1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★  2018/10/28(日) 09:14:19.44 ID:CAP_USER
no title
 
【木浦聯合ニュース】朝鮮王朝時代に日本に派遣された外交使節「朝鮮通信使」の船が実物大で復元され、26日に南西部、木浦の国立海洋文化財研究所で進水式が開かれた。

国立海洋文化財研究所は2015年から設計に着手し、3年をかけて船を完成させた。 

 朝鮮通信使の関連資料が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録されてから1年を迎えて行われた進水式では、真心で隣人を迎えるという「誠信交隣」をテーマに、扁額(へんがく、船の名称が書かれた額)の除幕式や告祀(厄払いの伝統儀式)、韓日両国の芸術団による公演などが行われた。 

 国立海洋文化財研究所の李貴永(イ・グィヨン)所長は「朝鮮通信使は国王の代わりに日本に行った使臣であるため、通信使船は大きく華やかだった」とし、「王が居住する空間のみに施されたという丹青(彩色)もあった」と説明した。 

今回研究所が完成させた船は、通信使の長である正使が乗った「正使騎船」を復元したもの。船首、船室、倉庫、操舵室を備え、船室の下には船を操縦する格軍(船夫)が控えた。 

 船は全長34メートル、総重量149トン(エンジン含む)で、定員72人。航海速度は7ノット(時速13キロ)だが、エンジンを稼働させれば10.5ノットで移動できる。 

 国立海洋文化財研究所のホン・スンジェ学芸研究士は「2015年から江原道の三陟、洪川、太白、旌善などを回り、船の建造に使う樹齢70~150年の金剛松を選んだ」とし、「通信使船には全部で900株が使われた」と説明した。 

研究所は、朝鮮通信使の船に関する記述がある18~19世紀の文献や絵などを参考に復元作業を行った。 

 ホン研究士は「通信使船を復元した経験は、伝統官船だけでなく亀甲船 (朝鮮海軍の軍艦)の構造や造船技術を研究するのに役立つ」と強調した。 

 復元された船は船上博物館や体験場として運営され、朝鮮通信使祭りなどの行事に参加するほか、将来的には日本への航海を推進する計画もあるという。 

聯合ニュース 2018-10-26 20:49
http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jspcid=AJP20181026003100882&domain=6&ctype=A&site=0200000000


2chの反応

8: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:17:36.21 ID:+PdF6bm1
将軍が代わるたびに貢ぎ物を持って行った朝貢使節

11: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:19:34.55 ID:3f3PPhb2
総重量149トン(エンジン含む)

えっ?

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:22:12.87 ID:jZA9Dia6
>>11
見落としてたがエンジンは草

55: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:37:51.08 ID:Tw26oILD
>>17
日本でも復元船は利便性優先でエンジン付きって結構あるからその点はバカにしちゃいけないよ
ヨットみたいに軽快に動けない上に、風力の帆走だけで港内移動って他の船のスゲー邪魔になっちゃうんでね

69: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:45:40.30 ID:hJtOvxjb
>>55

それにしてもコイツは復元船ってより
「正使騎船風の現代船」にしか見えないんだよなぁ・・
ほら・・よくあるレトロ風列車みたいな感じのさ
レーダーマストとか船内照明とか
もうちょっとどうにかならなかったのかねぇww

13: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:20:31.86 ID:Tw26oILD
こういうのは保存維持が一番重要なんだよな

日本でも、大河毛利元就にあわせて木造軍船を復元したんだが(撮影にも使用)、預けられた自治体がブーム終了後もてあまして
あっという間に廃材になってしまった例がある

23: チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE 2018/10/28(日) 09:25:54.52 ID:PxiWi4dG
そもそも、エンジンつけなくても帆船として成立すれば問題なかった気がするけど
なんで再現するくせにエンジンとりつけるの?

24: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:26:06.33 ID:DGb43cMw
まあエンジンは非常用でしょ
観光で体験乗船して不具合出た時の帰還用
でもいざという時には動かない

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:28:30.35 ID:CvtorPC7
惨め気分になんないのかね?

36: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:30:48.57 ID:s2suCL05
>>29

江戸に来た通信使は綺麗で豊かな江戸や日本の町を見て惨めな気分になったそうだ。

39: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:32:29.28 ID:cBH0u7l+
>>36
華やかで悔しいニダ、と嫉妬する朝鮮人の文書が残っていますね。
朝鮮人は昔から朝鮮人なのですね。

40: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:32:47.70 ID:GOesVyvs
>>36
そりゃ上下水道完備の都市と
糞尿垂れ流しの国と比べればな

572: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 12:55:35.72 ID:rGgAfa40
>>29
惨めやら恥辱屈辱羞恥なんて言葉が理解できたら
朝鮮人に生まれた事を恥じて自害するだろwww

31: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:30:06.91 ID:CUZVXv4r
>>1
松って、船材に向いてたっけ?

34: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:30:41.87 ID:TPkWAK+c
こんな船で来て庶民の飼ってる鶏を盗んだんだな。

51: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:36:09.97 ID:xyoXMBKQ
復元なのに韓国旗

52: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:36:46.25 ID:cBH0u7l+
>>51
この詰めの甘さが韓国人らしいw

450: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 12:00:13.96 ID:1Ib52pbq
>>52
当時使われていなかったハングルも
(当時は漢字漢文で全て書いていたのに)

64: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:42:02.44 ID:CICFW+CX
当の通信使は日本が通信使のために用意した船の豪華さに
自分らが乗っていい船なのかと怯んでるんだがな

112: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 10:01:41.26 ID:7wpdRQlQ
>>64
やっぱり日本が用意したんだ。
そりゃ、桶すら作れない朝鮮人が船を調達できるわけないし。

125: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 10:06:05.51 ID:CICFW+CX
>>112
日本までは朝鮮の船で来たのかも知れない
江戸までの道中が陸海での移動になるから
日本も船を用意してる

ソースは海游録なんだけど手元になくてはっきり示せなくてすまない

66: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:44:09.40 ID:M83NPcWt
こんなゴロツキ観光客みたいな朝鮮人の団体が友好使節だとwwwww
  ↓
朝鮮通信使一行の中には、屋内の壁に鼻水や唾を吐いたり、小便を階段でする、
酒を飲みすぎたり門や柱を掘り出す、席や屏風を割る、供された食事に難癖をつける、
夜具や食器を盗む、日本人下女を孕ませる、 魚なら大きいものを、野菜ならば季節
外れのものを要求したり、予定外の行動を希望して拒絶した随行の対馬藩の者に唾を
吐きかけたりといった乱暴狼藉を働くものもあった。
江戸時代後期の儒学者菅茶山は「朝鮮より礼儀なるは無しと書中に見えたれど、
今時の朝鮮人威儀なき事甚し。」と、朝鮮人が伝聞とは異なり無作法なことに驚いて
いる。

70: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:46:54.73 ID:BfAgI7NB
日東壮遊歌
日東壮遊歌とは、江戸時代の1764年(明和元年)に第11次朝鮮通信使の書記として来日した金仁謙が書いた記録

●1764年1月22日 大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、
銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。
世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」
と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。
嘆かわしく、恨めしい。

●1764年1月28日 京都

街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。


71: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:47:13.12 ID:BfAgI7NB
●1764年2月3日 名古屋

街の繁栄、美しさは大阪と同じだ。 凄い。
自然の美しさ、人口の多さ、土地の豊かさ、家屋の贅沢さ…この旅で最高だ。
中原(中国の中心地)にも無い風景だ。
朝鮮の都も立派だが、名古屋と比べると、とても寂しい。
人々の美しさも最高だ。
特に女性が美しい。 美しすぎる。 あれが人間だろうか?
「楊貴妃が最高の美人だ」と言われているが、名古屋の女性と比べれば、
美しさを失うだろう。
(帰路にて)
名古屋の美人が道を歩く我々を見ている。
我々の一員は、名古屋の美人を一人も見逃さないように、
頭を左右に必死に動かしている。


●1764年2月16日 江戸(東京)

左側には家が連なり、右側には海が広がっている。
山は全く見えず、肥沃な土地が無限に広がっている。
楼閣や屋敷の贅沢さ、、人々の賑わい、男女の華やかさ、城壁の美しさ、橋や船…。
全てが大阪や京都より三倍は優っている。
この素晴らしさを文章で表現する事は、私の才能では不可能だ。
女性の美しさと華やかさは名古屋と同じだ。

ねぇねぇ、江戸を見て絶句してたようだけど
今どんな気持ち? 

129: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 10:08:17.26 ID:IrHMHabD
>>71
コピペにレスすんのもどうかだけど、上から五行目の「朝鮮の都も立派だか」って部分に思わず、はぁ(ーдー)?

84: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:49:38.00 ID:M83NPcWt
新井白石は自著の「折りたく柴の記」の中で朝鮮通信使を批判して、
こんなものに費用をかけることは無駄だ、と言っています。
なんの実用性も無い「朱子学」というキチガイ宗教を自慢げにひけらかす
朝鮮人を多額の費用をかけて接待することは、すでに蘭学などの優秀性を
理解し始めた18世紀初頭のころには批判が多かったのです。
しかし、幕府にとっては琉球からの使節と並んで、幕府の権威を庶民に
宣伝するための手段としてまだ利用価値があったのでしょう。
そもそも幕府に朝貢していた使節は朝鮮通信使だけではない。
琉球使節も出島のオランダ商館長の行列も行われていたのに
何故、朝鮮通信使だけを特別扱いするのか不思議ですねww

96: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 09:54:09.95 ID:s2suCL05
>>84

むしろカピタンの方が重要視されたよな。

108: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/10/28(日) 10:00:34.07 ID:7wpdRQlQ
>>84
新井白石は、キリスト教に対しても正確に分析してるからな。
近代のキリスト教批判と変わらない。
あの時代に、構造機能分析を始めてる。
日本の人文科学は、江戸時代がピークだな。

押していただくと励みになります。