NHK受信料の徴収率は10年前の70%から83%にアップし、受信料収入は年間7000億円を超えて過去最高水準にある。
この9月には建設費だけで1700億円を投じる渋谷放送センターの建て替えに着手し、さいたま新産業拠点(川口市)に約300億円をかけて4つの大型関連施設を整備すると発表。ハコモノをどんどん造る一方で、10月の料金改定では月額受信料をわずか35円(地上波)下げただけだ。
NHKの受信料徴収については、「訪問員が女性の単身世帯に深夜訪問する」、テレビの有無の確認のために「土足で上がり込む」といった行き過ぎた行為に対するクレームが全国の消費生活センターに数多く寄せられ、国会で問題化している。
そんなNHKが受信料の取り立てをさらに強化するという。
総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。
今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。
「世界有数の規模の放送メディアであるNHKが受信料取り立てを強化し、もっと巨大化しようとしている。いま膨張を止めないとどんどん強権的になり、国民の負担は重くなるばかりです」
そう改革論を唱えるのは、菅首相が総理就任の直後に内閣官房参与に起用した高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
「世界各国の公共放送でNHKのように受信料だけで運営しているところは少ない。そもそもNHKの番組には公共的なものと商業的なコンテンツが交じっているし、BSの4K放送、8K放送も公共放送でやるべきことかという疑問がある。
受信料にはそうしたコストが全部一緒になって含まれているから非常に高い。見ない番組の料金まで半強制的に徴収されるから、国民は怒る。チャンネルの売却やBSを民営化すれば受信料を大きく引き下げることができる」
12/1(火) 7:00 マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/09225adf949ade78b8355a1299ca3eab5497114d
この9月には建設費だけで1700億円を投じる渋谷放送センターの建て替えに着手し、さいたま新産業拠点(川口市)に約300億円をかけて4つの大型関連施設を整備すると発表。ハコモノをどんどん造る一方で、10月の料金改定では月額受信料をわずか35円(地上波)下げただけだ。
NHKの受信料徴収については、「訪問員が女性の単身世帯に深夜訪問する」、テレビの有無の確認のために「土足で上がり込む」といった行き過ぎた行為に対するクレームが全国の消費生活センターに数多く寄せられ、国会で問題化している。
そんなNHKが受信料の取り立てをさらに強化するという。
総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。
今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。
「世界有数の規模の放送メディアであるNHKが受信料取り立てを強化し、もっと巨大化しようとしている。いま膨張を止めないとどんどん強権的になり、国民の負担は重くなるばかりです」
そう改革論を唱えるのは、菅首相が総理就任の直後に内閣官房参与に起用した高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
「世界各国の公共放送でNHKのように受信料だけで運営しているところは少ない。そもそもNHKの番組には公共的なものと商業的なコンテンツが交じっているし、BSの4K放送、8K放送も公共放送でやるべきことかという疑問がある。
受信料にはそうしたコストが全部一緒になって含まれているから非常に高い。見ない番組の料金まで半強制的に徴収されるから、国民は怒る。チャンネルの売却やBSを民営化すれば受信料を大きく引き下げることができる」
12/1(火) 7:00 マネーポストWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/09225adf949ade78b8355a1299ca3eab5497114d
2chの反応
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:54:58.39 ID:VqPAFWAw0
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:54:58.39 ID:VqPAFWAw0
なんで娯楽番組まで強制的に料金を取るのか
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:55:06.01 ID:QO74XLef0
頭
おかしい
おかしい
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:55:36.63 ID:lVkIhSvr0
徴収したお金の1割を また徴収に使う アホな会社
権力を持ち過ぎて政府も手を出せない聖域みたいになってる
権力を持ち過ぎて政府も手を出せない聖域みたいになってる
237: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 13:11:08.70 ID:RE9XMF240
>>12
公共性の高い国鉄ですら分割民営化された。
電電公社も専売公社も分割民営化された。
公共性の劣る日本放送協会は分割民営化ではなく単に解体すべきだ。
公共性の高い国鉄ですら分割民営化された。
電電公社も専売公社も分割民営化された。
公共性の劣る日本放送協会は分割民営化ではなく単に解体すべきだ。
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:55:41.14 ID:x6U8KwKe0
罰金て何様?
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:21.83 ID:SqYY/til0
>>13
ヤクザの事務所と在日米軍基地に是非とも徴収に行って頂きたい
ヤクザの事務所と在日米軍基地に是非とも徴収に行って頂きたい
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:55:51.32 ID:vVjAwJTK0
外国人への生活保護支給並におかしくね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:55:59.27 ID:tWmlOu6M0
内部留保しまくってるのにな
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:56:06.75 ID:ev6SSXKp0
契約の自由を守れよ
人権意識低い企業だな
いつも差別だとか人権とか騒ぐ奴らはこれどうおもってんだよ
人権意識低い企業だな
いつも差別だとか人権とか騒ぐ奴らはこれどうおもってんだよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:56:17.12 ID:C4X99+Kj0
ニュースもそうだが押し売りで啓蒙してやろうと
上から目線がむかつくね
上から目線がむかつくね
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:56:17.77 ID:9G0RdjWn0
受信料制度なんか廃止してスクランブル化しろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 13:00:49.98 ID:ATbOey6I0
>>20
インターネットの時代にスクランブル化なんか無意味
全員から徴収する以外に公平化感出す手段はないよ
インターネットの時代にスクランブル化なんか無意味
全員から徴収する以外に公平化感出す手段はないよ
114: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 13:02:10.74 ID:ciXshoUE0
>>87
NHK潰せば公平だよね
NHK潰せば公平だよね
143: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 13:04:20.53 ID:9G0RdjWn0
>>87
無意味じゃねえよ
テレビ放送はスクランブル化して契約者だけが視られるようにする
ネット配信も有料配信にする
それだけが公平な方法だ
無意味じゃねえよ
テレビ放送はスクランブル化して契約者だけが視られるようにする
ネット配信も有料配信にする
それだけが公平な方法だ
214: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 13:09:54.96 ID:RuIEeSYy0
>>87
wowwowやスカパーのスクランブルが無意味だとでも?
wowwowやスカパーのスクランブルが無意味だとでも?
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:56:21.16 ID:42oFBeB90
公共放送とは何なのかを千回くらい問い詰めたいわ
強行放送やわ
強行放送やわ
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:56:31.67 ID:SDtNq4Nm0
というか、どこの段階から契約義務あったか(テレビあったか)とか証明義務あるのはNHKでそ?
300: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 13:19:24.66 ID:TGD9/mUZ0
>>27
どうせ超理論で何とかする
どうせ超理論で何とかする
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:56:31.92 ID:uI3lcE3m0
二度とテレビ持つなって通達かな?
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:02.08 ID:EobqgHtY0
税金で運営しなよ。
取立て経費なくなる。
取立て経費なくなる。
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:58:14.35 ID:sUQhcxfM0
>>31
その取立て経費を計上したいがために
集金業務は絶対無くならない不思議
その取立て経費を計上したいがために
集金業務は絶対無くならない不思議
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:59:02.85 ID:Os/lr1iJ0
>>49
どうせ中抜きで底辺徴収員には入らないしな。
どうせ中抜きで底辺徴収員には入らないしな。
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:12.64 ID:6mKKpbwo0
そもそもテレビ持ってないと主張してる人間にどうやって払わせんだ?
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:13.05 ID:jRObzVqj0
未契約に罰金て意味がわからん
何様のつもりだ
何様のつもりだ
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:25.85 ID:JjJ4LsmO0
テレビ離れが加速!
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:34.33 ID:FWsViFgH0
9条なんかよりも時代錯誤してるのは放送法と少年法
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:35.37 ID:xeYBDbc00
民営化まったなし
特別報道の時だけ政府が時間を買い取る形か
特別報道の時だけ政府が時間を買い取る形か
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:46.87 ID:vR3qCmr20
天下った総務省官僚に多額の役員報酬払わないといけないからしゃーないやんけ。
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:52.94 ID:bUSgCTXi0
N国が流行した時、徹底的にやらなかったから手負い熊みたいになってしまったな。
はやく処分しないと更に被害は拡大するぞ。
はやく処分しないと更に被害は拡大するぞ。
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:57:53.46 ID:9zlwZJNe0
立花さんはゴルフに逃げた
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:58:17.16 ID:qrKPczhH0
公共放送様のお怒りじゃ
お前らがテレビ見ないからキレ始めたぞ
お前らがテレビ見ないからキレ始めたぞ
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:58:41.13 ID:ba9wBSXj0
年間7000億円を脅し取ってまだ足りないもっと出せって…
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:58:45.53 ID:h9bT0Q5U0
NHK杯…
受信料だよね、これ
受信料だよね、これ
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:59:09.22 ID:Uh7M364a0
携帯料金よりこっちを下げてくれないかねえ
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:59:14.56 ID:z5PPPnV70
何かもう腐り果ててる。
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:59:34.82 ID:P/QsjwsL0
日弁連の弁護士どもはこの件は黙りだな
正体が窺い知れるよ
正体が窺い知れるよ
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:59:40.68 ID:arRyU76c0
地デジ、BS、オンデマンドの3重徴収はいいのか
別会社とか言い訳しても放送してる番組一緒なんだが
別会社とか言い訳しても放送してる番組一緒なんだが
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 12:59:44.64 ID:SDtNq4Nm0
NHKの勧誘がアパートにきて「引っ越してきた時に(デジタル化のじきだったし)テレビすてたし、NHK解約済」て
いったら簡単に納得したからなんだまともじゃんとか思ったけど、「次回以降も定期的に来ますので、対応してくださいね」とか言ってきて
ああ、結局イカれてるのかとか思った
テレビねえし、まさか今どきテレビ捨てた人間が新規にテレビ入手するって本気で思ってるのかあいつら?
いったら簡単に納得したからなんだまともじゃんとか思ったけど、「次回以降も定期的に来ますので、対応してくださいね」とか言ってきて
ああ、結局イカれてるのかとか思った
テレビねえし、まさか今どきテレビ捨てた人間が新規にテレビ入手するって本気で思ってるのかあいつら?
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
受信料だけで運営しているというのは嘘なのか?
ǸHKにとって契約者は株主と同じであり、偏向報道して世論誘導するのは背任的な行為ではないのか?
コメントする