1: 蚯蚓φ ★ 2018/10/24(水) 12:15:33.57 ID:CAP_USER
no title

▲「鬱陵島史跡」が載っている「喬桐水使公輓祭録」の内容//ハンギョレ新聞社
no title


▲「鬱陵島史跡」が載っている「節度公両世実録」の表紙//ハンギョレ新聞社

no title

▲鬱陵島の捜討活動が書かれている江陵金氏の監察公派「恒吉古宅日記」//ハンギョレ新聞社 

 朝鮮時代後期の朝鮮の行政力が鬱陵島(ウルルンド)に及んでおり、独島(日本名・竹島)の存在も認知していたことを物語る「鬱陵島史跡」のまた別の筆写本が発見された。 

 東北アジア歴史財団(理事長キム・ドヒョン)は23日、財団が最近、義城(ウィソン)召文国博物館で新たに発見した「鬱陵島史跡」筆写本2種を公開し、その意味を追求する学術行事を24日に開催すると明らかにした。 

 「鬱陵島史跡」は、粛宗時代に三陟営将であり鬱陵島の捜討官だった張漢相(1656~1724)が鬱陵島を「捜討」(管理・守護)した後に残した記録だ。17世紀の鬱陵島の状況と朝鮮の政策をよく語っているだけでなく、「鬱陵島東南300里余りに島がある」という内容があり、「独島領有権の守護」において重要な史料として挙げられる。 

 最近財団が探し出した史料は、従来知られている筆写本(「節度公両世碑銘」に収録)とは異なる異本2種で、それぞれ「喬桐水使公輓祭録」と「節度公両世実録」に載っていたという。財団側はこの史料が「朝鮮時代の捜討官と張漢相の業績に対して疑問を示す」日本の学界の一部の主張に反ばくする根拠になると明らかにした。 

 また財団は25日に、江原道三陟(サムチョク)地域の江陵金氏監察公派の宗家「恒吉古宅」に代々伝えられた日記史料を寄贈されることを明らかにした。全部で13冊118本と推定されるこの日記は、19世紀まで2年に1回ずつ、鬱陵島に捜討官が定期的に派遣されたことを示す重要な民間記録に挙げられる。 

 東北アジア歴史財団のクァク・ジノ独島研究所長は「『恒吉古宅日記』に捜討活動が記されているという事実は知られているが、まだ史料が詳しく研究されていない。今回財団に寄贈された後にさらに踏み込んだ研究が可能になると期待している」と語った。 

ハンギョレ新聞
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/31940.html

2chの反応

4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:17:29.96 ID:xLoQjlFa
領有の根拠にはならず

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:18:25.03 ID:YGQ9TZvQ
>>1
サンフランシスコ講和条約「竹島は日本のもんやで」

6: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:18:25.36 ID:hxT+5RNn
なぜ朝鮮の地図には載ってなかったの?

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:19:03.14 ID:UEkmQfFS
このレベルの資料で証明になる!とか
いかに裏付けがないのか語るに落ちるという感じなんだがw

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:19:04.25 ID:0YyFqPAL
>朝鮮時代後期の朝鮮の行政力が鬱陵島(ウルルンド)に及んでおり

竹島には及んでいなかった証拠ですね。

12: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:20:06.26 ID:ToKjQEz3
筆写本
筆写本
筆写本

ここ重要

15: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:21:35.01 ID:wUB32QeM
島があるといっても存在を意味するので統治とは関係ないだろ。
魏志倭人伝や東方見聞録に日本の記載があっても中国領土ではないだろ。

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:22:24.75 ID:sBivcjRa
> 「鬱陵島東南300里余りに島がある」という内容があり

外国の島だったという証拠ですな
自国の領土なら、島の名前ぐらい書いてる

18: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:22:37.43 ID:lvBZwJyO
>>1
>>17世紀の鬱陵島の状況と朝鮮の政策をよく語っているだけでなく、「鬱陵島東南300里余りに島がある」という内容があり、「独島領有権の守護」において重要な史料として挙げられる。

領有したという記述なし
ギャグなのか

21: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:23:12.48 ID:sVwWEiAi
>>1
そもそもの前提が間違えてることを知りなさい

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:23:22.21 ID:XFV50VTM
支那の史書に、蓬莱島のことが記されてても、日本は支那の領土にならないのと
同じことです罠ww

25: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:24:09.31 ID:pVYTCe1x
いくら証拠だと言い張っても結局裁判から逃げるんじゃ説得力ゼロだわ

26: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:24:23.21 ID:JRDRrkd9
だからねえ、世の中で最初に世界地図を書いた人が世界を征服できるのか?って話だよ。

27: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:24:27.77 ID:CXaZ/5JH
てか 勝手に歴史問題にすりかえるなww

ラスク文章が本筋 韓国の領土とは認めないと記述されてるから それ以上 それ以下ではない

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:25:18.39 ID:wO+PKZSQ
有ることを知ってるのと領有は違うだろ

30: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:25:31.05 ID:4eV2ExIs
どういう教育を受けるとこういうバカに育つんだよ

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:25:33.35 ID:077zyMyi
海の向こうには朝鮮という半島があるって記述があったら朝鮮は日本の物になるの?

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:25:52.60 ID:XbSwVaPX
> 「鬱陵島東南300里余りに島がある」

「島がある」と言っているだけで、その島が自国領土だとは言っていない。
しかも鬱陵島から見ただけで、現地には行っていない。
その後の朝鮮は、この島になんら関心を持たずに放置。

つまりこの資料は、竹島が朝鮮領ではない証拠なのである。

35: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:26:27.70 ID:eWSGsqIB
島があるw

自国の島なら知ってましたよね?

39: ネトウヨ河本「性病にかかってるのをバラしたのは誰ニダ!!」 2018/10/24(水) 12:27:16.89 ID:tS967qbj
全然証拠がないんだなw

41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:27:48.91 ID:vGmVFQbI
どこをもって領有を証明すると考えたのか不明だなあ
こいつら存在=領有と考えてないか
それじゃ点は上げられないな

45: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:29:10.10 ID:NXn/FNlr
>>41
近いというだけで
領有ということになるようだし、あいつら。

49: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:30:19.36 ID:UEkmQfFS
>>45
イギリスとかフランスとか世界中に点々と飛び地持ってるけど
あいつらはどう考えてるんだろうなw

46: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:29:14.54 ID:HYJeS51v
なんだ
昔から知ってる島なら名前ぐらいついてるだろ

それまで知らなかったという証明でしかない

79: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:36:01.02 ID:XbSwVaPX
>>46
まさにその通り。この資料が、竹島が朝鮮の史書に現れる一番最初なんですよ。
最初なんだから、島の名前なんてない。その後もない。
「独島」とかいう名前が付くのは、20世紀の初頭ですから。

73: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:35:30.39 ID:Ti5BvyPF
>>1
島があるって書いてるだけで何をどう解釈すればそれが竹島だっていう根拠になるんだ?
100万歩譲ってその島が竹島だったとしても、
何をどう解釈すればそれが朝鮮半島の領土になるわけ?

74: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:35:42.66 ID:+MoJDIqr
>>1
だからそれがなんで領有の権限の根拠になんの?
なんにもなんないだろ

92: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/24(水) 12:38:23.88 ID:BFNZnvUJ
島があるという記載なら
李氏朝鮮が領有して無かったから書いた記述だろ
領有していたのなら名前を含めて島を領有していると書くだろ

押していただくと励みになります。