1: 昆虫図鑑 ★ 2022/12/01(木) 12:51:32.09 ID:k2ZBxz7l
日韓関係が改善に向けて速度を上げ始めた。徴用工問題などで具体的解決策が公表されていないため、「先送り」「停滞」という報道も目立つが、実態は違う。早ければ来春くらいまでに、徴用工、輸出管理措置、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)という3つの課題全てが解決する可能性も出てきた。改善のお膳立てをしたのは、自民党の麻生太郎副総裁だった。ただ、活躍した「中身」は、各種報道が伝えていることとは、随分と違うようだ。
(略)
韓国が心配しているのは、「徴用工を解決したら、日本は輸出管理措置を撤廃してくれるのか?」という点だ。日本は建前上、「徴用工問題と輸出管理措置は別問題」という公式見解を持っているが、複数の日本政府当局者は19年7月当時、「事実上の対抗措置」と語っていた。日韓は当局者協議を続け、韓国側が法改正や体制強化を実施したことで、輸出管理措置を続ける根拠はほぼなくなっている。
日本の輸出管理措置が最大の懸念
ただ、文在寅政権が世界貿易機関(WTO)へ提訴したため、日韓協議は中断している。韓国はWTOへの提訴を取り下げ、日韓協議を再開させる必要がある。韓国側には「もし、WTO提訴を取り下げても、日本が協議再開に応じてくれなかったらどうしよう」という一抹の不安がある。プノンペンで開かれた日韓首脳会談での岸田首相の前向きな姿勢は、韓国側のこうした不安を解消させるうえで、大きな力になった。輸出管理措置がなくなれば、日韓の財界は歓迎し、尹錫悦政権の政治的な成果になる。そうなれば、尹政権は気分良く、米国にも歓迎される「日韓GSOMIAの正常化」を宣言するだろう。
そして、うまく回り始めた日韓の歯車に大きく貢献したのが麻生太郎氏だった。麻生氏は11月2日に訪韓し、尹錫悦大統領と会談。翌3日には朴振外相と会談したほか、梨泰院の雑踏事故の犠牲者のために献花した。麻生氏の訪韓を巡っては、日韓両メディアの取材が過熱し、「岸田首相の親書を持参したのではないか」「徴用工問題で突っ込んだ意見交換をしたのではないか」など、様々な臆測や報道が飛び交った。ただ、政府・与党関係者の1人は「メディアが勝手に興奮しただけで、実態はまったく違います」と語る。
麻生氏は超党派の国会議員や財界人でつくる「日韓協力委員会」の会長として訪韓した。この関係者は「極秘訪韓でも何でもなくて、以前から計画していた話でした。まるで秘密裏に計画していたかのように扱われましたが、メディアが気づくのが遅れただけの話です」と話す。もともと、9月ごろにも訪韓の話が浮上したが、ちょうど岸田首相と尹大統領がニューヨークで「懇談」することが決まっていたため、「日韓首脳が一度会った後で」となり、11月の訪問になったという。「親書」や「外交交渉」の類いの話も最初から出ていなかった。事前に、森健良外務事務次官が麻生氏にブリーフィングを行った際、懸案については「日韓外交当局の協議を見守る」という応答要領案を示し、麻生氏の了承も得ていたという。ただ、肝心の尹大統領との会談では、麻生氏は、この応答要領にすら触れなかったという。外交交渉と呼べる場面はひとつもなく、およそ、「会談」というよりは「雑談」といった様相だったようだ。
日韓関係改善に向けた熱意
ただ、韓国側の日韓関係改善にかける熱意はすさまじかった。当初、麻生氏側が梨泰院の雑踏事故の影響を懸念し、訪韓の延期を内々に打診したところ、韓国側は「尹大統領は是非会いたいと言っている」と伝え、予定通りの訪韓を求めたという。麻生氏と尹氏の「雑談時間」は当初30分の予定だったが、どんどん延びて、1時間25分に及んだ。
そして、日本側が驚いたのが、麻生氏の発言に対する尹氏の振る舞いだった。複数の関係者の証言によれば、麻生氏は2013年2月の韓国大統領就任式後に、朴槿恵大統領(当時)との会談で展開した持論を再び、尹氏に持ち出したという。13年当時、副総理兼財務相だった麻生氏は、「歴史を直視して友好関係を築こう」と語った朴氏に対し、米国内で南北戦争を巡る認識に違いがあることを例に取りながら、日韓の間で歴史認識が一致しないことを前提に議論を進めるべきだという考えを示したとされる。朴氏はもちろん、当時の韓国メディアが、麻生氏の発言に猛反発し、日韓関係が停滞する一つの原因になった。
牧野 愛博(朝日新聞外交専門記者)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/84892816ea0f557c54cdbc47ee2754ca7c078c43?page=1
(略)
韓国が心配しているのは、「徴用工を解決したら、日本は輸出管理措置を撤廃してくれるのか?」という点だ。日本は建前上、「徴用工問題と輸出管理措置は別問題」という公式見解を持っているが、複数の日本政府当局者は19年7月当時、「事実上の対抗措置」と語っていた。日韓は当局者協議を続け、韓国側が法改正や体制強化を実施したことで、輸出管理措置を続ける根拠はほぼなくなっている。
日本の輸出管理措置が最大の懸念
ただ、文在寅政権が世界貿易機関(WTO)へ提訴したため、日韓協議は中断している。韓国はWTOへの提訴を取り下げ、日韓協議を再開させる必要がある。韓国側には「もし、WTO提訴を取り下げても、日本が協議再開に応じてくれなかったらどうしよう」という一抹の不安がある。プノンペンで開かれた日韓首脳会談での岸田首相の前向きな姿勢は、韓国側のこうした不安を解消させるうえで、大きな力になった。輸出管理措置がなくなれば、日韓の財界は歓迎し、尹錫悦政権の政治的な成果になる。そうなれば、尹政権は気分良く、米国にも歓迎される「日韓GSOMIAの正常化」を宣言するだろう。
そして、うまく回り始めた日韓の歯車に大きく貢献したのが麻生太郎氏だった。麻生氏は11月2日に訪韓し、尹錫悦大統領と会談。翌3日には朴振外相と会談したほか、梨泰院の雑踏事故の犠牲者のために献花した。麻生氏の訪韓を巡っては、日韓両メディアの取材が過熱し、「岸田首相の親書を持参したのではないか」「徴用工問題で突っ込んだ意見交換をしたのではないか」など、様々な臆測や報道が飛び交った。ただ、政府・与党関係者の1人は「メディアが勝手に興奮しただけで、実態はまったく違います」と語る。
麻生氏は超党派の国会議員や財界人でつくる「日韓協力委員会」の会長として訪韓した。この関係者は「極秘訪韓でも何でもなくて、以前から計画していた話でした。まるで秘密裏に計画していたかのように扱われましたが、メディアが気づくのが遅れただけの話です」と話す。もともと、9月ごろにも訪韓の話が浮上したが、ちょうど岸田首相と尹大統領がニューヨークで「懇談」することが決まっていたため、「日韓首脳が一度会った後で」となり、11月の訪問になったという。「親書」や「外交交渉」の類いの話も最初から出ていなかった。事前に、森健良外務事務次官が麻生氏にブリーフィングを行った際、懸案については「日韓外交当局の協議を見守る」という応答要領案を示し、麻生氏の了承も得ていたという。ただ、肝心の尹大統領との会談では、麻生氏は、この応答要領にすら触れなかったという。外交交渉と呼べる場面はひとつもなく、およそ、「会談」というよりは「雑談」といった様相だったようだ。
日韓関係改善に向けた熱意
ただ、韓国側の日韓関係改善にかける熱意はすさまじかった。当初、麻生氏側が梨泰院の雑踏事故の影響を懸念し、訪韓の延期を内々に打診したところ、韓国側は「尹大統領は是非会いたいと言っている」と伝え、予定通りの訪韓を求めたという。麻生氏と尹氏の「雑談時間」は当初30分の予定だったが、どんどん延びて、1時間25分に及んだ。
そして、日本側が驚いたのが、麻生氏の発言に対する尹氏の振る舞いだった。複数の関係者の証言によれば、麻生氏は2013年2月の韓国大統領就任式後に、朴槿恵大統領(当時)との会談で展開した持論を再び、尹氏に持ち出したという。13年当時、副総理兼財務相だった麻生氏は、「歴史を直視して友好関係を築こう」と語った朴氏に対し、米国内で南北戦争を巡る認識に違いがあることを例に取りながら、日韓の間で歴史認識が一致しないことを前提に議論を進めるべきだという考えを示したとされる。朴氏はもちろん、当時の韓国メディアが、麻生氏の発言に猛反発し、日韓関係が停滞する一つの原因になった。
牧野 愛博(朝日新聞外交専門記者)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/84892816ea0f557c54cdbc47ee2754ca7c078c43?page=1
2chの反応
61: イカ焼き@虎 2022/12/01(木) 13:09:45.48 ID:TBnKAa+O
61: イカ焼き@虎 2022/12/01(木) 13:09:45.48 ID:TBnKAa+O
>>1
(*゚∀゚)「雑談」とかウケるwwwwwwwww
(*゚∀゚)「雑談」とかウケるwwwwwwwww
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 13:13:08.81 ID:4JmS+cEF
>>1
訳のわからないことほざいてないで
早く宿題やれよ馬鹿チョン
訳のわからないことほざいてないで
早く宿題やれよ馬鹿チョン
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 13:17:48.95 ID:fywz5dDG
>>1
ちゃんと管理すればいいだけ
自称徴用工は関係ない
ちゃんと管理すればいいだけ
自称徴用工は関係ない
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 13:18:56.65 ID:CGl4OJiH
>>1
なんでこんなにバカなんだろ
禁輸物資の横流しが原因だから、その調査結果と日本が納得できる再発防止措置がねえと解除はしねえ
本当、なんでこんなバカなんだろ
なんでこんなにバカなんだろ
禁輸物資の横流しが原因だから、その調査結果と日本が納得できる再発防止措置がねえと解除はしねえ
本当、なんでこんなバカなんだろ
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 13:34:42.97 ID:timJ+EAp
>>1
別の話だ間抜け、個別契約の一つに違反があれば、
個別に対処するのは当然だろ
別の話だ間抜け、個別契約の一つに違反があれば、
個別に対処するのは当然だろ
253: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 15:12:07.31 ID:LH2zPL/c
>>1
全く関係のない話を絡めてくるなバカチョン
全く関係のない話を絡めてくるなバカチョン
260: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 15:16:50.18 ID:3gqEbHKK
>>253
別に徴用工判決の報復でホワイト国指定を外した訳じゃ無いからな
キチンと書類を出さず、不適切な輸出入してたから外されたわけで
要は、コウモリ行為を止め無いとダメ
別に徴用工判決の報復でホワイト国指定を外した訳じゃ無いからな
キチンと書類を出さず、不適切な輸出入してたから外されたわけで
要は、コウモリ行為を止め無いとダメ
275: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 15:28:27.95 ID:C50XiVmc
>>260
キチンと書類を出す出さないというだけじゃなくて、ホワイト国というのは、
日本政府がやるべき輸出管理の一部を朝鮮政府が責任を持って代行する
ということなんだよね。
経産省はそれについて、制度設計から専門家の養成まで手取り足取り指導したけど、
文政権は組織ごと撤廃したんだよ。
朝鮮側は、組織を再建するのが最低条件なんだけど、それすらやってないんだよね。
キチンと書類を出す出さないというだけじゃなくて、ホワイト国というのは、
日本政府がやるべき輸出管理の一部を朝鮮政府が責任を持って代行する
ということなんだよね。
経産省はそれについて、制度設計から専門家の養成まで手取り足取り指導したけど、
文政権は組織ごと撤廃したんだよ。
朝鮮側は、組織を再建するのが最低条件なんだけど、それすらやってないんだよね。
258: ◆1s3KCJMYac 2022/12/01(木) 15:15:09.37 ID:2YfrQFLO
>>1
ワッセナーアレンジメントに基づく
軍事転用も可能な戦略物資の管理を
舐めてんか、
朝鮮穢多の白丁が!!!
ワッセナーアレンジメントに基づく
軍事転用も可能な戦略物資の管理を
舐めてんか、
朝鮮穢多の白丁が!!!
296: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 15:59:34.67 ID:Zfdd85gt
>>1
1円やるから1万円よこすニダ
みたいな理論だな
1円やるから1万円よこすニダ
みたいな理論だな
299: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 16:03:21.97 ID:v4JEtg4I
>>1
無い
心配無用早く現金化しろ
無い
心配無用早く現金化しろ
338: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:01:05.71 ID:fjccz2FQ
>>1
必死すぎ。ほんと、どんだけプレミアのせて日本の高純度フッ化水素を横流してたんだ、て話。
そういや何十回も国産化大成功ニュースを見かけたが、それらを輸出して日本製品を駆逐した
というニュースはなぜか一切聞かないな。
「ラーメンやキムチの輸出が過去最高」とかそういうショボクレたものばかり。
貿易収支が真っ赤になってるんだから、せっかくコストかけて死にもの狂いで開発し日本製を
凌駕する高付加価値な工業製品の開発に成功したのなら、どんどんシェア奪いに行けばいいのに。
必死すぎ。ほんと、どんだけプレミアのせて日本の高純度フッ化水素を横流してたんだ、て話。
そういや何十回も国産化大成功ニュースを見かけたが、それらを輸出して日本製品を駆逐した
というニュースはなぜか一切聞かないな。
「ラーメンやキムチの輸出が過去最高」とかそういうショボクレたものばかり。
貿易収支が真っ赤になってるんだから、せっかくコストかけて死にもの狂いで開発し日本製を
凌駕する高付加価値な工業製品の開発に成功したのなら、どんどんシェア奪いに行けばいいのに。
340: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:03:05.38 ID:R/EUoIYe
>>1
信頼に基づくホワイト国指定を裏切った上に逆ギレしたのだから
再指定は他国を新規指定するより困難でないとおかしい
東芝グループがココム違反後に許してもらえるようになるまで何年かかったと思っているのか
信頼に基づくホワイト国指定を裏切った上に逆ギレしたのだから
再指定は他国を新規指定するより困難でないとおかしい
東芝グループがココム違反後に許してもらえるようになるまで何年かかったと思っているのか
345: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:12:31.16 ID:1ljah5RS
>>1
んー
意味不明w
んー
意味不明w
346: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:12:48.26 ID:Cb3BZaoP
>>1
反日云々も置いておいてもね、
そもそも日本と韓国は殆ど基幹産業が被ってるのに、ホワイトリストなんかに入れてやるのがおかしかったんだよ。
これもし許可したら日本の政治家や官僚にしても、特に下請けの中小企業メーカーへの裏切り。
反日云々も置いておいてもね、
そもそも日本と韓国は殆ど基幹産業が被ってるのに、ホワイトリストなんかに入れてやるのがおかしかったんだよ。
これもし許可したら日本の政治家や官僚にしても、特に下請けの中小企業メーカーへの裏切り。
358: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:29:29.76 ID:urWJLKlW
>>1
なにこのねずみ算式ウリナラマンセー展開の妄想記事は?
なにこのねずみ算式ウリナラマンセー展開の妄想記事は?
367: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:45:58.80 ID:HLDBZzZI
>>1
しねえよ
しねえよ
371: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:48:17.84 ID:lHtI6Xan
>>1
徴用工賃金問題は1965年に解決していて、韓国の国内問題に過ぎないことを日本ヘイトが目的で吹っ掛けているだけじゃん。
韓国側の主張で記事を書けば、購読者が喜ぶのかもしれないが、それって、新聞ではなく機関紙だよな。
徴用工賃金問題は1965年に解決していて、韓国の国内問題に過ぎないことを日本ヘイトが目的で吹っ掛けているだけじゃん。
韓国側の主張で記事を書けば、購読者が喜ぶのかもしれないが、それって、新聞ではなく機関紙だよな。
379: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 17:57:00.56 ID:+gy1SbQ4
>>1
まず、徴用工は条約で解決済み
それをサイド解決するのは無理
ホワイト云々は安全保障上の問題なので同列ではない
まず、フッ化水素不明分を明らかにすること
まず、徴用工は条約で解決済み
それをサイド解決するのは無理
ホワイト云々は安全保障上の問題なので同列ではない
まず、フッ化水素不明分を明らかにすること
406: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 18:36:03.86 ID:pzrqo70k
>>1
阿保チャウか
阿保チャウか
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:52:07.18 ID:azmo6rF3
無理
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:53:54.69 ID:JjvXOrq8
全く関係のない話を絡めるなよ(´・ω・)ksg
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:55:31.85 ID:Ud/8jfha
ホワイト国解除は信用ができないからであって徴用工解決したってマイナスイメージ派払拭出来んのとちゃうか
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:55:46.92 ID:SLr/wQtM
なんでここまで輸出管理にこだわるんだこいつら?
ちゃんと手続きすれば普通に輸出されてるのに
ちゃんと手続きすれば普通に輸出されてるのに
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:57:06.48 ID:i81NyEne
>>15
唯一のホワイト国扱いだったからなぁw
唯一のホワイト国扱いだったからなぁw
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:59:24.39 ID:SLr/wQtM
>>17
にしてもちゃんと手続きすれば普通に輸出してるのにな
ここまでこだわるとやっぱり横流ししてたのかなって思わざるを得ない
にしてもちゃんと手続きすれば普通に輸出してるのにな
ここまでこだわるとやっぱり横流ししてたのかなって思わざるを得ない
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:57:21.63 ID:EtrgWG/w
>>15
横流し出来ないからニダww
横流し出来ないからニダww
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:55:47.22 ID:6TT1zrMx
また寝言ほざいてんのかw
バーターじゃねえんだよ、バカミンジョク(笑)
バーターじゃねえんだよ、バカミンジョク(笑)
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:57:43.33 ID:WnrB1O33
輸出管理で韓国に悪影響あるの?
無いって事は無いにしろ特にマイナスでも無いって理解なんだがな
だって台湾と同じなわけで台湾から何かホワイト入れろ~なんて無いし
無いって事は無いにしろ特にマイナスでも無いって理解なんだがな
だって台湾と同じなわけで台湾から何かホワイト入れろ~なんて無いし
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:57:53.41 ID:Pz+blyIR
いや別問題でしょ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 12:58:09.74 ID:BPdPDCKX
徴用工は関係ない、行き先がわからない物資の解明が先だ。で、終わっちゃうよな?
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
言いがかりつけてるのは韓国。
したがって「絵に描いた餅」で交渉するような
事はありえないし、存在すらしない。
詭弁もここまでくるとただのバカ。
朝鮮は世界一信用していない。
わかるよねw
??戦略物資を輸出するには、その量、使途、行先をきちんと管理しなきゃならない。これをしないと日本は国際社会から爪弾きにされる。
そして現在、韓国がようやく当たり前の事をするようになったから、当たり前の手続きで輸出している。これのいったい何が問題だというのか?。この記事書いた人は、この手続きの何をどう緩和撤廃するんだか具体的に言うべきだろうね。
戦後と情勢が違う現代に至ってもノーガードで韓国優遇し続けてきた結果が日本を属国と認識してる今の韓国という国。制裁しないと立場を理解できない劣等種なんだから殴りつけてわからせればいいのに未だに元飼い主の中国から何も学ばない老害国家よ。
TSMCを始め、ASUS、ホンハイがある台湾は「グループC」と、韓国よりも輸出管理が厳しい。 だがしかし、2022年第3四半期の半導体売上高ランキング首位はTSMC。
韓国はホワイト国だったとき、
戦略物資の製造国・日本が海外市場への輸出を厳しく監視し、輸出競争力が低下していることを、いい事に、日本から大量に輸入して横流しでボロ儲けしていたに違いない💢
一度味わった旨味や面白みを忘れられず、また輸出管理が厳しい日本に対する輸出競争力強化にもなるので、『輸出規制だ、輸出規制だ』と騒ぎ立てているに過ぎない❗ こんな詐欺国家は、他のアジア諸国よりも優遇せず、グループCに入れて、更に監視を強化すべき❗❗
日本が、輸出管理対象国のグループBやグループCへの審査に時間をかけている横で、
ウリナラなら『日本よりも、もっと早く輸出できるニダ』と、無審査で日本から顧客を奪って、横流しでボロ儲けしまくる。
そして韓国は、日本に対しては、韓国しか顧客がいなくなるのだから、安く買いたたいて仕入れることができる。
こんな詐欺国家の韓国は、他のアジア諸国よりも優遇せず、グループCに入れて更に管理を厳格化しろ❗❗
たった一つの簡単なことをやったくらいですべての罪が許されると思うな
ミサイル照準レーザー他山ほどの問題を作っておいてアホですか
コメントする