1: クロケット ★ 2023/01/21(土) 15:34:59.66 ID:jbG9K8nH9
no title
ロシア軍が占領した地域をウクライナが奪還するための戦いは今年中には終わらないとの見通しをアメリカ軍の制服組トップが示しました。

アメリカ軍 ミリー統合参謀本部議長
「軍事的な観点から言えば、ウクライナから今年ロシア軍を追い出すことは非常に困難であると考えています」

アメリカ軍のミリー統合参謀本部議長は20日、このように述べて、ロシア軍が占領した地域をウクライナ軍が奪還するための戦いは長引くとの見方を示しました。

また、ミリー議長は戦闘によるロシア側の死者について、正規軍と民間軍事会社ワグネルグループが派遣した傭兵などをあわせ10万人をはるかに上回るとの見方を示しています。

TBS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/287200?display=1


2chの反応

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 15:59:12.79 ID:PQuclf0D0
>>1
一気に色々報道されているなぁ
 ↓
ウクライナはバフムート防衛より反攻準備に注力すべき 米高官
2023年1月21日 14:57 
https://www.afpbb.com/articles/-/3448020?act=all

米、ウクライナに攻撃待つよう提言 武器供与完了まで=政府高官
2023年1月21日3:14 午前
https://jp.reuters.com/article/jp_ukraine/idJPKBN2TZ1GF?il=0

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:01:12.95 ID:3vll6z3w0
>>1
ロシアが三流国から四流国に転落🤣

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:01:53.86 ID:40OXMT/o0
>>1
ロシア側の死者が、10万人をはるかに上回るのか。すごい人数だな。
でも死者の多くは、ロシア辺境の地の少数民族、とかいうウワサもあるね。

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:09:03.31 ID:PQuclf0D0
>>1
NHKは「ミリーが外交解決、停戦交渉が必要との認識を示した」こともさらりと織り込んで報道

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956241000.html
そしてロシア、ウクライナ双方に多くの犠牲者が出ていると指摘し「遅かれ早かれ、どこかの時点で事態を収束させるため交渉を行う必要がある」と述べて、最終的に外交を通じた解決が必要になるという認識を示しました。

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 17:10:04.38 ID:PQuclf0D0
>>27
遠回しだけどウクライナへの停戦交渉勧告だね
同じ会見の中で「どこかで外交解決が必要」とも発言している >>46

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:37:39.78 ID:dkK87RLl0
>>1 それは米国含むNATOの姿勢の問題、裏資本系の指示が出たのか。

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 19:11:20.80 ID:Faj/vuB/0
>>1
レオパルド
エイブラムス
供与
F16
アパッチ
供与
ぐらいで終わりだろ

今折り返し地点ぐらいじゃね

209: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 20:00:34.94 ID:fZGUKEG90
>>1
そんなの米軍のお偉いさんが言わんでも、
今の双方のダラダラぶりを見てれば、
素人目でもこれは5年でケリつけば上出来かなといえるレベルなのは明らかじゃないの。

252: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:27:38.37 ID:yjJD8SIH0
>>1
23年は実力で追い出すのは無理だと思う

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 15:41:00.31 ID:KAQ7LvM+0
ジワジワやったほうが
儲かる人も多いんだろ

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 15:45:35.52 ID:44VAeXOq0
資金が尽きるまではやるやろな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 15:48:42.49 ID:SDHVQ4oD0
日本の物価上昇もずっと続くの?
勘弁してよ!

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:04:47.24 ID:40OXMT/o0
>>15
日本の物価上昇は、ある程度で落ち着くと思ってる。
世界の経済活動の、戦争に合わせた調整が終われば、物価も落ち着く。あと一年?

254: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 21:35:02.06 ID:vBCPDkN50
>>38
今年はウクライナの農業生産がさらに落ち込むから、物価が落ち着くのは来年の後半かねぇ
ロシアベラルーシの肥料輸出はどうなってるんだろう
ロシア経済は西側と分離して、独自の発展を遂げるようになってるだろうねぇ(冷戦時代の再来)

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 15:51:33.06 ID:k+G6fwkc0
ウクライナはプーチンの病死待ちかな
トップが替われば交渉に応じて、ロシアがこれ以上の侵攻をしないで決着させるか

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:07:22.02 ID:40OXMT/o0
>>17
来年、ロシア大統領選挙らしいから、プーチンはそこで逃げ切って終わりじゃね?

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 15:57:10.45 ID:ShczqmEr0
死者数は既に日露戦争超えてるんだな…

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:02:24.57 ID:K16Nz5WY0
クリミア取り返すまでは続行不可避

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:03:24.53 ID:pJqomS+J0
仮に領土回復しても戦争続くだろうしな

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:06:17.40 ID:3cLmRUvs0
ウクライナ軍が奪還する為の戦いは長引くって、頭大丈夫ですか?
東部ではバフムト地域でウクライナ軍に甚大な被害が出ているのに
バフムトの陥落も時間の問題
バフムトを死守するためにキエフ政権が守備隊を送り込めば送り込むほど、ウクライナ軍の人的被害は更に膨れ上がるだけ
だから結論すれば、キエフ政権はさっさとバフムトから撤退して後方に防衛線を再構築すべきなんだけど、ゼレンスキー大統領がウクライナ兵士に特攻命令を出している
まさに大日本帝国時代の旧日本軍みたいな愚行を現在進行形で犯してしまっている状況
南部ではザポリージャでロシア軍が前進をし始めた模様、こちらもどんどんウクライナ軍は防戦一方になっていくだろうね

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:11:41.75 ID:ZseTMibX0
ロシアをじわじわ弱らせる作戦か

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:13:48.83 ID:QUpt1LHb0
米の軍需産業が終わらせたくないだけ

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:26:06.95 ID:pwOg2Cyj0
あれれ~
ずいぶん前から勝った勝ったまた勝ったって言ってたのに長引いちゃうの~?
おかしいな~

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:33:27.82 ID:7jy1B8MX0
職業軍人が率直に情勢分析したらこうなるだろ
最強だろうがたかが戦車が戦況を左右するような時代ではもはやないしw

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:33:41.32 ID:s/+d+aCG0
シリアも分裂したままもう数年経ってるし、終わらないんじゃね?

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:38:25.22 ID:qd5Ef6bq0
>>66
シリアほどカオスでもないからゼレンスキー次第でしょ。
後ろ楯のアメリカにも金銭的余裕はないし欧州はインフレと難民でサッサとやめてもらいたいのが本音だし。

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:38:43.22 ID:I1/wr5la0
ロシアが年内持つのかだな
自動車もまともに作れない状況で戦争継続なんて無理だろう

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/21(土) 16:44:50.76 ID:gTA3cNUj0
>>75
食糧とあらゆる資源があるんだから余裕

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村