白頭山(ペクドゥサン)天池(チョンジ)で観測される火山噴火の兆候に対応した南北共同研究が必要だという主張が提起された。
韓国地質資源研究院(地質資源研)は26日、白頭山火山研究南北交流活性化のための政・官・学カンファレンスを開き、白頭山がいつ、どれほどの規模で噴火するかについて予測結果を共有し、南北間研究活性化案について議論した。
地質資源研によると、白頭山は地下に巨大なマグマをたまっている活火山。946年に天池では、いわゆるミレニアム大噴火が発生した。学界ではミレニアム大噴火を過去1万年の地球で最も大きな規模とみている。当時、韓国全体を1メートルの厚さで覆う莫大な量の噴出物があったというのが学界の説明だ。
その後、1000年が過ぎて2000年代に入り、こうした火山噴火の動きが相次いで観測されている。その兆候として火山地震、ガス、地殻変形などがみられる。2002-2005年に天池付近では火山地震が3000回以上も発生し、天池近隣が膨らむ現象が発見された。こうした研究内容は4月の国会討論会で詳しく紹介された。
5月には英国で開催された韓英リサーチカンファレンスにキム・ヒョク北朝鮮地震庁分科長が出席し、「白頭山の地下の敏感度が増加している」と述べた。
この日のカンファレンスでもソン・ヨングァン慶尚大教授、ユン・ソンヒョ釜山大教授、イ・ヒョンウ・ソウル大教授、イ・ヨンス浦項工大教授らが白頭山の火山噴火に関するこれまでの研究データを紹介した。
地質資源研のチョン・ヒョンギ研究員らは「白頭山学術踏査のために南北が共同研究する必要がある」とし「さまざまな探査計測分析のために分野別の専門家が参加する雰囲気が形成されなければいけない」とも強調した。また、科学技術情報通信部、統一部、外交部の関係者が出席し、実務的な懸案について非公開討議を行った。
沈載権(シム・ジェグォン)共に民主党議員と共にカンファレンスを主催した同党の李相ミン(イ・サンミン)議員は「白頭山火山災害に対する科学的な接近の必要性を広く知らせ、人道主義的な対応策を用意しなければいけない」とし「南と北の科学技術協力研究の速やかな推進のために国会と政府レベルで支援案を積極的に考えていく」と述べた。
中央日報 2019年06月27日 15時55分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=254924
韓国地質資源研究院(地質資源研)は26日、白頭山火山研究南北交流活性化のための政・官・学カンファレンスを開き、白頭山がいつ、どれほどの規模で噴火するかについて予測結果を共有し、南北間研究活性化案について議論した。
地質資源研によると、白頭山は地下に巨大なマグマをたまっている活火山。946年に天池では、いわゆるミレニアム大噴火が発生した。学界ではミレニアム大噴火を過去1万年の地球で最も大きな規模とみている。当時、韓国全体を1メートルの厚さで覆う莫大な量の噴出物があったというのが学界の説明だ。
その後、1000年が過ぎて2000年代に入り、こうした火山噴火の動きが相次いで観測されている。その兆候として火山地震、ガス、地殻変形などがみられる。2002-2005年に天池付近では火山地震が3000回以上も発生し、天池近隣が膨らむ現象が発見された。こうした研究内容は4月の国会討論会で詳しく紹介された。
5月には英国で開催された韓英リサーチカンファレンスにキム・ヒョク北朝鮮地震庁分科長が出席し、「白頭山の地下の敏感度が増加している」と述べた。
この日のカンファレンスでもソン・ヨングァン慶尚大教授、ユン・ソンヒョ釜山大教授、イ・ヒョンウ・ソウル大教授、イ・ヨンス浦項工大教授らが白頭山の火山噴火に関するこれまでの研究データを紹介した。
地質資源研のチョン・ヒョンギ研究員らは「白頭山学術踏査のために南北が共同研究する必要がある」とし「さまざまな探査計測分析のために分野別の専門家が参加する雰囲気が形成されなければいけない」とも強調した。また、科学技術情報通信部、統一部、外交部の関係者が出席し、実務的な懸案について非公開討議を行った。
沈載権(シム・ジェグォン)共に民主党議員と共にカンファレンスを主催した同党の李相ミン(イ・サンミン)議員は「白頭山火山災害に対する科学的な接近の必要性を広く知らせ、人道主義的な対応策を用意しなければいけない」とし「南と北の科学技術協力研究の速やかな推進のために国会と政府レベルで支援案を積極的に考えていく」と述べた。
中央日報 2019年06月27日 15時55分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=254924
2chの反応
29: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:37:19.37 ID:ThFx9ybE
29: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:37:19.37 ID:ThFx9ybE
>>1
長白山やろ
長白山やろ
52: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:56:27.08 ID:ycJ2F/Jp
>>1
お、対策費寄越せ詐欺?
