1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/07(火) 14:31:15.61 ID:3cfmvdSi

韓国文化財庁が3日、官報を通して国家登録文化財「銀製李花文花瓶」の文化財登録を抹消すると告示した。
文化財庁は「銀製梨花文花瓶の底の『小林』の押印は東京の小林時計店の製品であることが確認され、登録を抹消する」と明らかにした。
小林時計店はかつての日本の有名な時計店で、美術品制作所として知られている。19世紀半ばから1943年まで東京で営業し、時計のほか銀製品や装身具を制作した。宮内省をはじめ各官庁にも納品していたという。
銀製梨花文花瓶の中央には大韓帝国の皇室紋章「李花」模様がある。文化財庁は2009年、この遺物を登録文化財に登録しながら「王室で使用する工芸品を制作するために設立された李王職美術品制作所で1910年代に制作」と説明した。
しかし花瓶の底に小林を意味する押印があった。登録当時、文化財委員と専門家は遺物の形態、保存状態、製作技法などを調べたが、小林の押印にはいかなる言及もしなかったことが確認され、文化財鑑定専門家としての威信が損なわれた。
中央日報日本語版2023.02.07 11:56
https://japanese.joins.com/JArticle/300708
2chの反応
43: ◆1s3KCJMYac 2023/02/07(火) 14:45:05.64 ID:L3n9p9BT
43: ◆1s3KCJMYac 2023/02/07(火) 14:45:05.64 ID:L3n9p9BT
>>1
間抜けで莫迦な韓国人が赤っ恥wwwwww
日本製なんだから花瓶は返せよ、李氏王朝の家紋が入っててもwwwwww
間抜けで莫迦な韓国人が赤っ恥wwwwww
日本製なんだから花瓶は返せよ、李氏王朝の家紋が入っててもwwwwww
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 14:47:46.98 ID:nbsU7IVH
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 14:48:36.40 ID:OMg/BFHM
>>53
純銀の花瓶かよ すげーな
純銀の花瓶かよ すげーな
63: 日韓ハーフ(パスポート提示済み) ◆wqLZLRuzPQ 2023/02/07(火) 14:49:27.57 ID:B7q7bGFl
>>59
銀なのに黒ずんでないんだね
銀なのに黒ずんでないんだね
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 14:50:10.14 ID:o4N/1J3q
>>53
こwwwばwwwやwwwしwwwwwwwww
こwwwばwwwやwwwしwwwwwwwww
73: ◆1s3KCJMYac 2023/02/07(火) 14:51:25.72 ID:L3n9p9BT
>>53
はっきりくっきりで大草原wwwwww
はっきりくっきりで大草原wwwwww
151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:04:37.74 ID:oAMvTndp
>>53
なんかワロタ
なんかワロタ
182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:10:13.62 ID:TlDCxg94
>>53
漢字を捨てた民族だから、
小林って名前じゃなくて模様にしか見えなかったんだね
漢字を捨てた民族だから、
小林って名前じゃなくて模様にしか見えなかったんだね
292: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:31:57.60 ID:C0T6N5Ft
>>53
想像以上に小林だった
想像以上に小林だった
376: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:50:17.71 ID:Fzo82jo2
>>53
純銀wwwww
純銀wwwww
556: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:38:02.41 ID:tFsoTGZG
>>53
見落としようのないがっつりw
しかし、これもどういう経緯でそうなったのか再検証することはないんだろうな・・・
見落としようのないがっつりw
しかし、これもどういう経緯でそうなったのか再検証することはないんだろうな・・・
562: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2023/02/07(火) 16:38:56.95 ID:sRGh1B04
>>556
あいつらに検証なんてできるわけないじゃん
あいつらに検証なんてできるわけないじゃん
734: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 17:30:53.42 ID:6UpfCIx3
>>53
本当に銀なのかこれ?
本当に銀なのかこれ?
