1: 荒波φ ★ 2023/03/30(木) 16:53:52.48 ID:flpV9Ibh
台湾の蔡英文総統が29日、訪問先の中米に向かう途中で、米ニューヨークに到着した。中国は蔡氏のアメリカ入国を批判しており、同国に対しても深刻な影響が生じると警告してきた。
蔡氏は帰路にもアメリカに立ち寄り、米下院のケヴィン・マカーシー議長と会談するとの見方が出ている。
中国はそうした会談を強く批判しており、実施されれば「深刻な対立」を招きかねないとしている。
これに対しアメリカは、中国は過剰反応すべきではないと応じている。
米国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー戦略広報調整官は29日、「通常どおりの何事もない立ち寄り」となることを、米政府は望んでいると述べた。また、蔡氏が総統としてアメリカを経由地とするのは今回が7回目だと説明した。
「よくあることだ。(中略)他の台湾総統もアメリカを経由地にしてきた。目新しいことは何もない」
台湾の現職の総統がアメリカに立ち寄るのは、1994年が初めてで、今回で通算29回目。
蔡氏はこの日、ニューヨークに着くとホテルに向かい、入り口で抗議と支持の両方のデモ参加者らに出迎えられた。
蔡氏は今週、中米グアテマラとベリーズを訪問し、同盟関係の強化を図る。帰路は米ロサンゼルスを経由する。米メディアは、米政界の有力者らと会談する可能性があると報じている。
台北には4月7日に戻る予定。
■中国が非難
蔡氏のアメリカ到着を受け、米ワシントンの中国大使館の徐学渊公使は記者会見で、アメリカは自国内で蔡氏が「ひと騒動起こす」のを許していると非難。それにより、台湾の独立を支持しているとした。
そして、「台湾の指導者らがアメリカに来るのか、アメリカの指導者らが台湾を訪問するのかに関係なく、中米関係の非常に深刻な対立を招く恐れがある」と述べた。
さらに、蔡氏の入国を認めることで、アメリカは「中国の主権と領土の一体性を著しく損なっている」と主張。
「アメリカ側が台湾問題で火遊びを繰り返さないよう強く求める」とした。
中国外務省と、中国政府で台湾政策を主管する台湾事務弁公室も、今回の訪問を強く非難。「一つの中国」原則に反するものだと主張している。
台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は29日、「私たちはこれに断固反対し、真剣な対抗措置を必ずや取る」と述べた。
■緊張続く台湾問題
台湾は自らを主権国家とみなしているが、中国は台湾を、いずれ本土と統一される分離した省とみなしている。
中国政府は、目標達成のために武力を行使する可能性を排除していない。
米下院のマカーシー議長の前任のナンシー・ペロシ氏は昨年8月、台北を訪れ、蔡氏と会談した。これを受け、中国、台湾、アメリカの間で緊張が高まった。
中国はペロシ氏の訪問に反発し、台湾近海で大規模軍事演習を1週間実施した。
中米ホンジュラスは先週、台湾との同盟関係を打ち切り、中国との国交樹立にかじを切った。このため、台湾を承認する国は現在13カ国だけとなっている。
2023/03/30
https://nordot.app/1014073943098982400?c=247599509560559095
関連スレ
【中国】台湾総統と米議長が接触すれば対抗措置[3/29] [すりみ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680068035/
蔡氏は帰路にもアメリカに立ち寄り、米下院のケヴィン・マカーシー議長と会談するとの見方が出ている。
中国はそうした会談を強く批判しており、実施されれば「深刻な対立」を招きかねないとしている。
これに対しアメリカは、中国は過剰反応すべきではないと応じている。
米国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー戦略広報調整官は29日、「通常どおりの何事もない立ち寄り」となることを、米政府は望んでいると述べた。また、蔡氏が総統としてアメリカを経由地とするのは今回が7回目だと説明した。
