1: 夜のけいちゃん ★ 2021/10/05(火) 12:38:32.92 ID:KHK4SaQH9
izumof35b

岸信夫防衛相は5日の閣議後記者会見で、事実上の空母化に向けて改修中の海上自衛隊の護衛艦いずもが四国沖で、短距離離陸・垂直着陸が可能な米海兵隊のF35Bステルス戦闘機が発着する試験を実施したと発表した。航空自衛隊のF35B導入に向け、課題の洗い出しが目的で、発着可能と確認されたとしている。

防衛省は、中国が東、南シナ海から太平洋へ進出を強めていることを背景に、いずもと同型の護衛艦かがを空母化する方針。空母の運用は、憲法9条や専守防衛の原則に反する恐れがあるが、保有を否定してきた「攻撃型空母」に当たらず、必要最小限度の実力の範囲内としている。

産経新聞 2021/10/5 12:33
https://www.sankei.com/article/20211005-DDA42DFS7RO4RLWPY5EBKJKO6M/

2chの反応

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:52:24.08 ID:xIFv3p7t0
>>1
米軍機を発着できるってだけでチャイナは発狂だろうな。で、自衛隊はクレイジーだのアメージングだのと米兵を呆れさせる変態運用を始める。

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:03:12.31 ID:hu7XK5Cc0
>>1
大和堆防衛してこい

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:44:48.88 ID:sURo9/wy0
>>1
圧巻

【訓練】日米英蘭加共同訓練(PACIFIC CROWN21)
https://youtu.be/F-cR35rhn5M

334: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 15:31:09.89 ID:zfmHguya0
>>1
スレタイ間違ってますよ
空母に似てますが全く違います
ヘリコプター搭載型の護衛艦なんです

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:39:10.97 ID:h3yhIqXu0
ただの護衛艦です

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:39:17.70 ID:URR23OJR0
軍オタが不可能とかいってた気がするけど出来るんだな

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:58:26.15 ID:G4z/+QgH0
>>4
そりゃ改修しなきゃ無理だろ。
改修しても不可能なんていう軍オタはいないよ。

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:04:49.46 ID:dR+oeRp50
>>60
軍板にはそもそも改修不可能というやつが一定数いた

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:10:48.18 ID:LQE1DdhQ0
>>76
俺の妄想を超える現実とか許しませんってだけ
聞く価値は無い

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:08:27.66 ID:EtTynyzT0
>>60
いたよ スキージャンプ付けるとなると重心が大きく変わるってことでね
それはそれで一理ある
結果的には付けずに空母化だが、海自や政治が本気であれを空母化出来ないって事にするほど平和ボケしてなくて良かったわ

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:41:01.74 ID:IPkLP7RG0
官僚は着陸するだけと言ってるが制服組はF-35Bを長距離攻撃兵器にする気満々
齟齬が出なきゃいいけどね

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:03:14.87 ID:gUSt7eKu0
>>11
逆だろ
制服組は現実派
敵基地攻撃なんて考えてないと思うぞ

473: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 19:45:20.31 ID:XHQsbt0X0
>>11
F35Bの航続距離なめんな(笑)下手すりゃヘリ並みだぞ。

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:43:50.26 ID:V0LiQOcF0
なんかきたっぽい

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:45:37.97 ID:/tDPhq5U0
>>18
いいね! してきた

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:48:44.73 ID:U1R0Ok850
>>18
あんな端っこの狭いとこに着艦できるのか。米軍パイロット凄いな。

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:03:23.90 ID:5SkbsWpn0
>>18
普通にカッコイイ

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:29:09.18 ID:+6mYWxfp0
>>18
やっぱり甲板の前方は早く長方形に改修してホスィ

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:32:50.37 ID:8hoUzmCC0
>>18
わぁ〜 マイク持ってる黒マスクの米兵 カッコイイッスね〜♪☆

なんかデカそう
頭ツルツルなのに
なんでそんなカッコイイんだ?

188: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:49:59.81 ID:C7YtF4iL0
>>18

カタパルトやスキージャンプでなくても離陸できるのね
かっこええなぁーーー

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:45:34.60 ID:CD1Uainn0
戦闘機の離発着も可能な護衛艦です

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:45:38.78 ID:HjM0W43G0
同クラスの護衛艦あと8隻欲しいね!
もう少し大きいのも欲しいよね!(いずもの1.5倍位)

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:24:14.55 ID:WbCOvEEI0
>>24
ただでさえ人手不足なのに、乗組員はどうするつもりだよ

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:46:30.67 ID:U1R0Ok850
中国から戦争のニオイがぷんぷんしてきた。

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:46:49.15 ID:YZUvtgFU0
強襲揚陸艦でも離着艦できるのなら「空母」と呼ぶのは誤り

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:46:55.91 ID:4QeoLnh30
いずもは別に空母にするために作ったわけじゃないぞ!
格納庫へのエレベーターとかたまたまF35が入るサイズだったんだよ!
たまたまなんだからね!

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:48:06.80 ID:I3/A4uPP0
>>29
F35よりも巨大なCH53を搭載するように設計したんだから当たり前だろ

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:49:13.27 ID:bb/An85d0
>>29
甲板が熱に耐えれないのはハリアーの熱で
新しく出たF35はたまたま熱処理楽だっただけ みたいな

130: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:30:34.21 ID:+6mYWxfp0
>>35
逆。F35の排熱の方が高い。

自称空母化できないといってたエセ軍オタは、甲板張り替えないと着艦できないって妄想に取り憑かれてた。

464: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 19:32:12.69 ID:CUKyIxpL0
>>29 それがマジなら先見の明ありすぎだろw

468: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 19:43:19.27 ID:ItL7URLT0
>>464
いずも設計時に将来西側で標準になるハリアー後継機のサイズは出てたんだから、拡大する全通甲板所有艦で意識しない方がマヌケだろ。

まあ、それより大きなヘリ対応だった説もあるけどな。

真相は公表されることはないね。

でも、一部の軍オタが主張してた甲板張り替えやエレベーター一の問題なく、耐熱塗料塗り替えだけでいけるんだから、まあ、そういうことだろ。

511: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:17:35.21 ID:LL8js7k30
>>464
アメリカの強襲揚陸艦のエレベーターは、
MH-53Eが運用できるサイズで作られており、
オスプレイや、F-35Bはそのエレベーターに載るサイズで設計されている、

海自のいずも・かがも、MH-53Eが運用できるアメリカの強襲揚陸艦のエレベーターサイズに合わせてエレベーターのサイズを決定しているので、
当然のようにオスプレイやF-35Bはエレベータには載る。
偶然でもなんでもなく当然のこと。

516: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:20:29.24 ID:IQRaXsAv0
>>511
元海将?の人がメリケンから支援のために着艦させられるように言われるかも知れないから
そういう風に作っておいたとか言ってなかったっけ?

522: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 20:25:33.68 ID:WCP43lUP0
>>516
MH-53Eは海自も数年前まで保有してた

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 12:48:48.58 ID:GCECH5Fa0
偶々F35載っけてみたら、あら不思議。
載っちゃったよ。なんでだろうなー。

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/05(火) 13:04:41.51 ID:5SkbsWpn0
>>34
あら不思議、着艦も発艦も出来たよ←いまココ

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村