1: はな ★ 2023/03/13(月) 21:21:09.91 ID:cCjCdCn89
シャンシャンに永明親子 中国に戻ったパンダたちはどうしてる?

【3月13日 CGTN Japanese】上野動物園で生まれたジャイアントパンダのシャンシャンが2月21日に中国へと出発し、翌22日には和歌山のアドベンチャーワールドに暮らしていたオスの永明(えいめい)とその子ども、双子の桜浜(おうひん)、桃浜(とうひん)姉妹も中国へ渡りました。

あれから半月がたち、4頭はどうしているのでしょうか。近況を、中国ジャイアントパンダ保護研究センター雅安基地と成都ジャイアントパンダ保護研究基地にそれぞれ問い合わせました。

■まずはおさらい 中国のパンダ保護機関は大きく2つ

中国のパンダ保護機関は主に、「中国ジャイアントパンダ保護研究センター」(略称:パンダセンター)と「成都ジャイアントパンダ保護研究基地」(略称:パンダ基地、または成都パンダ基地)の2つに大別されます。

シャンシャンの両親、リーリーとシンシンはパンダセンター管轄下・臥龍(がりゅう)神樹坪(しんじゅへい)基地の出身で、永明は成都パンダ基地の出身です。そして今回、シャンシャンはパンダセンターの雅安(があん)碧峰峡(へきほうきょう)基地に、和歌山の3頭は永明のふるさとと言える成都パンダ基地に返還されました。

永明たちが暮らしたアドベンチャーワールドは、1994年に成都パンダ基地の日本支部となっており、「ブリーディングローン制度」(希少な動物を絶やさないよう、動物園や水族館同士で動物を貸したり借りたりする制度)を通じて、ジャイアントパンダの自然繁殖の共同研究を実施しています。そのため、アドベンチャーワールドと成都パンダ基地のつながりは深く、永明親子がこの基地に戻るのは自然な流れと言えます。

■シャンシャンまもなく一般公開か 「伯父とリモート面会」も?

シャンシャンが暮らしている雅安碧峰峡基地は、省都・成都市(Chengdu)から150キロ離れた場所にあり、成都パンダ基地より広大な383万平方メートルの敷地を有しています。パンダの楽園と呼べる環境とされています。

(略)

3/13(月) 15:39 CGTN Japanese
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a3881ba6e47f3d502ecc31bfb83744617788fa


2chの反応

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:23:25.17 ID:uH0NZmw/0
日本で得た情報を報告書にまとめてるんじゃね。

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:28:32.24 ID:blQWw7B30
どうでもよくね?

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:28:52.21 ID:lsX3aNfT0
背中のファスナーから外に出て涼んでるんだろ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:37:46.01 ID:Mq1DyZ680
さて絶倫が維持されるのかEDになるのか興味ある

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:39:56.29 ID:8bQA2MuU0
>>11
永明は人間の年齢に換算すると90歳のおじいちゃんだよ。もう繁殖は引退して故郷で余生を過ごさせたいんだろう

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:45:20.37 ID:Mq1DyZ680
>>12
なるほど、そういう事なのね子だくさんのイメージしかないもんでつい…

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 21:48:12.54 ID:f3DWP93r0
押し売りレンタルみたいなもんだし

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:03:40.35 ID:d8RR1tR00
永明パパンのお口に合う美味しい竹や笹を与えてあげて

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:20:04.81 ID:Qg+p4hoE0
記事の先の方読んだら、
栄養つけるために春でシーズンになるタケノコ加えてあげようと計画してるらしい
へえ、そういうのも食べるんだ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:23:39.85 ID:awdnpTHm0
シャンシャン元気かな?

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:24:51.31 ID:G8vm/Ei30
ホームシックに罹ってないといいけど。

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:24:52.75 ID:2UqYvVBY0
中国で再教育させられます

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:25:42.60 ID:/a8TfDLI0
なんですぐ公開しないの?

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:28:22.51 ID:7dYljVfd0
米の動物園の奴みたいにガリガリになったら可哀相だな

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 22:40:56.98 ID:8bQA2MuU0
永明は白浜でずっと飼えなかったんかね?もう完全にあちらの住民になってたのに

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 23:27:27.03 ID:ChVFihYe0
>>30
高齢パンダの医療や飼育についてはアドベンよりも中国の方が格段に上だし、
そもそもワシントン条約の規制に引っかからないようにするために「繁殖研究を目的にして」借りてる契約だから、
繁殖が限界になった高齢の永明は契約上返さなけりゃならんのだろうと
知らんけど

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/13(月) 23:50:32.40 ID:+889GzSV0
>>30
良浜の方もいずれは返還されるんだろうけど、白浜で生まれ育って22歳
元気で逞しい母パンダだけど若い内に返還された子パンダ達以上に高齢になってからの環境変化が心配だ
アメリカの痩せ細った病んでるパンダは良浜と同い年だからこっちはアメリカにいるより
中国へ早く戻して、手厚くお世話してもらった方が良いと思う

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 00:06:48.99 ID:1kjfXN6m0
生きているのなら写真を見せろ

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村