2019年10月22日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に参列するために来日した韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相が、羽田空港で専用機から降りる際、激しい風雨で傘がひっくり返り、雨に濡れながらタラップを降りなければならなくなったことが、中国でも注目を集めている。
中国メディアの環球網は22日付の記事で、「日本の天気は韓国の首相に優しくなかった…」との見出しをつけてこの様子を動画で紹介した。
中国のSNS上では、李首相がこうした状況の中でも笑顔を絶やさず折れた傘を手にしたまま一歩一歩タラップを降りたことについて、「ばつが悪いながらも礼を欠かないのはさすが」との声が上がっていた。
また「韓国製の傘はもう買わない」「日韓関係の行方を暗示している?」などのコメントも書き込まれていた。
Record china
2019年10月23日(水) 13時30分
https://www.recordchina.co.jp/b754190-s0-c10-d0054.html
中国メディアの環球網は22日付の記事で、「日本の天気は韓国の首相に優しくなかった…」との見出しをつけてこの様子を動画で紹介した。
中国のSNS上では、李首相がこうした状況の中でも笑顔を絶やさず折れた傘を手にしたまま一歩一歩タラップを降りたことについて、「ばつが悪いながらも礼を欠かないのはさすが」との声が上がっていた。
また「韓国製の傘はもう買わない」「日韓関係の行方を暗示している?」などのコメントも書き込まれていた。
Record china
2019年10月23日(水) 13時30分
https://www.recordchina.co.jp/b754190-s0-c10-d0054.html
2chの反応
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:48:04.17 ID:zVPSIpyB
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:48:04.17 ID:zVPSIpyB
>>1
傘ぐらいいい品買えよ
傘ぐらいいい品買えよ
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:34:48.17 ID:K/TMx4cM
83: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:34:03.29 ID:TVsNQBh/
100: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:48:59.94 ID:JFtV8w0K
>>83
いやまぁこれは可哀想にw
としかえ
いやまぁこれは可哀想にw
としかえ
105: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:53:12.49 ID:Q3j8zdqa
>>83
なんでエプロンなんか風強いのに傘使ってるんだろう?
安全に降りてから傘をさせば良いのに。
それ以前に傘が安すぎるか脆すぎるなw
なんでエプロンなんか風強いのに傘使ってるんだろう?
安全に降りてから傘をさせば良いのに。
それ以前に傘が安すぎるか脆すぎるなw
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:38:46.70 ID:k30l2DdA
傘が弱すぎと思ったわ、ビニール傘じゃないんだから
15: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:40:19.39 ID:sb8ea3LJ
中国は他国の話になると的確だな
17: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:40:48.44 ID:eschMd+R
どうせカッコつけて目立とうと思ってボーディング・ブリッジ使わない事にしたからだろ
54: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:59:03.87 ID:njEDzIcx
>>17
なるほどwそこか。
自分の存在をアピールしようとしたら
違った意味で墓穴を掘ったのね。
しかも韓国製の傘の品質の悪さまでアピールしてしまった。
なるほどwそこか。
自分の存在をアピールしようとしたら
違った意味で墓穴を掘ったのね。
しかも韓国製の傘の品質の悪さまでアピールしてしまった。
72: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:09:12.35 ID:TVsNQBh/
>>17
専用機で来る要人は、機外へ1歩出たところで報道陣に手を振るとかの挨拶をするのが通例だから、オープンタイプのタラップを使う。
しかも、今回のように多くの国々から代表が来る場合は、着脱に時間がかかるボーディングブリッジより、すばやく着脱できるタラップでないと非効率。
専用機で来る要人は、機外へ1歩出たところで報道陣に手を振るとかの挨拶をするのが通例だから、オープンタイプのタラップを使う。
しかも、今回のように多くの国々から代表が来る場合は、着脱に時間がかかるボーディングブリッジより、すばやく着脱できるタラップでないと非効率。
19: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:44:13.05 ID:219r09D+
李洛淵 到着に合わせたような突風と、
即位の礼開始にあわせたような天候回復、しかも虹のおまけつき
偶然とは言え、なにかが働いてると思う人がいても不思議じゃない
即位の礼開始にあわせたような天候回復、しかも虹のおまけつき
偶然とは言え、なにかが働いてると思う人がいても不思議じゃない
23: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 13:46:14.06 ID:jsWBaD9H
やっぱ神はいるよ
日本 > 雨が止み虹がでた
韓国 > 暴風雨
日本 > 雨が止み虹がでた
韓国 > 暴風雨
57: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:00:36.98 ID:Qk20vnBJ
天気に見放され過ぎじゃないかいくら何でも
67: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:06:35.33 ID:YvHhV1CR
天照大神が出る前に須佐之男がちょっとからかったんだろ
80: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:26:20.62 ID:W00pqBRL
風も無能な韓国に、日本の気持ちを伝えているんだろ、
82: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:28:37.81 ID:xWzcV3TZ
天候にまで歓迎されてないってことは親書とやらもろくなもんじゃなさそう
87: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:37:21.24 ID:r60uKWQh
WWWWWWWWWWWWW。
共産独裁下とは思えない、センス。
共産独裁下とは思えない、センス。
93: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:43:09.85 ID:K7lJoP/X
コイツだけだろ神風吹いたの
95: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 14:43:56.31 ID:V4Mk1AeS
思うことは皆同じってことやね。
103: 八紘一宇は日本の国是 2019/10/23(水) 14:50:28.96 ID:t3RLDxFX
全く持って単なる偶然なんだけど、
見た瞬間に日本の未来は大丈夫と根拠なく思える動画
まぁその後の奇跡タイミングでの陽光と虹に比べればクソみたいなモンだが
見た瞬間に日本の未来は大丈夫と根拠なく思える動画
まぁその後の奇跡タイミングでの陽光と虹に比べればクソみたいなモンだが
111: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 15:13:32.63 ID:h2KZ+QFi
日本の神々から拒否られてるのが理解出来ないのか
114: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 15:19:24.40 ID:7NoGH1Wr
ただひっくり返っただけじゃなくて、バキバキにぶっ壊れてたよなw
116: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 15:29:44.18 ID:lOlxZleo
ナイス風
124: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/10/23(水) 16:56:28.00 ID:/QyPsTmg
G20の時もムンに何かあったような(記憶が曖昧)
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ
コメント
コメントする