韓国がインターネットを通じてやりとりする音声・データの約98%は海の下に設置された光ケーブルを通じて大陸の間を移動する。1990年代から活発に成長した海底光ケーブル産業は5世代移動通信(5G)の普及などで最近需要が急増した。リサーチ会社「マーケット・アンド・マーケット」によると、今年の市場規模は約130億ドル(約1兆4000億円)。日本・米国・フランス会社が先頭に立っている中で韓国・中国も頭角を現わしている。
このような海底光ケーブル市場に米中葛藤の影響が広がっている。29日、日本経済新聞(日経)はチリ政府が一番目の海底光ケーブルプロジェクトを進めて事業の受注に出た日本と中国の中で日本が提案したルートを選択したと報じた。本来中国通信会社「ファーウェイ(華為技術)」が最も有力な事業者に選ばれたことがあり、「ファーウェイ打倒」を叫ぶ米国の影響が働いた結果だという見方がある。
東京から始まってオーストラリアとニュージーランドを経由してチリに達する約1万3000キロメートルの光ケーブルを埋設する今回の作業は約600億円規模となっている。まだ事業者は決まっていないが、日本ルートが選択されたため、今後日本企業が事業を受注する可能性が大きいと日経は伝えた。
中国は上海からチリに直接入るルートを提案した。チリ政府はコストや実用性から日本のルートが「最も薦められるルート」と決定の理由を明らかにした。
だが、本来この事業はファーウェイが担当すると予想されていた。中国はチリの最大輸出対象国であるうえに、中国政府と企業がともに出て事業受注に精魂を込めてきたためだ。チリのセバスティアン・ピニェラ大統領が4月中国を訪問した時、ファーウェイは「チリにデータセンターの投資に協力する」と約束した。
米国は黙っていなかった。マイク・ポンペオ米国務長官はピニェラ大統領の訪中直前にチリを訪れて「ファーウェイは中国政府にコントロールされており、国民をリスクにさらす」と公開的に警告した。このような米国政府の持続的な圧力でチリが経済性を強調した中国の代わりに日本の提案を選択した可能性が大きいという分析が出ている。
米国は海底光ケーブルを通じて情報が中国に流れることで中国共産党に悪用される可能性が大きいと主張してきた。米法務省は6月グーグル・フェイスブックの主導で推進している米国-香港間通信用海底ケーブル構築事業にも同じ理由で反対を示した。
日経によると、現在の海底光ケーブル網事業は米国「TEサブコム(SubCom)」が約40%、日本「NEC」が約30%、フランス「アルカテル・サブマリン・ネットワークス」が約20%で、3社が世界市場の約90%を占めている。
ファーウェイは2012年から海底光ケーブル会社「華為海洋網絡(ファーウェイ・マリン・ネットワークス)」を設立して短期間で4位の会社として存在感を高めた。しかし、昨年米国の制裁が続き、海底ケーブル事業を売却すると発表した。中国の光ケーブル生産販売企業「亨通光電」が買収を推進中だと伝えられている。
中央日報 2020.07.31 07:51
https://s.japanese.joins.com/JArticle/268689?servcode=300§code=320
このような海底光ケーブル市場に米中葛藤の影響が広がっている。29日、日本経済新聞(日経)はチリ政府が一番目の海底光ケーブルプロジェクトを進めて事業の受注に出た日本と中国の中で日本が提案したルートを選択したと報じた。本来中国通信会社「ファーウェイ(華為技術)」が最も有力な事業者に選ばれたことがあり、「ファーウェイ打倒」を叫ぶ米国の影響が働いた結果だという見方がある。
東京から始まってオーストラリアとニュージーランドを経由してチリに達する約1万3000キロメートルの光ケーブルを埋設する今回の作業は約600億円規模となっている。まだ事業者は決まっていないが、日本ルートが選択されたため、今後日本企業が事業を受注する可能性が大きいと日経は伝えた。
中国は上海からチリに直接入るルートを提案した。チリ政府はコストや実用性から日本のルートが「最も薦められるルート」と決定の理由を明らかにした。
だが、本来この事業はファーウェイが担当すると予想されていた。中国はチリの最大輸出対象国であるうえに、中国政府と企業がともに出て事業受注に精魂を込めてきたためだ。チリのセバスティアン・ピニェラ大統領が4月中国を訪問した時、ファーウェイは「チリにデータセンターの投資に協力する」と約束した。
米国は黙っていなかった。マイク・ポンペオ米国務長官はピニェラ大統領の訪中直前にチリを訪れて「ファーウェイは中国政府にコントロールされており、国民をリスクにさらす」と公開的に警告した。このような米国政府の持続的な圧力でチリが経済性を強調した中国の代わりに日本の提案を選択した可能性が大きいという分析が出ている。
米国は海底光ケーブルを通じて情報が中国に流れることで中国共産党に悪用される可能性が大きいと主張してきた。米法務省は6月グーグル・フェイスブックの主導で推進している米国-香港間通信用海底ケーブル構築事業にも同じ理由で反対を示した。
日経によると、現在の海底光ケーブル網事業は米国「TEサブコム(SubCom)」が約40%、日本「NEC」が約30%、フランス「アルカテル・サブマリン・ネットワークス」が約20%で、3社が世界市場の約90%を占めている。
ファーウェイは2012年から海底光ケーブル会社「華為海洋網絡(ファーウェイ・マリン・ネットワークス)」を設立して短期間で4位の会社として存在感を高めた。しかし、昨年米国の制裁が続き、海底ケーブル事業を売却すると発表した。中国の光ケーブル生産販売企業「亨通光電」が買収を推進中だと伝えられている。
中央日報 2020.07.31 07:51
https://s.japanese.joins.com/JArticle/268689?servcode=300§code=320
2chの反応
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:03:40.38 ID:pzNMLjxa
