1: ごまカンパチ ★ 2022/01/17(月) 22:12:21.64 ID:Jse7Q0S89
cn250

■地方政府が財政破綻
 最近、中国黒竜江省の鶴崗市が事実上の財政破綻に陥った。
これまでにも、中国の地方政府の財政状況を懸念する声はあったのだが、それが次第に現実味を帯びてきたということだ。

破綻の背景には、不動産市況の悪化とコロナ感染再拡大による景気減速によって、土地の売却収入や税収が減り財政運営の厳しさが増したことがある。
中国全体の経済成長を支えてきた地方財政悪化は、中国経済がこれまでのような高成長を達成することが難しくなっている現実を示すものといえる。
中国経済は、高度成長の曲がり角に差し掛かっている。
今後の展開として、短期間で不動産市況の悪化と感染再拡大が収束する展開を想定することが難しい。

また、共産党政権が強化している“ゼロ・コロナ対策”が失敗し中国経済に追加的な下押し圧力が加わることも否定はできない。
地方債の発行を増やして景気支援策のための資金調達を急ぐ地方政府は増えるだろう。
懸念されるのは、地方債に“暗黙の政府保証”があると認識する中国国内の投資家が多いと考えられることだ。
中国の地方債価格は財政悪化などのリスクを十分に織り込んでいない可能性がある。
今後、米国の利上げなどによって世界的に金利が上昇すれば、地方政府の財政悪化懸念は急速に高まり、中国から海外に流出する資金が増える恐れがある。

■地方債発行を支える“暗黙の政府保証”
当初、中国の共産党政権は市場メカニズムを重視して、地方政府の財政状況などが価格に反映される地方債市場の運営を目指した。
しかし、後に共産党政権の地方債市場の運営方針は転換し、政府の指導によって価格が形成される側面が強まっている。
ある意味、中国地方債市場は“御用金”市場としての性格が強まっていると考えられる。

2015年に中国では地方債の直接発行が解禁された。
そのタイミングは、中国の実質GDP(国内総生産)成長率が10%程度の高水準を維持することが難しくなり、経済成長率の低下傾向が明らかになり始めたタイミングと重なる。
その時点で共産党指導部は市場メカニズムの発揮によって各地方政府の財政状況や経済成長率を反映した地方債の価格形成を目指した。
しかし、不動産投資など投資に依存した経済運営が限界を迎えるにつれて、経済成長が遅れ相対的に信用力が低いと考えられてきた黒竜江省などの資金調達コストは上昇した。

2018年に入ると景気は急速に減速し、地方政府にとって景気下支え策としてのインフラ投資の必要性は一段と高まった。
その資金調達を支援するために中国の財政部(わが国の財務省に相当)は地方債の発行を増やすよう指示を出した。
その際、財政部は中国の商業銀行などに地方債を引き受ける際の金利水準を指導したとの見方が多い。

その後、内陸部と沿海部の地方債の利回りの格差は縮小した。
それは、地方債には暗黙の政府保証がついていると考える中国の金融機関や投資家の増加を示唆する。
その結果として、地方政府が資金調達のために設立した投資会社(資金調達のためのビークル)である融資平台のデフォルトリスクが上昇する状況にもかかわらず、
地方債の発行が増加した。

(略)

ヤフーニュース(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ecc39972f21a8544db1ca86c7b0ce5fcab8a8a

2chの反応

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:13:40.00 ID:YfsYNFuz0
トンガ噴火で寒冷化したら中国には生き残る方策は無いよな

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:18:40.63 ID:T28TH1ua0
>>4
中国は主要穀物をとんでもない量備蓄してる
米を少し備蓄してるだけのジャップとは違う

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:25:35.70 ID:sL5wWbdg0
>>20
具体的にどのくらいなのさ?w

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:45:23.17 ID:C+dxXZWP0
>>38
備蓄なんか『書類上』でしょ。

食料倉庫がどんどん爆発している現実から察するヨシ。

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:33:17.19 ID:WesSpc220
>>20
それで電力不足なの?

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:37:34.83 ID:XW7DUwT10
>>20
横流しされてあるはずのものが無かったりしそう

196: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 23:11:52.54 ID:LRa2PMhf0
>>79
バレそうになったら倉庫が火事になるから
「 無かった」なんて事は滅多に出てこないんだぞw

218: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 23:18:35.25 ID:ENraSy720
>>20
馬鹿はお前だ
15億近い人口の何日分備蓄できるというのかw
あっという間に飢える
今度は世界はお前らを助けない

221: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 23:19:05.85 ID:agHo9hL80
>>20
備蓄しているわけではないんだぞ。穀物を買う権利を買っているということ。世界的に不作になったら穀物輸出国政府が輸出を止めて時刻消費に回すから権利行使の買付できなくなる。

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:16:02.48 ID:VYb7G++S0
リアル三国志

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:17:26.81 ID:YI9xxDd+0
台湾有事から中国崩壊が米シナリオなんだけど、勝手に自ら中国崩壊してくれるのか? 

354: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 00:07:50.24 ID:grgz9h4/0
>>16
むしろ中国国内の財政破綻を引き金に人民の不満を共産党から逸らす為だけに台湾有事をおっぱじめそうなんだが。

359: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 00:10:32.64 ID:yXwJs08V0
>>16
台湾有事はペンタゴンのシミュレーションではほぼ負け確じゃん

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:18:28.89 ID:4VYwyZn80
世界のお金持ちトップ10に2も入っている中国人の試算が300兆円
この二人から税金取ればいいやん

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:20:41.50 ID:1KVRqQnA0
>>18
( `ハ´)「アイヤ!!粉飾だったなんて聞かされてないアルよ」

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:39:39.40 ID:rDVBLXoQ0
>>18
全財産没収もあり得るw

383: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/18(火) 00:20:06.80 ID:USmlKBrl0
>>18
足らないらしいぞ

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:22:36.08 ID:5YL9Ysru0
破綻したら起こしてくれw

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:23:01.76 ID:OuEPdacD0
しょっちゅう崩壊しているイメージ

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:24:23.45 ID:1TEcDFMg0
北京オリンピックが最後の花火になる?

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:24:30.64 ID:gjLE4ivz0
2030年には中国がアメリカを追い越す派は何ていうんだろ?ww

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:30:20.05 ID:aWobfJZR0
>>34
ヒラリークリントンは
中国は急速に成長し急速に鈍化すると国務長官時代に断言してるけどな

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:24:49.17 ID:QVW2ADxX0
現実味を帯びてきた

その後に続くレポートを私は見たことがない。

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:03.12 ID:PR/IUjSC0
MMT的に言えば自国通貨建ての国債は財政破綻をしない。
地方債も政府保証があれば自国通貨建てなら財政破綻しない。
だから大変なシナリオはない。

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:08.36 ID:TPWFW2BH0
市場経済じゃないから、表面上は財政破綻しないだろ
代わりに、力で暴力的に臭いものに蓋をして抑え込む
コロナ対策みたいに

しかし、当面表面化しないが、蓋されたものの中で気圧が超高まって、いずれ一気に爆発する、というパターンだろ

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:28:11.51 ID:Q2xCnF4w0
>>40
内側から崩れる
それが中華の伝統だもんなぁ

253: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 23:27:25.75 ID:BYXKp6/r0
>>40
灰色のサイがどんどん黒っぽくなってるアル~

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:12.43 ID:rYz9biAl0
マスゴミが宣伝してるのと全然違うんだが
コロナを克服して発展著しい中国のはずなんだが

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:23.30 ID:+tcrRr9M0
市場経済ではないなら負債がどれだけになろうと
どうでもいいだろう
人民がどうにかなるだけ

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:23.72 ID:BvSNT7MW0
チャイナが破綻崩壊してないのは誰かが助けてるからだろ
そいつらも一緒に潰しとかないと詐欺的手法でしぶとく生き延びるよ奴らは。

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:44.43 ID:p99gGPC70
>>1
いつものように埋めてしまえば無問題

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:26:58.02 ID:EyPFqcb/0
習近平が「問題ない」と言えば問題なくなる国やからへーきへーき

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:28:46.92 ID:7Ow1aqV+0
別に大丈夫だろ
日本もバブル崩壊しても耐えてる

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:30:04.63 ID:hPvxthHp0
5chの経済通によると中国経済はもうすぐ崩壊するらしい

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:31:27.89 ID:Fw8JSEor0
地方自治体の財政破綻なんて日本も全然笑えないぞ
こっちは中央政府も破綻しそうなんだし

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 22:33:36.07 ID:aWobfJZR0
>>58
単なる財政破綻ならいいけど
中国の場合はちょっと違う
まあ意味が分かるころには終わってる
もうお馬鹿さんに説明する時間は終わった

備蓄してる=通貨に価値が無くなっている事を政府が認識してるという事

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村