「政権にどう向き合うのか。野党の姿勢が問われている」(毎日新聞、17日付社説)。「野党はこのままでいいのだろうか」(共同通信、16日)。
7月10日の参議院選挙が3カ月もまだ残っていないが、「形ばかりの野党」が乱立している日本政界に向け普段は批判に消極的な日本のメディアすら懸念を示している。
現在日本の「公式的な」与党は自民党と公明党。だがこれまで第2中隊と批判されてきた日本維新の会と国民民主党だけでなく、さらに野党第1党である立憲民主党まで自民党の主要政策に賛成に旋回している。「何もしていない」という批判を受ける岸田文雄政権としては野党に恵まれたということだ。現在の岸田内閣支持率は60%前後の高さを継続している。
日本は選挙がある年には野党が国会で厳しく与党を追い詰めて鮮明さを強調するのが一般的だった。だが昨年10月の衆議院選挙敗北後に民主党の新代表になった泉健太氏は「対決よりも提案する野党になる」として穏健路線を宣言した。
その上で7日の国会本会議では岸田内閣の代表政策のひとつである経済安全保障推進法案に自ら賛成票を投じた。経済安全保障法案は半導体などサプライチェーンの国内構築強化、基幹インフラの安全確保、先端技術の官民研究、特許の非公開の4つの内容を主軸としている。先端技術の海外流出を防ぎ、ITインフラ導入時にサイバー攻撃などのリスクがある国の製品ではないかなどを政府が事前審査する。「国が民間に過度な介入をし、時に国家主義が入り込みかねない」という批判があったこの法案に野党第1党まで賛成し、「いまの国会は無風地帯」という自嘲混じりの批判が出ている。
こうした現象は野性が強かったベテラン野党議員が徐々に政治の第一線から退き、政権交代に対する執念よりは自身の合理性と名前を広く知らしめようとする新世代野党議員が前面に浮上してきたのに伴ったものとも解釈される。
2015年に当時の民主党は安全保障関連法案を通過させようとしていた安倍政権に対し「立憲主義の否定だ」として党の死活をかけて対抗した。野党共闘も率いた。だが泉代表は今回の経済安全保障法案に賛成した後、「野党は無条件で反対ばかりするのでなく重要で必要と考えるものは賛成するだろう」と強調した。
日本政界では「7月の参議院選挙で岸田首相率いる自民党が圧勝する公算が大きい。そうなると衆議院解散を自ら決断しない限り今後3年間は国政選挙がないため岸田長期政権が続くだろう」と予測している。一部では「このままでは自民党保守勢力の宿願である平和憲法改正の流れも加速するのではないか」という懸念も出ている。
このように野党の存在感が消えると、毎日新聞は17日、「与野党の競争が政治に緊張感を生み、健全な民主主義の基盤となる。政権監視も野党に不可欠な役割だ」と指摘した。もう少し激しく戦えという要求だった。
日本の政治構図の変化は韓日関係にも変数になる見通しだ。
これまで保守の自民党が強硬外交路線に流れればこれを牽制する役割を野党がしたが、いまやそこに加勢する勢力になった。また、岸田首相周辺では「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
最近一部外交専門家が来月10日の韓国大統領就任式に岸田首相が直接参加することを提案したが、首相官邸核心関係者は否定的な反応を見せたと伝えられた。
ただ7月の参議院選挙で自民党が大きく勝利すれば長期政権の基盤が整うだけに、岸田首相が大きな負担なく韓国との関係改善に乗り出すこともできるだろうという楽観的分析もある。
中央日報
https://japanese.joins.com/JArticle/290053?servcode=A00§code=A10
7月10日の参議院選挙が3カ月もまだ残っていないが、「形ばかりの野党」が乱立している日本政界に向け普段は批判に消極的な日本のメディアすら懸念を示している。
現在日本の「公式的な」与党は自民党と公明党。だがこれまで第2中隊と批判されてきた日本維新の会と国民民主党だけでなく、さらに野党第1党である立憲民主党まで自民党の主要政策に賛成に旋回している。「何もしていない」という批判を受ける岸田文雄政権としては野党に恵まれたということだ。現在の岸田内閣支持率は60%前後の高さを継続している。
日本は選挙がある年には野党が国会で厳しく与党を追い詰めて鮮明さを強調するのが一般的だった。だが昨年10月の衆議院選挙敗北後に民主党の新代表になった泉健太氏は「対決よりも提案する野党になる」として穏健路線を宣言した。
その上で7日の国会本会議では岸田内閣の代表政策のひとつである経済安全保障推進法案に自ら賛成票を投じた。経済安全保障法案は半導体などサプライチェーンの国内構築強化、基幹インフラの安全確保、先端技術の官民研究、特許の非公開の4つの内容を主軸としている。先端技術の海外流出を防ぎ、ITインフラ導入時にサイバー攻撃などのリスクがある国の製品ではないかなどを政府が事前審査する。「国が民間に過度な介入をし、時に国家主義が入り込みかねない」という批判があったこの法案に野党第1党まで賛成し、「いまの国会は無風地帯」という自嘲混じりの批判が出ている。
こうした現象は野性が強かったベテラン野党議員が徐々に政治の第一線から退き、政権交代に対する執念よりは自身の合理性と名前を広く知らしめようとする新世代野党議員が前面に浮上してきたのに伴ったものとも解釈される。
2015年に当時の民主党は安全保障関連法案を通過させようとしていた安倍政権に対し「立憲主義の否定だ」として党の死活をかけて対抗した。野党共闘も率いた。だが泉代表は今回の経済安全保障法案に賛成した後、「野党は無条件で反対ばかりするのでなく重要で必要と考えるものは賛成するだろう」と強調した。
日本政界では「7月の参議院選挙で岸田首相率いる自民党が圧勝する公算が大きい。そうなると衆議院解散を自ら決断しない限り今後3年間は国政選挙がないため岸田長期政権が続くだろう」と予測している。一部では「このままでは自民党保守勢力の宿願である平和憲法改正の流れも加速するのではないか」という懸念も出ている。
このように野党の存在感が消えると、毎日新聞は17日、「与野党の競争が政治に緊張感を生み、健全な民主主義の基盤となる。政権監視も野党に不可欠な役割だ」と指摘した。もう少し激しく戦えという要求だった。
日本の政治構図の変化は韓日関係にも変数になる見通しだ。
これまで保守の自民党が強硬外交路線に流れればこれを牽制する役割を野党がしたが、いまやそこに加勢する勢力になった。また、岸田首相周辺では「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
最近一部外交専門家が来月10日の韓国大統領就任式に岸田首相が直接参加することを提案したが、首相官邸核心関係者は否定的な反応を見せたと伝えられた。
ただ7月の参議院選挙で自民党が大きく勝利すれば長期政権の基盤が整うだけに、岸田首相が大きな負担なく韓国との関係改善に乗り出すこともできるだろうという楽観的分析もある。
中央日報
https://japanese.joins.com/JArticle/290053?servcode=A00§code=A10
2chの反応
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:45:39.59 ID:lbbc0SCJ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:45:39.59 ID:lbbc0SCJ
>>1
支持率以前に、日本が韓国に歩み寄る理由が無い
実際、韓国と一番良い関係は「断交」
支持率以前に、日本が韓国に歩み寄る理由が無い
実際、韓国と一番良い関係は「断交」
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:46:42.04 ID:IgD3fF8B
>>1
やっぱり日本人の大半が嫌韓だと認めてるんだなw
>これまで保守の自民党が強硬外交路線に流れればこれを牽制する役割を野党がしたが、いまやそこに加勢する勢力になった。また、岸田首相周辺では「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
やっぱり日本人の大半が嫌韓だと認めてるんだなw
>これまで保守の自民党が強硬外交路線に流れればこれを牽制する役割を野党がしたが、いまやそこに加勢する勢力になった。また、岸田首相周辺では「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:55:01.49 ID:UOjMpZII
>>1
現在日本の「公式的な」与党は自民党と公明党。さらに野党第1党である立憲民主党まで自民党の主要政策に賛成に旋回している。
何を指して言ってるのかさっぱりわからん!!
そんな現状あるか?
現在日本の「公式的な」与党は自民党と公明党。さらに野党第1党である立憲民主党まで自民党の主要政策に賛成に旋回している。
何を指して言ってるのかさっぱりわからん!!
そんな現状あるか?
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 11:01:55.11 ID:QGfeAUk8
>>1
韓国に妥協したら自民が大敗するわwwwww
だからいくら岸田でも無理
韓国に妥協したら自民が大敗するわwwwww
だからいくら岸田でも無理
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 11:04:08.10 ID:UOjMpZII
>>1
韓日関係にも‥
とか書いてるから韓国側の勝手な解釈の記事か!!
立憲がいつ自民党の法案に賛同したんだよ!!
