1: 首都圏の虎 ★ 2021/06/12(土) 11:44:56.76 ID:CAP_USER
7E71AC7F-CE33-4EF9-ADFF-2DE696126DC3
 
 日本はアジアでも数少ない「植民地支配を受けたことのない国」だが、その歴史を紐解けば、何度か危機が存在した。たとえば、鎌倉時代には2度にわたって元(モンゴル)の襲来を受けている。もし元の打ち払いに失敗していたなら、今の日本はなかったかもしれない。中国メディアの快資訊は7日、圧倒的な強国だったモンゴル帝国が、日本を征服できなかったのはなぜかと問いかける記事を掲載した。

 蒙古襲来の失敗は、日本では一般的に「神風に助けられた」と言われているが、記事はこれを否定し、「単に気象条件と運が良かったことが勝因だ」と主張した。元軍は、準備を万全にして大軍で攻めたので、2度とも成功しておかしくなかったと記事は伝えている。

 1度目の文永の役では、総勢3万2000人の兵を率いて壱岐を難なく攻略し、博多湾へ上陸するところまでは「元のシナリオどおり」だったと主張した。戦争に熟練していて火薬兵器もあり、戦闘力・士気ともに日本より高かった元が破れるはずはなかったが、暴風雨に遭いやむなく撤退したと伝えた。

 2度目の弘安の役では、雪辱を晴らすべく元はじっくり戦略を練って臨んだという。記事は、「九州には大型台風が多い」ことを学んだ元は、弘安の役では台風の時期を避けて攻めたと紹介した。しかし、日本に到着するまで思いがけず時間がかかり、やはり暴風雨に襲われて成功しなかったと伝えた。

 日本人が暴風雨を「神風」とありがたがったのも無理はないが、記事はやはり「神風などというものは子虚烏有(しきょうゆう)だ」と主張した。「子虚」は事実とは異なること、「烏有」は何も存在しないという意味で、でたらめという意味になる。実際、文永の役では台風が直接の撤退理由ではないとの説もあるが、弘安の役では確かに台風で大損害を被っている。記事は「単に気象条件と運が良かったことが勝因だ」と主張しているが、その気象条件をもたらした「運」まで含めて、日本人は「神風」と呼んでいるのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ
http://news.searchina.net/id/1699867?page=1

2chの反応

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 11:47:41.36 ID:m0wFvtTA
>>1
>蒙古襲来の失敗は、日本では一般的に「神風に助けられた」と言われているが、記事はこれを否定し、「単に気象条件と運が良かったことが勝因だ」と主張した。

神風も気象条件や幸運と同じだろ
なんかフィルターかかると感覚が歪むのかね

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 11:56:40.35 ID:VWr+gGhK
>>1
つまり何万人死なせても学習する知能が無かったアルって事か。

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:02:13.03 ID:tBv1U+z4
>>1
ヒント 朝鮮人

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:04:57.93 ID:M5V/V91d
>>1
運だけ。日本なんて明治維新前まではアジアでももっとも未開で文明的にも遅れたクニだった。証拠も残ってる

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:07:09.61 ID:ynI3i8bG
>>96
当時江戸は世界一の都市だったぞタコ

131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:11:24.63 ID:jozwFieR
>>96
安土桃山時代には世界一の銃生産国でしたがな。
何言ってんの

198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:25:04.09 ID:/et9XzHo
>>96
知識が昭和で止まってる団塊みたいなレスだな

209: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2021/06/12(土) 12:26:43.95 ID:/VQr9+G+
>>198
まぁ、皇国史観的には鎌倉武士の活躍なんて認めちゃいけないものだし

215: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:27:26.46 ID:X274eu70
>>96
お前みたいなのが歴史を知らない民族かw

163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:17:40.55 ID:Vg1veF4A
>>1
つ【応永の外寇】応永26年(1419年)

正規軍だし倭寇相手なら楽勝だろうと李氏朝鮮が対馬を攻めて完膚なきまでに叩き潰されましたね

17000人以上で攻めて600人ぐらいの対馬宗氏軍にボコボコにされ、もうすぐ台風が来るから帰りなよと
諭されてスゴスゴ帰った李氏朝鮮軍w

179: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:21:08.31 ID:7ZH8R3Iu
>>1
日本の歴史は
国内戦の嵐といってもいいくらいだからな。
江戸300年がまれ。

188: たいぞう ◆6YtHw9Csqs 2021/06/12(土) 12:23:24.58 ID:ic/yLt9B
>>1
歴史なんてものは天候と運の積み重ねだろうよ。
天候と運の方向性次第ではなんなら今でも地球の覇者は恐竜だ。

負け惜しみのレベルにすら達していない戯言レベルの話だな。

204: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:25:57.44 ID:A+lL2PL1
>>188
なるほど
運だけ考えても、運の要素の無い歴史
そんなもん無いんだね

200: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:25:35.93 ID:Cjk9uUXS
>>1
朝鮮に造らせた川船だらけで自滅しただけだろ

216: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:27:37.29 ID:p+XJsoqA
>>1
台風は、すぐに来たわけじゃない。一度目は上陸するも、反撃されて
船に戻ってる。うろうろしてるうちに暴風雨。二度目は防塁に阻まれ
て、上陸出来ずにうろうろしてるうちに暴風雨。両方とも、一ヶ月く
らいあったはず。鎌倉武士は、強かったんだよ。

228: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:29:43.52 ID:k1LWNJye
>>1
この記事おかしくねーか?
神風=運だろ?

241: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:32:26.42 ID:o816jxRR
>>228
神風=神の加護という意味なんじゃね?
日本は神が加護するような国なんかじゃなく
運の良いだけの国と言いたいのだと

229: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:30:06.73 ID:maNX/nfG
>>1
鎌倉武士の猛攻で博多に橋頭堡を築けず、船に戻ったあとに台風に遭って全滅だろ

324: レッグウヨ@ヒラメハンター ◆qhkjvAZ7fU 2021/06/12(土) 12:41:53.80 ID:qz946XnN
>>1
鎌倉武士の実力だな
二回目とか元寇絶対殺すマンになっとったわ

367: レッグウヨ@ヒラメハンター ◆qhkjvAZ7fU 2021/06/12(土) 12:46:34.96 ID:qz946XnN
>>343
もたもたしてるところを船に夜襲仕掛けてぶっ殺しまくるとかもうね
しまいにゃ死体投げ込んだりやりたい放題な鎌倉武士

391: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:48:43.09 ID:30sufmDW
>>367
重武装して馬やら担いで船まで向かったとか

416: レッグウヨ@ヒラメハンター ◆qhkjvAZ7fU 2021/06/12(土) 12:51:41.21 ID:qz946XnN
>>391
奴等筋肉が骨削るくらい鍛え上げまくってるからなぁ
狂気の域

418: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:51:50.76 ID:6VzoxGHL
>>367
そう言うやりたい放題なのは、元も本来はそうだったからな
カタパルトで死体を敵城塞都市に発射しまくるとか

429: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:52:56.28 ID:pjZvTtqn
>>418
墨家ですか
そうですか

443: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:54:46.88 ID:cj6nmnU+
>>429
マンガの墨攻は面白かったな。現実問題としては墨子はどうかとも思うけど

402: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:49:53.29 ID:gNbCD5zS
>>324
東路軍が壊滅状態
江南軍に助けを求めるも、
鷹島沖海戦で敗北

その後、元軍は敗走するも台風で敗走軍も海の藻屑となる

なんで元軍VS日本武士団では有名な戦いが随所にあるのに、唐入りの時より戦いを教えられてないのか不思議でならない

430: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:53:04.65 ID:+DODs3zO
>>1
ヒント:元は朝鮮人を先兵に使った。  これでは本来勝てる戦も必負w 

442: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:54:40.71 ID:f65pxVIF
>>430
日帝、アメリカ軍「知ってた」

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 11:45:36.50 ID:/hw6ng+q
神風ってただの運だよね

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 11:54:55.37 ID:MtrQivFk
>>2
吹くまで持たせてるのは地力かと

2回目があると防衛用の対策までしてたのもある

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:03:41.75 ID:jozwFieR
>>2
最近の研究では鎌倉武士が強すぎたからということがわかってきた

99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:05:10.84 ID:30sufmDW
>>90
重武装弓騎兵
訓練で骨格変形してたとか

123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:09:57.60 ID:jozwFieR
>>99
太刀+重鎧+馬+長弓=鎌倉武士

177: !ninja 2021/06/12(土) 12:20:23.29 ID:i70ft7HU
>>99
明らかに左右の手の長さや鎖骨の発達が
違うぐらいまで鍛えてるんだっけ

193: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2021/06/12(土) 12:23:59.39 ID:/VQr9+G+
>>177
正直、「ぼくのかんがえたさいきょうのへいたい」に近いと思う、重装弓騎兵

機動力があってー防御力もあってー射程が長くて―近接戦もできてー

211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:26:44.53 ID:30sufmDW
>>193
言ってる事はそうかもしれんが実現出来たら苦労はない類よね
鉄砲伝来で廃れたけど

411: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:51:18.15 ID:szUwEdan
>>177
職業軍人故ですねー

452: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:55:20.63 ID:Jo8Opn6R
>>99
しかも肉バクバク食ってたらしいね

91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:03:42.04 ID:SgVbQG4L
>>2
陸に上げなかったからだぞ、五毛

108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:06:50.12 ID:SesyXkF8
>>2
橋頭堡を築かせず、水際で撃退したって事やぞ

153: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:15:51.19 ID:OtkavhoN
>>2
運じゃなくて、水際で止め続けた鎌倉武士の強さだぞ。

172: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:20:04.36 ID:/et9XzHo
>>2
神風は実際は終わった後の話だしな

217: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:27:50.28 ID:g+fgRvpH
>>2
元軍がなぜ船で待機せざるを得なかったか
言わないでも分かるよなw

248: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:32:54.53 ID:hcuzFADl
>>2
日本からしたら運だけど
攻撃する側が何で台風の時期に遠征しようなんて馬鹿な事を考えたがだな
単に攻める側が失敗しただけだと思う

262: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:35:00.36 ID:o816jxRR
>>248
大陸側から風が吹くのが冬を除くとその時期しか無いらしい

278: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2021/06/12(土) 12:36:51.21 ID:6VzoxGHL
>>248
向こうだって日本海の事象をちゃんと理解してたさ
だから別に危険性の高いときにわざわざ来たわけじゃない
特に二度目に関しては、武士団の抵抗で上陸できないまま、或いは海上でも攻め込まれ続けた結果、そのまま危険な季節に至ったわけだからね

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村