1: すりみ ★ 2023/05/20(土) 20:12:25.00 ID:aq8Ct4/y
昨年、全世界で消費されたラーメンが1200億個を超えたことが分かった。消費量で韓国は8位だった。
アジア諸国を中心にラーメンの需要が増加した。
世界1位のラーメン消費大国である中国(香港を含む)が1位を維持した。
日本は何位だったのだろうか?
20日、世界ラーメン協会(WINA/https://instantnoodles.org)によると、昨年の全世界のラーメン消費量は1212億個で前年比2.56%増加した。
昨年の韓国のラーメン消費量は39億5000万個で前年比4.22%増加した。
《略》
中国・香港の昨年のラーメン消費量は450億7000万個で前年比2.46%増加した。
2位のインドネシアのラーメン消費量は7.46%増の142億6000万個、3位のベトナムのラーメン消費量は0.93%減の84億800万個と集計された。
インド(75億8000万個)が4位だった。
日本(59億8000万個)は5位だった。
6位にランクインした米国を除けば、アジア諸国が市場をリードした。
英国(24位)、ドイツ(26位)、ポーランド(27位)、カナダ(32位)、フランス(38位)、スペイン(40位)など北米と欧州諸国は主に下位にランクインした。
一方で、1人当たりの消費量を基準にしたランキングでは、韓国が1人当たりの年間ラーメン消費量77個で世界2位にランクインした。
韓国人は4.8日に1個ずつラーメンを食べたことになる。1人当たりの年間ラーメン消費量が最も多い国はベトナムで85個に達する。
《略》
WINAはまた、各国のラーメンの特徴についても触れている。
1位の中国・香港について「中国ではビーフベースのスープに、中国特有の香辛料である五香粉 (ウイキョウ、シナモン、丁字、陳皮、八角などを加えた香辛料) を加えた味が広く好まれている」と伝えた。
5位の日本については「日本では豚骨、鶏ガラ、魚介といったスープにしょうゆを合わせたものが一般的だ」とし、「うどんやそば、焼きそばといった商品から、ご当地ラーメンや有名店とのコラボレーション商品、さらには健康を意識した低カロリー商品までバリエーションに富んでいる」と伝えた。
8位の韓国については「唐辛子の入った赤いスープの辛いラーメンが主流だ」とし、「スープはビーフやシーフードが人気で、麺はジャガイモの澱粉を混ぜたもちもちとした食感のものが好まれる」
「近年では鶏ガラベースやちゃんぽんを使った白いスープも人気を博している」などと伝えている。
コリア•エコノミクス|2023年5月20日
https://korea-economics.jp/posts/23052001/
アジア諸国を中心にラーメンの需要が増加した。
世界1位のラーメン消費大国である中国(香港を含む)が1位を維持した。
日本は何位だったのだろうか?
20日、世界ラーメン協会(WINA/https://instantnoodles.org)によると、昨年の全世界のラーメン消費量は1212億個で前年比2.56%増加した。
昨年の韓国のラーメン消費量は39億5000万個で前年比4.22%増加した。
《略》
中国・香港の昨年のラーメン消費量は450億7000万個で前年比2.46%増加した。
2位のインドネシアのラーメン消費量は7.46%増の142億6000万個、3位のベトナムのラーメン消費量は0.93%減の84億800万個と集計された。
インド(75億8000万個)が4位だった。
日本(59億8000万個)は5位だった。
6位にランクインした米国を除けば、アジア諸国が市場をリードした。
英国(24位)、ドイツ(26位)、ポーランド(27位)、カナダ(32位)、フランス(38位)、スペイン(40位)など北米と欧州諸国は主に下位にランクインした。
一方で、1人当たりの消費量を基準にしたランキングでは、韓国が1人当たりの年間ラーメン消費量77個で世界2位にランクインした。
韓国人は4.8日に1個ずつラーメンを食べたことになる。1人当たりの年間ラーメン消費量が最も多い国はベトナムで85個に達する。
《略》
WINAはまた、各国のラーメンの特徴についても触れている。
1位の中国・香港について「中国ではビーフベースのスープに、中国特有の香辛料である五香粉 (ウイキョウ、シナモン、丁字、陳皮、八角などを加えた香辛料) を加えた味が広く好まれている」と伝えた。
5位の日本については「日本では豚骨、鶏ガラ、魚介といったスープにしょうゆを合わせたものが一般的だ」とし、「うどんやそば、焼きそばといった商品から、ご当地ラーメンや有名店とのコラボレーション商品、さらには健康を意識した低カロリー商品までバリエーションに富んでいる」と伝えた。
8位の韓国については「唐辛子の入った赤いスープの辛いラーメンが主流だ」とし、「スープはビーフやシーフードが人気で、麺はジャガイモの澱粉を混ぜたもちもちとした食感のものが好まれる」
「近年では鶏ガラベースやちゃんぽんを使った白いスープも人気を博している」などと伝えている。
コリア•エコノミクス|2023年5月20日
https://korea-economics.jp/posts/23052001/
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:22:08.83 ID:S4geranu
>>1
「個」ってなにw
インスタント前提? wwwww
「個」ってなにw
インスタント前提? wwwww
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:36:40.60 ID:gDfS73H2
>>1
また貧しい食文化自慢!?
また貧しい食文化自慢!?
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 21:20:10.99 ID:/i+hF6sm
>>1
辛い・甘じょっぱい・もちもち・チーズ
本当に毎回これぐらいしか出てこないよな
辛い・甘じょっぱい・もちもち・チーズ
本当に毎回これぐらいしか出てこないよな
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:13:25.08 ID:r/bXH1dg
ウリナラはインスタントニダ
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:17:21.26 ID:nCpAQ0FH
インスタント麺喰い過ぎ
病気になるぞ
病気になるぞ
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:27:54.26 ID:03kOO9BK
>>3
カップ麺どころか袋麺すら高級品扱いになる日本ではその心配は無用
ますます健康になって超高齢化社会を通り越して
異次元高齢化社会に突入する
カップ麺どころか袋麺すら高級品扱いになる日本ではその心配は無用
ますます健康になって超高齢化社会を通り越して
異次元高齢化社会に突入する
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:17:55.53 ID:lruaoyLP
ノンフライ麺なら!それでもノンフライ麺なら!
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:20:12.76 ID:fvLOSZzj
韓国のインスタントって全部油揚げ麺なのかな?
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:20:40.10 ID:3w878Rkj
普段ちゃんと食えてる前提の余分で食うもんだ
主食に近いミンジョクがいるらしいが
主食に近いミンジョクがいるらしいが
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:21:40.30 ID:G2luqJu3
なんで日本を気にするんだ?
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:23:55.95 ID:lruaoyLP
>>8
日本よりは上か下の物差ししかないから仕方ないね
日本よりは上か下の物差ししかないから仕方ないね
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:22:23.67 ID:yaJoS1pU
個、って
インスタントの数か?
生麺タイプの製品とか
ラーメン屋や中華料理店のラーメンは
個とは数えようがないぞ
インスタントの数か?
生麺タイプの製品とか
ラーメン屋や中華料理店のラーメンは
個とは数えようがないぞ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:22:33.93 ID:cLgW2Mf0
ラーメン好きだけど食っても2週間に1回とかだわ
やっぱり食い過ぎは体によろしくないからな
後野菜マシマシで乗せて下さい
やっぱり食い過ぎは体によろしくないからな
後野菜マシマシで乗せて下さい
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:26:36.74 ID:Vwn9U7BU
>【🍜】ラーメン消費量、日本は年間約60億個 韓国は一人当たりで世界2位[5/20]
誤解する人がいるかもしれないが韓国でラーメンと言ったらインスタントラーメンのことだから。
日本で言う普通のラーメンは数に含まれない。
誤解する人がいるかもしれないが韓国でラーメンと言ったらインスタントラーメンのことだから。
日本で言う普通のラーメンは数に含まれない。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:29:41.17 ID:yaJoS1pU
>>16
しかし1人あたり年間で50も
インスタントラーメン食ってるか?
しかし1人あたり年間で50も
インスタントラーメン食ってるか?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:31:43.88 ID:S4geranu
>>18
残業のときデスクで食うくらいかなあ
あとは休日の昼めしとか
残業のときデスクで食うくらいかなあ
あとは休日の昼めしとか
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:32:39.17 ID:U/FZlDQs
>>18
うどん、蕎麦、パスタを合わせてなら50は超えている。
うどん、蕎麦、パスタを合わせてなら50は超えている。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:33:16.82 ID:lruaoyLP
>>24
素麺も追加で
素麺も追加で
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:34:20.17 ID:Vwn9U7BU
>>18
インスタントラーメンはカップ麺と袋麺の合計だから独身とかにかなり数はでている。
インスタントラーメンはカップ麺と袋麺の合計だから独身とかにかなり数はでている。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:37:13.55 ID:dmi4YVMV
>>16
生麺のやつはインスタントラーメンに入るのかね
生麺のやつはインスタントラーメンに入るのかね
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:50:21.61 ID:Vwn9U7BU
>>33
協会に加入しているインスタントラーメンの出荷数を数えているようなので、この統計には含まれているんじゃないかな。
ほら、出荷数は多い方がメーカーのランキングでは上になって上位と考えているようだから。
まあ日本から伝わったインスタントラーメンは韓国の国民食だから(韓国では料理店で提供するラーメンもインスタント)
韓国人が自慢したがる気持ちもわからないではない。
協会に加入しているインスタントラーメンの出荷数を数えているようなので、この統計には含まれているんじゃないかな。
ほら、出荷数は多い方がメーカーのランキングでは上になって上位と考えているようだから。
まあ日本から伝わったインスタントラーメンは韓国の国民食だから(韓国では料理店で提供するラーメンもインスタント)
韓国人が自慢したがる気持ちもわからないではない。
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:34:26.64 ID:WWSX0oep
個って言う事はこれカップラーメンとか袋めんなのかな
普通何食って数えない?
普通何食って数えない?
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:38:14.35 ID:U/FZlDQs
メーカーの営業が興味を持つ数字で、食う側が自慢する数値じゃないな。
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:53:59.74 ID:5aWqpiPD
日本旅行に来てまでカップ麺食ってるしなぁ呆
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:54:54.35 ID:S4geranu
コンビニ前でカップ麺をすすってる韓国人観光客は普通に見かける
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 20:58:31.37 ID:Y8zxTq8y
店でも即席麺出すんだよな・・・
しんじらんねーけど
しんじらんねーけど
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 21:19:10.92 ID:zSdbfVf+
中国のは説明だけで美味そうやな
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/20(土) 21:22:55.46 ID:LAIt64UP
人口割合的にはインドネシアって事?
コメント
コメントする