1: 新種のホケモン ★ 2020/10/02(金) 08:29:13.69 ID:CAP_USER
「日が昇る/毎日がきょうに至り/日は暮れても/夜が白むまではきょうだ/きょうがきょうのようであるなら/どんな世界のようなものだろうか」

 壬辰(じんしん)倭乱(文禄・慶長の役)で日本に連れていかれた朝鮮の陶工が鹿児島に定着し、故郷を恋しがりつつ平和を祈る歌をうたった。それが、子々孫々伝えられてきた「朝鮮歌」だ。

 高麗大学名誉教授の著者は、退任後さらに活発な研究活動を行ってきたことでよく知られる国語学者。1980年に京都大学の書庫で「朝鮮歌」を初めて発見した彼は、緻密な考証の末、この歌が当時朝鮮で流行した歌だったことを解き明かした。

 1990年に日本で執筆した研究書(『薩摩苗代川伝来の朝鮮歌謡』)の韓国語版として編集・出版した本書において、著者は朝鮮の陶工らが日本社会に及ぼした影響を分析した。彼らが白磁の製造技術を伝えた後、日本の陶磁器産業は爆発的に発展し、欧州や世界各地への輸出の道が開かれ、このとき蓄積された莫大(ばくだい)な富が日本近代化を促進する元手になったという。300ページ、1万6800ウォン(約1500円)

兪碩在(ユ・ソクチェ)記者

朝鮮日報 2020/10/02 06:00
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020092980140

【新刊】鄭光(チョン・グァン)著『朝鮮歌』(キムヨン社刊)
no title

2chの反応

2: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2020/10/02(金) 08:29:51.58 ID:jGgMcjL/
(でも朝鮮通信使が来た時には帰国しませんでした)

502: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 12:17:18.07 ID:mp2xnJrk
>>2
本当に、それがすべての答えだよね

3: 神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG 2020/10/02(金) 08:29:58.53 ID:st9OMGlv
なんだ、このぬるぽ本は🐙

110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 09:02:22.61 ID:XoQOL+6K
>>3
どうして同じ技術を持っているはずの朝鮮が栄えず
伝えられた側のはずである日本ガッ?

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:31:00.23 ID:FzONOakR
日本近代化の元手?
維新とどんだけ期間離れてるかわかってんのかこの馬鹿はwww

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:42:59.95 ID:XLcY+/AA
>>6
佐賀藩が鋳造した大砲が、維新の原動力の一つであったのは確かなんだが、鍋島閑叟が継いだ時には、財政赤字が凄かったとも聞いたな。

455: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 11:50:25.50 ID:/siddsqQ
>>56
朝鮮人と何の関係もないよ、ボケ

516: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 12:31:42.07 ID:XLcY+/AA
>>455

佐賀藩の重要な財源が伊万里焼なんだよ。

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:31:23.96 ID:HY1J6zmp
なぜか技術があったのに近代化しない朝鮮

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:40:06.22 ID:JKBl4Xjj
>>7
www
日本が統治して文明化するまで、
朝鮮は世界最貧国で最不潔国のひとつだったよな。

韓国ではイザベラバードの日記は不都合なところは削除してあるらしいがw

578: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 14:45:12.20 ID:tJlSsg4y
>>7
利水、洪水対策する日本の幕府に対して
日本併合時代にやっと対策しだした朝鮮。
でも、併合時代の建造物が使えて、韓国製建造物は
崩壊するというおかしさ。
さて何が原因でしょうか。

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:32:29.17 ID:Uqc78GJH
>「日が昇る/毎日がきょうに至り/日は暮れても/夜が白むまではきょうだ/きょうがきょうのようであるなら/どんな世界のようなものだろうか」

これ深い意味があるように見せかけて実は何の意味もない歌なんじゃないの?

211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 09:39:24.50 ID:sZ6dh8m0
>>11
今日を郷とかけてんのかと思ったが特段恋しがってるようにも思えないし

220: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 09:43:36.72 ID:mVNBJRkI
>>211
♪今日のわざをなし終えて、心安く安らえば
みたいな「今日も一日お疲れ様」的な解釈しかできんかった

364: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 10:38:48.93 ID:qlAEjfTy
>>11
日本に来る前は
今日生きてても明日死ぬかもって生活だったから
今はただ毎日が連続してていいなぁって意味だね
世界中がそうだったら~ってことは
日本じゃないとこでは連続してない

491: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 12:09:35.96 ID:qRMIVXt/
>>364
なるほど。そういう意味か!
進次郎みたいなポエムだな、、とか
思ったわ。

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:34:14.49 ID:g9A4Q419
な、頭おかしいだろ

581: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 14:50:44.33 ID:tJlSsg4y
>>15
最早、病気。

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:34:16.29 ID:CSlAlgoW
>>1
随分と昔の話をしてるなw

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:35:04.07 ID:rz5t1/tZ
>日本の陶磁器産業は爆発的に発展し、欧州や世界各地への輸出の道が開かれ、

ここで「なぜウリらの陶器は世界で売れなかったニダ!?」と言う疑問を持てないのが韓国人の限界

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:36:49.11 ID:vzJMfQmz
対馬の人々を手の甲に穴を開け針金を通して連れて行ったのはどこの国だっけ?

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:37:50.26 ID:JPatCAH4
じゃあなんで陶工を連れ去られる前の朝鮮は爆発的に発展していなかったの?

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:41:49.16 ID:oGf0RWAU
>>28
何で朝鮮は発展しなかっただろうね?w

153: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 09:16:46.07 ID:O4zeFNCF
>>51
西洋では陶磁器はチャイナ 漆器はジャパンと呼ばれてたんだ あと日本紙が有名だったんだ
今の韓国に古い陶磁器の名品は聞かないだろ 中国には沢山遺っているのにな、つまり朝鮮半島の陶磁器は大した事が無かった傍証だよ
韓国製の陶磁器で有名なのは井戸茶碗 井戸端で水を飲む為の茶碗だで歪で不細工なのが侘び寂びで、、と珍重されたとか 

602: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 15:37:11.71 ID:TgKbZDwr
>>28
陶工がそんなに凄かったんなら朝鮮も当然大発展してたはずだよなw

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:37:56.63 ID:Fvz6Nr4B
その手の職人達を冷遇してた朝鮮が悪い

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:38:24.98 ID:HEKnqRWb
気の長い話やな

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:38:27.29 ID:XLcY+/AA
まさかとは思うが、有田焼を作っていたのが幕府ではなく、佐賀藩という一領主に過ぎないことを知らないのか?

409: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 11:10:39.89 ID:U9lSb5mT
>>33
知らないんだよ。あの人たち、アレだから。

430: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 11:31:18.57 ID:to6PleP9
>>409
高麗から先の朝鮮半島の歴史に、独立した領主ってのが無いからな

薩摩にしろ長州にしろ、韓国人的には幕末にイキナリ反乱を起こした勢力としか思って無いじゃ無いかと

なんせ、李朝は国王が全土を支配してたからな

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:39:12.57 ID:iEI80R3v
陶磁器の売り上げで近代化した?絹をはじめとした繊維製品輸出で外貨を稼いだんだバーカ

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:40:29.72 ID:Ty/i3s7F
日本に来た陶工の8割は、自発的に日本に留まった
朝鮮では陶工の社会的身分が低くて、結婚すらままならなかったからね
日本では先生、先生言われて、ホルホル天国だったのが史実

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:45:00.50 ID:XLcY+/AA
>>44
陶工だけじゃなく、熊本や薩摩には朝鮮人集落があったでしょ。金沢藩でも、朝鮮人から武士になった例がある。

72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 08:47:22.63 ID:gQNIA3Yi
>>63
土佐にも居たよ。
土佐藩では豆腐の専売権を持ってたらしい。
帰りたい人間は第一回の朝鮮通信使と一緒に帰ったそうな。

422: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 11:27:27.60 ID:XbqNPPDn
>>44
なんだかんだ言ってザイニチが帰らないのも、日本が天国なんだろうからだなw

443: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/02(金) 11:42:52.64 ID:t7bEb/Ua
>>422
日本の居心地が良いってのに加えて、自身には何の能力も価値も無い寄生虫だって言う自覚があるんだろうね
だから日本以外じゃ生きていけないから絶対に出て行こうとしない

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村