「よくあることだ。(中略)他の台湾総統もアメリカを経由地にしてきた。目新しいことは何もない」
台湾の現職の総統がアメリカに立ち寄るのは、1994年が初めてで、今回で通算29回目。
蔡氏はこの日、ニューヨークに着くとホテルに向かい、入り口で抗議と支持の両方のデモ参加者らに出迎えられた。
蔡氏は今週、中米グアテマラとベリーズを訪問し、同盟関係の強化を図る。帰路は米ロサンゼルスを経由する。米メディアは、米政界の有力者らと会談する可能性があると報じている。
台北には4月7日に戻る予定。
■中国が非難
蔡氏のアメリカ到着を受け、米ワシントンの中国大使館の徐学渊公使は記者会見で、アメリカは自国内で蔡氏が「ひと騒動起こす」のを許していると非難。それにより、台湾の独立を支持しているとした。
そして、「台湾の指導者らがアメリカに来るのか、アメリカの指導者らが台湾を訪問するのかに関係なく、中米関係の非常に深刻な対立を招く恐れがある」と述べた。
さらに、蔡氏の入国を認めることで、アメリカは「中国の主権と領土の一体性を著しく損なっている」と主張。
「アメリカ側が台湾問題で火遊びを繰り返さないよう強く求める」とした。
中国外務省と、中国政府で台湾政策を主管する台湾事務弁公室も、今回の訪問を強く非難。「一つの中国」原則に反するものだと主張している。
台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は29日、「私たちはこれに断固反対し、真剣な対抗措置を必ずや取る」と述べた。
■緊張続く台湾問題
台湾は自らを主権国家とみなしているが、中国は台湾を、いずれ本土と統一される分離した省とみなしている。
中国政府は、目標達成のために武力を行使する可能性を排除していない。
米下院のマカーシー議長の前任のナンシー・ペロシ氏は昨年8月、台北を訪れ、蔡氏と会談した。これを受け、中国、台湾、アメリカの間で緊張が高まった。
中国はペロシ氏の訪問に反発し、台湾近海で大規模軍事演習を1週間実施した。
中米ホンジュラスは先週、台湾との同盟関係を打ち切り、中国との国交樹立にかじを切った。このため、台湾を承認する国は現在13カ国だけとなっている。
2023/03/30
https://nordot.app/1014073943098982400?c=247599509560559095
関連スレ
【中国】台湾総統と米議長が接触すれば対抗措置[3/29] [すりみ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680068035/
2chの反応
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 20:20:45.27 ID:XkdZdsbS
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 20:20:45.27 ID:XkdZdsbS
>>1
シナってさ、国連ではダンマリなんだよなぁ。
日本のマスゴミ使って印象操作には必死だが。
シナってさ、国連ではダンマリなんだよなぁ。
日本のマスゴミ使って印象操作には必死だが。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 16:55:55.62 ID:usWmbDua
馬英九呼びつけたからいいだろ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 16:57:25.05 ID:84OKSNF4
別に台湾主導のひとつの中国でも問題なかろう?
何を騒いでいるんだ
何を騒いでいるんだ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 16:58:39.54 ID:wQpNXRM1
いい加減別の国だと認めろよ、清朝も中国共産党も台湾を領有したことはないんだから
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 16:59:55.74 ID:8RRa6OU5
あの沖縄のアホ知事もこれくらいやればもう少し状況変わったかもしれんのにな?
本当に口だけ
本当に口だけ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:01:00.21 ID:u4n3iqoW
>>6
あいつがそっくりなのは文時代の韓国議員なんよね
ノンアポでおしかけて会ってもらえなくて逆ギレ
あいつがそっくりなのは文時代の韓国議員なんよね
ノンアポでおしかけて会ってもらえなくて逆ギレ
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:03:30.59 ID:+fbEje0L
いくら中国がキチガイみたいに騒いでも、台湾総統がアメリカに行くのは止められない
騒げば騒ぐほど、笑い者になるだけのシナ豚w
騒げば騒ぐほど、笑い者になるだけのシナ豚w
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:07:33.85 ID:P8G/tdE8
>>8
そうだな
国名もちゃんと支那に変えないとな
そうだな
国名もちゃんと支那に変えないとな
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:06:18.15 ID:P8G/tdE8
アメリカもちゃんと責任とって
台湾を国として認めろよ
ウイグル、チベットも別の国として
内モンゴルも要注意しとけ
台湾を国として認めろよ
ウイグル、チベットも別の国として
内モンゴルも要注意しとけ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:33:47.52 ID:D9hgZqxm
>>10
同意見。
同意見。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:06:55.40 ID:Xj88ZhzP
米国は蔡総統を国賓として待遇すればいいのに
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:07:30.70 ID:E1djMUs7
アメリカはちゃんと守ってやれよ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:08:02.28 ID:rALj+Sd3
到着した空港で中国の旗もって抗議していたやつらいたな
あいつら中国のスパイだからFBIは全員逮捕しろよ!!
あいつら中国のスパイだからFBIは全員逮捕しろよ!!
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:08:55.36 ID:68ccJgAa
アメリカが台湾と中国の問題に介入してもアメリカには文句言うだけで台湾には圧迫
近くに来てるミニッツにミサイルでも打ってみればいいのにな
近くに来てるミニッツにミサイルでも打ってみればいいのにな
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:10:00.13 ID:DqNngeC1
そしていま馬英九は中国へ
わかりやすいな
わかりやすいな
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:10:58.48 ID:d3J7Y69x
米国は猛省せぇよ
お前らが中共を認め台湾をないがしろにした結果が今だからな
お前らが中共を認め台湾をないがしろにした結果が今だからな
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:44:04.67 ID:NfM/y1J3
>>20
当時はソ連のほうが脅威だったんだよ……
栄枯盛衰
当時はソ連のほうが脅威だったんだよ……
栄枯盛衰
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:48:20.82 ID:hDu1jM8k
>>35
アメリカも衰えて自国のみじゃ中国に対抗出来ないから周辺国の取り込みに必死だもんな
アメリカも衰えて自国のみじゃ中国に対抗出来ないから周辺国の取り込みに必死だもんな
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:17:47.77 ID:SeQXoEjV
中台は台湾、朝鮮は北手動で統一されたらみんな幸せ
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:21:39.79 ID:nG3+1wb9
煽るだけ煽っておいて、いざ戦争が始まると参戦せずに武器を売りまくる
アメリカって中国よりタチ悪くねぇ?
アメリカって中国よりタチ悪くねぇ?
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 18:54:40.98 ID:5PwPYqqv
>>24
挑発に乗る方が悪い。
挑発に乗る方が悪い。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:24:50.01 ID:UBgT1zl3
大陸を民主化して1つの中国にするだけ。
簡単簡単w
簡単簡単w
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:27:34.68 ID:do82zQ2q
国民党の人が中国に行ったんだからそれで我慢しなよ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 17:57:25.26 ID:MIrAJdJL
米台が接近したらキンペーちゃん焦りだしたな
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 20:54:56.77 ID:FlTrSeok
>>38 『眠れる豚』だから
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 18:23:10.69 ID:2O/3+5Fu
さて中国に何ができるか
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 18:42:43.97 ID:e4psmB2u
煽るねー
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 19:10:19.82 ID:/DXut0mn
ロシアだけじゃなくて中華人民共和国も
東シナ海・南シナ海で侵略中だし
アルバニア決議のように中露両国を
国連から追放できないものかね
東シナ海・南シナ海で侵略中だし
アルバニア決議のように中露両国を
国連から追放できないものかね
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/30(木) 19:43:54.01 ID:d5p5I9Do
>>47
中国に首根っこ押さえられている国多いし無理じゃないかね
中国に首根っこ押さえられている国多いし無理じゃないかね
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする