1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/21(日) 07:09:03.00 ID:WtqLkA/Y
土曜日なので読み物的な記事を一つ。
読者の方から「日本の演歌は韓国起源ですか?」という質問をいただきました。
このような言説がいまだに流通していることに驚きますが、もちろん根も葉もないウソです。
このウソの震源地がどこであったのかも分かっています。
これについては、古田博司先生や松本厚司先生も著書の中で同じことを指摘されていますが、
つい先日、ちょうどいいことに山本浄邦先生が『K-POP現代史』という本を出していらっしゃいます。
同書は、朝鮮半島における流行歌の歴史を追ったもので、どのようにK-POPが生まれ『BTS』につながったのが概観できる良書です。
この中にも「日本の演歌は韓国起源」というウソがどこから広まったのかを指摘した箇所があります。
山本先生の著書から該当箇所を以下に引用します。
(前略)
ロックやフォークソングが優勢になり、アイドル歌手も登場した七〇年代の日本において、
韓国から来た二〇代の歌手は日本人の郷愁を誘う演歌歌手として受容された。
李成愛の登場で、日本で「演歌の源流は韓国」という言説が登場した。
その直接のきっかけとなったのは、李成愛の日本初アルバム『熱唱』のキャッチコピー「演歌の源流を探る」である。
当時、李成愛のプロモーションを担当していた岡野弁おかのべんらはこれを話題づくりのための宣伝用フレーズとしか考えていなかったが、
このフレーズをみた人々によって、「演歌の源流は韓国」と語られるようになった。
さらには「朝鮮に住んでいた古賀政男が(朝鮮の民族楽器である)伽耶琴カヤグムの音色に影響された」という俗説も登場した。
だが第1章でみたように、韓国の大衆音楽は日本による植民地支配のもとで、
日本のレコード会社の朝鮮進出を通して、日本の流行歌の影響を受けつつ成立したものである。
そのため、このような言説は韓国や在日韓国人の論者から批判され、現在では根拠のないものと考えられている。
(後略)
⇒参照・引用元:『K-POP現代史 韓国大衆音楽の誕生からBTSまで』著:山本浄邦,ちくま新書,2023年04月10日 第一刷発行,pp103-104

↑確かにオビに「演歌の源流を探る」と書かれています。
そもそもは、韓国から日本上陸した歌手にシンパシーを抱かせるために、その時に考えられたキャッチコピーだったのですが――
これが「そうなのか!」と一人歩きをしたというのが本当なのです。
ですので、「日本の演歌は韓国起源」はウソです。
山本先生は「現在では根拠のないものと考えられている」と書かれていますが、いまだに信じている人もいるようです。
日本人はすっかり忘れていますが、そもそも「演歌 = 日本人の心を歌う」という認識が形成されたのは最近のことで、これまた売り出し戦略によるのです※。
そのため、「日本人の郷愁に訴える演歌」に擬して韓国人歌手を売り出そうとした――というのは「屋上屋を架す」が如くというか、奇妙にねじれた話なのです。
※この件は『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』に詳しく書かれています。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.05.20
https://money1.jp/archives/105837
読者の方から「日本の演歌は韓国起源ですか?」という質問をいただきました。
このような言説がいまだに流通していることに驚きますが、もちろん根も葉もないウソです。
このウソの震源地がどこであったのかも分かっています。
これについては、古田博司先生や松本厚司先生も著書の中で同じことを指摘されていますが、
つい先日、ちょうどいいことに山本浄邦先生が『K-POP現代史』という本を出していらっしゃいます。
同書は、朝鮮半島における流行歌の歴史を追ったもので、どのようにK-POPが生まれ『BTS』につながったのが概観できる良書です。
この中にも「日本の演歌は韓国起源」というウソがどこから広まったのかを指摘した箇所があります。
山本先生の著書から該当箇所を以下に引用します。
(前略)
ロックやフォークソングが優勢になり、アイドル歌手も登場した七〇年代の日本において、
韓国から来た二〇代の歌手は日本人の郷愁を誘う演歌歌手として受容された。
李成愛の登場で、日本で「演歌の源流は韓国」という言説が登場した。
その直接のきっかけとなったのは、李成愛の日本初アルバム『熱唱』のキャッチコピー「演歌の源流を探る」である。
当時、李成愛のプロモーションを担当していた岡野弁おかのべんらはこれを話題づくりのための宣伝用フレーズとしか考えていなかったが、
このフレーズをみた人々によって、「演歌の源流は韓国」と語られるようになった。
さらには「朝鮮に住んでいた古賀政男が(朝鮮の民族楽器である)伽耶琴カヤグムの音色に影響された」という俗説も登場した。
だが第1章でみたように、韓国の大衆音楽は日本による植民地支配のもとで、
日本のレコード会社の朝鮮進出を通して、日本の流行歌の影響を受けつつ成立したものである。
そのため、このような言説は韓国や在日韓国人の論者から批判され、現在では根拠のないものと考えられている。
(後略)
⇒参照・引用元:『K-POP現代史 韓国大衆音楽の誕生からBTSまで』著:山本浄邦,ちくま新書,2023年04月10日 第一刷発行,pp103-104

↑確かにオビに「演歌の源流を探る」と書かれています。
そもそもは、韓国から日本上陸した歌手にシンパシーを抱かせるために、その時に考えられたキャッチコピーだったのですが――
これが「そうなのか!」と一人歩きをしたというのが本当なのです。
ですので、「日本の演歌は韓国起源」はウソです。
山本先生は「現在では根拠のないものと考えられている」と書かれていますが、いまだに信じている人もいるようです。
日本人はすっかり忘れていますが、そもそも「演歌 = 日本人の心を歌う」という認識が形成されたのは最近のことで、これまた売り出し戦略によるのです※。
そのため、「日本人の郷愁に訴える演歌」に擬して韓国人歌手を売り出そうとした――というのは「屋上屋を架す」が如くというか、奇妙にねじれた話なのです。
※この件は『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』に詳しく書かれています。
(吉田ハンチング@dcp)
2023.05.20
https://money1.jp/archives/105837
2chの反応
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:14:33.87 ID:yOPRdmn2
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:14:33.87 ID:yOPRdmn2
そもそもK-POOPが
J-POPのパクりの劣化コピーじゃん
J-POPのパクりの劣化コピーじゃん
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:23:11.47 ID:0wxaf/U9
>>3
チョッパリ!
国名に大が付くのは大英と大韓だけだぞ
知ってんのか?
チョッパリ!
国名に大が付くのは大英と大韓だけだぞ
知ってんのか?
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:30:35.64 ID:JT8PaW9T
>>8
糞チョン
お前らが日本の奴隷だった頃大日本帝国という名前だったんだぞ
大なんかつけなくても日本は世界有数の先進国だからつけなくなっただけだw
糞チョン
お前らが日本の奴隷だった頃大日本帝国という名前だったんだぞ
大なんかつけなくても日本は世界有数の先進国だからつけなくなっただけだw
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:31:18.09 ID:+m6YQzVa
>>8
国際名称ではイギリスだけだけどな
韓国のは自称でしかないし
国際名称ではイギリスだけだけどな
韓国のは自称でしかないし
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 10:23:14.20 ID:QCwYI51X
>>8
大英の「大」は「グレート・ブリテン島」の大であって。国名に大が付いている訳ではない。
いまどき、国名に「大」を付けているのは韓国だけ。
大英の「大」は「グレート・ブリテン島」の大であって。国名に大が付いている訳ではない。
いまどき、国名に「大」を付けているのは韓国だけ。
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 10:29:49.40 ID:Rx/HvK5T
>>63
大便民国かと
大便民国かと
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 08:29:51.03 ID:o1PoopC2
>>3
他人のものをこっそりパクって商売する腕は一流
創造力のカケラも無いのでゼロから生み出すことができない、それがバカチョン
他人のものをこっそりパクって商売する腕は一流
創造力のカケラも無いのでゼロから生み出すことができない、それがバカチョン
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 09:47:02.01 ID:f8o8Q8Iy
>>3
言葉はそうだが
内容は日本のアイドル育成方法+欧米の音楽やな
言葉はそうだが
内容は日本のアイドル育成方法+欧米の音楽やな
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 09:51:08.88 ID:M8ZYokQ4
>>52
その欧米の音楽が
日本のゲームBGMをパクって謝罪
なんてのもあったね
その欧米の音楽が
日本のゲームBGMをパクって謝罪
なんてのもあったね
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:17:09.53 ID:OP9Emc7R
朝鮮の呼吸
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:27:20.08 ID:M5ohBt8E
韓国という国自体がウソ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:33:02.39 ID:TM1jBqYS
最初からわかっている事を書くな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:33:16.23 ID:+m6YQzVa
日本では短歌とか歌の歴史は長いけど
韓国にそう言うのってあるの?
韓国にそう言うのってあるの?
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:37:35.46 ID:dJBxP4ul
> 『K-POP現代史』という本を出して
現代しかないような…あ、ヒョンデも一緒くたにしてる?
現代しかないような…あ、ヒョンデも一緒くたにしてる?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 07:38:44.03 ID:0VIH0oyh
そんなの言わんでも解ってるよw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 08:05:43.68 ID:TsPW2sJY
起源は主張しても朝鮮には何も無いよな本当
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 08:15:32.50 ID:3zFth/d4
キャッチコピーそのまま信じるとかお笑いだわ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 09:03:33.61 ID:2KjCqwVC
怨歌なら韓国発祥かもね
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 10:11:11.44 ID:HDoHsE+i
昔は全部ひっくるめて歌謡曲と言われてた時代に出てきたもので
当時は反社会的な内容の歌も多かった
なわけで演歌は日本発祥ってことに間違いはないが
実はフォークやロックよりも後から出来たジャンルであって伝統というには程遠い
演歌はニッポンの心 とか言ってる演歌歌手見るとぶん殴りたくなる
当時は反社会的な内容の歌も多かった
なわけで演歌は日本発祥ってことに間違いはないが
実はフォークやロックよりも後から出来たジャンルであって伝統というには程遠い
演歌はニッポンの心 とか言ってる演歌歌手見るとぶん殴りたくなる
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 10:34:34.64 ID:E+NfqYny
韓国人のいう事に耳を貸すな時間の無駄だ
聞いてみてもどうせ嘘しか言ってない
聞いてみてもどうせ嘘しか言ってない
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/21(日) 10:50:46.11 ID:9HRdd9pr
演歌ってジャンルが定着したのが高度経済成長期だろ
フォークとかロックが出てきて差別化のために演歌って言い出した
それまでは全部歌謡曲
フォークとかロックが出てきて差別化のために演歌って言い出した
それまでは全部歌謡曲
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
だから演歌は聞かない。
>(略)
>そのため、このような言説は韓国や在日韓国人の論者から批判され、現在では根拠のないものと考えられている。
内容読まずにコメント書いてんのかよ、すげーな
政治演説が禁じられた時代に民衆に語りかける歌の形で沿道で歌ったのが始まりだとね。
韓国人はアリランの源流でも探ればいいのに。
何故自国の物を深く研究するのではなく、日本の物はこうに違いない(朝鮮から日本へ)をこじつける事に特化してんだろうな。
嘘だったんか、それは良かった
ただそれだけの醜い話。
韓国には昔からの歌も多い。
俺はそれで十分、戦後間もなく日本人にはアメリカに褒めてもらって喜ぶ奴が大勢いた。
昭和天皇は違っていたね。
コメントする