1: 動物園φ ★ 2023/01/30(月) 21:20:34.82 ID:tQa8WDTv
日本や香港を抑え、韓国が「アジアの芸術ハブ」に進化する 現代アートの「韓流ブーム」に世界が熱視線
K-POPや映画で世界を席巻している韓国が、現代アートの世界でも注目を集めている。ソウルをアジアの「芸術の発信地」にしようと夢見る、現地のアーティストやディーラーたちを米紙が取材した。
「世界的アートフェア」の開催地に
ある日の午後、活気あるソウルの梨泰院(イテウォン)地区にできたばかりの4階建ての建物に、アート関係者がつめかけていた。ベルリンとパリに拠点を持つ、エスター・シッパー・ギャラリーのソウル支店がオープンしたのだ。
昨今のソウルでは、新しい美術館や海外のギャラリーが次々と開設し、大企業も現代アートに投資する。2022年9月には、英アート専門誌「フリーズ」がソウルでアートフェアを開催して大きな話題になった。120社ほどが出展し、世界中の芸術関係者が集まった。
これまでフリーズ・アートフェアはロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスなどで開催されてきた。ソウルのギャラリーに勤めるある男性は、「フリーズがアジアでの最初の開催地に、ライバルの日本ではなく、韓国を選んだのを誇りに思う」と語る。ソウル生まれのアート・ディーラー、ジェイソン・ハーム(32)も興奮気味に、「サッカーのワールドカップやオリンピックがこの街に来たような感じだった」と話す。
ソウルでは、経済不安が立ちこめるなかでも、誰もが急激な変化を追いかけ、新人アーティストとトレンドの方向性を品定めする。これはアートにとって、ひと言では表現できない素晴らしい瞬間だ。
「ソウルは、もっと前からアートのハブとして認識されていてもよかったと思います」とソン・エマは言う。彼女はニューヨークに拠点を置く大手ギャラリー、リーマン・モーピンの経営幹部で、20年以上ソウルのギャラリー部門で働いてきた。
リーマン・モーピンは、2017年にソウルに小さなショールームを開き、2022年には新たな店舗を開設した。同じく大手のギャラリーであるペースもソウル支店の規模を大幅に拡大したし、ペロタンも拠点を2つに増やした。政府系機関の韓国芸術経営支援センターが2020年におこなった調査によると、ソウルにはおよそ300のギャラリーがあるという。
さらにアート・ディーラーも続々と参入している。2022年3月には、タン現代美術(バンコク、北京、香港にギャラリーを所有)が高級エリアの清潭洞(チョンダムドン)に広々とした展示室をオープンした。
4月には、ベルリンとミラノで才能ある芸術家を発掘してきたペレス・プロジェクトが、ソウル新羅ホテルに進出。同月、グラッドストーン・ギャラリー(ニューヨークとブリュッセルに拠点を持つ)も清潭洞に上陸した。2021年には、ケーニヒ・ギャラリー(ベルリン・ロンドン)もオープンしている。ソン・エマは韓国の業界の未来をこう予測する。
「韓国のアート業界は中国や米国、欧州ほど大きくありませんから、ギャラリー間の競争は激しさを増すでしょう」
韓国と他の国・地域の競争も激化するだろう。香港の政治的な混乱と厳格な新型コロナ対応はソウルにとって追い風になったが、コロナに関する規制はすでに撤廃された。また、日本はアートにかかる関税を緩和したし、2023年夏には東京でアートフェアが開催される予定だ。
1/30(月) 18:00配信 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.co.jp/articles/15ae297606afaa9adf754d6e62bead0517577c46
K-POPや映画で世界を席巻している韓国が、現代アートの世界でも注目を集めている。ソウルをアジアの「芸術の発信地」にしようと夢見る、現地のアーティストやディーラーたちを米紙が取材した。
「世界的アートフェア」の開催地に
ある日の午後、活気あるソウルの梨泰院(イテウォン)地区にできたばかりの4階建ての建物に、アート関係者がつめかけていた。ベルリンとパリに拠点を持つ、エスター・シッパー・ギャラリーのソウル支店がオープンしたのだ。
昨今のソウルでは、新しい美術館や海外のギャラリーが次々と開設し、大企業も現代アートに投資する。2022年9月には、英アート専門誌「フリーズ」がソウルでアートフェアを開催して大きな話題になった。120社ほどが出展し、世界中の芸術関係者が集まった。
これまでフリーズ・アートフェアはロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスなどで開催されてきた。ソウルのギャラリーに勤めるある男性は、「フリーズがアジアでの最初の開催地に、ライバルの日本ではなく、韓国を選んだのを誇りに思う」と語る。ソウル生まれのアート・ディーラー、ジェイソン・ハーム(32)も興奮気味に、「サッカーのワールドカップやオリンピックがこの街に来たような感じだった」と話す。
ソウルでは、経済不安が立ちこめるなかでも、誰もが急激な変化を追いかけ、新人アーティストとトレンドの方向性を品定めする。これはアートにとって、ひと言では表現できない素晴らしい瞬間だ。
「ソウルは、もっと前からアートのハブとして認識されていてもよかったと思います」とソン・エマは言う。彼女はニューヨークに拠点を置く大手ギャラリー、リーマン・モーピンの経営幹部で、20年以上ソウルのギャラリー部門で働いてきた。
リーマン・モーピンは、2017年にソウルに小さなショールームを開き、2022年には新たな店舗を開設した。同じく大手のギャラリーであるペースもソウル支店の規模を大幅に拡大したし、ペロタンも拠点を2つに増やした。政府系機関の韓国芸術経営支援センターが2020年におこなった調査によると、ソウルにはおよそ300のギャラリーがあるという。
さらにアート・ディーラーも続々と参入している。2022年3月には、タン現代美術(バンコク、北京、香港にギャラリーを所有)が高級エリアの清潭洞(チョンダムドン)に広々とした展示室をオープンした。
4月には、ベルリンとミラノで才能ある芸術家を発掘してきたペレス・プロジェクトが、ソウル新羅ホテルに進出。同月、グラッドストーン・ギャラリー(ニューヨークとブリュッセルに拠点を持つ)も清潭洞に上陸した。2021年には、ケーニヒ・ギャラリー(ベルリン・ロンドン)もオープンしている。ソン・エマは韓国の業界の未来をこう予測する。
「韓国のアート業界は中国や米国、欧州ほど大きくありませんから、ギャラリー間の競争は激しさを増すでしょう」
韓国と他の国・地域の競争も激化するだろう。香港の政治的な混乱と厳格な新型コロナ対応はソウルにとって追い風になったが、コロナに関する規制はすでに撤廃された。また、日本はアートにかかる関税を緩和したし、2023年夏には東京でアートフェアが開催される予定だ。
1/30(月) 18:00配信 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.co.jp/articles/15ae297606afaa9adf754d6e62bead0517577c46
2chの反応
3: 動物園φ ★ 2023/01/30(月) 21:21:35.28 ID:tQa8WDTv
3: 動物園φ ★ 2023/01/30(月) 21:21:35.28 ID:tQa8WDTv
4: 動物園φ ★ 2023/01/30(月) 21:23:03.19 ID:tQa8WDTv
>>1
なお
国際博覧会招致回数
日本7回 (1970、1975、1985、1990、2005、2025年、2027年)
中国3回 (1999、2010、2019)
韓国2回 (1993、2012)
なお
国際博覧会招致回数
日本7回 (1970、1975、1985、1990、2005、2025年、2027年)
中国3回 (1999、2010、2019)
韓国2回 (1993、2012)
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:23:35.24 ID:wJCgQAsS
>>1
国宝を現代アートに修復しちゃう国が何だって?w
国宝を現代アートに修復しちゃう国が何だって?w
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 23:08:08.78 ID:7mZ9e9l1
>>1
世界的韓流ブームは韓国がそれを宣伝に使ってるだけ
要するに釣り、それが韓国のやり方
自画自賛本当にあわれ
世界的韓流ブームは韓国がそれを宣伝に使ってるだけ
要するに釣り、それが韓国のやり方
自画自賛本当にあわれ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:24:42.55 ID:xSts1q3/
ハブ好きだな独力でやれよ
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:47:48.71 ID:KpJQHWjH
>>6
ワクチンハブ、とかも言ってたよな
アジア向けのワクチンを韓国に集めて管理しよう、とかいう世迷い言
ワクチンハブ、とかも言ってたよな
アジア向けのワクチンを韓国に集めて管理しよう、とかいう世迷い言
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 23:32:33.81 ID:iPsmhDgO
>>33
空港ハブモナー
あぶく銭で不労所得を得ることしか頭にないんだわ
空港ハブモナー
あぶく銭で不労所得を得ることしか頭にないんだわ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:30:10.18 ID:ezTY7v0/
韓国が「アジアの芸術ハブ」に進化するとは本文のどこにも書いていないという
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:30:51.24 ID:V5ZPL2f9
また妙な提灯記事書かせてw
キモいなあ
韓国人の美的センスって、誇れるようなもんじゃないと思うが
キモいなあ
韓国人の美的センスって、誇れるようなもんじゃないと思うが
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:37:24.04 ID:CfK834Fc
>>11
クーリエジャポンってあんま読んだこと無いけど意識高い系なのかね?
こんな記事載せてるようじゃその程度って評価下げるだけだと思うけど
クーリエジャポンってあんま読んだこと無いけど意識高い系なのかね?
こんな記事載せてるようじゃその程度って評価下げるだけだと思うけど
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:40:10.99 ID:IK3vbC4E
>>18
ウィキのこの文読んであっ(察 になったZE
本誌は、全世界1000以上のメディアからの抜粋した記事を和訳して掲載する。
手法はフランス誌からの借用だが、内容は講談社の独自の編集部によって編集されている。
時折、著名人を責任編集者に招聘する形で特集を組んでいる。
これまでに中田英寿、坂本龍一、池上彰、伊藤詩織、山口周などが責任編集を組んでいる。
ウィキのこの文読んであっ(察 になったZE
本誌は、全世界1000以上のメディアからの抜粋した記事を和訳して掲載する。
手法はフランス誌からの借用だが、内容は講談社の独自の編集部によって編集されている。
時折、著名人を責任編集者に招聘する形で特集を組んでいる。
これまでに中田英寿、坂本龍一、池上彰、伊藤詩織、山口周などが責任編集を組んでいる。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:55:05.80 ID:CfK834Fc
>>22
うわあ…w
うわあ…w
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:32:27.40 ID:RIkbQLt2
歴史がないのによくやるよな。
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:34:18.80 ID:CfK834Fc
芸能はともかく、芸術は無理じゃないかな。
別に日本がすごいというつもりはないけど、韓国人と結びつかない
別に日本がすごいというつもりはないけど、韓国人と結びつかない
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:34:31.81 ID:FxPOQdGU
K-POPや映画で世界を席巻している韓国が、
出だしから笑かさないでくれ。
出だしから笑かさないでくれ。
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:35:02.15 ID:szE7oo9z
定期的なホルホルネタ。満足したか~?
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:36:40.74 ID:onhNt7rw
チョンはハブって言葉が好きだな。
自分が世界からハブられてるからかな?
自分が世界からハブられてるからかな?
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:37:57.18 ID:IK3vbC4E
芸術から最も遠い民族がなんだって?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:38:14.78 ID:FdOB3jqD
>「韓国のアート業界は中国や米国、欧州ほど大きくありませんから、ギャラリー間の競争は激しさを増すでしょう」
ダメじゃん。
ダメじゃん。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:40:15.26 ID:Znae0Xuv
流行りモノの二番煎じが中心になることなんてないからw
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:42:06.88 ID:taHQpxkR
つまらない目標なんて立ててる暇かあったら現実を改善しろw
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:44:28.71 ID:gtAxEDKk
K-POPは芸術じゃありません単なるビジネスです
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:44:40.71 ID:bFZme3Kz
>活気あるソウルの梨泰院(イテウォン)地区にできたばかりの4階建ての建物に、アート関係者がつめかけていた。
まだ懲りないのか?
まだ懲りないのか?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:47:41.76 ID:6GQwlRvV
ハブ
どっちの意味のハブ?
どっちの意味のハブ?
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:48:34.01 ID:4+W8HPgf
芸術的センスは慰安婦像見れば解る
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 21:49:31.74 ID:7EHUirv4
ハブられてんのかw
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 22:02:12.64 ID:zjDYNjAK
無理
能力がない
能力がない
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 22:03:15.51 ID:N+xaS1BW
芸術w
一番あいつらが苦手な分野じゃん
K-POPでも流しておけよ、それがお似合いだから
一番あいつらが苦手な分野じゃん
K-POPでも流しておけよ、それがお似合いだから
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 22:26:05.80 ID:s0HN36BL
芸術とは全く無縁の歴史だったじゃんか
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 22:32:41.99 ID:Q2zjV/ao
>>57
それどころか、美術品を貸したらパクられるので、どの国も貸してくれない。
それどころか、美術品を貸したらパクられるので、どの国も貸してくれない。
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 22:36:09.38 ID:tjlbu7Ox
「芸術強国」とは言わないんだ
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 22:48:32.03 ID:WJX0tCPl
いつも通りすぐビジネスに走って話にならないと思うね
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 23:05:23.27 ID:Xzyj4jpi
芸能ならまだ分かるが芸術?
術なんて皆無だろ何言ってるんだ?
術なんて皆無だろ何言ってるんだ?
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 23:15:47.32 ID:BgY8iyCw
>「サッカーのワールドカップやオリンピックがこの街に来たような感じだった」と話す。
それにしてはこの記事以前は誰も騒いでなかったようなw
それにしてはこの記事以前は誰も騒いでなかったようなw
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/01/30(月) 23:44:58.16 ID:tvmt1e+X
また自力無いから他力本願か
まともな保管すらできないのに
まともな保管すらできないのに
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
見かけ倒し大国。体裁強国でも良いよ。
コメントする