1: みつを ★ 2018/06/30(土) 04:36:34.45 ID:CAP_USER9
TPP11
年明けにも発効 日本、米包囲狙う
毎日新聞 2018年6月29日 23時08分(最終更新 6月30日 00時35分)
米国を除く11カ国が署名した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の関連法が29日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。主な国内手続きを完了したのは、メキシコに次いで2番目。協定は早ければ年明けにも発効する。日本には多国間の自由貿易圏を広げ、保護主義を強めるトランプ米政権をけん制する狙いがあり、TPPへの新規加盟国の受け入れ手続きを進める考えだ。
TPPを担当する茂木敏充経済再生担当相は閣議後会見で「日本の国内手続き終了が他国にも良い影響を与えることを期待する。早期発効への機運を高めたい」と述べた。
TPPは加盟11カ国のうち、6カ国以上が国内手続きを終えれば60日後に発効する。域内関税の引き下げ、貿易や投資の促進により、政府は国内総生産(GDP)が年約8兆円押し上げられ、雇用は約46万人増加すると見込む。
一方、巨額な貿易赤字を抱えるトランプ政権は、鉄鋼・アルミニウムの輸入制限を発動するなど保護主義的な政策を次々打ち出し、2国間協議で有利な条件を引き出して貿易問題を解決しようとしている。7月にも予定される新しい日米貿易協議でも、日本は農業や自動車分野の市場開放などを突きつけられる恐れがある。
TPP発効による関税引き下げなどで加盟各国が対日輸出増を狙う中、競合する米国の農業団体などからはトランプ政権にTPP復帰を求める声も出ている。日本はTPP発効と加盟国拡大、さらに欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の発効も急ぐことで、トランプ政権に翻意を促したい考えだ。関係者は「自由貿易圏に包囲されるほど米国は焦る。それが狙いだ」と語る。
TPPにはタイやコロンビアなどが関心を示している。日本は7月にも東京で事務方トップの首席交渉官会合を開き、新参加国の加盟手続きなどを議論したい考えだ。政府関係者は「加盟手続きを具体化すれば、TPPへの他国の関心をさらに高めることになる」と語る。【安藤大介】
毎日新聞
2chの反応
3: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:39:01.80 ID:2jntTXop0
3: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:39:01.80 ID:2jntTXop0
米国の包囲? TPPは米国が言い出しっぺだろ?
トランプが脱退しただけで。 米包囲狙うは違和感あるよ。
トランプが脱退しただけで。 米包囲狙うは違和感あるよ。
27: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:00:21.69 ID:IbXGtKUR0
>>3
バカだな
バカだな
33: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:12:25.01 ID:2iEvGoRU0
>>3
米国の富裕層らは TPPはスルーだよ
別に困らない 儲かってるとさ
騒いでるのは 日本のマスコミと 政府だけ
米国の富裕層らは TPPはスルーだよ
別に困らない 儲かってるとさ
騒いでるのは 日本のマスコミと 政府だけ
38: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:17:57.19 ID:JagAsxxB0
>>33
>米国の富裕層らは TPPはスルーだよ
TPPは米国の富裕層が言いだしたのではないのか?
米国の庶民は反対していたけど
>米国の富裕層らは TPPはスルーだよ
TPPは米国の富裕層が言いだしたのではないのか?
米国の庶民は反対していたけど
151: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 07:03:28.09 ID:eiW8I1Ru0
>>3
ダウト
TPPはもともと太平洋諸国の弱者連合的な位置づけだった
が、米国とベトナムがほぼ同時期に参加を表明して性格が変わった
ダウト
TPPはもともと太平洋諸国の弱者連合的な位置づけだった
が、米国とベトナムがほぼ同時期に参加を表明して性格が変わった
4: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:40:55.17 ID:+a4uqJvk0
高プロに隠れてすんなり通過
これが何を意味するのか
これが何を意味するのか
10: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:47:06.33 ID:PAIwGufu0
一方、アメリカはWTOを離脱を検討し始めた
13: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:47:57.08 ID:ahKIQ4IC0
最初は中国包囲網だったのにいつのまにかアメリカ包囲網になったのねw
14: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:48:20.46 ID:WyyyM2g00
>政府は国内総生産(GDP)が年約8兆円押し上げられ、雇用は約46万人増加すると見込む。
できない場合は誰が何人が切腹するの?
できない場合は誰が何人が切腹するの?
18: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:51:25.59 ID:jn+xVbaw0
関税が下がるから庶民には恩恵がいくよ。
102: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 06:28:00.90 ID:690RFFH60
>>18
雇用は無くなるけどね
雇用は無くなるけどね
107: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 06:30:24.38 ID:bA+LnEQX0
>>102
どうだろうな。
雇用は増えるって言ってるけど、その中身は日本国民を発展途上国と同じ待遇で雇うよって事だしな。
どうだろうな。
雇用は増えるって言ってるけど、その中身は日本国民を発展途上国と同じ待遇で雇うよって事だしな。
19: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:51:40.35 ID:DVKS1y510
ま、なんかよく分からんが日本がこれ程外交を牽引する時代が来るとはなぁ
頑張ってもらいたいもんだ
頑張ってもらいたいもんだ
21: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 04:53:54.14 ID:u6jj+7RI0
輸入障壁が今より低くなるから
何らかの痛みを被る人は出てくるんだろうな
何らかの痛みを被る人は出てくるんだろうな
34: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:14:28.23 ID:e9qESJPuO
トランプの関税策にも有効な対策出来てないのに包囲とか
39: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:18:57.97 ID:UrCYPkzl0
TPP11カ国の総需要が、米国一国の総需要に劣るのに
包囲網とか恥ずかしいだろ
包囲網とか恥ずかしいだろ
43: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:24:42.60 ID:JagAsxxB0
TPPってもともとアメリカなしで話が進んでいたんでしょ?
アメリカが勝手に入ってきて勝手に抜けただけで結局最初の構想通りってことでしょ?
アメリカが勝手に入ってきて勝手に抜けただけで結局最初の構想通りってことでしょ?
47: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:28:52.84 ID:T1llHvZL0
>>1
毎日変態新聞は気が狂ってるの?
TPP11が包囲するのは米国じゃなくて中国だろjk
毎日変態新聞は気が狂ってるの?
TPP11が包囲するのは米国じゃなくて中国だろjk
49: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:29:44.26 ID:JagAsxxB0
>>47
>TPP11が包囲するのは米国じゃなくて中国だろjk
だよなあ
>TPP11が包囲するのは米国じゃなくて中国だろjk
だよなあ
55: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:36:10.00 ID:Wco0VBeJ0
>>49
「もともと中国包囲網でもあったが、
TPPを離脱し保護主義を進めるアメリカへの包囲網でもある。」
というようにTPPの意味合いが変わって来ているんだよ。
「もともと中国包囲網でもあったが、
TPPを離脱し保護主義を進めるアメリカへの包囲網でもある。」
というようにTPPの意味合いが変わって来ているんだよ。
58: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:40:03.22 ID:9N5kXLUU0
>>1
マレーシアが見直し通告したけど?
それ、隠して何を騒いでるの?
マレーシアが見直し通告したけど?
それ、隠して何を騒いでるの?
65: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 05:49:27.81 ID:rXLcariW0
訴訟のリスクについては周知しなくてもいいの?
133: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 06:50:00.93 ID:Ac8Cejle0
侮日新聞的にはTPPがアメリカ包囲網に見えるのか・・・
中国様になにか言われたの?w
中国様になにか言われたの?w
194: 名無しさん@1周年 2018/06/30(土) 07:26:01.95 ID:Rba2nIYq0
毎日は何とかTPP潰したくて必死だな
米包囲網って記事英語に訳してワンチャン向こうから反発してくれたらっ!って思ってんだろ?
米包囲網って記事英語に訳してワンチャン向こうから反発してくれたらっ!って思ってんだろ?
コメント
政府騒いでるか?
コメントする