1: ごまカンパチ ★ 2022/02/16(水) 18:09:45.59 ID:t5OvWlGf9

■偽りの出土「都合よかった」…「日本原人」の痕跡 探して今も掘る
「後から埋めた?」「そんなことできるか?」
忘れもしない、2000年11月5日の未明のこと。北海道新十津川町の〈旧石器時代遺跡〉の発掘責任者だった長崎潤一さん(61)=当時39歳=は、関係者からの一報を受けて、
電話口でぼう然と繰り返した。

「日本原人」の存在を印象づける歴史的な大発見として発表した数々の石器は、「神の手」を持つとされた1人のアマチュア研究家が埋めたニセ物だった。
遺跡が、ねつ造されていた。

日本の考古学界を根底から揺るがしたあの〈事件〉から20年余り。
なぜ、自分はだまされたのか。本当に、見抜くチャンスはなかったのか。渦中にいた本人である長崎さんは考え続け、後進の人々に伝え続けている。

■ただの丘で 共同調査初日 「出たぞーっ」
「出たぞーっ!」
後から考えればおかしな点だらけなのであるが、あの時は、「すごいことだ」と札幌国際大学の助教授だった長崎潤一さん(61)は高揚感でいっぱいだった。

1998年7月3日。北海道ではまだ見つかっていなかった「旧石器時代の前期・中期」の遺跡を探そうと、民間団体「東北旧石器文化研究所」(2004年解散)に所属していた
藤村新一氏を招いた初日のことだ。
その日、長崎さんは藤村氏を空港に迎えに行ったその足で、学生らと道内の複数の地点を案内した。
夕方、新十津川町総進にある「不動坂」近くの崖を皆で削っていると、少し離れた所で藤村氏が声を上げた。
見ると、旧石器時代の中期にあたる4万年以上前の地層から石器が出ていた。
「ええーっ、僕がいくら探しても出なかったのに」

帰路の車のハンドルを握る長崎さんの手は震えていた。
北海道に赴任して5年。30歳代だった長崎さんは週末のたびに古そうな地層を探したが、一向に成果は出ない。
そこで、すでに本州で多くの石器を掘り出して「神の手」と呼ばれ、尊敬していた藤村氏に協力を依頼したのだった。

長崎さんが責任者となって本格的な発掘が始まり、2000年までに40点以上の石器が見つかった。
中には旧石器時代の前期にあたる「20万年以上前のもの」も出土。何の変哲もなかった丘は、〈総進不動坂遺跡〉となり、考古学上の大発見となった。

なぜ、旧石器時代の前期・中期がそんなに重大なのか。
「それは、日本に、我々のようなホモ・サピエンスとは違う、『旧人』や『原人』がいたかどうかということ。単に石器の問題ではないのです」と、長崎さんは言う。
日本では、1940年代後半に相沢忠洋(1926~89年)が、群馬県の岩宿遺跡(約3万5000年前)を発見したことで、土器を使っていた縄文時代より前の
「旧石器時代の後期」があったことは分かっていた。

後期であれば、ホモ・サピエンスの時代だ。
しかしもし、もっと古い「中期(4万年以上前)」や、さらに20万年、あるいは30万年以上前の「前期」が存在したとなれば、日本にも旧人や原人がいたことになる。
「人類のストーリー」が全く違ってくるわけだ。

「岩宿発見」を機に、考古学者らが様々な発掘を試みる中で、彗星(すいせい)のように登場したのが藤村氏だった。
1970年代から90年代にかけて、藤村氏は東北地方の「座散乱木(ざざらぎ)」「馬場壇(ばばだん)」などで次々と〈中期・前期〉の石器を発掘。
座散乱木遺跡にいたっては、国の史跡にも指定された(後に指定解除)。
そういう流れがあって、新進の研究者だった長崎さんは「北海道でも古い石器を見つけたい」と切望していた。

実は98年に総進不動坂で藤村氏が最初に掘り出した石器について、研究仲間だった北海道今金町の学芸員(当時)、寺崎康史さん(62)からは
「この変色、鉄サビっぽいけど、浅い土中の石器じゃないの?」と言われていた。
クワなど後世の鉄製器具の接触で石器に鉄分が付いたのではないか、もしそうなら、旧石器時代のような深い地層から出土するのはおかしい――という指摘だ。
鉄製器具で付いた鉄サビかどうかは、顕微鏡で見ればわかる。しかし、長崎さんは気にとめず、確認しなかった。
「イケイケどんどんだった」。結果、だまされた。

ヤフーニュース(読売新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc18a4eb1cb8cb986edfa208106b382d2d02a00


2chの反応

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:15:24.32 ID:KVJrdvsj0
こんなの、うちの職場の考古学マニアですら「怪しい」って言ってた。
特に「数十キロ離れた場所で見つかった2つの石器の断面が一致した」ってやつ。
こんな事を信じる奴がいるのが理解できないと言ってた。
全く興味なかったからスルーしてたが、アイツはすごい奴だったんだな。

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:15:53.07 ID:DflsHIki0
>>1
あのゴールドフィンガーだかいう神の一手を持つ人
いまどうしてるんかね

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:27:22.49 ID:92XCSYQK0
>>8
けっこう前にwiki読んだけど、記憶をなくして再婚してそれなりに幸せっぽい印象を受けたわ

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:18:33.63 ID:B+ELmOhk0
一瞬マラドーナ関連の話かと思った。

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:18:47.52 ID:mqu18l3k0
こいつが都合よく記憶喪失になってるのも共犯者を洗わせないため

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:20:22.52 ID:T7805hp/0
グルっていう日本語をすっかり忘れていて、神の手にも引っ張られて、教祖の方のグルかと思った

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:25:36.50 ID:N5Lu8kED0
出たぞー!出たぞー!って温泉掘り当てたみたいだなw

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:26:54.92 ID:UCyWx/PP0
>>25
「出たどー!」だったらしいぞ
獲ったどー!の走りかもしれん

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:26:01.68 ID:ZX6PIyMi0
もう20年も経つのか
あれは毎日新聞のスクープだった
まあ学術の世界なんて地震学者を例に挙げるまでもなくいい加減だよ。原発の時もひどかったよな

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:28:05.98 ID:i5jHtEJqO
>>1
この時問題になった歴博(国立歴史民族博物館)という組織が
今、性懲りもなく5世紀ごろと言われてた箸墓古墳を
3世紀にして卑弥呼の墓とか言い出した。
考古学で歴博の名が出た時はそのまま信じないほうがいいよ

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:40:00.73 ID:BpS8d7x10
>>34
国産なのが明らかな三角縁神獣鏡を卑弥呼が魏からもらった鏡だとか言い張ってる人たちだよね?
畿内説というのはこういう都合の悪い事実に全てほっかむりしてるだけの虚構だよね
組織ぐるみでやってる分ゴッドハンド藤村より罪は重いと思うよ


337 :ニューノーマルの名無しさん :2021/05/01(土) 13:31:50.48 ID:xWuatOBT0
>>236
ただの国産コピーですがw
型取りすることでいくらでもコピーが作れるんだよ

今どきの歴史:三角縁神獣鏡、製作地論争 画期的「国産説」の登場
http://mainichi.jp/articles/20180118/dde/018/040/020000c?inb=ra
> 一方の国産説も決め手に欠けたが、1年前、画期的な新説が現れた。昨年この欄で紹介した「国宝・金印論争」にも登場願った鈴木勉・工芸文化研究所所長の著書
> 「三角縁神獣鏡・同笵(どうはん)(型)鏡論の向こうに」(雄山閣)である。
> 鈴木氏は金工や金石学が専門。物の形や文様の変化を追う考古学とは違い、実験が裏付ける製作技術の観点から製作地に迫った。
>
> 着目したのは、鋳造後の仕上げ作業。三角縁神獣鏡の文様には、三角形が連続する「鋸歯文(きょしもん)」がある。
> 鋸歯文を拡大画像で比較すると、ヤスリや砥石(といし)で磨かれるなど、種々の異なる加工痕が残っていた。
> 加工痕の違いは工房や工人、工具の違いを示すものという。
>
> そこで、黒塚古墳(奈良県天理市・33面出土)など、三角縁神獣鏡が出土した10以上の古墳を対象に加工痕を比較した。
> 結果は簡明。仕上げ加工痕は出土古墳ごとに見事にまとまっていた。
>
> 三角縁神獣鏡では同じ型の鏡が複数存在する。同笵(型)鏡と言い、別々の古墳からも見つかるが、同型同士でも加工痕は古墳によってさまざまだ。
> 一方、出土古墳が同じなら、異なる型の鏡にも同じ仕上げが施されている。つまり加工痕は鏡の型ではなく、出土古墳に規定されているのだ。
>
> 鋳造の最終工程で施される仕上げのまとまり具合から導かれる事実は明らかだ。鏡の製作地は、日本列島内の出土古墳近くということになる。
>
> その上で鈴木氏は見つかる鏡の少なさなどから、工人が各地の出土古墳近くに定住しているのではなく、大和地域に本拠を置く複数の移動型の工人集団が
> 各地の依頼で現地に出向いて製作する「出吹(でぶ)き」を想定した。


> 鋳造の最終工程で施される仕上げのまとまり具合から導かれる事実は明らかだ。鏡の製作地は、日本列島内の出土古墳近くということになる。
> 鋳造の最終工程で施される仕上げのまとまり具合から導かれる事実は明らかだ。鏡の製作地は、日本列島内の出土古墳近くということになる。
> 鋳造の最終工程で施される仕上げのまとまり具合から導かれる事実は明らかだ。鏡の製作地は、日本列島内の出土古墳近くということになる。

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:50:34.47 ID:Y9vout010
>>64
まさか九州説を唱えてる人間達は
全てにおいて正しいとか思ってないよな
自分達の説を強固にする為に都合の良い解釈している点では
部外者からすると同じ穴のムジナにしか思えんけど

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:54:02.66 ID:UCyWx/PP0
>>87
普通に考えれば北部九州のどっかでしょ
大宰府じゃないかね

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:55:21.41 ID:Bubj+R+Q0
>>94
大いにあり得る
白村江でそこまで唐に占領されて、
磐井の宮をぶっ壊して整備してたらそう

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:59:28.20 ID:UCyWx/PP0
>>98
それか宇佐神宮ね
朝廷からの贔屓度合いが段違い
日本の神話はそこそこ事実を伝えていそうで面白い

313: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 22:27:34.26 ID:Bubj+R+Q0
>>108
宇佐八幡宮はないよ
なぜならもともとは大分八幡宮だったから
それを分神して立てただけ
邪馬台国との関連だと時代が合わない

応神天皇は神武のモデルの可能性もあるからな
倭王武として全国制覇した最初の天皇だし
これを後に合祀したのが八幡宮

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:56:04.60 ID:Bubj+R+Q0
>>87
神功皇后を祀る神社が佐賀にある時点で

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:02:30.37 ID:uRBgZx8s0
>>34
それな
旧石器のゴッドハンドは人生終ったが
邪馬台国畿内説のゴッドハンドは今が正に黄金期w

123: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:08:37.28 ID:zecUdH540
>>34
畿内説に異を唱えると研究費が下りなかったりするんだろうな
日本の考古学は学問とは呼べないレベル

127: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:12:08.49 ID:uRBgZx8s0
>>123
異を唱えるというより発掘するために邪馬台国だと騒いでるってのが正解だろうな
纏向遺跡は発掘当時は初期ヤマト王権の宮殿で4世紀だと発掘責任者の橋本がはっきり言ってた
それがいつの間にか3世紀初期の邪馬台国の宮殿だと言い出した
で桜井市の作った研究所の所長に橋本が就任
出世するには悪魔に魂売るような奴が考古学者しちゃいかんよなぁ

138: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:22:02.93 ID:w/4Dj1IC0
>>34
箸墓古墳って俺が学生の頃ですら卑弥呼の墓とは言われなくなってたけど今そんななんだ

141: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:24:25.96 ID:uRBgZx8s0
>>138
昔から倭迹迹日百襲姫命の墓だよ
なぜか頭のおかしい畿内説の奴らが倭迹迹日百襲姫命=卑弥呼とか言い出したけどw
倭迹迹日百襲姫命は旦那がいる時点で死ぬまで独身だった卑弥呼には似ても似つかない

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:33:59.37 ID:Kzj8g7cI0
>>34
とんでもないデタラメだねえw

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:30:35.22 ID:VnU7Xr2C0
コンフィデンスマンJPでもネタにされてた

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:32:51.25 ID:kN8MAHJc0
その神の手とやらの弁解を聞いてみたいものだな

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:48:02.79 ID:vygVz8g40
>>44
すべて忘れました

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:50:04.80 ID:z3lBGXvd0
>>82
精神病んだから当時のことは忘れたって言ってるんだっけ
めっちゃ都合がいい話

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:33:15.49 ID:qQzutK090
捏造発覚した当時、高校生だったから教科書の修正させられたの覚えてる

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:36:16.46 ID:HwAqSJuJ0
あれから日本考古学の信用は暴落したよな
そんなことに関連してもワセダの教授やってられるんだ

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 18:38:44.08 ID:vUtKEwJu0
これ、本人も悪いけど
その前から捏造の疑いをかけられてたのに
日本考古学会は、まともな調査しなかったんだろ

組織ぐるみの犯罪だったのに考古学会は個人に全部罪を負わせてひどいな

63: 素間理 2022/02/16(水) 18:39:42.68 ID:EBkgj2ll0
結局お金と誘致?考古学も?
だが、議論否定派が、いるから、
忘れられないで熱中、
お金と誘致だけなら、
考古学の段が高いから弱い。

162: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/16(水) 19:42:11.45 ID:zNvymr0s0
>>63
昔読んだ記事では、発掘依頼してくる地方自治体は
すごい遺跡を見つけてもらって、町おこしがしたい
このゴッドハンドの人は、みんなの期待のプレッシャーに
耐えきれなくなって、捏造をはじめた。って感じだった

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村