1: 1ゲットロボ ★ 2022/12/07(水) 18:35:35.62 ID:NNh+wYKJ9
no title

no title


 政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めた。安全保障では宇宙の重要性が増していることから、名称に盛り込むことで、対応を強化する意思を国内外に示すのがねらい。名称が変わるのは1954年の発足以来、初めて。今月中旬に正式に決定する安全保障関連3文書にも明記する。

安保の行方を考える
 政府関係者が名称を改称する方針を自民党議員に説明。同党も4月に出した政府への提言で「航空宇宙自衛隊」に名称を変えるよう検討を求めていた。

 防衛省は宇宙領域の対応強化を進めており、2020年5月には空自内に「宇宙作戦隊」が府中基地(東京都)で発足した。人工衛星に危険が迫っていないか監視する業務などを担当。22年3月には「宇宙作戦群」に編成された。今回の安保3文書の改定でも、小型の人工衛星を多数打ち上げて、敵の位置情報などを把握するといった強化策が盛り込まれる見通しだ。(野平悠一)

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASQD75D6XQD7UTFK00X.html


2chの反応

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:47:30.07 ID:xLBktfZT0
>>1
次期主力戦闘機は「スターファイター」に決定しました!

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:48:19.07 ID:VHeeVLtk0
>>34
最後の有人戦闘機

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:45:39.36 ID:j4NSU+xo0
>>1
ちょっと長いな
普通に「宇宙防衛軍」でいいやん

125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:51:35.08 ID:4NQ0UjpN0
>>1
空自って馴染んでたから、これは反対
宇宙自なんて呼びにくい

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:53:47.03 ID:+smyY7bG0
>>125
これまで通り空自でいいじゃん

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 20:19:14.97 ID:rQI5NYVG0
>>1
イスラエル・ロシア・フランス辺りみたいに航空宇宙軍で良いだろう。
これを機に、陸海含めて名実ともに軍にして、階級も一般的な軍階級にしろ。
階級は駄目なのに、師団だの連隊だの部隊単位は良いとか基準が不明なんだし。

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 20:39:29.26 ID:sDgrXApj0
>>150
「一般的な軍階級」ってなに?

166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 20:41:26.02 ID:vi8p5vlO0
>>163
軍曹とか大佐とかそういう名称にしろってことだべ

169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 20:43:45.42 ID:0ZkS2Ivy0
>>166
英語訳なら変わらん

208: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 21:15:09.04 ID:dcmvpYBK0
>>163
大佐とか中尉、軍曹とか一等兵とかだよ。
一佐とか二尉、二曹とか一士とかは自衛隊だけだぞ。

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:36:53.76 ID:mNH/dHCX0
じゃあ陸自は地球防衛隊にでもしろよ

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:55:45.85 ID:ko0TJ0KJ0
>>7
国立地球防衛軍で

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:37:53.35 ID:JhU+Pu0O0
他にもぴったりな名称がありそうだけど
思いつかないな…

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:38:04.07 ID:8eLB8FEZ0
アメリカの真似かよ
アメリカが名付けた時は散々馬鹿にしてたのにな

209: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 21:15:52.41 ID:NRlgXVa20
>>12
航空宇宙軍を最初に名乗ったのはロシア、豆な

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:40:38.27 ID:sDgrXApj0
海上自衛隊も海上海中自衛隊にしないと潜水艦がかわいそうじゃね

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:42:30.14 ID:MDIhEHiz0
>>15
ですよね

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:43:23.69 ID:NWDsZ6tw0
>>109
陸自も塹壕掘るから陸上地中自衛隊に(´・ω・`)

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:57:50.81 ID:LTDP7x+b0
>>112
低空も飛ぶ必要あるんじゃないか?

269: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 23:03:01.34 ID:QbXN1NRt0
>>15
海域自衛隊にすればいい

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:40:39.12 ID:fv4zvDnp0
コスモタイガーとか作っちゃうの?

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:40:50.96 ID:jSHFLxN50
確か航空宇宙自衛隊への改名を検討って2年くらい前にも報道されてたよな
そのあと沙汰止みになって空自のまま宇宙作戦隊とか発足させてたから、てっきり改名まではやめたのかと思ってたわ
保障関連3文書にも明記するってことは今回は本気なのかね

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:48:46.60 ID:1hk04boq0
はよ宇宙戦艦ヤマトを建造しないと

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:50:30.49 ID:/8jgG2kr0
なんかダサいな
正式名称として航宙自衛隊でいいだろ

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:51:30.47 ID:VoE5izMV0
>>39
聞いた時に甲虫と区別できない

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:09:56.29 ID:eqGXYE2E0
宇宙世紀の時代が来たな

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:11:42.87 ID:k2OhDDS40
途端に昭和の特撮っぽくなるな

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:19:32.43 ID:3bPhmxit0
すいません
この昭和の特撮みたいな昭和脳全開なネーミングはガチなんですか

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:20:34.13 ID:NWDsZ6tw0
>>72
空自の上層部はみんな昭和の生まれですよ

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:25:10.64 ID:p5yHn/CQ0
>>74
というか、平成生まれは一番若くても防大55期(2011年卒)だから、
同期トップでもまだ3佐だね。

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:22:48.83 ID:v/wSUWkQ0
フランスとかも既に航空宇宙軍とか言ってるしな。

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:36:14.62 ID:CTkG83Jn0
宇宙戦艦作る気かな

121: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:50:03.62 ID:ZwSWDapH0
>>99
すでに坊ノ岬沖で…

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:39:03.07 ID:YlD+kFAj0
ウルトラ警備隊にすれば良い

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:39:53.03 ID:A7XpWS1a0
宇宙って言ったって監視衛星を運用管理するだけだろ

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村