1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/10/25(月) 12:42:00.31 ID:HaTApKBq9
cn250

 日本人は歴史を通じて、中国から多くの習慣や文化を取り入れてきたが、全てを取り入れてきたわけではない。例えば、科挙制度や宦官、纏足は導入せず、今振り返ればそれは正しい決定だったと言えるだろう。中国メディアの網易は21日、宦官と纏足のほかにも、日本には中国から取り入れなかった習慣があると紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、日本人は「独特」な感性を持っていることを自負していると紹介した。時として理解を超えることをするが、成功しても失敗してもこの「独特」の一言で片づけるとした。当時の先進国である中国では当たり前の習慣になっていた宦官や纏足を取り入れず、自分が良いと思う習慣だけを選んで取り入れたのも、この「独特」ゆえと言えるだろう。

 日本が中国から取り入れなかった別の習慣として、記事は「調理法」を挙げている。中華料理の調理法は、炒(強火で炒める)・爆(強火で一気に炒める)・炸(揚げる)・煎(焼く)・煮・蒸が主なもので、もっとも一般的なのが「炒」だ。中国人としては、この「炒」抜きでどうやって料理を作るのか不思議に思っているのかもしれない。

 「炒」をはじめとする中華料理の調理法を取り入れなかった日本人の食文化について、記事は「中華料理の調理法を取り入れなかったゆえに、日本では火を使わず、油も少ない」和食が発展したと紹介している。和食には利点がたくさんあり、ちらし寿司を例に取れば、いろいろな刺身をご飯の上に乗せただけで、握る手間が省け皿をたくさん使わずに済むと伝えた。
「炒」を使わない和食のおかげで、日本ではキッチンはいつもきれいで、においや煙に悩まされることなく、ダイニングとつなげることさえできるとした。中国の住宅では、油を多用するためか、キッチンは独立タイプの間取りが多い。

 食文化についていえば、たっぷりの油と強火で炒めた中華料理にも、さっぱりとした和食にもそれぞれの良さがある。中華料理の調理法を取り入れなかったのが正しい、というわけではないが、日本人の「独特」な特性のおかげで、日本の食文化は中華料理とはまた違う発展を遂げられたと言えそうだ。(編集担当:村山健二)

2021-10-25 05:12 サーチナ
http://news.searchina.net/id/1703014?page=1

2chの反応

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:49:37.55 ID:32LosWSq0
>>1
宦官は今は必要かもな。
ろくな官僚いないし。

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:52:03.42 ID:lncrbwS60
>>34
????無知って怖いねえ・・・

宦官ってのはね、去勢された「一代限りの貴族」なのよ。子ども作れないわけ。そうするとなにするかわかる?

堕落して、不正して、私腹を肥やす。日本のお役人様の強化バージョンよ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:50:57.57 ID:vribv/fK0
>>1
ヨーロッパやアメリカからすべてを取り入れないのと同じ

そのときどきの社会・文化に応じて必要なものだけ取り入れる

当たり前のことではないか

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:59:24.57 ID:dC9YGKsi0
>>1
あたりめえだろ。
肉食も人肉食も取り入れなかったよ。

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:18:49.61 ID:bG8yxfFm0
>>1
昔の日本は油が貴重品で竈で強い火を起こす技術もなかっただけなのに
ずいぶんいいように書いてくれてるな

187: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:25:57.64 ID:V93+NvU90
>>163
強い火を起こす技術はあったぞ。刀鍛冶が使ってるじゃん

189: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:27:12.59 ID:bG8yxfFm0
>>187
家庭でだよ

190: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:27:23.04 ID:VBzPS5u70
>>1
普通に考えて、油が貴重だったからじゃね
網易の記者は深読みしすぎだろW

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:43:15.70 ID:tKcPGLsj0
何で宦官なんて流行ったん?

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:46:16.07 ID:9hGMIEV60
>>3
役人にチンコついてると皇帝の奥さんたち寝取られるだろ
無くても遊んでたとかって聞いたが、まあ皇帝の子供が実は役人の子だったとかなるよりマシだよな

195: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:27:58.79 ID:joqyVTmG0
>>15
まあ取っちゃってるからおしっこ垂れ流しだったわけで、そばによるとおしっこ臭かったと言われてる。

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:53:25.85 ID:MeiuyBJh0
>>195
取るのってタマだけじゃないの?

317: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:05:37.01 ID:0vlUX7x+0
>>290
195の言う方法は漢代に司馬遷が受けた宮刑だけれども、幼児期に睾丸を揉み続けて壊死させてしまう方法もあった。
その場合は陰茎も陰嚢も切り取らないわけで、美少女に見紛うほど美しく成長する場合や、中には睾丸が再生して髭まで生えるパワー系の宦官もいた。

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:46:49.46 ID:Y5gzMkDl0
>>3
召使いみたいなもんだよ

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:47:53.30 ID:pTRu9G3T0
>>3
日本でいう大奥の雑用人として必要だったからだろ。

319: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:06:22.28 ID:sNv/maXS0
>>27
大奥みたいに女が取り仕切るんじゃ駄目だったんかね
タマタマ切る方が手っ取り早いか

322: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:07:46.23 ID:bG8yxfFm0
>>319
去勢って遊牧民の発想だよな
犬も猫も人間も去勢すればいいやんって

334: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:12:49.65 ID:0vlUX7x+0
>>319
諸説あるが、まず労働力や生産地を得るための戦争があり、勝った側が負けた側の民を奴隷にし、指導者層の子弟は子孫を残さないよう殺すか去勢する。
その去勢した者たちの労働先として宮廷がちょうど良かった、という順番、つまりまず去勢ありきで宮廷奴隷にされるのは後付けという説がある。

382: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:30:56.10 ID:Y7Cz+fLx0
>>319
平民どころか奴隷階級でも入れる後宮だから治安良くないはず
女でも学の無い人が大量にいたら強い締め付けがいるよ
日本の後宮は貴族階級しか入れないし全員学のある女
だからある程度女性の自治が許された

408: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:40:49.77 ID:4Wui1q100
>>319
皇太子を後宮で育てる関係上、どうしても宦官の傅役が必要だったんでないかな
儒教国家だと女性が皇太子の教育するわけにもいかなかったんだろ

413: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:43:42.04 ID:xaJzQVgj0
>>319
大事な観点が抜けてるぞ

女は自分の子供を作れるから、自分の権力と財産を相続させられる

426: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:47:33.37 ID:UPuWqcZB0
>>319
メッチャエリートな家系も進んで宦官になって後宮長という立場になっているケースもあるね
オスマントルコ。白人だけじゃなく黒人も偉くなるチャンスがあった。

439: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:51:27.85 ID:rt9XXOOI0
>>426
マムルーク朝イスラム王国なら、奴隷こそが王であり支配階級だったろ。

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:49:02.59 ID:NI7LoDPi0
>>3
根本的に性悪説なんだろ

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:53:21.01 ID:IvEZ1X8x0
>>3
科挙と合わせて役人の世襲を防ぐためかもな

183: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:25:22.80 ID:+ETnjtus0
>>55
曹操の先祖のように宦官の養子というルートもあるから必ずしもそうとはいえない

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:54:59.61 ID:lzb95Dh50
>>3
皇帝の后とかに手を付けられないようにするためだそうだ
人間性を無視してこういう事をやるのが大陸流だろうか

>>53
基本的に中国人が温かい物しか食わないのも多分、衛生的な理由もあると思われる

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 12:57:31.27 ID:ZkLPEX080
>>65
宦官なんてのはローマ帝国から
中東支那までずっとあったよ

ガンガン去勢する牧畜の文化がなかった日本人には抵抗があったのだろう

310: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:01:30.88 ID:FoO7J5FH0
>>65
羹に懲りて膾を吹くって故事成語があるけど、なますって中国料理ちゃうのん?
楚辞に書いてあるらしいから、少なくとも冷たい膾は食べるんじゃないの?
それとも中国の膾ってあったかいん?

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:00:05.09 ID:VF/lDDrs0
>>3
妃が世話係に遣られちゃったり、部下が王宮の女に手を出したりしないように

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:22:20.32 ID:48hZCBDK0
>>3
どんなに出世しても子孫を残せないので
皇帝からしたら脅威にならない

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:31:34.68 ID:mDVDWGU70
>>173
宦官は実子を残せないが、近親者を養子にして
権力や財産を継承させる事が出来た。
三国志曹操は宦官の養子の末裔。

253: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:41:28.05 ID:48hZCBDK0
>>208
そういう事じゃなくて優秀な一族が宮廷内に誕生して王位を脅かす事を防ぐ

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:22:40.82 ID:VOySy0+30
>>3
ちんこ付いてる宦官が皇后孕ませて
簒奪狙って一族郎党皆殺しされた奴いるけどな

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:28:40.83 ID:Ss+aJFiJ0
>>3
中国とか半島の支配層は北の方の遊牧民系だから。
モンゴルとかツングースとかいるだろ。

「馬の去勢」は遊牧民文化の核となる文化って言われてて、
それを人間に応用したわけ。支配下の漢人のチンコ切ってた。

ちなみに日本は明治に西欧人が「日本の馬は全部暴れ馬みたいだ。
日本は馬の去勢してない」って驚くぐらいだった。

279: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:49:13.53 ID:FxUqqqsV0
>>198
騙馬ってチンコは斬らないぞ。玉抜くだけ。
他の家畜も同じ。チンコは残しておく。

宦官ってオリエント、ギリシャ・ローマ、イスラムもある。
遊牧民族に征服される前から漢族には宦官の制度があったみたいだから遊牧民族だからというのはどうかな。
影響はあったかもしれないけど、チンコ切っちゃうのはちょっと遊牧民のやり方を逸脱してるように思う。

300: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:56:15.14 ID:5p85SVRI0
>>279
もともと刑罰でしょう
腐刑とか言われてたそうだが
史記を書いた司馬遷もこの刑
(´・ω・`)

233: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:37:18.59 ID:IgZiufa40
>>3
金玉料理に使うため

宦官以外にも政治犯なんかも切り落とされた
要するに金玉が好きなんだよ

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:39:15.13 ID:yaM2Gqol0
>>233
切り落とすん竿のほうじゃないの?
玉は残ってるような台詞、蒼天航路であった気がする

299: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 13:56:10.57 ID:r7q+WCq10
>>244
4つの方法がある
①睾丸と陰茎、生殖器官を全て切除する方法
②睾丸のみ切除する方法
③睾丸だけを潰す方法(幼少期から宮廷にいる場合、女官が睾丸を特殊な方法で時間を掛けて揉み潰す
④陰茎のみ切除し睾丸を残す方法(生殖能力あり)

344: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/25(月) 14:19:18.15 ID:FoO7J5FH0
>>299
4で生殖出来るのがすごいなどういうことなんだ
全部怖いけど3が特にこわい、揉みつぶすってなんやねん…

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村