1: nita ★ 2023/03/28(火) 14:49:18.82 ID:i0msHgId9
2023年3月28日 06時00分

 持続可能な開発目標(SDGs)についての「もやもや」を、活動に取り組む人たちとあらためて話し合った、東京新聞の連載「明日への扉」取材チームによる座談会。詳報の2回目は「意識高い」をテーマにやり取りをまとめた。

 SDGs達成に向け取り組む若者は注目を集める一方、「意識高い系」と同世代から言われることもある。ほめてくれているかもしれないけれど、距離を置かれていると感じる言葉だったりもする。この言葉とどう向き合う? 共感を広げていくには? 座談会に集まった若いメンバーが率直な胸の内を明かした。

◆「しばらく話をできなくなった」

鈴木みのり記者 SDGs達成に向け活動していて、関心のない人とのギャップを感じたことや、批判されてむなしさを感じたことはあるか。

芹ケ野瑠奈るなさん(大学生 日本若者協議会) 意識高い系という一言で壁を作られるが、私はその人の興味と合わせて話す。そこで、少しずつ自分の活動を話して自分のできる方法で巻き込んで、イベントに誘ったりする。例えば、昔の皆さんの学校は生徒会に主導権があって「学校を変えていこう」という思いで熱かったかもしれないが、今は、何かを変えようとする経験を持っている若い人たちが少ない。

柳川樹希いつきさん(高校生 学生団体50㎝.) 高校に入ってすぐ学生団体に入って、(周囲に)「入ったんだ」と言ったら「意識高いね」と言われ、しばらくその話をできなくなった。

大橋莉央りおさん(高校生 学生団体50cm.) (SDGs)ウォッシュについて、もともと利益を目的とした行動であっても、結果として環境に貢献している場合は、どうして悪いことと捉えなきゃいけないか疑問。「(人と)同じ行動をしたい」と思ってしまうからこそ、(それと違う行動に対しては)良いことだとしても批判的に思ってしまい、ウォッシュがある意味、悪口になってしまう。意識高い系という発言も、「青春らしいことしていないじゃん、あなた変だよ」、という意味で捉えてしまう。悪気がなくても「私たちが思っていることと違う」というギャップに対して出る発言なのかなと思っている。

SDGsウォッシュ 企業がSDGsに取り組んでいるふりをして、実態が伴っていなかったり、実際の取り組み以上によく見せようとしたりすることを指す。SDGsと、英語で「ごまかす」の意味を持つ「whitewash」を組み合わせた造語。

◆年代のギャップもある?

佐々木成江さん(お茶の水女子大学ジェンダード・イノベーション研究所) 質問いいですか。意識高い系と言われると、自分的にはほめられた気分になる。年代のギャップなのかな。

大橋さん スクールカースト(クラス内で発生する序列)とか、トレンドという言葉もあるが、どうやったらみんなが思う「イケてる」になれるか、を考えてしまう。おしゃれをして、原宿をブラブラ歩いて、が理想かもしれないのに、ごみ拾いしていたら、「イケていない」と思われてしまう。

柳川さん 中学生や高校生はまじめが悪口と捉えられること多い。

芹ケ野さん ウィキペディアで「意識高い」を調べると、「承認要求が強いが中身が伴っていない人、前向き過ぎで空回りしている若者」と書いてある。意識高いねと言われると、いい子ぶっているね、という感じなのかもしれない。

竹内崇たかしさん(ALSOK千葉) SDGsがやっとできたんだから、SDGsを信じるしかない。SDGsを信じて、それをどうひとつひとつ実現するか、しか我々のとる道はない。ウォッシュだとか意識高いだとかは、目的のための過程であって、そこがうまく機能すればいいのかな。

斎藤克希かつきさん(一般社団法人サスティナブル推進協会NAMIMATI) 社会課題に関心ある人に発信するだけではなく、ない人を巻き込む仕組みを作ることが大事だと思っている。(まとめ・鈴木みのり)

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239932


2chの反応

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:54:09.99 ID:0Gh+eQY70
>>1を読むと、馬鹿なSDGs女学生達が同世代の学生達から皮肉言われてるって話だろ
今の若者もなかなか賢いな
こういうのに騙されないのが大半だって事だから

マスコミや上の人間からSDGs押しつけらても鼻で笑う若者が多いというのは、いい事だよ
ピュアで疑う事を知らない優等生な女学生達が洗脳されていて、
周りの同世代の学生達から距離を置かれているという内容

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:02:15.94 ID:w94FXmZv0
>>12
>ピュアで疑う事を知らない優等生な女学生達が洗脳されていて、
周りの同世代の学生達から距離を置かれているという内容

これはその通りと思うけど
>今の若者もなかなか賢いな
こういうのに騙されないのが大半だって事だから
これはこれで見込み過ぎかとも思うよ
結局大半の人は接する情報の濃淡で態度が変わると思うんだよ
今はまだSDGs推進側の情報量が少ないだけでこっちが主流になったときに自分で考えて否定できる人はそんなに多くないと思うよ

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:56:45.00 ID:OoSV7qHn0
>>1
>ウィキペディアで「意識高い」を調べると、「承認要求が強いが中身が伴っていない人、前向き過ぎで空回りしている若者」と書いてある。

ウィキでこれ書いた奴、なかなか頭いいな

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:01:00.92 ID:zZ65imRj0
>>1
意識他界系
て当初から言われてたやんw

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:02:41.71 ID:RPnD5lz/0
>>1
SDGsを信じるしかない。SDGsを信じて、それをどうひとつひとつ実現するか、しか我々のとる道はない

宗教そのものw
洗脳が溶けるといいね!

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:07:46.68 ID:MeAJXbQI0
>>1
欧米のビジネス利用と気付かない情弱がイキるワードだろ

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:10:30.29 ID:ISbjEJRy0
>>1
>芹ケ野瑠奈るなさん(大学生 日本若者協議会) 意識高い系という一言で壁を作られるが、
>私はその人の興味と合わせて話す。そこで、少しずつ自分の活動を話して自分のできる方法で巻き込んで、
>イベントに誘ったりする。

そういうのが嫌がられるのでは、オルグとか折伏と同じで

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:13:55.79 ID:dSeBaZjy0
>>1
詐欺だから

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 15:41:41.35 ID:0QqKt3nm0
>>1
うわぁ、ガチでイタい奴だわ。

って意味で使ってるよ、俺は

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 16:30:05.37 ID:gbvnTurE0
>>1

> 竹内崇たかしさん(ALSOK千葉) SDGsがやっとできたんだから、SDGsを信じるしかない。

宗教かよ

204: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 16:34:27.51 ID:FpdT1PI+0
>>1
承認要求が強い、承認要求が強いとか
最近こんな否承認要求が強いやつが多くなったな
他人が承認されるのがそんなに嫌かよw

211: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 16:39:00.97 ID:FpdT1PI+0
>>1
>SDGs「意識高いね」が作る壁 なぜ悪口みたいに?
悪口だからだよ
京都人の使う典型的な悪口スタイルw

219: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 16:47:11.65 ID:ad5ITy6k0
>>1
SDGs=コオロギ喰う
と判明してSDGsは終了した

あと利権

483: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 20:25:40.94 ID:jsBPGK3l0
>>219
マジでこれ

359: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 18:45:27.48 ID:Ktf4e5/q0
>>1
>社会課題に関心ある人に発信するだけではなく、ない人を巻き込む仕組みを作ることが大事だと思っている。

これが嫌われる原因だろ
やりたい奴らだけでやってろよ

394: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 19:22:35.33 ID:UqXMyMT00
>>1
やべえ宗教勧誘みたいなのがいる

421: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 19:55:29.54 ID:pznKSfTE0
>>1
東京新聞社は資源の無駄遣いだから
郵便受けにゴミ突っ込むの止めろや

430: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 19:58:50.54 ID:Q2+JzzVG0
>>1
EUあたりが仕掛けた市場独占のための
他国の排他行動だからね
マスコミが騒いでいるから良さそうに思うけど
中身を見たらオウム真理教とかと同じレベルw

494: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 20:31:01.66 ID:FL5sp+FB0
>>1
意識が高く中身がある人ではなく、意識高い系のバカだろ


小泉進次郎みたいな奴らは勘違いしたバカだから

627: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 21:31:28.31 ID:afKpTTbl0
>>1
怖い連中やわ

750: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 22:48:34.95 ID:APrTJGLY0
>>1
頭いいと思ってもらいたいけど自分で考える力はない人なのが丸わかりだもの
自分の経験で面白い話をすることも出来ないから人気者になることもない
昔なら共産党にオルグされてたタイプだろう

760: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 23:00:07.11 ID:s3gJYFxR0
>>1
>ウィキペディアで「意識高い」を調べると、「承認要求が強いが中身が伴っていない人、前向き過ぎで空回りしている若者」と書いてある。

この人は「意識高い」と「意識高い系」をゴッチャにしてるな
wikiにはこう書いてある

>意識高い系(いしきたかいけい)とは、自己顕示欲と承認欲求が強く、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない人
>逆に「意識が高い」という場合は、能力が高く、知識又は経験が豊富で、行動も実績も伴っている人物への肯定的評価の言葉である

764: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 23:04:39.09 ID:DxOzsJoZ0
>>1
地に足がついてない浮ついたアホの代名詞でしょ意識高い系って
意識高いんじゃなくて単に自意識が高いだけなんだけどね

769: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 23:23:43.86 ID:s/w8ToT10
>>1
意識高い系と意識高いは別物
顰に倣うみたいなもん

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:49:57.33 ID:i1N1OMLV0
そりゃあ、意識高い系の人たち見ていれば馬鹿にされるのも分かるだろw

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:52:00.57 ID:hg1atUJg0
中身が伴っているなら自信を持って我が道を行け

526: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 20:52:53.43 ID:OhxsqJiN0
>>4
伴なっていようがいなかろうが、理想主義者や真理(科学)追及者というのは、
政治力や権力を持った現実主義者に殺されて来た(比喩)
というのが人間社会の歴史

541: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 20:57:45.02 ID:FX8ntE220
>>526
SDGsの場合は気候変動という似非科学が絡むからややこしち

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:52:22.17 ID:y2B/wZ/20
カルトの勧誘マニュアル参考にしてるな

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:52:34.49 ID:+9SGz9J+0
SDGsなんてプロパガンダの最たる物だからな
こんな物に踊らされている知恵遅れは馬鹿にされても仕方ない

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:55:53.75 ID:6Jr19Ivz0
本当に意識が高くて崇高な精神の持ち主と、意識が高そうな自分大好き人間とは別物というか真逆じゃね?

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:55:59.45 ID:86PDGf750
STGsって、資本主義の暴走のブレーキ役として
考案企画され推進されてきたものだからね。
宗教みたいにのめり込むもんじゃないけど、
金科玉条のものとして崇めてしまう人も居るだろうね。
まあ、コミュニズムみたいな暴力性を帯びることはないと思うけど。

535: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 20:56:12.41 ID:UAqJ8h+O0
>>17
根本がおかしいと思うがな

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村