1: どどん ★ 2022/05/18(水) 05:56:10.00 ID:MTo68Az29
中国で3月、132人が乗った旅客機が墜落した事故で、米紙ウォールストリート・ジャーナルは17日、「コックピット内の誰かが意図的に墜落させた」可能性があると報じた。事故に関連して、米側の調査に詳しい関係者への取材でわかったという。
同紙によると、関係者はブラックボックスのデータなどから、「飛行機はコックピットにいた誰かに指示された通りに動いた」と指摘。操縦システムへの操作によって、機体が急降下したとの見解を示したという。米国の当局はパイロットの行動に注目しているが、機内にいた別の人がコックピットに侵入し、墜落させた可能性もある、としている。
事故は3月21日、中国広西チワン族自治区梧州市で起きた。中国東方航空の米ボーイング737―800型旅客機が雲南省昆明市から広東省広州市に向かっていたが、高度約9千メートルから2分余りで8千メートル近く急降下して墜落した。事故の調査は、中国民用航空局に加え、米当局やボーイングなども加わっている。(ニューヨーク=真海喬生)
朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/859e7ce312a6e1432cd172971309c82bbcdc4717
同紙によると、関係者はブラックボックスのデータなどから、「飛行機はコックピットにいた誰かに指示された通りに動いた」と指摘。操縦システムへの操作によって、機体が急降下したとの見解を示したという。米国の当局はパイロットの行動に注目しているが、機内にいた別の人がコックピットに侵入し、墜落させた可能性もある、としている。
事故は3月21日、中国広西チワン族自治区梧州市で起きた。中国東方航空の米ボーイング737―800型旅客機が雲南省昆明市から広東省広州市に向かっていたが、高度約9千メートルから2分余りで8千メートル近く急降下して墜落した。事故の調査は、中国民用航空局に加え、米当局やボーイングなども加わっている。(ニューヨーク=真海喬生)
朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/859e7ce312a6e1432cd172971309c82bbcdc4717
2chの反応
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 07:18:13.83 ID:YZC6XlOq0
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 07:18:13.83 ID:YZC6XlOq0
>>1
アメリカメディアは、ボーイング社のために偉いね!
機体のせいじゃない!と叫ぶことによって、自国企業をアシストしてる
日本企業の足を引っ張ることしかしない日本のマスゴミと大違いだね!
アメリカメディアは、ボーイング社のために偉いね!
機体のせいじゃない!と叫ぶことによって、自国企業をアシストしてる
日本企業の足を引っ張ることしかしない日本のマスゴミと大違いだね!
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 07:18:42.98 ID:vyg6tETg0
>>114
その辺はロシアと変わらんな
その辺はロシアと変わらんな
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 07:36:47.91 ID:pSSEZ50s0
>>1
朝日新聞だからガセかもよ
朝日新聞だからガセかもよ
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 08:17:45.46 ID:0GRwgVQO0
>>1
中国人スパイ乗ってたんやろ?そいつじゃね?
中国人スパイ乗ってたんやろ?そいつじゃね?
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 08:27:05.86 ID:jnRBje4K0
>>1
>チワン族自治区
あっ・・・(察し)
>チワン族自治区
あっ・・・(察し)
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 17:35:52.63 ID:Oq3zievl0
>>1
急降下しているときに乗客はどうだったのだろうとは思った
急降下しているときに乗客はどうだったのだろうとは思った
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 05:59:02.01 ID:IC3upb910
党員?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:01:37.11 ID:zH16kvES0
垂直に頭から突っ込んでたヤツか
まぁ普通には旅客機ではありえない動きだったわな
まぁ普通には旅客機ではありえない動きだったわな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:07:01.64 ID:Z2sNmOVf0
>>5
直後のスレでも結構そういう見解があったよな
直後のスレでも結構そういう見解があったよな
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 10:36:14.79 ID:raVo5dty0
>>13
昔駄菓子屋に売ってた発泡スチロールのグライダーと同じで勝手に頭上がるから垂直に落ちるのは意図しないと無理なんだよね
昔駄菓子屋に売ってた発泡スチロールのグライダーと同じで勝手に頭上がるから垂直に落ちるのは意図しないと無理なんだよね
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 12:17:42.02 ID:JlCpaRIC0
>>220
懐かしい
滞空時間がやたら長い当たり機体がたまにあったな
懐かしい
滞空時間がやたら長い当たり機体がたまにあったな
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:25:32.32 ID:BboDrK6X0
>>5
あれって、G云々以前に全員気絶するわ。
あれって、G云々以前に全員気絶するわ。
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 08:36:25.95 ID:LO5W/+WB0
>>5
ところが、B737はこのような垂直墜落事故を相継いで起こしてるので、欠陥ではないとはと手も言い切れない。
ところが、B737はこのような垂直墜落事故を相継いで起こしてるので、欠陥ではないとはと手も言い切れない。
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 09:51:59.37 ID:7KXXRP4m0
>>159
まj?
他はどれ?
まj?
他はどれ?
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 10:24:55.26 ID:pyBzBS0R0
>>203
方向舵を動かす油圧ピストンが氷点下30度に冷却されると動作不良を起こして
機体が突然急旋回して操縦不能になって墜落する事故が2件起きた
最初の事故から原因究明まで10年以上かかった
方向舵を動かす油圧ピストンが氷点下30度に冷却されると動作不良を起こして
機体が突然急旋回して操縦不能になって墜落する事故が2件起きた
最初の事故から原因究明まで10年以上かかった
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 10:32:04.27 ID:7KXXRP4m0
>>212
そこまでわかってんなら対策済みでしょ?
今回それが関係ある可能性は低くね?
そこまでわかってんなら対策済みでしょ?
今回それが関係ある可能性は低くね?
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 12:10:37.54 ID:7gWxeyG10
>>217
弱みを抱えてるのが分かってる機体なんで、否定はできないって話よ。Maxも尾翼制御絡みの墜落だし。
弱みを抱えてるのが分かってる機体なんで、否定はできないって話よ。Maxも尾翼制御絡みの墜落だし。
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 16:30:30.47 ID:RRCnGobT0
>>212
それ方向舵の固着で片側に曲がり続けって事象であって、これみたいな真下に垂直ダイブとは全く別物だぞ
無理すんな
それ方向舵の固着で片側に曲がり続けって事象であって、これみたいな真下に垂直ダイブとは全く別物だぞ
無理すんな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:02:55.89 ID:QcHNw5NQ0
誰が乗っていたのかな
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 07:00:19.36 ID:SniESH5l0
>>7
キンペーの政敵でも乗ってたんだろうな
キンペー「飛行機ごと特攻しろ」
民間機クルー「偉大なる首領様マンセー!」
キンペーの政敵でも乗ってたんだろうな
キンペー「飛行機ごと特攻しろ」
民間機クルー「偉大なる首領様マンセー!」
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:05:04.41 ID:kk9cHsbo0
中国共産党はこの報告を素直に受け入れるのかね
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:05:24.46 ID:NaX3tfuD0
アメリカが機体の不具合認めるかよ
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 09:14:17.19 ID:P+MSc8qO0
>>10
垂直に降下するような不具合ってあるのだろうか
意図的な操作じゃないと無理なような気がするね
垂直に降下するような不具合ってあるのだろうか
意図的な操作じゃないと無理なような気がするね
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 10:41:17.03 ID:okCbSJuR0
>>183
ラウダ航空のB767はパイロットエラー無しに音速超えで空中分解しながら「ほぼ」垂直落下したみたい
ニキ・ラウダがボーイングをせっつきまくったおかげで認められたが、普通は無視されてた話
ラウダ航空のB767はパイロットエラー無しに音速超えで空中分解しながら「ほぼ」垂直落下したみたい
ニキ・ラウダがボーイングをせっつきまくったおかげで認められたが、普通は無視されてた話
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 15:24:33.87 ID:AZJgMDAn0
>>223
局所は別として音速は超えてないだろ
その前に分解する
それにその事故は故障が原因でスラストリバーサーのフェイルセーフが破れていた
だけどクルーが無謬だったかというとそういうわけでもなくて故障の傍証には気づいていた
なにかできたわけじゃないけど
局所は別として音速は超えてないだろ
その前に分解する
それにその事故は故障が原因でスラストリバーサーのフェイルセーフが破れていた
だけどクルーが無謬だったかというとそういうわけでもなくて故障の傍証には気づいていた
なにかできたわけじゃないけど
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:05:37.41 ID:3By57P/60
これは駄目かもわからんね・・・
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:07:03.38 ID:jBzvoOZY0
共産党の幹部が飛行機にのってたんじゃないの
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:07:11.04 ID:Aq3tEFkr0
ブラックボックスは当然中国の手だろ
事故で終わりじゃね
事故で終わりじゃね
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18(水) 06:11:32.51 ID:u/sJS5Xy0
>>15
米側の調査に詳しい関係者がブラックボックスのデータについて語ったという記事なんだけど
米側の調査に詳しい関係者がブラックボックスのデータについて語ったという記事なんだけど
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする