南部アフリカ

中国政府が、チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の訪問が予定されているアフリカのボツワナに受け入れを拒否するよう圧力を強めているのに対し、ボツワナ政府は中国に、主権国家の判断を尊重するよう求めたいと強調し、アフリカで影響力を強める中国に屈しない姿勢を鮮明にしています。

チベットの高度な自治を訴えるダライ・ラマ14世を敵視する中国政府は、アフリカ南部のボツワナで来月開かれる人権をテーマにした集会にダライ・ラマ14世が招待されカ―マ大統領と会談する、とボツワナ政府が発表したことに強く反発しています。

26日には中国外務省の陸慷報道官が定例記者会見で、「中国は他国の内政干渉をすることはないが、他国が中国の核心的利益を損なうことは決して容認しない」と述べ、ボツワナ政府に対しダライ・ラマ14世の訪問を拒否するよう圧力を強める姿勢を示しています。

こうした中国の姿勢に対し、ボツワナ政府はベンソンモイトイ外相が「主権国家としてのわれわれの判断を尊重するべきだ」と述べるなど、ダライ・ラマ14世の訪問を認める方針を改めて強調しました。

中国がアフリカへの経済進出を加速させ影響力を強める中、ボツワナも発電所の建設などで支援を受けていますが、カ―マ大統領の指導力で中国一辺倒にはならない外交政策を取っていて、ダライ・ラマ14世の訪問をめぐっても中国の圧力に屈しない姿勢を鮮明にしています。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170727/k10011076161000.html

最近ダライ・ラマ14世猊下が来日された際、マスコミは全然報道しなかったですね。中共に忖度して情けない。

掲示板の反応

ボツワナを応援します。

よく言った
これからも強い姿勢でいて欲しい


小気味よい回答。

中国に対する回答が良い。揚げ足取った感じが好き。

ダライ・ラマさん、また日本に来て欲しい。
憲法9条が好きな人の特徴の一つ、
武力放棄したチベットの現状を知らないことが挙げられる。

冗談ではなくフランス、イギリス、ドイツは見習うべし!この事実は大変重い。撤回無いことを祈ります。

チャイナマネーの圧力に負けず、素晴らしい判断

中国に対して大事なことは「メンツをつぶしてやること」です。

当然のことだが、最近は人民元の札束に顔を叩かれてその当然のことができる国、少なくなっているからなぁ。
偉い。


ボツワナはアフリカに於ける、珍しく、インドと緊密な関係を持つ国。唯一とも言える。

ダライはインドに暮らす。
インドは中国に挑発している。
故にボツワナはダライをインドから招いて中国に挑発する。

こんだけ分かりやすいパターンなのに、日本マスコミに来たら、まるで正義の為にやった様なもんさ。

まあ、本当は、ボツワナの事なんざ、このニュースで初めて知った日本人は殆どだろうな、笑。

マスコミも国民もこんなレベルのばかり。これは日本という国の現実。


中国の影響力がどんどんと大きくなってきているアフリカで、このボツワナの毅然とした態度。
見習うべきですな。


ボツワナのベンソンモイトイ外相はたいしたものです
アフリカ諸国でい中国の融資に目がくらみ、中国の言いなりの国が
多いのに、はっきりと内政干渉と言い返す、これが常識なのにね


押していただけると励みになります。

人気ブログランキング