1: 荒波φ ★ 2018/10/01(月) 11:22:22.50 ID:CAP_USER
宇宙ロケット「ヌリ」

韓国の技術で開発中の宇宙ロケット「ヌリ」の試験機が今月25日に打ち上げられる。
韓国科学技術情報通信部は先月17日、外部の専門家で構成された「韓国型発射体開発事業推進委員会」で「ヌリ」試験機の打ち上げ日程を10月25日に決めた。打ち上げ予定時間は午後3時から7時の間。「ヌリ」試験機の打ち上げが成功する場合、韓国の宇宙技術が一段階向上したことが証明される。
科学技術情報通信部は「ヌリ」の75トン級液体エンジンの性能を確認するために試験機を打ち上げるため、宇宙軌道には進入しない。高興(コフン)羅老宇宙センターから発射後160秒後に高度100キロを超え、約300秒後で最大高度に到達し、約600秒後に済州(チェジュ)と沖縄の間の公海上に落下する予定だ。
1、2、3段目が一つになった「ヌリ」は2021年の打ち上げを目標にしている。
最終目標は1.5トン級のアリラン人工衛星を地上600-800キロの地球の低軌道に乗せることだ。2回の失敗を経て2013年に打ち上げに成功した「羅老」はロシアの技術を導入して飛行に成功した。「羅老」は重量100キロの衛星を300キロの軌道に乗せる性能を持つが、「ヌリ」はより重い衛星をより高い軌道に乗せる。
10月末の試験機打ち上げが成功すれば、韓国独自の技術で製作した最初のロケットが飛行した日として記録される。通常、新しく開発されたロケットの最初の打ち上げ成功率は30%程度にすぎない。
2018年10月01日11時17分 中央日報
https://japanese.joins.com/article/636/245636.html?servcode=300§code=330

韓国の技術で開発中の宇宙ロケット「ヌリ」の試験機が今月25日に打ち上げられる。
韓国科学技術情報通信部は先月17日、外部の専門家で構成された「韓国型発射体開発事業推進委員会」で「ヌリ」試験機の打ち上げ日程を10月25日に決めた。打ち上げ予定時間は午後3時から7時の間。「ヌリ」試験機の打ち上げが成功する場合、韓国の宇宙技術が一段階向上したことが証明される。
科学技術情報通信部は「ヌリ」の75トン級液体エンジンの性能を確認するために試験機を打ち上げるため、宇宙軌道には進入しない。高興(コフン)羅老宇宙センターから発射後160秒後に高度100キロを超え、約300秒後で最大高度に到達し、約600秒後に済州(チェジュ)と沖縄の間の公海上に落下する予定だ。
1、2、3段目が一つになった「ヌリ」は2021年の打ち上げを目標にしている。
最終目標は1.5トン級のアリラン人工衛星を地上600-800キロの地球の低軌道に乗せることだ。2回の失敗を経て2013年に打ち上げに成功した「羅老」はロシアの技術を導入して飛行に成功した。「羅老」は重量100キロの衛星を300キロの軌道に乗せる性能を持つが、「ヌリ」はより重い衛星をより高い軌道に乗せる。
10月末の試験機打ち上げが成功すれば、韓国独自の技術で製作した最初のロケットが飛行した日として記録される。通常、新しく開発されたロケットの最初の打ち上げ成功率は30%程度にすぎない。
2018年10月01日11時17分 中央日報
https://japanese.joins.com/article/636/245636.html?servcode=300§code=330
2chの反応
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:30:06.19 ID:Bok/FoEy
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:30:06.19 ID:Bok/FoEy
恥の上ヌリ
168: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 17:17:18.72 ID:jC6u33fO
>>12
評価する
評価する
14: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:34:32.17 ID:M4dSgHiA
予防線をはっておくニダ!
15: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:35:28.17 ID:f9dzyij9
日本じゃこうのとり成功してもニュースにすらならないというのに
192: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 20:33:08.18 ID:v6GWJ/Z1
>>15
違うよ。カスゴミにニュース報道したくない反日が跋扈している証拠だよ。
違うよ。カスゴミにニュース報道したくない反日が跋扈している証拠だよ。
21: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:42:06.61 ID:i8Pf5YD1
>>1
成功してから書こうな
成功してから書こうな
26: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:45:32.03 ID:aPDR7FB7
北朝鮮のほうが有能じゃね?
28: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:45:54.73 ID:yqt+coIJ
さあどうなる?
1.打ち上げ延期
2.燃料注入時に爆発
3.点火直後に後爆発
4.上昇中に爆発
5.制御不能で自爆
6.自爆信号を受け付けず落下
7.1ミリでも浮けば大成功扱い
1.打ち上げ延期
2.燃料注入時に爆発
3.点火直後に後爆発
4.上昇中に爆発
5.制御不能で自爆
6.自爆信号を受け付けず落下
7.1ミリでも浮けば大成功扱い
61: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:05:58.51 ID:pV6neMj0
>>28
1かな。
そしていつの間にか無かったことになってる
1かな。
そしていつの間にか無かったことになってる
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:46:56.59 ID:JBkzJN61
>>1
統一して北の技術で打ち上げた方が、成功が早そうだな。
統一して北の技術で打ち上げた方が、成功が早そうだな。
31: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:46:57.94 ID:NiwDzLCE
打ち上げ予定時間がはっきりしてないのが笑うところ
40: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:51:53.92 ID:ybvTyPRW
失敗すれば他国から導入した技術のせいになります、はい
42: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:53:43.15 ID:fSXdNRrO
>通常、新しく開発されたロケットの最初の打ち上げ成功率は30%程度にすぎない。
逃げ道を作っておいたニダ
逃げ道を作っておいたニダ
46: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:55:56.07 ID:f9dzyij9
>>42
H2Bは初号機から全て成功してます
H2Bは初号機から全て成功してます
47: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:56:18.24 ID:Xk4kcdpq
まぁ、失敗しても、その失敗から得られるものがあれば進歩だろう。
50: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 11:58:45.08 ID:f9dzyij9
>>47
それができると思う?
それができると思う?
55: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:03:14.75 ID:Hkdj7bep
しかしたかだか100キロ上げるためだけにわざわざ実験するもんなのか?
単発エンジンで100キロ程度なら不具合てエンジン故障以外まず出ないんじゃ・・・
もっと他にやばい部分わんさかあるだろ
単発エンジンで100キロ程度なら不具合てエンジン故障以外まず出ないんじゃ・・・
もっと他にやばい部分わんさかあるだろ
110: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 13:25:21.53 ID:yZ1lAQqR
>>55
アメリカ・ロシア・日本みたいにいままで何度も打ち上げしてるところはわざわざ実験しないけど
韓国は100%自国組み立てで100km飛ばしたことが無いから、慎重に開発を進めるのは間違っていない
アメリカ・ロシア・日本みたいにいままで何度も打ち上げしてるところはわざわざ実験しないけど
韓国は100%自国組み立てで100km飛ばしたことが無いから、慎重に開発を進めるのは間違っていない
115: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 13:34:32.05 ID:1ST+mU5h
>>110
失敗したときエンジンは海の底なんだけど?
地上で試験したほうがよくないですかね
失敗したときエンジンは海の底なんだけど?
地上で試験したほうがよくないですかね
120: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 13:44:37.55 ID:yZ1lAQqR
>>115
もちろん地上での燃焼試験もするんだけど
実際にロケットの形にして打ち上げてみないと
音響とか振動とか圧力とか地上試験ではわからない部分もあるんだよ
もちろん地上での燃焼試験もするんだけど
実際にロケットの形にして打ち上げてみないと
音響とか振動とか圧力とか地上試験ではわからない部分もあるんだよ
63: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:07:05.92 ID:V3BRgY2+
ほんとに韓国の技術?
66: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:10:04.82 ID:En0ahBhL
>>63
韓国の技術でないことを祈るよ。危険過ぎる。
韓国の技術でないことを祈るよ。危険過ぎる。
126: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 14:11:45.57 ID:mTPF2vw4
>>63
ウクライナから設計図を買ってきた。
元々はロシアの技術。
ウクライナから設計図を買ってきた。
元々はロシアの技術。
127: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 14:17:09.24 ID:xqRCXQtr
>>126
北のミサイルもウクライナ製だったな
でも北はしっかり打ち上げてるから失敗したら南は大恥かくね
北のミサイルもウクライナ製だったな
でも北はしっかり打ち上げてるから失敗したら南は大恥かくね
65: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:09:15.33 ID:En0ahBhL
ミサイルや魚雷さえあらぬ方向に飛ばす国だからなあ。イージス艦対馬海峡に配備だね。
85: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:28:53.21 ID:pn9I8FV/
同日同時刻に日本も打ち上げてやれ
韓国が失敗すれば赤っ恥発狂はもちろん、成功しても劣等感を味わってもらえる
韓国が失敗すれば赤っ恥発狂はもちろん、成功しても劣等感を味わってもらえる
94: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 12:41:40.49 ID:dzVtjWvT
>>85
以前わざとじゃないがそういうのあったな。
韓国の羅老が100キロの衛星を打ち上げるのに失敗した翌日だったかに日本のH2Bが16トンのこうのとりを打ち上げた。
以前わざとじゃないがそういうのあったな。
韓国の羅老が100キロの衛星を打ち上げるのに失敗した翌日だったかに日本のH2Bが16トンのこうのとりを打ち上げた。
124: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/10/01(月) 14:07:47.75 ID:0MoHlxNk
>>94
昔々アポロ11号が月着陸を目指して飛んだとき、
ソ連も無人月着陸船を打ち上げたんだよ、ソ連のは月に「接近して」からは情報途絶、、あれは間違いなく嫌がらせだった
昔々アポロ11号が月着陸を目指して飛んだとき、
ソ連も無人月着陸船を打ち上げたんだよ、ソ連のは月に「接近して」からは情報途絶、、あれは間違いなく嫌がらせだった
押していただくと励みになります。
コメント
↑それ「ムリ」だから・・・
コメントする