お、対策費寄越せ詐欺?
62: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:01:32.44 ID:fXDV9CYh
>>1
あれ、この山は噴火するとやばい山じゃなかったっけ?地球的に
あれ、この山は噴火するとやばい山じゃなかったっけ?地球的に
159: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:48:08.09 ID:1bdG17gV
>>1
研究はすればいいが
南北協同てなに?
いちいち政治利用せんと気がすまんのかコイツら。
研究はすればいいが
南北協同てなに?
いちいち政治利用せんと気がすまんのかコイツら。
161: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:49:29.52 ID:hgVx5d3H
>>159
共同研究を名目にした、北への援助にしかならない
南も北も地震の研究なんてダメダメなのだから
共同研究を名目にした、北への援助にしかならない
南も北も地震の研究なんてダメダメなのだから
168: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 20:00:34.59 ID:x0sQct6h
>>1
宗主国様にお願いしとけ
宗主国様にお願いしとけ
169: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 20:01:11.79 ID:c+2XPyBu
>>1
太平洋高気圧が頑張ってる今のうちに噴火してほしいな。
秋になると偏西風で日本にもかなり火山灰来るだろうし。
太平洋高気圧が頑張ってる今のうちに噴火してほしいな。
秋になると偏西風で日本にもかなり火山灰来るだろうし。
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:25:55.81 ID:P6wQZcGP
中朝国境だろ韓国は関係ない
39: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:47:05.79 ID:efdVzBXA
>>6
地球で最も大きな規模とみている。
当時、韓国全体を1メートルの厚さで覆う莫大な量の噴出物があったというのが学界の説明だ。
地球で最も大きな規模とみている。
当時、韓国全体を1メートルの厚さで覆う莫大な量の噴出物があったというのが学界の説明だ。
53: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:56:37.02 ID:kwc5hAP7
>>39
日本語でよろしく。
ここ千年では最大規模だったらしいが、
噴出物による被害は少なかった模様。
理由は、ほぼ海に飛んでいったから。
日本が被害を受けるだけって感じですな。
日本語でよろしく。
ここ千年では最大規模だったらしいが、
噴出物による被害は少なかった模様。
理由は、ほぼ海に飛んでいったから。
日本が被害を受けるだけって感じですな。
57: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:58:57.49 ID:35yPufFH
>>53
韓国に降灰はガセだと思うが、確か噴火すると周囲は火山性ガスやら火砕流やらで結構な範囲が全滅するレベルだったよ
韓国に降灰はガセだと思うが、確か噴火すると周囲は火山性ガスやら火砕流やらで結構な範囲が全滅するレベルだったよ
16: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:29:29.88 ID:0u8uJ4zx
> 「白頭山火山災害に対する科学的な接近の必要性を広く知らせ、人道主義的な対応策を用意しなければいけない」
こいつらいつも人道的って言ってるな。
北に接触する時のお決まりのフレーズだから、誰も信用してないけど。
こいつらいつも人道的って言ってるな。
北に接触する時のお決まりのフレーズだから、誰も信用してないけど。
17: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:29:35.14 ID:2tXT0xtG
韓国関係ないし
実績もないだろ
実績もないだろ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:34:03.35 ID:+gRVwUX0
白頭山が噴火したら北海道は降灰で農業全滅
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:35:21.72 ID:hi0ZDwGV
>>22
え?まじ?
え?まじ?
35: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:42:32.81 ID:VUEBSJbr
>>25
季節による
前回噴火したときは東北地方で結構灰が積もったみたいだ
季節による
前回噴火したときは東北地方で結構灰が積もったみたいだ
24: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:34:44.12 ID:hi0ZDwGV
これ噴火したらやばいらしいな
日本にも被害及びそう、まあおれ道民だけど
日本にも被害及びそう、まあおれ道民だけど
171: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 20:01:20.97 ID:kKjr1fVo
>>24
噴煙で地球気候に影響。北海道はもっと寒くなる可能性があるんだが。
風向きよっては北海道の農業全滅。
もっと危機感もてよ。
噴煙で地球気候に影響。北海道はもっと寒くなる可能性があるんだが。
風向きよっては北海道の農業全滅。
もっと危機感もてよ。
36: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:43:34.59 ID:8rmawgvz
つか北朝鮮でも一番北の中朝国境やん
韓国がでしゃばることじゃない
中国に任せておいた方がまだ安心できるわ
韓国がでしゃばることじゃない
中国に任せておいた方がまだ安心できるわ
45: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:50:21.91 ID:3mf9VFRt
>当時、韓国全体を1メートルの厚さで覆う莫大な量の噴出物があったというのが学界の説明だ。
わけわからんwww
わけわからんwww
48: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:51:36.06 ID:35yPufFH
>>45
長白山って1000年前に破局噴火してるんよ
韃靼とか滅ぶレベルで
長白山って1000年前に破局噴火してるんよ
韃靼とか滅ぶレベルで
49: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:53:12.36 ID:oz3wv9nY
破壊力がやばい火山で
この状態で観測してないとか
頭おかしいのか?
この状態で観測してないとか
頭おかしいのか?
50: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 18:55:53.18 ID:35yPufFH
>>49
中国が確か監視してるんじゃないかな、数年前に長白山下のホットスポットがマントルと直結してるとか記事あったはず
中国が確か監視してるんじゃないかな、数年前に長白山下のホットスポットがマントルと直結してるとか記事あったはず
70: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:03:35.20 ID:1XcJ77Za
71: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:03:45.77 ID:qjgAAPuL
白頭山について語るなら「白頭山 火山灰」で画像検索して出てくる知識くらいは
予め持っててもらいたいもんだな
予め持っててもらいたいもんだな
81: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:09:15.75 ID:VIbPVP7D
91: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:13:22.34 ID:Iu5CjA7g
>>81
韓国無傷で、九州が被害受ける予想だけど
いつもの韓国の気象庁予想?
全台風が日本列島縦断する謎の韓国台風進路予想
韓国無傷で、九州が被害受ける予想だけど
いつもの韓国の気象庁予想?
全台風が日本列島縦断する謎の韓国台風進路予想
109: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:19:22.73 ID:3gyUiB0p
>>81
何で四国がだいそんがいや?
何で四国がだいそんがいや?
118: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:25:20.49 ID:Iu5CjA7g
82: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:09:47.87 ID:Q6oBScSE
白頭山の噴火は日本に情報流すのでなくロシアウラジオストクの人達に
被害が出て問題ぢから
被害が出て問題ぢから
85: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:11:05.74 ID:RWb2ad9q
噴火してくれてもいいけど
東北日本に影響来るでしょ
はた迷惑すぎる
東北日本に影響来るでしょ
はた迷惑すぎる
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/06/27(木) 19:13:58.10 ID:+gRVwUX0
中国が心配してるのは白頭山の火口に水が溜まって大きな湖ができてる
噴火で湖の水が一気に流れ出し中国側の麓にある原発が破壊されること
噴火で湖の水が一気に流れ出し中国側の麓にある原発が破壊されること
押していただくと励みになります。
コメント
コメントする