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:03:40.38 ID:pzNMLjxa
>>1
TPPに真っ先に手を挙げたチリが支那選ぶわけないだろ。
TPPに真っ先に手を挙げたチリが支那選ぶわけないだろ。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:25:17.15 ID:KPRY6IiB
うん
韓国全然関係ないからね
韓国全然関係ないからね
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:34:25.95 ID:KMFoHCui
>>7
捕らぬ狸の皮算用
ファーウェイならおこぼれに預かれるニダ
捕らぬ狸の皮算用
ファーウェイならおこぼれに預かれるニダ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:37:09.27 ID:x1gW4zxt
上海と直結はダメだろ
サービスで金盾の内側から繋いでプロテクトしてあげたアル
ってことになりかねない
サービスで金盾の内側から繋いでプロテクトしてあげたアル
ってことになりかねない
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:41:15.32 ID:nBvdQNGo
日本-韓国間のケーブルは切断すべき
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:49:52.59 ID:sLs9wrud
>>13
収容架の所で引っこ抜いておくだけでいいよ、
のちに修復が必要が出た場合に、即座に戻せるし、もっといえば内部処理変えるだけでいいんだけども
収容架の所で引っこ抜いておくだけでいいよ、
のちに修復が必要が出た場合に、即座に戻せるし、もっといえば内部処理変えるだけでいいんだけども
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 10:18:09.08 ID:jjxMjbuz
>>13
韓国人はこの事実を知らないのかはわからないけど、NO JAPAN関連で
この海底ケーブルを切断しろとは誰も言わないんだよな。
韓国人はこの事実を知らないのかはわからないけど、NO JAPAN関連で
この海底ケーブルを切断しろとは誰も言わないんだよな。
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:47:20.24 ID:sLs9wrud
それはそうだろう、物理的にも安全保障的にも政治的にも、日本から経由するルートしかないわ
これをきちんと選べるチリは賢いな
これをきちんと選べるチリは賢いな
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:54:28.84 ID:/JJsab67
地球の裏まで海底ケーブル延ばしてたった600億円で済むのか
海岸付近のケーブル固定土木工事もあるだろうし
ケーブルが海流に流されないようにとかいろいろあるだろうに
海岸付近のケーブル固定土木工事もあるだろうし
ケーブルが海流に流されないようにとかいろいろあるだろうに
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:58:40.12 ID:az+J7v9k
こういう数十年使う設備ケチったらイカンわな。外れの安物買って維持修理に大幅出費強いられたら目も当てられん
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:58:54.65 ID:Ad3LpZBd
通信というか、情報を中国経由させるとかリスク高すぎるわな
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 08:58:58.05 ID:lGEIps81
6Gからは西側と東側で独自規格になるなこりゃ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:16:02.45 ID:MOZLUeyI
中国案が通ったら中国の南太平洋への調査船派遣、海底調査やりたい放題だな
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:27:27.18 ID:It3+ew16
米国と対立してややこしい中国より
TPP加盟国の連携を重視した結果だろう。TPPは圧力外交の米国への牽制になるし中国への対抗にもなるから加盟国どんどん増やそう
TPP加盟国の連携を重視した結果だろう。TPPは圧力外交の米国への牽制になるし中国への対抗にもなるから加盟国どんどん増やそう
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:35:56.63 ID:OEpylWtN
ケーブルに潜水艦探知用のセンサーついてるんだっけ
いろんな意味で中国に打撃かもな
いろんな意味で中国に打撃かもな
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 21:42:51.37 ID:FEvo3uEl
>>39
沖縄ハワイ経由になるから
米日は絶対に認めんやろな
沖縄ハワイ経由になるから
米日は絶対に認めんやろな
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:41:56.94 ID:LxPwBAYE
>韓国・中国も頭角を現わしている。
本文に韓国まったく出てこなくて笑った
本文に韓国まったく出てこなくて笑った
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:44:02.95 ID:da4tBrWU
>>41
1、日本が負けた、嬉しい
2、ファーウェイが受注=Samsungに注文が来る
辺りで、短絡して喜んでるのでは?
