1: 樽悶 ★ 2023/05/22(月) 21:07:58.78 ID:Hihf/3bL9
「鼻は高いほうがいい!」と捉えている人は少なくないはず。事実、鼻整形やノーズクリップ、鼻プチ……など、高い鼻を目指すさまざまな方法が世の中にはある。
今回、そんな鼻の高さにおける遺伝子的ルーツが明らかになったらしい。どうやら、ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいると、鼻が高くなる傾向にあるんだそう。
科学誌『Communications Biology』に掲載された研究では、ラテンアメリカ出身のヨーロッパ人、ネイティブアメリカン、先祖がアフリカ系の人の遺伝子を分析。対象人数は6000人にのぼるという。
その結果、ネアンデルタール人に由来する遺伝子を多く持つ人は、鼻が高い傾向にあったようだ。
なお、鼻を高くする遺伝子を持つ人は、祖先が寒い地域で生活していたと考えられているとのこと。というのは、鼻が高いと吸い込んだ空気を温めて加湿する効果が得られるからだ。
つまり、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスの交配で鼻を高くする遺伝子が継承され、寒冷な環境に適応する必要があった祖先に強く残り、それが現代人に受け継がれている、というわけなんだそう。
今回の研究に日本人は含まれていないため、どれくらいの日本人が鼻を高くする遺伝子を持っているかは不明だ。
日本でも鼻の高い人は、もしかしたらネアンデルタール人由来の遺伝子を継承しているかもしれない。
2023/05/19
https://tabi-labo.com/306603/wt-tall-nose-neanderthals

■ネイティブアメリカン系に”鼻高DNA”が強く現れていた
今回の研究は、中南米の5カ国(ブラジル・コロンビア・チリ・メキシコ・ペルー)に在住するヨーロッパ系、ネイティブアメリカン系、アフリカ系の祖先を持つ6486人を対象としました。
参加者の遺伝子データと顔写真の点間距離(下図)を比較し、顔の特徴と遺伝子マーカーがどう関連しているかを分析します。
その結果、顔のかたちに関連する33カ所のゲノム領域が新たに発見されました。
そしてネイティブアメリカン系の祖先を持つ人々は、ATF3と呼ばれるゲノム領域にネアンデルタール人由来の遺伝子が多く見つかり、さらに他のグループと比べて鼻が高い傾向にあることが判明したのです。
これはネアンデルタール人特有の鼻の高さが、遺伝的な形質として発現していることを示しています。
加えて、ATF3領域には「自然選択(生存に有利な形質が子孫に伝わり、不利な形質は捨てられる現象)」の兆候が見られ、鼻の高さが祖先たちに生存の優位性を与えていることが示唆されました。
では、鼻を高くすることにどんなメリットがあるのでしょうか?
(省略)
鼻が高くて長い方が加湿や加熱の効果は大きくなり、冷たい空気が直接肺に流れ込むことを回避できるのです。
よって、寒い地域では高くて長い鼻が、暑い地域では低くて短い鼻が自然選択されやすくなると考えられます。
(省略)
彼らの祖先はモンゴロイド(東アジア・東南アジア・南北アメリカなどに分布)であることが分かっており、その一群が約2万5000年前にアジアからシベリアに進出しました。
そこからベーリング海を渡って北アメリカ大陸に入り、ネイティブアメリカンとなったのです。
当時は最終氷期の最盛期に当たり、シベリアや北アメリカの寒さは極めて厳しいものでした。
おそらく、その過酷な寒さを生き抜くためにネアンデルタール人由来の”鼻高DNA”が自然選択されて、ネイティブアメリカンのうちに残ったのでしょう。
一方でネアンデルタール人のDNAは他にも、アフリカ以外に住む現代人の50%が持っており、日本人も約30%が保有していると言われています。(以下ソース)
https://nazology.net/archives/126014
今回、そんな鼻の高さにおける遺伝子的ルーツが明らかになったらしい。どうやら、ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいると、鼻が高くなる傾向にあるんだそう。
科学誌『Communications Biology』に掲載された研究では、ラテンアメリカ出身のヨーロッパ人、ネイティブアメリカン、先祖がアフリカ系の人の遺伝子を分析。対象人数は6000人にのぼるという。
その結果、ネアンデルタール人に由来する遺伝子を多く持つ人は、鼻が高い傾向にあったようだ。
なお、鼻を高くする遺伝子を持つ人は、祖先が寒い地域で生活していたと考えられているとのこと。というのは、鼻が高いと吸い込んだ空気を温めて加湿する効果が得られるからだ。
つまり、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスの交配で鼻を高くする遺伝子が継承され、寒冷な環境に適応する必要があった祖先に強く残り、それが現代人に受け継がれている、というわけなんだそう。
今回の研究に日本人は含まれていないため、どれくらいの日本人が鼻を高くする遺伝子を持っているかは不明だ。
日本でも鼻の高い人は、もしかしたらネアンデルタール人由来の遺伝子を継承しているかもしれない。
2023/05/19
https://tabi-labo.com/306603/wt-tall-nose-neanderthals

■ネイティブアメリカン系に”鼻高DNA”が強く現れていた
今回の研究は、中南米の5カ国(ブラジル・コロンビア・チリ・メキシコ・ペルー)に在住するヨーロッパ系、ネイティブアメリカン系、アフリカ系の祖先を持つ6486人を対象としました。
参加者の遺伝子データと顔写真の点間距離(下図)を比較し、顔の特徴と遺伝子マーカーがどう関連しているかを分析します。
その結果、顔のかたちに関連する33カ所のゲノム領域が新たに発見されました。
そしてネイティブアメリカン系の祖先を持つ人々は、ATF3と呼ばれるゲノム領域にネアンデルタール人由来の遺伝子が多く見つかり、さらに他のグループと比べて鼻が高い傾向にあることが判明したのです。
これはネアンデルタール人特有の鼻の高さが、遺伝的な形質として発現していることを示しています。
加えて、ATF3領域には「自然選択(生存に有利な形質が子孫に伝わり、不利な形質は捨てられる現象)」の兆候が見られ、鼻の高さが祖先たちに生存の優位性を与えていることが示唆されました。
では、鼻を高くすることにどんなメリットがあるのでしょうか?
