1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/13(土) 06:24:31.21 ID:lAUwso0t
中国外務省の汪文斌(おう・ぶんひん)報道官は12日の記者会見で、
北大西洋条約機構(NATO)が日本に連絡事務所開設を検討していることについて「日本が真剣に歴史の教訓をくみ取って、
地域の国家間の相互信頼や、平和と安定を損なうことをしないよう求める」と反発した。

汪氏は、アジア太平洋地域はNATOの地理的範囲には入っておらず、
アジア版NATO創設も必要ないとした上で「NATOはアジア太平洋国家との関係を強化し、地域に干渉し続けている」と批判した。

日本政府に対しては「本当にNATOアジア化の急先鋒になりたいのか」と対応に強い疑問を呈し、
日本が平和発展の道を堅持するよう求めると強調した。(共同)

2023/5/12 23:50 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230512-MPRK46JGXZMLJHI2LWLH4B62YI/


2chの反応

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:53:43.81 ID:ZqWNI9W5
>>1
日露戦争も日清戦争も第二次世界大戦も全て中国が原因だよな
お前らが「歴史の教訓くみ取れ」(笑)

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:27:48.86 ID:J/xLgON/
また歴史か
もうコレで何とかなる事って無いぞ

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:28:43.83 ID:WFVM8bbB
歴史の教訓なら、欧米と一緒に中国をいじめたほうがいいという結論になるぞw
欧米を積極的に招き入れて、日本は後方支援に徹した方が良かったというのが歴史の教訓でもあるし

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:32:53.30 ID:HtwlW5xg
歴史を言ったら中共なんて只の山賊やん

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:33:28.02 ID:HofYku0O
「欧米側に付く」というのが歴史から得た教訓だよ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:33:39.69 ID:MJKIE4Yd
効果てきめんすぎんだろ
わかりやすいなあ~爆

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:33:51.55 ID:ap9MgoGf
中国様からOKが出たぞ

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:35:44.87 ID:ap9MgoGf
立憲共産党が反対し出す案件

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:41:13.45 ID:tam/1g+c
シナチョンの嫌がる事が日本の国益になると、またまた証明されたw

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:41:48.99 ID:zVBlyQdl
はい、歴史を教訓に最大勢力に参加致します

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:45:46.85 ID:MpPPIm2a
NATOはハードルも高いから加盟つーよりも連絡を蜜にして中国にプレッシャーをかけるってところだな
日英同盟の破綻の原因は、英国の援軍出せよに対して遠すぎて無理やしだったんだから

ただ欧州はあまり当てにはならん事は忘れちゃなんねー

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:48:14.40 ID:HxiA+qRt
アヘン戦争でボロ負けした教訓かな?

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 06:50:02.18 ID:T5EYevNa
歴史の教訓を汲み取って欧米と歩調合わせているんだよ

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:06:10.77 ID:VgsqMtpZ
地域の平和と安定を損なう事をリアルタイムでしてるのが中国だろ。
だからNATO拡大を警戒しなきゃならん。ロシアと同じ。

後ろめたい事が無ければ何にも気にならんわw

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:07:01.94 ID:f6x4NZXa
NATO加盟になり
サヨクが腰抜けそうな新たな法律色々作るだろう
一回大規模な赤狩りやろうよ

戦後全く行ってないから社会にこびりついたアカを今一度日本を洗濯しようぜよ

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:07:40.74 ID:1uH/TRi9
そう言われると、
すぐに入らないといけない気になるな

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:10:14.55 ID:wD0Hn5Dh
中国がちょっかい出してるから軍事的な対策をせざるを得ないのに何を言ってるんだか
原因はお前ら

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:25:48.80 ID:1dtMz6GW
「日本のアメリカのポチだ、アメリカに従う忠犬だ」
という主張が正しいなら、アメリカ側にべったりつくのが
当然なんだよねえ。いや~忠犬だから逆らえないわ。残念残念。

それとも、上記の主張は間違っているかな? だったら、そう言ってくれ。
「日本はアメリカの忠犬なんかではない! アメポチなんて言う奴は間違ってる!」
ってな。拍手喝采して歓迎するよ、その主張。

どっちでも、好きな方を選ぶがいい。
どっちに転んでも、こっちは大笑いだ。

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:30:37.51 ID:bXW5d4FX
NATOは基本自衛防衛に専念では
自分からガンガンに紛争起こすイメージは無い

中国もNATOに入れば安心では(棒

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:30:38.32 ID:a4pxcAPp
歴史の教訓くみ取ってNATO入りしてるんだが

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:41:01.48 ID:bXW5d4FX
仲間が多い方が有利
歴史の教訓

弱い国が暴虐な国に各個撃破されるよりまし
始皇帝の統一前に滅んだ国々の情報も教訓にできる

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/05/13(土) 07:51:28.73 ID:Iv83Yvqe
バカは自分のことを棚に上げる

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村