■ 安全でフレンドリーなカナダが人気
先日の米大統領選直後、米国では「ニュージーランドに移住するには」というフレーズの検索が急増したとの報道があったが(ニュージーランド・ヘラルド)、世界の人たちはどの国に憧れを抱き、暮らしたいと思っているのだろうか?グーグルの検索データからはじき出されたのは、カナダがもっとも人気が高く、続いて日本という結果だった。米誌フォーブスなどが伝えた。
調査を行ったのは、米フィンテック・スタートアップ企業のレミトリーだ。同社によると、「海外移住するには」というフレーズが検索された回数は、2020年1月から10月の間に29%増加したという。そこで同社は、世界101カ国の月ごとの検索データをもとに、海外移住に関連したフレーズと目的地となる国を分析。各国ごとにもっとも検索された国をはじき出し、ランク付けした。
移住したい国として世界でもっとも検索されたのは、カナダだった。移住先としてカナダを検索した人が多かった国は30カ国に上ったという。レミトリーは、世界平和指数で上位に入るほど安全な国であること、失業率が低いこと、移住の際にビザ取得の選択肢が多いこと、地元の人たちがフレンドリーであること、景色が美しいことなどが理由だとしている。
■ 北米で人気の日本は英国好き
一方で、そんな憧れの国カナダの人たちが引っ越したいと考えて一番多く検索した国は、日本だった。カナダを含め13カ国の人が日本へ移住する方法を検索したようで、全体としても2位になった。日本が人気だった理由としてレミトリーは、景色の美しさと治安の良さ、仕事が多いこと、生活の質が良いと評判であることなどを挙げている。
日本への移住方法を検索した人が多かった国はカナダの他に、米国、オーストラリア、ジョージア、モンテネグロなどがあった。北中米諸国ではカナダを移住先と考えた国が8カ国もあった一方で、カナダと米国では日本が人気だったことになる。一方で、日本でもっとも検索された移住先は、英国だった。英国に移住したいと考えた人が多かった国は、日本以外では英連邦であるセントルシアだけだった。
アジアでもっとも人気が高かった移住先は、「場所によって分かれた」とレミトリーは分析している。南・東南・東アジアでは日本がもっとも人気が高かった一方で、中東やアラブ諸国では、カタールへの移住について多く検索された。カタールが人気の理由は、賃金が高く所得税がないこと、首都ドーハを中心にモダンなライフスタイルであること、などだという。
欧州各国からもっとも人気だった移住先はドイツで、医療体制が整っていること、経済が好調であること、公共交通機関が整っていること、犯罪率の低さ、環境の良さ、仕事が多いことが理由だという。
全体のランキングではドイツを上回ったスペインは、南米諸国からの移住先として人気だった。言葉が通じることや文化が似ていることが理由だと考えられている。また、医療体制、治安の良さ、生活の質の良さも魅力のようだ。
意外なところでは、米国に移住したいと考えた人が多かった国は2カ国だけだったが、そのうち1カ国はロシアだった(もう1カ国はノルウェー)。
全体のランキングは以下の通り(カッコ内の数字は移住先として検索した人が多かった国の数)。
1. カナダ(30)
2. 日本(13)
3. スペイン(12)
4. ドイツ(8)
5. カタール(6)
6. オーストラリア(5)
7. スイス(4)
8. ポルトガル(3)
9. 米国(2)
10. 英国(2)
ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/460aba074d79fab104e7b86d3566f3e08f8cf88d
先日の米大統領選直後、米国では「ニュージーランドに移住するには」というフレーズの検索が急増したとの報道があったが(ニュージーランド・ヘラルド)、世界の人たちはどの国に憧れを抱き、暮らしたいと思っているのだろうか?グーグルの検索データからはじき出されたのは、カナダがもっとも人気が高く、続いて日本という結果だった。米誌フォーブスなどが伝えた。
調査を行ったのは、米フィンテック・スタートアップ企業のレミトリーだ。同社によると、「海外移住するには」というフレーズが検索された回数は、2020年1月から10月の間に29%増加したという。そこで同社は、世界101カ国の月ごとの検索データをもとに、海外移住に関連したフレーズと目的地となる国を分析。各国ごとにもっとも検索された国をはじき出し、ランク付けした。
移住したい国として世界でもっとも検索されたのは、カナダだった。移住先としてカナダを検索した人が多かった国は30カ国に上ったという。レミトリーは、世界平和指数で上位に入るほど安全な国であること、失業率が低いこと、移住の際にビザ取得の選択肢が多いこと、地元の人たちがフレンドリーであること、景色が美しいことなどが理由だとしている。
■ 北米で人気の日本は英国好き
一方で、そんな憧れの国カナダの人たちが引っ越したいと考えて一番多く検索した国は、日本だった。カナダを含め13カ国の人が日本へ移住する方法を検索したようで、全体としても2位になった。日本が人気だった理由としてレミトリーは、景色の美しさと治安の良さ、仕事が多いこと、生活の質が良いと評判であることなどを挙げている。
日本への移住方法を検索した人が多かった国はカナダの他に、米国、オーストラリア、ジョージア、モンテネグロなどがあった。北中米諸国ではカナダを移住先と考えた国が8カ国もあった一方で、カナダと米国では日本が人気だったことになる。一方で、日本でもっとも検索された移住先は、英国だった。英国に移住したいと考えた人が多かった国は、日本以外では英連邦であるセントルシアだけだった。
アジアでもっとも人気が高かった移住先は、「場所によって分かれた」とレミトリーは分析している。南・東南・東アジアでは日本がもっとも人気が高かった一方で、中東やアラブ諸国では、カタールへの移住について多く検索された。カタールが人気の理由は、賃金が高く所得税がないこと、首都ドーハを中心にモダンなライフスタイルであること、などだという。
欧州各国からもっとも人気だった移住先はドイツで、医療体制が整っていること、経済が好調であること、公共交通機関が整っていること、犯罪率の低さ、環境の良さ、仕事が多いことが理由だという。
全体のランキングではドイツを上回ったスペインは、南米諸国からの移住先として人気だった。言葉が通じることや文化が似ていることが理由だと考えられている。また、医療体制、治安の良さ、生活の質の良さも魅力のようだ。
意外なところでは、米国に移住したいと考えた人が多かった国は2カ国だけだったが、そのうち1カ国はロシアだった(もう1カ国はノルウェー)。
全体のランキングは以下の通り(カッコ内の数字は移住先として検索した人が多かった国の数)。
1. カナダ(30)
2. 日本(13)
3. スペイン(12)
4. ドイツ(8)
