1: ぐれ ★ 2022/11/24(木) 09:20:32.64 ID:rAXfCxsJ9
アメリカ政府は22日、ロシア産原油の取引価格に上限を設定する、新たな制裁の導入に向けた運用指針を発表した。
一方、日本企業が出資する「サハリン2」で採掘された原油については対象外となる。
アメリカ財務省による原油価格の上限設定は、「ロシアの原油収入を減らしながら、世界に原油を安定供給する」ことを目的としていて、12月5日から導入される。
アメリカ政府はすでに、ロシア産原油の輸入を禁止しているが、原油を輸送する海運業者や、船の保険などが対象になる。
2022年11月23日 水曜 午後2:42
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/449039
2chの反応
19: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:26:20.44 ID:2+rs1F5S0
19: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:26:20.44 ID:2+rs1F5S0
12月開始予定の「ロシア産石油の上限設定(上限超えた取引は海上保険禁止)」はやったとしても制裁としては大して機能しない模様
以前から保険業界が混乱を警告しており、今朝の報道でも捗々しくない
>>1 はそれを見越しての米国の対応かな
以前から保険業界が混乱を警告しており、今朝の報道でも捗々しくない
>>1 はそれを見越しての米国の対応かな
38: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 12:58:13.62 ID:cKTOkBlN0
>>1
何その、ダブルスタンダード
何その、ダブルスタンダード
51: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/26(土) 01:28:19.06 ID:UGbl7uq50
>>1
何でアメリカはそんな事が出きるんだ?
何でアメリカはそんな事が出きるんだ?
4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 09:27:06.48 ID:2iQWBBzB0
経済制裁とは…?
6: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 09:28:50.00 ID:8VRtvB9M0
アメリカもロシアも中国もトップは握り合ってるから世界大戦なんか起きない
7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 09:29:22.10 ID:cYLXLRJC0
サハリン2で採掘された原油ってどう見分けるの?
8: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 09:29:55.36 ID:opMWOXoV0
とりあえず良かった
来年9月までは
でも取引価格上限設定もポーズだけの可能性もかなり有るよね
G7提案の上限価格、ロシア石油収入に直ちに影響与えず=業界筋
ロシアに制裁を科している西側諸国の海運会社や保険会社が制裁を懸念せずにロシア産原油輸送にサービスを提供できることを意味する。
また、ロシアは価格上限を守る買い手への供給を停止するという警告を実行する必要がなくなる。
来年9月までは
でも取引価格上限設定もポーズだけの可能性もかなり有るよね
G7提案の上限価格、ロシア石油収入に直ちに影響与えず=業界筋
ロシアに制裁を科している西側諸国の海運会社や保険会社が制裁を懸念せずにロシア産原油輸送にサービスを提供できることを意味する。
また、ロシアは価格上限を守る買い手への供給を停止するという警告を実行する必要がなくなる。
14: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 09:50:46.81 ID:opMWOXoV0
1日遅れで出た報道だと上限価格自体が無意味なのよ
誰も損しない価格設定されてるから
[ロンドン/ニューデリー/モスクワ 23日 ロイター] - 主要7カ国(G7)が検討中とされる1バレル当たり65─70ドルのロシア産石油価格上限について、複数の業界筋は23日、アジアの買い手が既に支払っている価格におおむね沿った水準であり、ロシアの収入に直ちに影響を及ぼす可能性は低いとの見方を示した。
誰も損しない価格設定されてるから
[ロンドン/ニューデリー/モスクワ 23日 ロイター] - 主要7カ国(G7)が検討中とされる1バレル当たり65─70ドルのロシア産石油価格上限について、複数の業界筋は23日、アジアの買い手が既に支払っている価格におおむね沿った水準であり、ロシアの収入に直ちに影響を及ぼす可能性は低いとの見方を示した。
15: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:05:44.73 ID:Q5Rlmkwg0
商社がアメリカにケツ持ちさせてるの?