57: ◆1s3KCJMYac 2023/02/07(火) 14:48:28.82 ID:L3n9p9BT
>>1
しかし見事な花瓶だな
凄く綺麗だ
しかし見事な花瓶だな
凄く綺麗だ
180: ◆1s3KCJMYac 2023/02/07(火) 15:09:37.65 ID:L3n9p9BT
>>1
韓国文化財庁が3日、
官報を通して国家登録文化財「銀製李花文花瓶」の文化財登録を抹消すると告示した。
文化財庁は「銀製梨花文花瓶の底の『小林』の押印は
東京の小林時計店の製品であることが確認され、登録を抹消する」と明らかにした。
小林時計店はかつての日本の有名な時計店で、
美術品制作所として知られている。
19世紀半ばから1943年まで東京で営業し、
時計のほか銀製品や装身具を制作した。
宮内省をはじめ各官庁にも納品していたという。
韓国文化財庁は分かって外しているからもう遅いwwwwww
韓国文化財庁が3日、
官報を通して国家登録文化財「銀製李花文花瓶」の文化財登録を抹消すると告示した。
文化財庁は「銀製梨花文花瓶の底の『小林』の押印は
東京の小林時計店の製品であることが確認され、登録を抹消する」と明らかにした。
小林時計店はかつての日本の有名な時計店で、
美術品制作所として知られている。
19世紀半ばから1943年まで東京で営業し、
時計のほか銀製品や装身具を制作した。
宮内省をはじめ各官庁にも納品していたという。
韓国文化財庁は分かって外しているからもう遅いwwwwww
266: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:25:12.10 ID:2KrIC8eN
>>1
いや、何でそんな分かりやすい来歴調べずに文化財登録できんのよ。
いや、何でそんな分かりやすい来歴調べずに文化財登録できんのよ。
392: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:53:14.00 ID:COJqqtt7
>>266
鑑定してる自称学者になんも学が無いから
鑑定してる自称学者になんも学が無いから
409: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:56:39.06 ID:xegQAHc6
>>392
そうでも言わないと学者が仕事できないんですってよ
ちゃんと研究してる学者も研究費のためにああ言うんだそうですわ
そうでも言わないと学者が仕事できないんですってよ
ちゃんと研究してる学者も研究費のためにああ言うんだそうですわ
363: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:45:59.20 ID:uH8VuN3C
>>1
見るからに安っぽい
本物を見て育たないと本物を見抜く目は養われないと言うが
韓国人にも財閥の一族とかいるだろうに全部戦後の出なのかね?
見るからに安っぽい
本物を見て育たないと本物を見抜く目は養われないと言うが
韓国人にも財閥の一族とかいるだろうに全部戦後の出なのかね?
369: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:47:36.50 ID:pUbdCMl+
>>363
いや、かなりの高級品だぞ
いや、かなりの高級品だぞ
372: 名前の無い少女☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP 2023/02/07(火) 15:48:44.37 ID:tZJYzrJY
>>369
冫(゚Д゚) 宮内庁ご用達だからね
冫(゚Д゚) 李王家に納品したのは間違いない
冫(゚Д゚) 李王が使ってたやつ.
冫(゚Д゚) 宮内庁ご用達だからね
冫(゚Д゚) 李王家に納品したのは間違いない
冫(゚Д゚) 李王が使ってたやつ.
377: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:50:21.88 ID:JJBo2ZpZ
>>363
皇室御用達の店だよ
他にも、宮家の下賜品を作ってるから、何かの記念に李家が注文して、プレゼントに使ったんだろう
皇室御用達の店だよ
他にも、宮家の下賜品を作ってるから、何かの記念に李家が注文して、プレゼントに使ったんだろう
767: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 17:46:16.85 ID:6tCbncWg
>>377
その場合は、何の記念品か書かれているよ…〇〇即位記念とかな
何も書かれていないのは、単なる上等の花瓶として売られてただけだよ
その場合は、何の記念品か書かれているよ…〇〇即位記念とかな
何も書かれていないのは、単なる上等の花瓶として売られてただけだよ
417: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:57:21.84 ID:2WEE95i0
>>1
どんだけマヌケなんだよwww
というかこの国の「専門家」って何様?www
どんだけマヌケなんだよwww
というかこの国の「専門家」って何様?www
458: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:07:02.09 ID:YzYJU3y+
>>1
やっぱり朝鮮人は面白い
これだから観察やめれんわ
文化財の鑑定も保存もできない
日本が併合するまでそんなこと考えたこともなかったからな
やっぱり朝鮮人は面白い
これだから観察やめれんわ
文化財の鑑定も保存もできない
日本が併合するまでそんなこと考えたこともなかったからな
496: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:17:46.21 ID:SpoU8xN4
>>1
一目見ただけで韓国製でないことは分かるな。
こんなに繊細で優美なものは韓国には作れないだろ。
一目見ただけで韓国製でないことは分かるな。
こんなに繊細で優美なものは韓国には作れないだろ。
506: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:21:54.82 ID:+H3IW4QW
>>496
まぁ作風が違うわな
まぁ作風が違うわな
501: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:19:42.31 ID:ifYDUvEw
>>1
>王室で使用する工芸品を制作するために設立された
李王職美術品制作所で1910年代に制作
証拠もないのに平気でこのように報告することが
如何にも朝鮮らしい。
>王室で使用する工芸品を制作するために設立された
李王職美術品制作所で1910年代に制作
証拠もないのに平気でこのように報告することが
如何にも朝鮮らしい。
512: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:24:09.62 ID:bPfOzs5E
>>1
象ってるのは梅の花では。なんにせよアホとしか言えない
象ってるのは梅の花では。なんにせよアホとしか言えない
521: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:26:01.64 ID:IYN8b8rC
>>1
実際の所
韓国にキュレーターとか
鑑定士っていんの?
コレ誰の鑑定?
実際の所
韓国にキュレーターとか
鑑定士っていんの?
コレ誰の鑑定?
530: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:27:37.21 ID:syGabJ1m
>>521
クレーマーとクルッターしかいないと思う
クレーマーとクルッターしかいないと思う
609: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:53:01.37 ID:FyFIlHnt
>>1
( ・ω・)
朝鮮王室の物なら銀製品じゃなくステンレス製品でしょ?
銀なんて持ってたら、支那役人に取られるよ。
( ・ω・)
朝鮮王室の物なら銀製品じゃなくステンレス製品でしょ?
銀なんて持ってたら、支那役人に取られるよ。
753: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 17:39:00.80 ID:4ujaOv+N
>>609
そうだね、世界に冠たるステンレス鉱山の国ですもんね。
ステンレスを露天掘りしてたんだよね、きっと。
そうだね、世界に冠たるステンレス鉱山の国ですもんね。
ステンレスを露天掘りしてたんだよね、きっと。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 14:32:12.38 ID:o1z1+zxs
漢字が読めなかったの?
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 14:58:12.93 ID:fDUPKdcH
>>2
マジでこれだろうな
愚民化政策もここに極まれりで大草原不可避
マジでこれだろうな
愚民化政策もここに極まれりで大草原不可避
334: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:39:08.39 ID:0C+QvfDY
>>2
漢字以前に文字が読めるのか疑わしい
漢字以前に文字が読めるのか疑わしい
401: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 15:54:37.85 ID:tejbBWBl
>>334
文字禁止されてた時代があるみたいだから文字が読めないのは仕方なくね?
文字禁止されてた時代があるみたいだから文字が読めないのは仕方なくね?
507: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/07(火) 16:22:03.34 ID:bPfOzs5E
>>2
漢字は廃止した上に考古学というかありとあらゆる専門分野の教授には何かしらのコネとか依怙贔屓すればなれるような国だからまじでありえるのが怖い
漢字は廃止した上に考古学というかありとあらゆる専門分野の教授には何かしらのコネとか依怙贔屓すればなれるような国だからまじでありえるのが怖い
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする