苦戦が続くロシア軍はウクライナの首都キエフの軍事作戦を縮小すると発表したが、
部隊を再配置して空爆や攻撃を続けている。
ウラジーミル・プーチン大統領には正しい情報が伝えられていないとみられ、
停戦交渉でも大きな障害となりそうだ。
「裸の王様」のプーチン氏周辺では、側近や諜報機関、軍などによる「政変」の予兆があると専門家は指摘する。
失脚劇は、どう実現するのか。
「一連の動きは、何らかの政変の予兆ではないか」とみるのは、元公安調査庁職員として、
ロシアや国際テロ部門などを歴任した日本戦略研究フォーラム政策提言委員の藤谷昌敏氏。
「ロシアの諜報機関内部には米中央情報局(CIA)や英秘密情報部(MI6)の内通者が複数いると考えてよい。
また、ウクライナの諜報機関も前身はロシアと同じソ連の諜報機関で、元同僚など個人的人脈もある。
プーチン氏の独断で孤立化を招いたことや厳しい経済制裁に耐え切れず、体制や利権を維持しようという動きが政権内部にあっても不思議ではない」
クレムリンの「宮廷クーデター」の兆候も報じられ始めた。英紙タイムズ(電子版)は23日、
「プーチン氏に対するFSBによるクーデターのリスクが毎週、高まっている」とするロシア諜報機関中枢の内部告発者の見方を報じた。
「ロシアは追い詰められている」というFSBの内部文書も流出している。
ウクライナ国防省情報総局は公式フェイスブックで、政財界エリートの間で反プーチンの動きがあり、
FSBのアレクサンドル・ボルトニコフ長官を「プーチンの後継者と考えている」と発信する。
ソ連国家保安委員会(KGB)やFSB長官経験もあるプーチン氏は、軍や治安機関出身者「シロビキ」の強固なネットワークで守られている。
だが、ソ連時代からフルシチョフ元首相ら指導者が突然失脚することは珍しくない。
藤谷氏は「政権内部は、民衆の蜂起などの形で政権交代劇が起きることは利権を失うので避けたいと考えているだろう。
プーチン側の守旧派と、反プーチンの新興派が綱引きした上で、『大統領の急病』などの口実で平和裏に政権交代する方向で諜報機関が画策しているとみられるが、
最悪の場合、軍事クーデターの可能性も否定できない」とみる。
2018年に西側諸国への協力疑惑を着せられたGRU将校と家族が、
20年には「反プーチン」の野党指導者のナワリヌイ氏が神経剤「ノビチョク」で襲撃された。
藤谷氏は「GRUの秘密工作部隊は毒物や神経剤を使うのが常套(じょうとう)手段で、1970年代にはドアノブに塗布し、爪先から体内に入る猛毒も駆使できたほどだ。
ソ連時代のスターリンの死因も定かではなく、諜報機関による暗殺説もある。プーチン氏も警戒しているだろうが、自ら作った世界なので仕方がない面もある」と指摘した。
夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20220331-PB3ABHFYJRPHJHZYS6L2H726RE/
部隊を再配置して空爆や攻撃を続けている。
ウラジーミル・プーチン大統領には正しい情報が伝えられていないとみられ、
停戦交渉でも大きな障害となりそうだ。
「裸の王様」のプーチン氏周辺では、側近や諜報機関、軍などによる「政変」の予兆があると専門家は指摘する。
失脚劇は、どう実現するのか。
「一連の動きは、何らかの政変の予兆ではないか」とみるのは、元公安調査庁職員として、
ロシアや国際テロ部門などを歴任した日本戦略研究フォーラム政策提言委員の藤谷昌敏氏。
「ロシアの諜報機関内部には米中央情報局(CIA)や英秘密情報部(MI6)の内通者が複数いると考えてよい。
また、ウクライナの諜報機関も前身はロシアと同じソ連の諜報機関で、元同僚など個人的人脈もある。
プーチン氏の独断で孤立化を招いたことや厳しい経済制裁に耐え切れず、体制や利権を維持しようという動きが政権内部にあっても不思議ではない」
クレムリンの「宮廷クーデター」の兆候も報じられ始めた。英紙タイムズ(電子版)は23日、
「プーチン氏に対するFSBによるクーデターのリスクが毎週、高まっている」とするロシア諜報機関中枢の内部告発者の見方を報じた。
「ロシアは追い詰められている」というFSBの内部文書も流出している。
ウクライナ国防省情報総局は公式フェイスブックで、政財界エリートの間で反プーチンの動きがあり、
FSBのアレクサンドル・ボルトニコフ長官を「プーチンの後継者と考えている」と発信する。
ソ連国家保安委員会(KGB)やFSB長官経験もあるプーチン氏は、軍や治安機関出身者「シロビキ」の強固なネットワークで守られている。
だが、ソ連時代からフルシチョフ元首相ら指導者が突然失脚することは珍しくない。
藤谷氏は「政権内部は、民衆の蜂起などの形で政権交代劇が起きることは利権を失うので避けたいと考えているだろう。
プーチン側の守旧派と、反プーチンの新興派が綱引きした上で、『大統領の急病』などの口実で平和裏に政権交代する方向で諜報機関が画策しているとみられるが、
最悪の場合、軍事クーデターの可能性も否定できない」とみる。
2018年に西側諸国への協力疑惑を着せられたGRU将校と家族が、
20年には「反プーチン」の野党指導者のナワリヌイ氏が神経剤「ノビチョク」で襲撃された。
藤谷氏は「GRUの秘密工作部隊は毒物や神経剤を使うのが常套(じょうとう)手段で、1970年代にはドアノブに塗布し、爪先から体内に入る猛毒も駆使できたほどだ。
ソ連時代のスターリンの死因も定かではなく、諜報機関による暗殺説もある。プーチン氏も警戒しているだろうが、自ら作った世界なので仕方がない面もある」と指摘した。
夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20220331-PB3ABHFYJRPHJHZYS6L2H726RE/
2chの反応
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:50:32.82 ID:OugrhDT00
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:50:32.82 ID:OugrhDT00
すごい記事書くな
>>1大丈夫なのか
>>1大丈夫なのか
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:31:07.56 ID:oi1hGdpe0
>>25
アブラモビッチなんか停戦の仲介したら
ロシア人に毒殺されそうになったと言ってるぞ
このくらい問題ない
匿名だしw
アブラモビッチなんか停戦の仲介したら
ロシア人に毒殺されそうになったと言ってるぞ
このくらい問題ない
匿名だしw
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:51:02.92 ID:Oh4GJV5T0
>>1
夕刊フジでスレ立てるな馬鹿
夕刊フジでスレ立てるな馬鹿
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:52:26.48 ID:/8TP/Qq60
>>1
秘密裏も何もプーチンまで海外ニュースまったく知らないってことはないだろう。むしろプーチン本人に何かあったと考えたほうが自然だ。
秘密裏も何もプーチンまで海外ニュースまったく知らないってことはないだろう。むしろプーチン本人に何かあったと考えたほうが自然だ。
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:53:27.40 ID:4WuU1lgy0
>>1
> 苦戦が続くロシア軍はウクライナの首都キエフの軍事作戦を縮小すると発表したが、
停戦交渉が進むならと注釈付きにも読み取れる発言だったけどな
停戦合意は、全く進んでないし
ゼレンスキーは挑発発言を繰り返してるし
停戦合意も進まず、ロシア撤退もないんじゃね?
> 苦戦が続くロシア軍はウクライナの首都キエフの軍事作戦を縮小すると発表したが、
停戦交渉が進むならと注釈付きにも読み取れる発言だったけどな
停戦合意は、全く進んでないし
ゼレンスキーは挑発発言を繰り返してるし
停戦合意も進まず、ロシア撤退もないんじゃね?
