1: ぐれ ★ 2022/05/29(日) 21:13:16.56 ID:abfACWff9
20220529at89S_p

 【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は28日、北欧のフィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟をめぐる両国との協議が「期待する水準に達していない」と指摘し、現段階では加盟を支持できないという認識を示した。トルコのメディアが29日、アゼルバイジャン訪問の帰途、機中で記者団に語った内容として一斉に報じた。

(略)


時事通信ニュース: 2022年05月29日21時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052900399&g=int

2chの反応

519: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:39:37.79 ID:TEkvSs/a0
>>1
あーこれまだ解決してなかったんや

573: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:52:17.97 ID:2moaHqjf0
>>1
てかフィンランドとスウェーデンの首相てバ力なのか。そういう反対しそうな国を水面化で賛成してくれるように調整してからNATO加入を表明しろよ。政治の基本じゃね?
このまま反対されたらいい恥さらしだろ

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:15:16.49 ID:z1yRBRB50
しかしキャスティングボートを握る程度でもないエルドアン

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:16:03.49 ID:mKyy5vWG0
どうだろうなNATOの今後って

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:18:22.55 ID:gs3BbBpb0
>>14
何を意義とするかだけど昔の対ソ連から領土的野心を顕にしだした対ロシアになるかな
そうすると親露的な国は異分子になってくるが再編することになるかどうか…

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:17:50.62 ID:UnRATm810
突っ張りきるのか、それとも最大の利益を目指してギリギリまでごね続けるのか
でもごね続けてると最後は決裂しちゃうぞ
トルコの地政学上の価値は北欧2か国の加盟と比べても負けず劣らずの価値はあるけど
NATOはいいとしても対アメリカ対EUの関係が悪化すればすげえイジワルされる
とくに英米が本気でイジワルするとマジでボロボロにされるからな

515: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:39:02.54 ID:Aqf+UutS0
>>21
本命は、ギリシャの天然ガス利権。
少し咬ませろ!ってのが裏取引。

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:20:31.75 ID:a+xmct9D0
北欧2国もトルコが反対するって分かってて加盟申請したからな

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:21:49.65 ID:pQTmfeGr0
フィンランドとスウェーデンはEUだし
わざわざ入らなくても守られるでしょ

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:22:21.05 ID:BgTsMUEu0
>>43
別組織だよ

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:21:58.97 ID:EsM1zcyZ0
そもそもNATOは加盟国を追放する手続きはないのでやりたい放題

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:25:16.96 ID:9LWjnzw70
スウェーデンよりトルコの方が地政学的に圧倒的に大事なんだよな

123: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:37:13.78 ID:1ClWAp0t0
>>61
その通り
それを分かってないで北欧二国の方が大事だと思い込んでる奴がいるね

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:26:27.97 ID:YyCrUrn00
アラブも昔ほどアメリカ寄りじゃなくなってるからトルコの存在貴重だよな

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:29:07.77 ID:fNqiX8W10
>>64
せめてアラブとペルシャの区別をつけてから来ような
エジプトはバリバリのアラブ国家だぞ

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:26:45.33 ID:8MK1yW7R0
クルド人匿うのやめて全員引き渡せばトルコも賛成してくれるのになんでやらないんだろう

355: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:07:36.34 ID:udkqk86H0
>>66
引渡したらテロ扱いで虐殺されるんじゃね

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:27:07.15 ID:pQTmfeGr0
NATO各国はろくに軍を出さないからいつでも動くトルコは貴重
だからトルコは絶対に必要
フィンランドとスウェーデンの対ロシア防衛は別途EUで手配すればいい

131: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:38:45.57 ID:1ClWAp0t0
>>68
シリアからの難民もだいぶ食い止めてるしね
NATOから追い出されるなんて事があったら海峡封鎖を解いてロシアの軍艦を自由に航行させればいいし、
シリアからの難民をどんどんヨーロッパに流してやればいい
トルコの重要性を痛感するだろう

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村