1: ニライカナイφ ★ 2019/03/31(日) 16:19:46.58 ID:7bQJAe9m9

◆ 「工作活動で体制変える」 中国人漫画家が警鐘鳴らす

日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事)は30日、浦添市内で全沖縄国連先住民族勧告撤回大会を開催、中国人漫画家の孫向文氏が講演した。
孫氏は、親戚が2010年ごろに参加した沖縄へのクルーズ船の中で、沖縄の説明があった際、「中国人女性が琉球の歴史に触れ、『(沖縄は)日本が中国から奪った』とウソの歴史を話していた」と説明し、政治関心のない親戚も洗脳されたと主張した。

那覇市のクルーズバースからも見える若狭の「龍柱」なども問題視。
中国人ツアー客らは県内で中国の影響が強い施設のみを巡るため「クルーズ船内で話した内容が証明されてしまう」とし、危機感を示した。

孫氏は中国の国内事情も説明。共産党の一党独裁に反対し、民主化を求めるも人もいると紹介。
ただ、「民主化しても反日を続けるかもしれない」と分析し、民主派の中には、中華思想が強く尖閣諸島の領有権を主張し続ける可能性がある一派もいるとした。

中国共産党はプロパガンダや工作活動を合法・非合法に関わらず行うと説明。
相手国の法律に従って「工作員を政治家にする」と問題視。

「中国共産党は、民主主義の方法を悪用して、その国の民主主義をつぶす」と述べ、合法的に工作活動を行い政治体制を変えてしまう可能性があると警鐘を鳴らした。
大会では、仲村氏の講演なども行われた。

国連が出した沖縄県民が先住民族であるとする勧告の撤回を求める決議書も採択された。
国連への人員派遣や、県議会や県内市町村議会での撤回要請決議の採択、基金の設立などが決議された。

(写真)講演した孫氏。
祖国である中国にいる親戚に危害が及ぶ危険があるため、狐の面を被り活動している=30日、浦添市産業振興センター
no title


八重山日報 2019/3/31
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/6138

2chの反応

12: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:23:31.72 ID:Z8DYXqV90
>>1
さて問題です

沖縄にこの「龍柱」を建てたのは誰でしょうか?

18: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:27:15.43 ID:td/NQSef0
>>1
本当に翁長はクズだったな
死んだから許されるものでもない。

5: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:21:32.31 ID:Qzky0e490
やってることは完全に韓国人

6: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:22:11.74 ID:RNWKqYp90
龍柱はこのために建てたのか
誰が建てさせたんだっけ

9: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:22:39.96 ID:8sSOFe9p0
「中国共産党は、民主主義の方法を悪用して、その国の民主主義をつぶす」

ほんとこれ

11: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:23:28.34 ID:zY/hYjKl0
高度な情報戦

13: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:24:23.51 ID:RFR/607Q0
中国人も朝鮮人も公務員もマスコミも捏造癖は同じだな

15: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:26:10.29 ID:a7d1E32j0
これか…

no title


誰が何のために建てたっけ?

16: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:26:13.50 ID:GxuIzR110
まあそりゃ一理あるわな
もともと琉球は中国の属国だったのを島津が武力で奪い
苛烈な搾取統治を続けていたのだから
そして独立国家を明治政府が琉球処分と称し王家を廃絶したのだから
日本が沖縄にやらかしたことはウイグルやチベットと変わらん

48: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:38:03.55 ID:myMgFUTK0
>>16
冊封にははいったが、中国の領土になったことはない。

中国こそ、満州人に国土を返せ。

19: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:28:12.88 ID:BDdwMpHA0
翁長は中国のエージェントだったね

21: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:28:26.94 ID:DR2zD1RO0
そもそも龍柱ってのは何の意味があるのかわからん
オブジェとかなのかな

26: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:30:39.47 ID:K6JxbCuk0
それなら沖縄がアメリカから日本へ返還された際になぜ抗議しなかったという話になるな

30: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:32:11.65 ID:Au9GcdrS0
琉球は文化的にはあくまで中国ではなく日本の文化圏に属していた。
建国史の英雄で琉球王朝の始祖である舜天王は、日本の平安時代末期に伊豆大島に流罪された源為朝が、
琉球に渡り現地の女性を妻にして生んだ子供であるということが琉球王国の正史『中山世鑑』つまり日本で言えば『日本書紀』に記されている。
日本が勝手に言い出したことではなく、琉球でそのように認めているのだ。
創作ならば誰を主人公にしても自由だし、中国人を琉球王朝の始祖にすることも可能だったのに、琉球人はそうはしなかったのである。
琉球人のアイデンティティは日本に近い証拠だと言える。

その親しみの理由は言語だろう。琉球語は中国語とはまったく違い、日本語と同じ仲間である。
日本語と朝鮮語は文法は同じでもまったく通じないが、琉球語は違う。
琉球語と言うより日本の琉球方言と言ったほうがより実態に即しているかもしれない。
その証拠に十六世紀から十七世紀にかけての九十年間、琉球王朝で編纂された歌集『おもろさうし』は主に日本のひらがなで表記されているのである。
一方で、冊封体制以後の琉球王国では、上流の支配階級は中国文化の影響を強く受けた。
貴族や高級官僚たちは「亡国の哲学」である朱子学を学び、琉球伝統の名前のほかに中国風の別名を持つ者が増えた。

琉球処分について沖縄学の父、伊波普猷(1876~1947)は、「三百年間奴隷制度に馴致されていた沖縄人」(『沖縄歴史物語』)という表現を用いている。
琉球処分によって上流の支配階級は多くの特権を奪われたが、彼らに搾取されていた非支配階級、つまり圧倒的多数の庶民が近代国家の国民としての権利を享受できるようになったからであろう。
上流階級が望んだのは、清国と同じ朱子学を根本道徳とした身分制秩序に支えられた国家であった。士農工商が基本でありその身分を壁を乗り越えることは難しかった。
彼らにしてみれば元足軽の伊藤博文が内務卿ひいては総理大臣になれる国家など野蛮人の巣窟に過ぎず絶対に認めることはできない。
四民平等や男女を問わず国民すべてが学校に行けること、それゆえ農民や商人の出身でも政治家になったり高級軍人になれるような「野蛮な体制」は阻止しなければいけない。
琉球処分から二十二年後に勃発した日清戦争で日本が勝利すると、旧支配階級もそれを認めざるを得ず、児童の就学歩合は著しく増加した。

31: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:32:17.48 ID:Qb/CDEzR0
中国領だったら今頃水は虹色、土地は枯れて緑に塗られるし、大気汚染で洗濯物も干せない
日本で良かったね(´・ω・`)

37: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:34:24.70 ID:nEqG12/PO
というか琉球王朝の開祖は源氏だと琉球王朝の正史にはっきり書いてある

38: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:34:27.99 ID:f6Vz0CEPO
翁長の負の遺産
ぱよ息子はどう思ってるんだか

39: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:35:14.43 ID:MFSTcIhR0
民主党政権が予算出して翁長がぶっ立てた龍柱がどうかしたの?

40: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:35:19.21 ID:88BpUgq20
中国の主張に同調するやつらが問題

42: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:36:18.37 ID:uxytYZFd0
沖縄人は日本人の中でも縄文人の血が濃いから、最も源日本人に近い人達だな。

47: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:37:35.47 ID:rPZKfwzm0
やっぱり大朝鮮はやることが一緒だな

51: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:38:58.82 ID:QNRCSh6F0
さすがに嘘松くさいなぁ
とくに「政治関心のない親戚も洗脳された」というくだりとか

55: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:39:27.24 ID:WduW2n3L0
こんなんで洗脳されるって歴史を教えられてないって事やろ

57: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 16:39:58.47 ID:1nklZtHz0
中国はこういうところうまいよな。こちらとしてはめんどくさいが。
もともと中国との関係が近いし、独立国とは言え、中国の属国とも言えるから
臣下の証としての龍柱を貰ってるしな。まあ、それをいうなら朝鮮も同じだが。
ただ、今は正式に日本の一部として、国際社会に認められていて、それ以上でも以下でもないが。
 
押していただくと励みになります。