31: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 12:11:50.74 ID:TQbgMuSD0
>>15
ヒント「バフェット爺が日本の商社株を買い増した」
ヒント「バフェット爺が日本の商社株を買い増した」
16: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:14:13.09 ID:udouu44a0
サハリン確保で米国から要請があったとみていいのかな
中国牽制が目的で
中国牽制が目的で
17: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:16:39.35 ID:2+rs1F5S0
>>16
報道見てそういうことかなと自分も思った
報道見てそういうことかなと自分も思った
20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:27:45.66 ID:RRPwLlyc0
>>16
ウ戦後は日本領になるからね
ウ戦後は日本領になるからね
60: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日) 02:15:07.38 ID:rx+KyMXW0
>>20
こらこらアホの猿w
こらこらアホの猿w
18: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:22:21.75 ID:kf7A2Xle0
制裁という名目が欲しいだけで実効性なんか求めてないからな
22: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 10:41:30.01 ID:V0mRueKP0
サハリンに出資している三井→自民→日本政府→米国
の流れで要請が有ったんだろ
の流れで要請が有ったんだろ
26: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 11:25:54.72 ID:F5usDU2q0
日本が撤退すると中国が入り込んでくるからアメリカとしてもそれは見過ごせないというのが実情だろう
37: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 12:54:11.06 ID:daMfu2BY0
>>26
本当に難しいよな。
本当に難しいよな。
39: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 13:29:15.35 ID:sUfj8voV0
日本というよりシェルとエクソンモービルが売り逃げ出来ない樺太利権のはなしだろ
40: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 14:23:06.50 ID:AuHP/3Wl0
ロシアとしても過度の中国依存は危険だから日本という販路は残しておきたいのだろう
41: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/24(木) 15:35:21.92 ID:OEFepJzX0
8月にロシア政府が新会社作った。
そこと契約結んだら輸入できるとロシアから話があり、東北電力などが契約を結んでいたよな。
新会社作る前に輸入していた企業とか反社にしか見えんのだが。
国会の委員会でもサハリン2の件で質疑されていた議員おったよな。
支払い先は秘匿で公開できないとしていて滅茶苦茶怪しい。
そこと契約結んだら輸入できるとロシアから話があり、東北電力などが契約を結んでいたよな。
新会社作る前に輸入していた企業とか反社にしか見えんのだが。
国会の委員会でもサハリン2の件で質疑されていた議員おったよな。
支払い先は秘匿で公開できないとしていて滅茶苦茶怪しい。
44: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/25(金) 01:57:56.79 ID:szPAH2N80
2つの理由が考えられる
日本が撤退してもシナがそっくりそのまま石油を手にするから制裁にならず
日本が買っておいた方がいい、
また、日本が国際市場でもっと石油を買うと価格が上がり他国に迷惑をかける
日本が撤退してもシナがそっくりそのまま石油を手にするから制裁にならず
日本が買っておいた方がいい、
また、日本が国際市場でもっと石油を買うと価格が上がり他国に迷惑をかける
53: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/26(土) 01:32:57.31 ID:XK/MUjpO0
これが現実
どの国だって自国の国益が基本だよ
そうしない政治家がいたらそれは売国奴なわけでさ
他国の戦争に巻き込まれちゃいけない
どの国だって自国の国益が基本だよ
そうしない政治家がいたらそれは売国奴なわけでさ
他国の戦争に巻き込まれちゃいけない
62: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日) 23:34:13.48 ID:guXmmkzy0
1は、ロシアを分割(分離独立)するという、アメリカの意思表示
64: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日) 23:40:55.22 ID:/Wjvyrgz0
もう、ここまできて言うのもなんだが、ロシアウクライナ紛争は、他国が関わるべきではなかった。
当事国同士でやらせとけば、世界経済に大きな打撃はなかった。
当事国同士でやらせとけば、世界経済に大きな打撃はなかった。
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする