1: 記憶たどり。 ★ 2021/01/19(火) 10:17:38.50 ID:nxXac60V9


毎日新聞社が40億円超の減資で“中小企業”に 社員からは動揺も
全国紙の毎日新聞社が、資本金を41億5000万円から1億円へ大幅に減資することが18日、同社関係者への取材で分かった。
大手メディア各社の財政状況が悪化する中、「資本金を大幅に減らすことで節税するのだろう」との見方がある。
毎日新聞社は「日本最古の日刊紙」とされるものの、厳しい経営状況でも知られ、今回の減資で中小企業基本法に基づく“中小企業”に含まれることになる。
減資することはすでに社員に対して通知されており、「新聞社の中で特に経営が厳しい毎日新聞の今後を象徴する出来事」などと動揺が広がっている。
■「資本金3億円以下」は中小企業の条件に該当
いわゆる「大企業」に明確な定義はない一方、中小企業基本法は、従業員数と資本金額によって業種ごとに中小企業の定義を定めている。
マスコミなど「製造業、建設業、運輸業、その他の業種」については、「資本金3億円以下」か「従業員数300人以下」のいずれかを満たすと、中小企業者に含まれることになる。毎日新聞社は資本金について該当することになる。
減資は15日にあった臨時株主総会で承認された。減少する資本金40億5000万円は貸借対照表で振り替えることになり、同社の総純資産額に増減はない。
発行株式数にも変更はないという。
(略)
blogos 岸慶太 2021年01月18日 17:28
https://blogos.com/article/510833/
全国紙の毎日新聞社が、資本金を41億5000万円から1億円へ大幅に減資することが18日、同社関係者への取材で分かった。
大手メディア各社の財政状況が悪化する中、「資本金を大幅に減らすことで節税するのだろう」との見方がある。
毎日新聞社は「日本最古の日刊紙」とされるものの、厳しい経営状況でも知られ、今回の減資で中小企業基本法に基づく“中小企業”に含まれることになる。
減資することはすでに社員に対して通知されており、「新聞社の中で特に経営が厳しい毎日新聞の今後を象徴する出来事」などと動揺が広がっている。
■「資本金3億円以下」は中小企業の条件に該当
いわゆる「大企業」に明確な定義はない一方、中小企業基本法は、従業員数と資本金額によって業種ごとに中小企業の定義を定めている。
マスコミなど「製造業、建設業、運輸業、その他の業種」については、「資本金3億円以下」か「従業員数300人以下」のいずれかを満たすと、中小企業者に含まれることになる。毎日新聞社は資本金について該当することになる。
減資は15日にあった臨時株主総会で承認された。減少する資本金40億5000万円は貸借対照表で振り替えることになり、同社の総純資産額に増減はない。
発行株式数にも変更はないという。
(略)
blogos 岸慶太 2021年01月18日 17:28
https://blogos.com/article/510833/
2chの反応
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:24:06.56 ID:BScI84CD0
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:24:06.56 ID:BScI84CD0
>>1
実にメデタイ!!!!!!!!!!!!!!
何て清々しい清らかな気分だろう……
さぁ早くブッ潰れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
実にメデタイ!!!!!!!!!!!!!!
何て清々しい清らかな気分だろう……
さぁ早くブッ潰れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
503: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 13:52:38.71 ID:7iRS+B260
>>13
そうだ そうだ
朝日、毎日、東京 のカスゴミは 早く 潰れろ
反日親韓で朝鮮人に汚染された毎日 潰れるのは
本当にめでたい
そうだ そうだ
朝日、毎日、東京 のカスゴミは 早く 潰れろ
反日親韓で朝鮮人に汚染された毎日 潰れるのは
本当にめでたい
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:27:26.19 ID:BfrPktv60
>>1
変態新聞に偏向新聞ですからw
変態新聞に偏向新聞ですからw
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:32:14.50 ID:bEdctSxU0
>>1
今更動揺ってw
自社の実配部数知らないのか?w
今更動揺ってw
自社の実配部数知らないのか?w
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:47:59.20 ID:V71AEcjy0
>>1
創価新聞刷ってても、あまり儲けにはならないんだ。
創価新聞刷ってても、あまり儲けにはならないんだ。
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:53:53.13 ID:RjaaTgoB0
>>115
最後はRKB(福岡県のTBS系列・上場企業)の株を売るのかな?
TBSの株はMBSに売却したし。名古屋テレビや山形テレビや山陰放送など、地方局の株は朝日新聞やテレ朝に売却したし。
最後はRKB(福岡県のTBS系列・上場企業)の株を売るのかな?
TBSの株はMBSに売却したし。名古屋テレビや山形テレビや山陰放送など、地方局の株は朝日新聞やテレ朝に売却したし。
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:56:42.22 ID:vBfGTSFY0
>>115
聖教新聞印刷は読売に取られた
聖教新聞は配達まで読売に委託する方向だとさ
聖教新聞印刷は読売に取られた
聖教新聞は配達まで読売に委託する方向だとさ
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:57:34.17 ID:RjaaTgoB0
>>144
関連企業のNTV日本テレビが貢献したからか?
関連企業のNTV日本テレビが貢献したからか?
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:58:19.00 ID:ZewqfqaC0
>>144
それは知らんかった.wマジかよ
それは知らんかった.wマジかよ
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:00:52.91 ID:H2Covow40
>>144
そうなんだ、稼ぎ頭だったんか
そうなんだ、稼ぎ頭だったんか
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:57:54.95 ID:ZLSxnItr0
>>144
おっとそうなのか…
もうほんと毎日てやることないな
おっとそうなのか…
もうほんと毎日てやることないな
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:54:27.56 ID:rHOOsBrI0
>>1 >>2
本来なら毎日waiwai事件が発覚した時潰れてないといけないんだよな
日本人アホだからそれでも買い続けてる人がいるからな
本来なら毎日waiwai事件が発覚した時潰れてないといけないんだよな
日本人アホだからそれでも買い続けてる人がいるからな
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:22:28.82 ID:6XfrZaer0
>>136
新聞が買いたいわけじゃなくて
販売店さんと付き合いがあるから購読継続なんだと思う
あとは特売チラシが欲しいか
新聞が買いたいわけじゃなくて
販売店さんと付き合いがあるから購読継続なんだと思う
あとは特売チラシが欲しいか
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:35:59.43 ID:9zSRbNBS0
>>136
他の新聞社と同様不動産屋だろ?
新聞は赤字続きだろ?
他の新聞社と同様不動産屋だろ?
新聞は赤字続きだろ?
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:43:27.32 ID:xG4I1+NQ0
>>272
不動産とイベント興行屋が
自社案件の宣伝紙書いて余ったスペースに記事を書いてるようなもんだからなあ
不動産とイベント興行屋が
自社案件の宣伝紙書いて余ったスペースに記事を書いてるようなもんだからなあ
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:48:48.39 ID:9zSRbNBS0
>>287
変態系何かいろいろあるもんな。
なぜか就職活動の奴もあるし
変態通してとか恐すぎだろ
変態系何かいろいろあるもんな。
なぜか就職活動の奴もあるし
変態通してとか恐すぎだろ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:00:43.62 ID:RjaaTgoB0
>>1
産経みたいに、阪東新聞になるのか?
大阪主体、東京は残存、
名古屋・西部・北海道は撤退かな?
産経みたいに、阪東新聞になるのか?
大阪主体、東京は残存、
名古屋・西部・北海道は撤退かな?
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:10:20.30 ID:8rnlmtqY0
>>157
産経て縮小してたのか
日本経済が良かった頃は赤旗と同レベルのネタ新聞だったのが
ネット提携が当って、世論がウヨ化して一時より受け入れられてる感じしたが
産経て縮小してたのか
日本経済が良かった頃は赤旗と同レベルのネタ新聞だったのが
ネット提携が当って、世論がウヨ化して一時より受け入れられてる感じしたが
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:05:05.60 ID:RjaaTgoB0
>>1
開局→新聞社に頼らない独自の報道局を構築した歴史が有るにせよ、
TBSは毎日新聞に冷淡だね。
開局→新聞社に頼らない独自の報道局を構築した歴史が有るにせよ、
TBSは毎日新聞に冷淡だね。
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:12:07.01 ID:bEdctSxU0
>>1
反日のクセにおいしい所だけは持ってくんだなwww
反日のクセにおいしい所だけは持ってくんだなwww
382: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 12:33:04.58 ID:UA92exqD0
>>1
さんざん悪事した罰当たりの祟りだろ
さんざん悪事した罰当たりの祟りだろ
398: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 12:41:00.37 ID:tmU60g3D0
>>1
あーよかったねぇ
朗報だ
あーよかったねぇ
朗報だ
476: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 13:26:59.74 ID:2hyHhmaF0
>>1
早くなくなれよ!
早くなくなれよ!
543: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 14:25:18.32 ID:65KDz7Do0
>>1
あ?
まだ存在してたのか?
あと一押し足りないかねぇ?
あ?
まだ存在してたのか?
あと一押し足りないかねぇ?
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:18:32.11 ID:h84MU1Rf0
毎日変態新聞が未だに存続している事が驚きだわ
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:40:33.90 ID:6NgrOzzh0
519: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 14:03:00.59 ID:SbMmm78t0
>>77
花田編集長の話によれば毎月2億円らしい
花田編集長の話によれば毎月2億円らしい
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:02:04.12 ID:Tzh8ATOs0
>>2
みんなの願いは潰れること
みんなの願いは潰れること
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 11:42:46.36 ID:FUZ2teys0
>>2
図書館のほか、様々な公共施設に買ってもらってるからじゃね?
図書館のほか、様々な公共施設に買ってもらってるからじゃね?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:18:57.57 ID:PJtMDWGC0
変態記事書いてアクセス稼げよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:19:26.84 ID:8PihEkkq0
コレやる会社結構あるけど
ケチくさいよねw
ケチくさいよねw
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:30:19.39 ID:+A89AR6F0
>>4
税率の差もあるだろうけど、助成金なんかも差があるしね
何が目当てなんかは知らんけど大企業ではなくなった事だけは事実
税率の差もあるだろうけど、助成金なんかも差があるしね
何が目当てなんかは知らんけど大企業ではなくなった事だけは事実
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:19:42.40 ID:JVo3DUJ10
毎日新聞って、そういえば最近ネットでしか見かけない。
紙媒体を見たことがない。
紙媒体を見たことがない。
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 10:36:44.86 ID:ZewqfqaC0
>>5
そもそも大手新聞社という概念がおかしいとは思わんかね?w
そもそも大手新聞社という概念がおかしいとは思わんかね?w
523: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/19(火) 14:07:52.18 ID:7iRS+B260
>>5
毎日新聞に教えてあげよう 部数の伸ばす方法
まず社内の朝鮮人 追放・・・これしないとどうにもならんよ
反日親韓報道辞め客観報道に徹する事
最後に世論調査と言う世論誘導辞め
盛るのやめ 調査で出た数字 そのまま紙面に乗せる
(これ今まで散々 操作改ざんしてたの辞めるの難しいの分かるが
ネットで真実バレル今 調査データそのまま出すしかないよ)
以上 真面な新聞になれなど、難しいのは分かるが
毎日新聞再生にはこれしかない
毎日新聞に教えてあげよう 部数の伸ばす方法
まず社内の朝鮮人 追放・・・これしないとどうにもならんよ
反日親韓報道辞め客観報道に徹する事
最後に世論調査と言う世論誘導辞め
盛るのやめ 調査で出た数字 そのまま紙面に乗せる
(これ今まで散々 操作改ざんしてたの辞めるの難しいの分かるが
ネットで真実バレル今 調査データそのまま出すしかないよ)
以上 真面な新聞になれなど、難しいのは分かるが
毎日新聞再生にはこれしかない
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
読売も進出してるとは聞いていたが、ほぼ取られちゃってるとしたら影響大きいよね。
あと毎日新聞が独占?してる分野でニッチだけど「点字毎日」というのがあるが、
視覚障碍者が情報に接する手段も昔より増えていて点字の重要性も低下しているらしいしね。
それでも栃木や福島に系列の有力地方紙があるし、共同通信に再加盟して記事を買うようになったとはいえ、産経とかに比べれば海外支局も多いし地方支局や取材分野ごとにTwitterやってたり規模はまだ大きい。
出版ではサンデー毎日はもちろんパヨだけど、週刊エコノミストという経済専門誌を発行してて、しょっちゅう中国叩きをやっているので右寄りの記者がここに隔離されてるのかもね。最近になって「朝日文庫」に対抗してか「毎日文庫」なんて創刊してます。
TBS系の地方局の株式は主にTBSホールディングスに売却、
就職イベントやカメラ雑誌のマイナビもかなり以前から資本関係が薄くなっている。
さてここからどこを削っていきますかな。
コメントする