1: 荒波φ ★ 2020/10/18(日) 13:31:05.40 ID:CAP_USER

no title
数日前に東京で開かれた日米豪印外相会談は、縮こまり孤立した韓国外交の現住所をそのまま示した。日米豪印の外相が集まったこの会議は、中国牽制とともに北朝鮮の核問題を大きく取り扱った。特に日本が「北朝鮮の核は域内に大きな脅威」として議論を主導した。

ポンペオ米国務長官はここに力を入れ、予定していた韓国訪問は電撃キャンセルした。北朝鮮の核をめぐる議論で核心当事者である韓国は抜け日本が主導権を握ることにより大韓民国の立地はさらに狭まった。

「外交失踪」の明白な兆候だ。その核心には外交部の康京和(カン・ギョンファ)長官がいる。青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)が北朝鮮をかたくなにかばって韓米同盟を揺るがし、日本と対立し、中国には韓国の軍事主権を自ら制限する「3不原則」に合意したが、康長官は見ているだけだった。

北朝鮮が非武装の韓国国民を射殺して燃やすぞっとする犯罪を犯したのに国連に問題提起さえしなかった。主要国の駐在大使・総領事職を親政権の非専門家らが掌握し外交能力の損失が火を見るより明らかなのに一度もブレーキをかけることができなかった。

その結果、康長官が在任した3年半の間に北朝鮮の核廃棄は「死語」になり、韓米関係は薄氷を歩んでいる。日本とは国交正常化から65年で最悪の関係に転落した。中国は「米国の対中牽制に参加するな」として主権侵害水準で韓国を圧迫している。「人権先進国」とされた国のイメージも昔話だ。

北朝鮮の公務員射殺蛮行をやり過ごそうとしたが国連北朝鮮人権特別報告官から情報公開を要求される恥をさらした。康長官は国連人権高等弁務官室副弁務官を務めた「人権専門家」なので虚脱感が増す。

世界10位の大韓民国の外交トップならば価値と原則を守りながらも懸案別に柔軟に対応する高度な戦略がなければならない。特に現在のような米中対立局面では韓米同盟を堅固に維持しながら中国との関係を老練に引っ張っていく「戦略外交」が切実だ。

しかし康長官は米国が韓国のクアッド参加を促すと、「良いアイデアではない」と一蹴して自ら孤立を招いた。それでも中国から得た実益は全くない。康長官と青瓦台の非現実的な綱渡り外交が大韓民国を米中双方から「パッシング」される状況に追いやっている。

今年の康長官の海外訪問は5カ国にとどまった。それぞれ16カ国を訪れた日中の外交トップと対照的だ。

韓国国内での存在感喪失はさらに深刻だ。康長官は北朝鮮による公務員射殺直後に開かれた青瓦台緊急関係閣僚会議開催の知らせをメディア報道を見て知ったという。「外交部ではなく青瓦台外交局」という嘆きは理由もなく出ているのではない。

外交部は規律さえも根幹から揺らいでいる。在ニュージーランド韓国大使館でのセクハラ事件に続き、在ナイジェリア大使館、在ロサンゼルス総領事館でもセクハラ疑惑が起きイメージにダメージを与えた。

それでも事件が起きるたびに自分の家族ばかりかばい手ぬるい懲戒や知らんぷりでやり過ごす。康長官自身は夫がこれ見よがしに米国にヨット旅行に出発した事実が知らされ、身内に甘いという批判を買った。これで権威が守られるだろうか。

ドイツで少女像が撤去される危機にさらされたが外交部が手をこまねいていたこともこのように官庁の規律が崩れた現実と関係なくはないだろう。

無能と職務放棄に相次ぐ醜聞で静かな日がない外交部と康長官に国民は信頼を引っ込めて久しい。地位だけの長官で実権はない大統領の言いなりの長官であることを知ったためだ。

いまがいつの時代なのか。北朝鮮の核脅威に米中対立、日本の「普通の国化」まで重なる中で頼れる友達1人いない総体的外交難局だ。存在感がなくてうわべだけの外交部長官をその場に起き続けることが国益に役立つのか深刻に確かめてなければならない時だ。

能力と所信を備えた人材を抜擢し、しっかりと仕事をする権限を付与して外交らしい外交を回復しなければならない。


中央日報 2020.10.18 11:34
https://japanese.joins.com/JArticle/271288

2chの反応

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:51:01.37 ID:3eodvet+
>>1
>「人権先進国」とされた国のイメージも昔話だ。

はて?
これは初耳だな

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:57:32.05 ID:sRuGolJ3
>>1
回復も何も外交らしい外交なんて反万年したことないだろw

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:00:00.88 ID:XdZWoNb9
>>1
>「外交失踪」の明白な兆候だ。

は?

“兆候”じゃなくて、墜落中だろうwww

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:24:24.41 ID:gEr7EMCt
>>1
結論からいうと、
約束を守らない国とは外交なんて結べない

以上

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 17:05:40.09 ID:1/CpJ8K4
>>1
無理でーす(笑)

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:35:30.00 ID:I8N9JpOr
大統領の言う通りにやるしかないだろ
こいつは無能だが責めるならムンじゃないのか?

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:37:18.35 ID:JpH1SJrf
セクハラ職員を何とかしろよ

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:37:22.10 ID:mjHjbIoT
英語ができるって理由だけでエラばれたんだっけ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:39:52.36 ID:C2ow5j6j
いまさら交代するわけないでしょ
次の大統領に変わるまでこの無能スピーカーでいくに決まってる

80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 18:22:17.85 ID:4OscaxXJ
>>7
今の路線を維持する限りは
誰がなっても一緒なんだよなw

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:42:19.35 ID:L7ay19GH
韓国は国民も壊れているので、外相も「壊れたレコード盤」のように
おなじことを繰り返したら良いでしょうw

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:42:38.00 ID:6vWxnZgW
今時英語話せるってだけで大抜擢されたただの通訳だもんなぁ

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:44:15.49 ID:rwqcn3Mi
上が文在寅でしかも青瓦台主導なんだから
外相がどうにか出来ることは何も無いよなあ

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:47:56.34 ID:HylIwo0k
>>11
むしろ韓国の外交が一元化していて意図が明確になったので好ましい状況だ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:44:31.11 ID:8wheHJ+d
記事にもあるけど外交の中枢は青瓦台の安保部門でしょ
そこがぶっとんだ親北反米だからめちゃくちゃになってるけどw

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:45:17.47 ID:0z8jl24f
そういえば朴槿恵前政権の主要な閣僚は捕まってつるし上げられて独房行き食らってたが外交部長官の尹炳世は逃げ切ってたな。

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 13:45:35.18 ID:3uZpTPdz
そもそも外交らしい外交をした事があるのかよと真面目に疑問

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:12:34.21 ID:8LkSEO7a
>ドイツで少女像が撤去される危機にさらされたが外交部が手をこまねいていた

こいつらの中ではもう合意はとっくに無かったことになってるんだな

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:12:50.39 ID:WXVGnu51
>「人権先進国」とされた国のイメージも昔話だ。

そんな時代もあったねと~♪



・・・あったっけ?(´・ω・`)

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:19:47.90 ID:qjrIX9mW
伝書バトとしては有能なんだとは思う
外務大臣じゃなくて大統領補佐官とかにしとけばまだマシだった

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:21:33.44 ID:5NXQ7vxv
ど素人を外務大臣に起用したムンがバカです

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:38:21.92 ID:3tR3Nxsh
今年の康長官の海外訪問は5カ国にとどまった。それぞれ16カ国を訪れた日中の外交トップと対照的だ。

また関係ない無難なとこ訪問しときゃ追いつけるやん
カーボヴェルデ、ブルキナファソ、サンマリノあたりどう?

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 14:40:37.82 ID:FbjJrQ0x
「人権専門家」 にも色々いるからなぁ

人権とはどうあるべきか考える人、人権を擁護する人、人権をエサに稼ぎを得る人、合法的に人権蹂躙する技術を研究する人、
みな 「人権専門家」 だよね

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 15:13:28.47 ID:JIsqm+xY
そら通訳出身のトウシロだもんな、上手くいったらすげえわ、それこそ天賦の才能よ

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 15:15:55.14 ID:6xZtbXt9
パシリもできんからな白髪BBA。GSOMIAの時に河野に約束したら帰国中に本国が破棄決定してて笑ったわ

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 16:06:31.47 ID:wQWyuERJ
北と統一したいんだから外交的に何も間違ってないだろ

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 16:25:57.88 ID:TkGIeGlr
就任当初、文在寅は外交の天才みたいな話があったが、
何を根拠に言ってたんやろうか。

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 16:31:57.13 ID:v5Sgkz+F
だって、お友だちの通訳のおばちゃんだし、能力あるわけないじゃんw

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 16:32:00.71 ID:4Z1D76PU
安保と慰安婦像を同列に扱う新聞も大したものだ

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 16:35:48.50 ID:VP6N2kdO
存在感とかしょーもないこと意識してるからとりあえず会談しようとするんだな

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 16:48:04.13 ID:D0xqgjda
>>62
会いさえすれば我田引水な主張を認めたニダ!って言うじゃん
会うだけでも損だよ

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 17:04:05.61 ID:2xdWfRAH
>>63
会談内容を手前勝手に改竄発表して、
相手側に「そんなこと言ってない」と言われることが恒常化してるからね。
そりゃ誰にも会って貰えなくなるのも当然

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/18(日) 17:22:11.47 ID:vX9GwvVg
まともな外交をやれとか無理なことを言うなよ
昔からどこかの属国だった朝鮮には外交権は無かったろう

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村