1: (^ェ^) ★ 2018/07/31(火) 07:32:40.07 ID:CAP_USER9

40代も「テレビよりネット」 総務省調査、利用率が逆転

▼記事によると…

・総務省が27日まとめた2017年の情報通信メディアに関する調査によると、40歳代でインターネットの利用率が平日で83.5%と、テレビ(83.0%)を初めて逆転した。

休日も同様で、ネットの84.4%に対してテレビは83.8%どまり。10~30代ではもともとネット利用率が高い。総務省は「より上の年代にも、ネットが広く浸透してきた」(情報通信政策研究所)とみている。調査は…

2018/7/28付
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33505270X20C18A7EA4000/

(略)

▼ネット上のコメント

・テレビは気が向いた時に見たいものやってないから

・見たいのあっても放送時間決まってるからなあ。今の時代にそぐわないと思うわ

・×40代もネット中心で見るように浸透してきた。
 〇ネット中心世代が40代になった

・テレビ見るとキチ◯イになる。は正しかった

・ラオスのダム決壊を包み隠さず報道せよ

・最近のテレビつまらないのか? 見てないからわからんがネットがあれば充分だろ。

・そりゃ30代がどんどん上がってくんだから当たり前だろ

・テレビはマジで終わってるからな

・テレビがつまらないのはクレーマー視聴者のせい 昔の過激な番組作れよ

・都合の悪いニュース流さない。どうでもいいのはトップニュースで流す。報道も終わってる

・テレビは時間を費やす割には情報が薄い

・NHKがますます必要なくなっていくなw

https://snjpn.net/archives/60862 
2chの反応

3: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 07:39:11.85 ID:KFclCOBu0
TV局。ひな壇芸人。募金(放送関係者が一万募金すれば億だろこいつら募金はしてない)
左翼在日が支配。見るわけ無い。

9: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 07:48:35.68 ID:2t/di6Ye0
いろいろメディア選べるの良いことじゃね

11: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 07:49:04.57 ID:4ZFqQ0zq0
より上の年代にも、ネットが広く浸透してきた んじゃなく

世代交代がおこって、、おールドメディア世代が高齢化してきたってこどだろ

ほんまにバカな分析やの

26: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:10:31.86 ID:R8KKs/5e0
>>11
でも比較的柔軟性のある高齢者がネットで情報を得て
動き始めてるのも確かにあると思うよ
まあ死ぬのとどっちが早いかってレベルだけど、
確実に戦後日本の洗脳が解け始めてる人たちも出てきた

14: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 07:55:43.31 ID:BIPA4uwz0
朝日新聞・毎日新聞・テレビ朝日・TBSテレビ

以上の報道機関は必ず捏造・虚偽・印象操作・偏向を行います。
御覧になる時は最初から疑いの目で見て下さい。

17: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 07:57:25.88 ID:8uoWAuSO0
ほんと、ラオスのダムの件、放送しないよな

22: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:04:42.97 ID:/9LYE6Yn0
>>17
TBS「サンデーモーニング」でちゃんと報道してたよ。韓国企業の事は一切報道せずに
工事を急がせたラオス政府の所為だと関口が嘘報道してたよ。

27: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:10:51.27 ID:KcA2jaxK0
>>22
やっぱりテレビおわってんな

23: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:07:32.75 ID:np1UJN4Z0
>>17
アリバイ用の簡易ニュースとしては流したけど。韓国企業が~とかは報道しないし、
ラオスだけじゃなくカンボジアにも被害でてるのに追加報道もろくにしない
何に配慮して報道しない自由を主張してるんだろうね

18: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 07:59:04.26 ID:tAjYTqrW0
そりゃテレビ番組作ってるバカ共が、お気楽にネットで話題見つけてきて
それを元に番組作ってんだし、んな自分で裏付けすら取ってないもんなんか見るやついねーよ。
自分で何の裏付けもしてないから自信もない。で今時の逃げ道「諸説あります」で保険かけてるんだし。
しかもその情報も一方通行で情報の押し売り、印象操作、世論誘導となりゃ尚更だな。

25: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:08:46.13 ID:8lN/aVcg0
ラオスのダムの件てあまり報道されてないの?
テレビ見ないからわからんわ

36: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:17:49.07 ID:aJQC4BWt0
今の40代後半がネット第一世代だからな
スタンフォード大にあったYahooで
エロ検索してたわw

41: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:28:55.42 ID:T1ffD+he0
>>36
いた会社のせいかもしれないけど50代がネット第一世代の気がするが

50: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:46:01.76 ID:rWNpPuok0
>>41

50代だと、インターネットというよりNIFTY-SERVEとかのパソコン通信世代だと思う。
その頃はインターネットはまだ大学や一部企業間の接続しかなかったはず。

Windows95 発売の頃、大学生だった奴らが今ちょうど40代なんだよな。これと
前後して、インターネットの商用プロバイダも続々立ち上がってきた。

37: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:20:28.41 ID:5gCtBFOB0
中国や朝鮮に都合の悪いことを報道せずに、安倍総理の些細なミスを大きくあげつらう
中学校の学級新聞のような情けないマスゴミww
これで、軍部に追従していた戦前の反省などと言われても、実際には軍部が支那朝鮮に
置き換わっただけじゃないかwww

42: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:28:57.66 ID:9fSMQ0g70
昨日BBCでラオスのニュース初めて見たわ

43: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:32:26.87 ID:PvMOSpz10
近所のおっさんだって左翼系新聞が信用ならんと今じゃネット情報あちこち見て自分なりに判断してるってさ
国民は想像以上に反日左翼マスコミのウソ、扇動に警戒するようになったな  ラオスダム 報道どうした

44: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:35:15.87 ID:OkX2QTiC0
電車でスマホしてる人 > 電車で新聞読んでる人

オールドメディアはコールドゲーム状態だろ

45: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:35:52.07 ID:JeVRCUbn0
戦前並の情報統制とプロパガンダばかり
偏向情報を鵜呑みにする分テレビ見てる方が馬鹿なのは確実

46: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:38:08.46 ID:0uir96aC0
野党議員が絡んでる裏口入試問題報道しろよ。

47: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:39:40.90 ID:MQrcb3Av0
テレビ新聞で積極的に報道するわけないじゃん
どんな報道するかは会社の方針で決まってるし
スポンサー国の失態なんか絶対報道しない
日本の報道をジャーナリズムかなんかとと勘違いしてるやつ多すぎ

48: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:43:21.76 ID:Dwb3N7AJ0
>ラオスのダム決壊を隠さず報道せよ
ほんとに韓国による、超人災をテレビじゃ報道してないの?

どんだけ韓国に忖度し続けるのかテレビは
同胞だから死ぬまでなのか?

51: あなたの1票は無駄になりました 2018/07/31(火) 08:52:05.92 ID:gXk5O4jt0
赤報隊で言論テロだとかあれだけ騒いで、朝鮮人のNHK襲撃テロは隠蔽だからな
狂ってるわ日本のメディアは

押していただくと励みになります。