立憲は与党が出す予算案に賛成することは野党としての監視の義務の放棄だって国民民主を批判してただろ!!
維新も同じ事いってたが!
韓日関係にも‥
とか書いてるから韓国側の勝手な解釈の記事か!!
立憲がいつ自民党の法案に賛同したんだよ!!
立憲は与党が出す予算案に賛成することは野党としての監視の義務の放棄だって国民民主を批判してただろ!!
維新も同じ事いってたが!
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 11:07:09.46 ID:QGfeAUk8
>>1
岸田首相周辺では
「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて
(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる
韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
そりゃあそうだろ???
阿呆かwwwww
岸田首相周辺では
「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて
(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる
韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
そりゃあそうだろ???
阿呆かwwwww
157: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 11:34:16.94 ID:5CsHIPyT
>>1
確かにこちらの方から、韓国との関係改善を働きかける必要性もメリットも何もないだろう。
返って日本国民の不興を買うよ。一部外交専門家とやらの姿勢には現下において疑問符が付く。
確かにこちらの方から、韓国との関係改善を働きかける必要性もメリットも何もないだろう。
返って日本国民の不興を買うよ。一部外交専門家とやらの姿勢には現下において疑問符が付く。
162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 11:39:01.52 ID:30txY6L7
>>1
韓国と関係改善したら
岸田内閣は終わるよw 国民はバカじゃないw 韓国は政権が変わるたのに
合意内容をひっくりかえしてきたw 韓国を捨てるのが、日本の国益wwwww
韓国と関係改善したら
岸田内閣は終わるよw 国民はバカじゃないw 韓国は政権が変わるたのに
合意内容をひっくりかえしてきたw 韓国を捨てるのが、日本の国益wwwww
266: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 12:29:59.60 ID:kYQJkM0c
>>1
朝鮮人泣いてるやん
>これまで保守の自民党が強硬外交路線に流れればこれを牽制する役割を野党がしたが、いまやそこに加勢する勢力になった。また、岸田首相周辺では「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
>最近一部外交専門家が来月10日の韓国大統領就任式に岸田首相が直接参加することを提案したが、首相官邸核心関係者は否定的な反応を見せたと伝えられた。
朝鮮人泣いてるやん
>これまで保守の自民党が強硬外交路線に流れればこれを牽制する役割を野党がしたが、いまやそこに加勢する勢力になった。また、岸田首相周辺では「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」という立場だ。
>最近一部外交専門家が来月10日の韓国大統領就任式に岸田首相が直接参加することを提案したが、首相官邸核心関係者は否定的な反応を見せたと伝えられた。
707: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 18:20:47.00 ID:LMJbcMaN
>>266
韓国が竹島返して10兆くらいくれるんやったら行ってもええんちゃうか
韓国が竹島返して10兆くらいくれるんやったら行ってもええんちゃうか
477: たいぞう ◆6YtHw9Csqs 2022/04/18(月) 13:33:35.27 ID:7RIvL6+a
>>1
反日政策を国内向けの「大統領支持率ブースト」
呼ばわりされたのがよっぽど怨めしかったんだろうな。
最近はもうすっかり日本国民の韓国への無関心が
政治家の支持率対策にすり替わってやんの。
ありとあらゆる手段を用いて現実から目そむける能力においては、
確かに朝鮮民族は世界一だね。
反日政策を国内向けの「大統領支持率ブースト」
呼ばわりされたのがよっぽど怨めしかったんだろうな。
最近はもうすっかり日本国民の韓国への無関心が
政治家の支持率対策にすり替わってやんの。
ありとあらゆる手段を用いて現実から目そむける能力においては、
確かに朝鮮民族は世界一だね。
504: 清純派うさぎ症候群 ◆m68dVLRBiQ 2022/04/18(月) 13:58:18.28 ID:vKy9CVNC
>>1
長期政権だった安倍さん時代は?
長期政権だった安倍さん時代は?
507: イカ焼き@虎 2022/04/18(月) 14:04:13.06 ID:EnYdgq0D
>>504
(*゚∀゚)無視しなかったからここ最近で一番優しいw
(*゚∀゚)無視しなかったからここ最近で一番優しいw
508: 清純派うさぎ症候群 ◆m68dVLRBiQ 2022/04/18(月) 14:05:01.30 ID:vKy9CVNC
>>507
アベ「約束守れ」
アベ「約束守れ」
521: イカ焼き@虎 2022/04/18(月) 14:10:01.71 ID:EnYdgq0D
>>508
(*゚∀゚)一番酷いのが岸田w
電話の第一声が「健全な日韓関係はルールに基づく。。。」と言い放つwwwwww
(*゚∀゚)一番酷いのが岸田w
電話の第一声が「健全な日韓関係はルールに基づく。。。」と言い放つwwwwww
542: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 14:14:35.57 ID:+9otzrT+
>>1
民主残党は、二大政党政治の夢をぶち壊しただけでなく、反省もせずに社会党化したからな
民主残党は、二大政党政治の夢をぶち壊しただけでなく、反省もせずに社会党化したからな
598: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 14:31:09.35 ID:4h2EPKWa
>>1
> 「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」
草
そりゃそうだよなw
朝鮮人なんか放置で全く問題ないわけだし
> 「うまく行っている状況で参議院選挙前にあえて(支持率下落の)リスクを抱え込んでいる韓国との関係改善に出る理由はない」
草
そりゃそうだよなw
朝鮮人なんか放置で全く問題ないわけだし
684: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 16:30:59.61 ID:Bjh/M3/d
>>1
日本人の嫌韓には在日朝鮮人の多大な貢献が有るという事実。
日本人の嫌韓には在日朝鮮人の多大な貢献が有るという事実。
721: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 22:02:21.63 ID:AIjmqeLK
>>1
与党野党関わらず親韓姿勢にメリット0だわ
与党野党関わらず親韓姿勢にメリット0だわ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:43:06.33 ID:r6JRW6du
>ただ7月の参議院選挙で自民党が大きく勝利すれば長期政権の基盤が整うだけに、
>岸田首相が大きな負担なく韓国との関係改善に乗り出すこともできるだろうという楽観的分析もある。
チョットワロタw
>岸田首相が大きな負担なく韓国との関係改善に乗り出すこともできるだろうという楽観的分析もある。
チョットワロタw
281: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 12:34:53.74 ID:Vy6nzzT8
>>18
一応請求権協定と合意を履行しろって路線は継承してるから日本が何かする必要も道理も義務も責任も無いからな。
一応請求権協定と合意を履行しろって路線は継承してるから日本が何かする必要も道理も義務も責任も無いからな。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:43:47.80 ID:rvIKZM3E
楽観的分析はまぁいいけどさ…
悲観的分析は絶対にしないんだな
悲観的分析は絶対にしないんだな
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:44:00.97 ID:XLsqfxeW
韓国との関係改善というだけで大きなリスクになってる現実
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:45:09.28 ID:gJ9lsfll
コロナにウクライナに資源高騰。
やる事山ほどあるのに要求だけするループ馬鹿の相手する訳ないだろ。
やる事山ほどあるのに要求だけするループ馬鹿の相手する訳ないだろ。
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:48:44.13 ID:E5DVQOPH
この記者自身が老害すぎる
野盗だろうと是々非々で国益を最大限にするべく努力すべき
なんで野党はなんでも与党と対立せにゃならんのか
野盗だろうと是々非々で国益を最大限にするべく努力すべき
なんで野党はなんでも与党と対立せにゃならんのか
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:51:35.19 ID:/xnMr/Jc
会うだけでリスクwww
485: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 13:39:04.67 ID:pZDuTjON
>>48
向こうは会うだけで勝てると思ってるからね
向こうは会うだけで勝てると思ってるからね
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:57:02.52 ID:Z92yR6d+
日本はブルーチーム、韓国は赤チーム、敵国と関係改善する理由はない
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:57:04.89 ID:fgsckYJs
普通の日本人にとっては、韓国もロシアも大して変わらん
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:57:10.78 ID:TMyG1uWd
仲良くしようとしても約束守らないからもう相手にするなってのが民意
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:58:01.84 ID:FNsU3USl
韓国と関わると支持率下がるって朝日はちゃんとわかってんだなw
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 10:59:07.32 ID:lJ+twRtu
>>73
元凶だからなw
元凶だからなw
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/04/18(月) 11:01:24.41 ID:KN5mus95
仮に改善したところで5年後ひっくり返されるだけだというは何度も繰り返してきた
日本からの信用を得るのには最低10年以上かかる
日本からの信用を得るのには最低10年以上かかる
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
日本の国益を考えれば、無理して韓国との国交を維持する意義は無い
逆に、韓国側が何も宿題を片づけていないのに日本側から譲歩しようものなら、これまで何も成果を出さないことで支持率を維持してきた岸田政権は短命で終わることだろう
立民社民共産党ら野党共闘は論外として、自公票減らさなあかんで。
コメントする