5. カタール(6)
6. オーストラリア(5)
7. スイス(4)
8. ポルトガル(3)
9. 米国(2)
10. 英国(2)
ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/460aba074d79fab104e7b86d3566f3e08f8cf88d
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:07:26.40 ID:hPmP40ly
特亜に関係なさすぎる
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:08:02.11 ID:zRUYPdrn
>>1
大統領や元慰安婦の悪口を言っただけでリアル私刑されるような国と、皇室や内閣総理大臣の悪口を言っても賛否両方あるような国の違い
大統領や元慰安婦の悪口を言っただけでリアル私刑されるような国と、皇室や内閣総理大臣の悪口を言っても賛否両方あるような国の違い
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:09:57.68 ID:S4eRjxqS
他人の芝生は良く見えるもんさ
265: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 22:07:46.05 ID:Zb6UnBLx
>>12
隣の芝生だろw
隣の芝生だろw
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:10:19.06 ID:quLNBtCE
日本は言葉通じないと無理やろ…
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:10:54.53 ID:zRUYPdrn
>>14
言葉通じなくても身振り手振りでどうにもでもなる
厄介なのは言葉通じても会話できない奴とか
言葉通じなくても身振り手振りでどうにもでもなる
厄介なのは言葉通じても会話できない奴とか
154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:39:14.01 ID:B8l7clbM
>>14
今時スマホも持ってないのかお前は
今時スマホも持ってないのかお前は
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:17:35.45 ID:uY4KKZy8
>南・東南・東アジアでは日本がもっとも人気が高かった
アジアでは韓流大人気じゃなかったのかw
アジアでは韓流大人気じゃなかったのかw
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:19:54.86 ID:/zwZTzAL
まともな調査ならちょっと意外な結果
東アのネタではなさそうだがw
東アのネタではなさそうだがw
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:19:56.01 ID:RLqXIyEg
さすがに中国に移住したい奴はいないか
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:21:10.97 ID:G9yAiXIm
韓国人が発狂する記事だな 日本への誹謗中傷で溢れるコメントを見て笑いたい
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:21:21.45 ID:QEl775Nd
在日がなんやかんや文句は言うけど出て行かないんだもの
そりゃ、あれだけ文句あるのにそれでも住みたいほど魅力的なんだろう、と思われちゃうよね
そりゃ、あれだけ文句あるのにそれでも住みたいほど魅力的なんだろう、と思われちゃうよね
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:24:46.67 ID:jfAG1arf
BTSによって世界中の人が韓国を憧れの国だと洗脳されてる韓国人からすれば
衝撃的なランキングだろうな
衝撃的なランキングだろうな
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:28:54.29 ID:ppygiDhE
まあ、支那とか韓国とか
カルト国家には行きたくないよな
カルト国家には行きたくないよな
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:29:24.90 ID:8BlqzGLD
流石日本だわ大したもんだな
145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:37:33.38 ID:ok2mMMF5
日本の天災に耐えられるのか
146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:37:38.36 ID:1VBdjLD4
日本は地震があるからね
155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:39:50.87 ID:TrxIayrG
住みたいのと旅行したいのじゃ全然違う
日本は旅行するには適してるけど、外国人が住むには向いてないと思うが
日本は旅行するには適してるけど、外国人が住むには向いてないと思うが
206: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 21:49:05.45 ID:NcAuxcSS
日本以外だと卵かけご飯が食べられないんだよね‥
314: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 22:21:08.43 ID:dte8AByD
カナダがフレンドリー?
動画を見た感じじゃそうは見えなかったぞ
シナ移民が激増したから、排外的に変わったのかもしれんが。
もうね、シナチョンは自分の国から出るな
他人の国から出ていけ
動画を見た感じじゃそうは見えなかったぞ
シナ移民が激増したから、排外的に変わったのかもしれんが。
もうね、シナチョンは自分の国から出るな
他人の国から出ていけ
323: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/30(月) 22:22:40.67 ID:xjWyfEoq
カナダって中国人だらけのイメージある
335: finfunnel ◆rvW46qLwRpKY 2020/11/30(月) 22:27:40.08 ID:YP/SQLbx
中東やアラブ諸国がアジアと言われる違和感は消えないなw
コメント
くんな!!!
コメントする