1、日本が負けた、嬉しい
2、ファーウェイが受注=Samsungに注文が来る
辺りで、短絡して喜んでるのでは?
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 09:41:59.87 ID:da4tBrWU
上海からの直結、と言うと中国が上位として
情報封鎖とかもされるだろうから、何ヶ所かを経由して、
多方面とつながる方が、用途的には正解だろコレって
情報封鎖とかもされるだろうから、何ヶ所かを経由して、
多方面とつながる方が、用途的には正解だろコレって
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 11:05:21.43 ID:ze5Yswp+
深い海溝とかどうやって越えてるんだろ?
あとリピーター?とかの給電も謎だ。
あとリピーター?とかの給電も謎だ。
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 11:40:03.73 ID:ze5Yswp+
>>50
調べた
海溝の底までケーブル沈めるのね
調べた
海溝の底までケーブル沈めるのね
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 21:00:38.77 ID:X/zO7nsq
>>50
給電も同一ケーブル
給電も同一ケーブル
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 11:10:13.40 ID:ynx01opF
韓国関係無さすぎて
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 11:13:38.51 ID:++bY7dpi
韓国人は日本のおかげでネット出来てるのを知らんからな
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 11:16:18.31 ID:GLtmX9pe
有事の際は支那朝鮮は孤立させるように設計されてるのかな
元々軍事技術だし
元々軍事技術だし
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 11:24:40.59 ID:aYYA99X+
>日本ルートが選択されたため、今後日本企業が事業を受注する可能性が大きいと日経は伝えた。
まぁ南米での経験も多いNECやろな。
まぁ南米での経験も多いNECやろな。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 12:26:38.61 ID:a3GHIicG
もう中国をネットワークの外に出しちゃえばいいのに
63: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2020/07/31(金) 12:52:14.03 ID:YLkowYm0
てかどのルートとか意味無いよ。
海底ケーブル引く技術が日本とドイツくらいにしか無くてそれぞれ得意なジャンルが違うから代替え出来ないし。
海底ケーブル引く技術が日本とドイツくらいにしか無くてそれぞれ得意なジャンルが違うから代替え出来ないし。
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 19:01:51.19 ID:489R0dmz
>>63
海底ケーブル事業シェアで見ると、米4、日3、仏2と記事に書いてあるけど、
運営とは別に、
敷設工事の技術は日独がもってんの?
海底ケーブル事業シェアで見ると、米4、日3、仏2と記事に書いてあるけど、
運営とは別に、
敷設工事の技術は日独がもってんの?
84: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2020/07/31(金) 23:38:28.35 ID:nsLP04zn
>>76
事業主と現場の違い的な?
事業主と現場の違い的な?
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 13:01:41.93 ID:77Oo8dsC
海底ケーブルはなあ
ロシアの原子力潜水艇の事故も有事に海底ケーブルを切断するための船だったといわれているな
ロシアの原子力潜水艇の事故も有事に海底ケーブルを切断するための船だったといわれているな
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 13:04:46.24 ID:77Oo8dsC
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 15:44:59.75 ID:wso7ERbB
日本は合理的なルートを提示し
中国は先々支配するために上海経由のアホなルートを提示したからってだけで
別にチリがアメリカや日本の側についたって話ではないんだよな
中国は先々支配するために上海経由のアホなルートを提示したからってだけで
別にチリがアメリカや日本の側についたって話ではないんだよな
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 16:03:11.66 ID:Ny3pGBLw
韓国の頭角どこにもないけどまた嘘ついてんの?
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/07/31(金) 16:11:15.27 ID:zx3nmmXX
>>70
検索したらこんな記事があった。
設置ってのがこの業界でどういう位置づけなのかは知らんが。
>韓国企業、日本とフィリピン結ぶ海底ケーブル設置事業受注
https://japanese.joins.com/JArticle/251118?sectcode=300&servcode=300
検索したらこんな記事があった。
設置ってのがこの業界でどういう位置づけなのかは知らんが。
>韓国企業、日本とフィリピン結ぶ海底ケーブル設置事業受注
https://japanese.joins.com/JArticle/251118?sectcode=300&servcode=300
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/08/01(土) 00:39:03.35 ID:GJu00Qk3
>>72
日本企業のはあれこれあるけど韓国のはそれしか無いのかと
一方アジアを結ぶ海底ケーブルはNECが受注したという記事もあるのに何で日本-フィリピン間が韓国がって疑問
日本企業のはあれこれあるけど韓国のはそれしか無いのかと
一方アジアを結ぶ海底ケーブルはNECが受注したという記事もあるのに何で日本-フィリピン間が韓国がって疑問
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
単に知らないだけだぞ。
あいつらインフラのことなんて一ミリも考えないからな。
コメントする