1: ばーど ★ 2019/10/21(月) 21:17:52.26 ID:t/cGQm9P9
A708691B-0329-4C90-A61B-DF21FFE1C4DE
 
安定的な皇位継承に向け、自民党の保守系有志議員による「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)がまとめた提言案が20日、分かった。例外なく父方に天皇がいる男系の継承を堅持し、旧宮家の男子の皇族復帰を可能とする皇室典範の改正か特例法の制定が柱。23日に正式決定後、安倍晋三首相や自民党幹部に直接手渡す方針だ。

 提言案では、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、婚姻した民間人男性が皇族となり、男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。

 男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。現在の皇位継承順位は一切変えないことも明確化する。

2019.10.21 05:00 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/191021/lif1910210004-n1.html


2chの反応

572: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 23:53:01.03 ID:+rOBHjyo0
>>1
> 男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。

女系天皇の心配より前に、女性天皇を皇室典範に盛り込むことを議論すべきではないか。

他に完全に男系男子なのは中東のヨルダンだけ。イスラムほど男尊女卑なものはないが、それと同等なのが日本だけってどうなのか。

6: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:21:24.80 ID:liOUrXi+0
小室対策しないとな

12: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:24:06.64 ID:U5OVPdn70
悠仁親王が皇位を継ぐのは既定路線としても、もし悠仁親王が結婚して男子ができなかったときのことを考えると、
現皇室の女性皇族が旧宮家の男系男子と結婚して新しい宮家を設立し、2人の間にできた男子
(男系でも女系でも天皇につながる)に皇位継承権を与えるのがひとつの理想形なのだが、
現代社会において、女性皇族に特定の結婚相手を押し付ける政略結婚はまず無理だと思われる。

やはり旧宮家の皇族復帰(厳密に言えば旧宮家の男系子孫の男子に皇族の身分を与えて新宮家を創設)か
旧宮家の男系男子を養子として天皇家に迎えることを検討するべきだ。

その際にはおそらく、旧宮家の男系男子を皇族認定して(妻子がいればそれも含めて)、
いきなり新しい宮家を創設するよりも、まず最初は、後継ぎの男子がおらず断絶が確定的な
常陸宮、三笠宮、高松宮の三宮家に養子に入ってもらう形にしたほうが、国民にはわかりやすいだろう。

旧宮家でも、特に東久邇宮の系統は男系で伏見宮、女系で昭和天皇(昭和天皇の長女=現上皇の姉が
東久邇宮家2代目と結婚)とつながっているので、現皇室とも極めて近い血縁関係にあり、
こうした人たちが養子に入ってもらえるようなら理想的だ。例えば「この度、昭和天皇のひ孫で、
旧宮家出身の東久邇〇〇さんが上皇さまの弟の常陸宮さまの養子となり、常陸宮家をお継ぎに
なることになりました」というふうになれば、かなり自然で、国民も受け入れやすいと思われる。
no title


その後はこの三宮家をかつての四つの世襲親王家や徳川御三家と同じように、本家に後継ぎがいなくなったときに
代わりに後継者を出すための分家、いわば万一のときの「スペア」として維持していく。
もし宮家に後継ぎがいなくなったときは、他の宮家や旧宮家から改めて養子を迎えて補充する。
こうすれば現在の皇室がかかえる男子の皇位継承者不足はほぼ解決できるだろう。

今のうちから準備をしておけば、旧宮家の男系男子を皇族認定し、既存の宮家に養子に
入ってもらうにしても、新たに宮家を設立するにしても、悠仁親王がいる以上、
悠仁親王自身に万一のことがない限り、旧宮家の男系男子がいきなり天皇になることはない。
あくまで、本家の悠仁親王が即位したあとに、男子の皇位継承者がいなくなった場合に備えて、
分家の男性皇族を増やし、スペアを用意しておこうという話だ。本家に男子の後継ぎができれば、
スペアを利用することはない。それにそのころには、新たに皇族入りした旧宮家男系男子には
子供や孫がいるだろうから、そうした人たちは生まれながらの皇族だ。

38: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:30:38.11 ID:eClpBJ/Z0
>>12
そうよ
皇居で生まれ育ってない人が皇位継承者になるのがどうとかいってるのが、
皇位継承権が発生するのは実質的にはその方々のお子様(親王)から

40: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:30:55.19 ID:5/s5DodC0
側室なんて非現実的なこと言ってるやつはバカだろ(笑)

90: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:41:26.44 ID:RS/QX7dF0
>>40
明治天皇は側室の子。ブルネイでは第2夫人がいる。人間も生物。倫理観で
子孫が増える訳じゃない。

91: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:42:00.50 ID:M4dkWcSF0
>>90
そういう人権無視するのはもう無理よ

116: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:45:56.96 ID:BOQMJDAH0
成り行きに任せるのが日本の伝統だよ

120: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:46:43.42 ID:M4dkWcSF0
>>116
まあ、そう思うわ

165: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:55:50.34 ID:Wc1REeqB0
一夫一妻制にしたの明治政府だろ

175: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 21:58:36.84 ID:fvRSzrF50
>>165
昭和天皇

男子不足が生じてから側室制度をなくして良かったのか悩んだらしい

207: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:09:09.50 ID:ni2/WFHh0
>>175
昭和天皇の頃は別に男子不足に悩んでないだろ
徳仁に秋篠宮がまだ未婚だし、高円宮のところも男子が産まれる可能性が残ってた

273: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:29:24.24 ID:fvRSzrF50
>>207
女官(側室)廃止の時点では兄弟が四人いた(宮家が3家)
それが晩年の段階で三笠宮の系統のみ男子がいて、そこの末っ子の高円宮もギリギリ(要するに宮家がなくなる)
次男の常陸宮には子供がなく、皇太子の子である孫の二人もまだ未婚

これで危機感を抱かないとかどんだけ茹で蛙だよ

199: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:06:55.85 ID:+kjsSxka0
今すぐやってくれ。
悠仁殿下が結婚年齢になってからでは遅すぎるぞ。

334: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:44:01.45 ID:riw4CArL0
男尊女卑という見方も出来るかもしれない
カルト的な要素もあるかもしれない
そんなことも含めてこの制度を残すか?残さないか?
という話だ
形を変えて残しても意味ないし形が変われば実質的には終わり
大昔から続いていることに意味がある
国王とか大統領とかとは違うわけだ

355: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:49:40.78 ID:jXK3uVl30
旧皇族男子が眞子さま佳子さま愛子さまに婿入りする
みんなではなくとも誰か一人でいい
若い男子は何人も居るし、皇族と旧皇族は今でも交流あるから顔見知りかもしれない
ただその場合女性宮家の創設は必須となる

361: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:51:42.24 ID:eClpBJ/Z0
>>355
その場合、中身は女性宮家でも新しく宮家を創設するわけだから、
女性宮家と強調する必要ない

356: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:50:30.87 ID:aCFzETDG0
今戻したとしても即天皇になるわけじゃないぜ
最短でも悠仁天皇の後だから80年後ぐらいの話

その間に宮家の連中も代替わりするわけだし教育も受ける
世俗の垢も落ち、皇族として相応しい存在になるだろう

378: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 22:57:51.06 ID:ueppgN300
>>356
そうなんだよな

悠仁親王の血筋のみに頼るのは心もとない気もするが
今からきちんと体制を整えておけばまだ間に合う

カスゴミの誘導にのって女性・女系などと言う皇統断絶を
自ら招くような愚策は間違っても行ってはならん

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