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:55:04.34 ID:KJ/MZTDA0
>>1
プーチン死んだら
狡猾に立ち回って北方領土取り戻せよ、日本政府
ちょー頼りねーけど
プーチン死んだら
狡猾に立ち回って北方領土取り戻せよ、日本政府
ちょー頼りねーけど
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:57:34.88 ID:/27YhB4d0
>>49
無理だろうーね
ソ連崩壊後の混乱期・経済低迷期に
経済援助をだしに領土取り戻す絶好の機会だったに何もしなかった遺憾砲連発の自民党だぞ
無理だろうーね
ソ連崩壊後の混乱期・経済低迷期に
経済援助をだしに領土取り戻す絶好の機会だったに何もしなかった遺憾砲連発の自民党だぞ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:59:49.04 ID:VXwtmNaE0
>>59
岸田<最大限の力で注視します。
岸田<最大限の力で注視します。
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:58:30.94 ID:4Szm0GFO0
>>1
変わるまでは変わらないよ
変わるまでは変わらないよ
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:02:51.03 ID:7bXgD65I0
>>1
敵前クーデター再び。
WW1のとき革命でソ連になったよね。
借金を踏み倒してさ。
今回も借金の踏み倒し有るかな?
新政権は常任理事国になれまい。
敵前クーデター再び。
WW1のとき革命でソ連になったよね。
借金を踏み倒してさ。
今回も借金の踏み倒し有るかな?
新政権は常任理事国になれまい。
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:04:07.36 ID:Q8GYgC/20
>>1
ロシアという国が無くなるか無くならないか?
を選べって遠回しに言ってるのか。
ロシアという国が無くなるか無くならないか?
を選べって遠回しに言ってるのか。
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:04:16.42 ID:fkNhEbNK0
>>1
プーチン降ろしてもFSBの長官だとまた同じことの繰り返しだろ
プーチン降ろしてもFSBの長官だとまた同じことの繰り返しだろ
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:32:15.28 ID:Hlduj5la0
>>1
きな臭くなってまいりましたw
きな臭くなってまいりましたw
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:53:30.32 ID:k3v9V/CX0
>>1
なんかこういうニュースってアメリカとイギリスからばかり出てくるね
なんかこういうニュースってアメリカとイギリスからばかり出てくるね
502: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:59:56.50 ID:bl/ewkdD0
>>1
FSBがいくらクーデターを画策しても万に1つも勝ち目はないよ
軍隊を抑えた者が国を統治できる。
逆に言えば、軍を味方につけないと国を掌握することは不可能ということ。
プーチンは40万人以上もの個人的な親衛隊を作り上げて全国に配置している。
この親衛隊はプーチンに絶対服従の軍隊やぞ。
FSBがどんな策謀を張り巡らせようと、軍隊と話をつけなきゃクーデターなど絶対に実現できん。
FSBがいくらクーデターを画策しても万に1つも勝ち目はないよ
軍隊を抑えた者が国を統治できる。
逆に言えば、軍を味方につけないと国を掌握することは不可能ということ。
プーチンは40万人以上もの個人的な親衛隊を作り上げて全国に配置している。
この親衛隊はプーチンに絶対服従の軍隊やぞ。
FSBがどんな策謀を張り巡らせようと、軍隊と話をつけなきゃクーデターなど絶対に実現できん。
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 18:04:23.96 ID:/lW9awPt0
>>502
国内のオリガルヒ、ぶっちゃけ国際資本の幹部連中を何人もぶっ殺す事が出来てプーチンだからな
国内のオリガルヒ、ぶっちゃけ国際資本の幹部連中を何人もぶっ殺す事が出来てプーチンだからな
611: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 18:12:32.70 ID:euA2Xw7m0
>>1
なんだかんだプーチンは切り抜けそうなんだよ
売電の失脚のほうが早そう
なんだかんだプーチンは切り抜けそうなんだよ
売電の失脚のほうが早そう
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:47:03.60 ID:DUP3oltP0
側近に後ろからバキューン!
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:47:46.18 ID:JniCsmgp0
プー親衛隊いるし平和理なんてむりだよ
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:32:12.79 ID:12R/+boR0
>>7
古代ローマもそうだったが、親衛隊の叛逆には無力。
古代ローマもそうだったが、親衛隊の叛逆には無力。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:47:51.84 ID:QUVmZ04z0
政権交代するのはいいけどロシアは敗戦国になるよ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:48:06.65 ID:OUI7Fs7r0
フルシチョフが失脚したのは集団指導体制だったからじゃないの?
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:48:39.38 ID:8eHXY61U0
プーチンが失脚してロシア軍んが撤退した場合、
戦争の非はロシアにあることを認めることになって
多額の賠償金が発生。
結局ロシアは破綻。
戦争の非はロシアにあることを認めることになって
多額の賠償金が発生。
結局ロシアは破綻。
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:57:02.73 ID:4WuU1lgy0
>>13
ロシアに賠償金が発生するのは
ロシアが賠償金を払うという条約に調印した場合だけ
撤退=賠償金にはないよ
ロシアに賠償金が発生するのは
ロシアが賠償金を払うという条約に調印した場合だけ
撤退=賠償金にはないよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 16:59:26.50 ID:DPRYVxHW0
>>56
凍結した資産を賠償金として強制徴収すればいい
凍結した資産を賠償金として強制徴収すればいい
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:01:05.38 ID:zKD3fT5Z0
>>70
ウクライナにロシアの資産なんてあるんか
ウクライナにロシアの資産なんてあるんか
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:04:25.80 ID:7bXgD65I0
>>78
日本やアメリカやEUの中央銀行にロシアの外貨が差し押さえられてるけどね。
日本やアメリカやEUの中央銀行にロシアの外貨が差し押さえられてるけどね。
655: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 18:17:09.45 ID:4WuU1lgy0
>>104
日本は差し押さえじゃなくて凍結
時期が来たら、凍結解除して全額ロシアに返すよ
日本は差し押さえじゃなくて凍結
時期が来たら、凍結解除して全額ロシアに返すよ
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:08:07.41 ID:50tRbQTi0
>>13
停戦しない限り、金融制裁も止まらないから
現状維持はロシアの失血死だから
停戦しない限り、金融制裁も止まらないから
現状維持はロシアの失血死だから
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:09:10.11 ID:XI+ZUfe80
>>13
いずれにしても制裁を解除するためにはウクライナとある程度平和条約とかを結ぶ必要がある、
そのためにはある程度の賠償金が必要だと思われ
いずれにしても制裁を解除するためにはウクライナとある程度平和条約とかを結ぶ必要がある、
そのためにはある程度の賠償金が必要だと思われ
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:13:13.40 ID:K/ry5pTV0
>>141
賠償金なんか払ったらそれこそ民衆から突上げが来るよ
賠償金なんか払ったらそれこそ民衆から突上げが来るよ
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:21:40.64 ID:XI+ZUfe80
>>171
日本の中国に対するodaと同じ
名目変えればいい
ウクライナは国民に戦えと指示した
にも関わらず賠償金なしで手打ちにするとは思えない
国民が許さない
日本の中国に対するodaと同じ
名目変えればいい
ウクライナは国民に戦えと指示した
にも関わらず賠償金なしで手打ちにするとは思えない
国民が許さない
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:24:57.28 ID:K/ry5pTV0
>>231
西側のプロパガンダと違って、ロシア国内ではプーチンは穏健派で通っているから、何らかの補償はするかもしれない
なんせウクライナの親ロシア派への迫害と虐殺を8年も我慢した大統領だからな
西側のプロパガンダと違って、ロシア国内ではプーチンは穏健派で通っているから、何らかの補償はするかもしれない
なんせウクライナの親ロシア派への迫害と虐殺を8年も我慢した大統領だからな
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:22:08.75 ID:/0QrNhce0
>>171
西欧が支援すればいい
西欧が支援すればいい
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 17:26:55.75 ID:HAWQk46l0
>>237
逆や逆w
EUは「こんだけ支援してやったんやからのぅ!戦後はロシアの資産で倍返しやでホンマ!」としか思ってへんで。
戦争はいかに儲けて終わるかしか考えないのが世界標準やで
逆や逆w
EUは「こんだけ支援してやったんやからのぅ!戦後はロシアの資産で倍返しやでホンマ!」としか思ってへんで。
戦争はいかに儲けて終わるかしか考えないのが世界標準やで
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする