1: きのこ組(東京都) [US] 2022/10/30(日) 22:01:12.97 ID:4PimzRBq0● BE:227847468-2BP(1500)

2chの反応

41: 白戸家一家(光) [US] 2022/10/30(日) 22:08:34.61 ID:lbbuM/Hq0
>>1
下の主張への反論、に全くなってなくて草w

70: マルコメ君(神奈川県) [US] 2022/10/30(日) 22:12:14.44 ID:fkcpG/WH0
>>1
逆に日本由来の漢字もかなり有るんだけど
日本由来の漢字を排除したらコミュニケーションが成り立たないほど浸透してるぞ

84: マウンちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/30(日) 22:14:01.49 ID:1do4xxdF0
>>70
中華人民共和国の「人民」と「共和」は日本語由来という事実
だからどうというわけじゃないが文化ってのは色々と混ざり合ってくもんだろう
どっちがいい悪いじゃなくて

71: きこりん(東京都) [TW] 2022/10/30(日) 22:12:39.46 ID:fpCznEpy0
>>1
日本には本居宣長という人がいて
この問題についてはさんざん考察しているのでそちらをご参照ください

127: ガブ、アレキ(神奈川県) [ニダ] 2022/10/30(日) 22:18:57.66 ID:ZUKMRuLI0
>>1
つうか何故朝鮮人は執拗に起源に拘るの?
こちとら便利だから使ってるだけなんだよ

131: はち(佐賀県) [ヌコ] 2022/10/30(日) 22:19:29.37 ID:WboeJjiW0
>>1
不便も何もなく、便利に使ってるし、
外国人からしたら覚えるの多くて面倒だとは思うけど
ハングルみたいに言わば全部ひらがなで表記とか
あり得ないし、幼稚すぎて

159: ココロンちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/30(日) 22:25:17.68 ID:FTBNp/LE0
>>1
漢字プライドっていうヒトモドキの感性が理解できない

2: ごきゅ?(光) [DE] 2022/10/30(日) 22:02:14.26 ID:h4F3YBid0
これ指摘されたらめちゃ発狂する人多いよね
日本人の根源的なコンプレックスなんだろうか

25: バブルマン(東京都) [US] 2022/10/30(日) 22:06:39.24 ID:2EgoOudW0
>>2
そんなんで発狂する人なんて見たことないが?

40: 戸越銀次郎(東京都) [MX] 2022/10/30(日) 22:08:33.91 ID:fhqOltYo0
>>2
そうか?別に漢字も仏教中国由来だろ
学校でもそう教わったし発狂してるヤツなんでみたことない
君の周りは義務教育さえまともにやってない人だらけなんだね
心中お察しします

55: マルコメ君(神奈川県) [US] 2022/10/30(日) 22:10:16.86 ID:fkcpG/WH0
>>2
なんとも思わないが
そういえばハングルは日本が作ったんだけど?

95: エチカちゃん(京都府) [ニダ] 2022/10/30(日) 22:14:51.78 ID:VuwOKLrs0
>>55
それ言い過ぎ
ハングル自体は元々あった

137: チカパパ(東京都) [CZ] 2022/10/30(日) 22:20:56.73 ID:1wd6rAVA0
>>95
禁止されていたハングルを大日本帝国が復活させたんだよな。
李氏朝鮮の徹底した愚民化政策による弊害。

124: ワラビー(岩手県) [ニダ] 2022/10/30(日) 22:18:14.92 ID:oTfQtYgS0
>>2
こんなものにプライドもコンプレックスもないわ
日本文化の源流は古代中国にあると認めるのに何の躊躇もない
他人の物を盗んで俺のものだと自慢する趣味は日本人にはないんでね

157: かもんちゃん(北海道) [JP] 2022/10/30(日) 22:24:39.94 ID:IundKwuh0
>>2
「漢」字って書いてあるでしょ。

ああ、感じが読めないのねw

178: ペプシマン(福岡県) [US] 2022/10/30(日) 22:27:16.45 ID:cGfQQ2x50
>>2
別に中国由来でよくね?事実だし
それから文化ができるんだからコンプレックスもなにもないだろ?
シャインマスカットを盗んで他国に輸出したけど品質低下でクソマズになって発狂している国があるらしいが

206: ミドリちゃん(東京都) [JP] 2022/10/30(日) 22:31:05.55 ID:dJFEB3kD0
>>2
つまらん反日やるから嫌われるんよ
経済危機で徹底的に潰されるといいよ

5: たらこキューピー(群馬県) [CN] 2022/10/30(日) 22:03:51.06 ID:aIyE3suQ0
デジタル時代w

9: あおだまくん(東京都) [PL] 2022/10/30(日) 22:04:13.00 ID:K+PsP1Rh0
ならそのツイートもひらがなだけで書くべきでは?

11: もー子(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/10/30(日) 22:04:35.22 ID:/grblWA60
漢字 平仮名 片仮名
全て使えるからこそ無限に文字で表現できる
それはとても素晴らしい事だろ

13: やまじちゃん(山形県) [CN] 2022/10/30(日) 22:05:14.04 ID:AXdInK1l0
馬鹿だから分からないだけだろう

17: ケロ太(東京都) [RU] 2022/10/30(日) 22:05:31.00 ID:iOHuwClI0
中国由来なんてのは漢字って文字を見ればわかるだろw
何が言いたいのか分からない

18: アマリン(光) [ニダ] 2022/10/30(日) 22:05:44.06 ID:uc0ChZ/50
使いこなし、発展させたもの勝ち

22: 陣太鼓くん(愛知県) [US] 2022/10/30(日) 22:06:29.17 ID:Zl7DWKnU0
外来語をカタカナで表記できるのは素晴らしい発明

23: 金ちゃん(東京都) [KR] 2022/10/30(日) 22:06:34.53 ID:4PkDMyrm0
まあアルファベットみたいに統一させた方がデジタルでは便利なんだろうけどプライドてどういう事?

26: 省エネ王子(兵庫県) [DE] 2022/10/30(日) 22:06:43.26 ID:ZVSbjZrU0
漢字コンプレックスw

27: ののちゃん(茸) [CN] 2022/10/30(日) 22:06:45.40 ID:oGXwxGTa0
むしろデジタル時代だから便利になったと思うんだが

28: ナカヤマくん(ジパング) [US] 2022/10/30(日) 22:07:02.87 ID:F0BMO92Z0
千年以上漢字を通して文化、文明を取り入れ漢字を書いたり読んだりしながら思考してきたのに
それをあっさり捨てたから韓国人にバカが増えたんじゃないの?

104: マックス犬(SB-Android) [AU] 2022/10/30(日) 22:15:39.72 ID:erj8xOve0
>>28
捨ててないよ元々なかったの
漢字で読み書き出来るのが朝鮮半島では貴族だけ
貴族が消えたら漢字も消えた

32: ヒッキー(大阪府) [US] 2022/10/30(日) 22:07:36.67 ID:WBBiM0Vt0
漢字プライドってなんだ?

46: ポリタン(福岡県) [KR] 2022/10/30(日) 22:08:56.16 ID:V/+6TBZB0
便利だから使ってるだけだぞ
プライドに拘って出来損ないの文字使ってると分からんのだろうが

47: ピンキーモンキー(大阪府) [US] 2022/10/30(日) 22:08:59.43 ID:3gF8+el30
韓国人って漢字に発狂するけどなんなん?

49: ヒッキー(大阪府) [US] 2022/10/30(日) 22:09:10.08 ID:WBBiM0Vt0
コンプレックスの塊だよな

53: ナカヤマくん(光) [AM] 2022/10/30(日) 22:10:05.08 ID:F7tpbjcL0
漢字も併用したほうが便利だから使ってるだけでしょ
韓国でも漢字とハングル両方使ったほうがいいよ
言葉の伝達性が格段に上がるから

58: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [US] 2022/10/30(日) 22:10:31.88 ID:0RcXUt9j0
そんなプライドあるか?
漢字発明した古代中国すげぇなぁとは思うけど

59: サニーくん(静岡県) [US] 2022/10/30(日) 22:10:35.54 ID:QOaabums0
同じ発音でも違う意味の言葉を区別できる
漢字の最大のメリット

62: 宮ちゃん(群馬県) [US] 2022/10/30(日) 22:10:44.94 ID:hbHwXN3b0
その結果、母国語が欠陥言語に成り下がった民族もおるけどな

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村