政府は新たな防衛計画の大綱を来月とりまとめるにあたって、アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを導入する方針を固めた。同時に護衛艦をいわゆる「空母」に改修し、運用する方向で最終調整している。
最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、航空自衛隊が運用しているF35Aの派生型で、短い距離で離陸し、垂直に着陸することができるのが特徴。
政府は、このF35Bを導入する方針を固めるとともに海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の甲板を改修し、F35Bが離着艦できるいわゆる「空母」にする方向で最終調整している。中国が海洋進出を強める中、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙い。
政府は今後、こうした方針を自民・公明両党に示した上で来月とりまとめる防衛大綱の中にどのような文言で盛り込むか調整に入る方針。
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15649691/
2018年11月26日 14時11分
最新鋭ステルス戦闘機F35Bは、航空自衛隊が運用しているF35Aの派生型で、短い距離で離陸し、垂直に着陸することができるのが特徴。
政府は、このF35Bを導入する方針を固めるとともに海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の甲板を改修し、F35Bが離着艦できるいわゆる「空母」にする方向で最終調整している。中国が海洋進出を強める中、尖閣諸島を含む南西諸島の防衛力を強化する狙い。
政府は今後、こうした方針を自民・公明両党に示した上で来月とりまとめる防衛大綱の中にどのような文言で盛り込むか調整に入る方針。
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15649691/
2018年11月26日 14時11分
2chの反応
2: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:27:41.56 ID:2ES7X2FJ
2: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:27:41.56 ID:2ES7X2FJ
>>1
知ってた
知ってた
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:30:23.69 ID:/Vf5QWNV
>>1
ウリ発狂www
ウリ発狂www
348: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 17:17:11.27 ID:8rLNeJqX
>>10
そして自分らも欲しがるw
そして自分らも欲しがるw
17: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:31:27.59 ID:bOUgfQg6
>>1
いずも新しいやん。最初からやっとけw
いずも新しいやん。最初からやっとけw
38: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:35:31.37 ID:VmzPYmf4
>>17
耐熱塗装も数段階あり、建造当初からはオスプレイ対応のみ。
これはひゅうが型と同じ。
F35Bは、さらに高熱に耐えられる塗装が必要。
耐熱塗装も数段階あり、建造当初からはオスプレイ対応のみ。
これはひゅうが型と同じ。
F35Bは、さらに高熱に耐えられる塗装が必要。
56: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:38:20.78 ID:TxHLX/ua
>>38
昔横須賀で空母に載ってみたことあるけど
甲板なんかすごいことになってたね
アスファルトみたいなのがガッツリのってた
昔横須賀で空母に載ってみたことあるけど
甲板なんかすごいことになってたね
アスファルトみたいなのがガッツリのってた
57: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:38:35.37 ID:FGPanG7Q
>>17
こう言うのは観測気球上げながら世論を伺いながら粛々とやっていくんだよ
日本の国防アレルギーの現在地を探りながらね
こう言うのは観測気球上げながら世論を伺いながら粛々とやっていくんだよ
日本の国防アレルギーの現在地を探りながらね
181: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:53:01.91 ID:quoA0dcg
>>1
「いわゆる空母」という言い方止めるべき。誤解を生む。
「いわゆる揚陸艦」と言うべき。
「いわゆる空母」という言い方止めるべき。誤解を生む。
「いわゆる揚陸艦」と言うべき。
184: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:53:39.42 ID:Dop3qlP7
>>181
え?航空機運用可能な汎用護衛艦ですが?
え?航空機運用可能な汎用護衛艦ですが?
207: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:55:46.36 ID:quoA0dcg
>>184
そのとおり、「いわゆる空母」なんて表現はただの間違い。
そのとおり、「いわゆる空母」なんて表現はただの間違い。
206: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:55:45.27 ID:uIvCVL6I
>>1
こいう垂直に着陸するってのは晴れた日ならいいけど
海が荒れたり風が強い日って安全にできるものなの?
こいう垂直に着陸するってのは晴れた日ならいいけど
海が荒れたり風が強い日って安全にできるものなの?
229: ◆65537PNPSA 2018/11/26(月) 16:59:00.48 ID:HpzC4owM
>>206
海が荒れたら正規空母も無理なんじゃね?
海が荒れたら正規空母も無理なんじゃね?
283: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 17:07:48.91 ID:uIvCVL6I
>>229
そうなんだけどヘリとか話題のオスプレイとかと同じで
普通の戦闘機より余計に影響うけそうだなっと
そうなんだけどヘリとか話題のオスプレイとかと同じで
普通の戦闘機より余計に影響うけそうだなっと
239: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 17:00:34.28 ID:o+2SBagT
>>1
早期警戒機も積もうぜぇ♪
早期警戒機も積もうぜぇ♪
270: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 17:05:04.21 ID:R9nLHhhe
>>1
ついにツモった
後続艦はスキージャンプ台つけてF35Cでよろしく
空母発祥の国なんだぜ
ついにツモった
後続艦はスキージャンプ台つけてF35Cでよろしく
空母発祥の国なんだぜ
373: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 17:21:29.46 ID:YE4ljZet
>>1
いずもは改修しても、全然空母じゃないよ。
ステルス型垂直利発着戦闘機搭載護衛艦
になるだけだからな。
ね、だからやっぱり、空母じゃないでしょう。
日本海、太平洋、南シナ海に展開するために、
これ、もう2隻はほしいね。
いずもは改修しても、全然空母じゃないよ。
ステルス型垂直利発着戦闘機搭載護衛艦
になるだけだからな。
ね、だからやっぱり、空母じゃないでしょう。
日本海、太平洋、南シナ海に展開するために、
これ、もう2隻はほしいね。
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:28:07.77 ID:C0JG4B3U
これは・・・特亜勢発狂しますわw
5: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:28:49.19 ID:QpKksbnd
空母いぶきが現実に
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:29:18.70 ID:706gHbIg
せっかくだからもう1隻造ろうよ
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:30:12.23 ID:EZJ69k8P
空母じゃないです固定翼機搭載型護衛艦です
219: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:57:02.29 ID:MK/ifw1s
>>8
そうだそうだ!
空母欲しかったけど周辺国の意見を尊重して今の形にしたんだよね
そしたらなんか新しい航空機が垂直離着陸可能とか離着陸の距離が短かったりで
あるぇーこれいけるんちゃうー?ってなっただけなんだよー
そうだそうだ!
空母欲しかったけど周辺国の意見を尊重して今の形にしたんだよね
そしたらなんか新しい航空機が垂直離着陸可能とか離着陸の距離が短かったりで
あるぇーこれいけるんちゃうー?ってなっただけなんだよー
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:31:01.56 ID:VmzPYmf4
F35Bを20機程度購入
いずも、かがを改修すれば、保守機以外をほぼ全部、作戦投入できる計算だね。
いずも、かがを改修すれば、保守機以外をほぼ全部、作戦投入できる計算だね。
20: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:31:48.28 ID:M6A5RuUp
尖閣にミサイル基地を作った方がよくね?
132: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:46:47.12 ID:JNDpdxeW
>>20
それを防衛するためにも戦闘機も空母も必要だろう
それを防衛するためにも戦闘機も空母も必要だろう
28: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:33:34.43 ID:Ns8qmxFo
ようやく機動部隊復活への第一歩か
半世紀以上は長かったなぁ‥
これでシナチョンも震え上がるだろうw
半世紀以上は長かったなぁ‥
これでシナチョンも震え上がるだろうw
67: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:39:19.54 ID:K0XKFZZF
>>28
「いずも」と「かが」で実戦データ取って
次でいよいよ大型空母型護衛艦だな
ようやく「ずいかく」と「しょうかく」の名前が使える
「いずも」と「かが」で実戦データ取って
次でいよいよ大型空母型護衛艦だな
ようやく「ずいかく」と「しょうかく」の名前が使える
109: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2018/11/26(月) 16:44:41.99 ID:Ns8qmxFo
>>67
2隻は造るだろうから間違いなくその姉妹の名前が使われるやろうね
2隻は造るだろうから間違いなくその姉妹の名前が使われるやろうね
押していただくと励みになります。
コメント
電磁カタパルトでおねがいします
多用途防衛型空母「しなの」マダー?
コメントする