(省略)
鼻が高くて長い方が加湿や加熱の効果は大きくなり、冷たい空気が直接肺に流れ込むことを回避できるのです。
よって、寒い地域では高くて長い鼻が、暑い地域では低くて短い鼻が自然選択されやすくなると考えられます。
(省略)
彼らの祖先はモンゴロイド(東アジア・東南アジア・南北アメリカなどに分布)であることが分かっており、その一群が約2万5000年前にアジアからシベリアに進出しました。
そこからベーリング海を渡って北アメリカ大陸に入り、ネイティブアメリカンとなったのです。
当時は最終氷期の最盛期に当たり、シベリアや北アメリカの寒さは極めて厳しいものでした。
おそらく、その過酷な寒さを生き抜くためにネアンデルタール人由来の”鼻高DNA”が自然選択されて、ネイティブアメリカンのうちに残ったのでしょう。
一方でネアンデルタール人のDNAは他にも、アフリカ以外に住む現代人の50%が持っており、日本人も約30%が保有していると言われています。(以下ソース)
https://nazology.net/archives/126014
2chの反応
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:21:42.72 ID:72GwrwIW0
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:21:42.72 ID:72GwrwIW0
平たい顔族はやはり北京原人なのか?
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:26:07.87 ID:P8C8QA7j0
よく分からんのだけど
ネアンデルタール人やクロマニョン人とやってDNAが残るなら
それって同種なんじゃないの?
ネアンデルタール人やクロマニョン人とやってDNAが残るなら
それって同種なんじゃないの?
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:49:50.39 ID:hAvmpb9B0
>>15
クロマニヨン人は原生人(ホモサピエンス)と同じ
ネアンデルタール人は亜種
ラノベでいうと、エルフやドワーフみたいなもの
クロマニヨン人は原生人(ホモサピエンス)と同じ
ネアンデルタール人は亜種
ラノベでいうと、エルフやドワーフみたいなもの
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:29:15.00 ID:ex+50Ki+0
確かにインディアンの人たちアジア系なのに鼻高いよな
と不思議に思っていたわ
と不思議に思っていたわ
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:32:06.00 ID:wb0O725z0
>>18
鼻の高さは寒さと関係がある
アメリカ大陸は厳しい寒さがある
鼻の高さは寒さと関係がある
アメリカ大陸は厳しい寒さがある
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:52:54.75 ID:s86kEA/T0
>>20
モンゴルもかなり寒いけど鼻高くない
モンゴルもかなり寒いけど鼻高くない
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:57:27.17 ID:SInzrI5q0
>>53
同じ寒冷適応でも、鼻やら手足やら色々細長い北方コーカソイドと胴長短足へちゃむくれな新モンゴロイドでは方向性が真逆だよな
大柄な点は共通しているが
同じ寒冷適応でも、鼻やら手足やら色々細長い北方コーカソイドと胴長短足へちゃむくれな新モンゴロイドでは方向性が真逆だよな
大柄な点は共通しているが
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:32:24.64 ID:akKhfqD70
鼻低民族の私たちは
あまりネアンデルタール人と混血してないんかね?
アフリカから陸路じゃなく海路で直接渡ってきた人たちが祖先なんだろうかね?
あまりネアンデルタール人と混血してないんかね?
アフリカから陸路じゃなく海路で直接渡ってきた人たちが祖先なんだろうかね?
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:07:27.02 ID:GDzdeM9d0
>>21
ネアンデルタール人と混血してさらにデニソワ人とも混血してるんやろ
デニちゃんたちが鼻低だったのかな
ネアンデルタール人と混血してさらにデニソワ人とも混血してるんやろ
デニちゃんたちが鼻低だったのかな
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:35:06.99 ID:295eS7S80
絶滅したり消えたり混血したりと忙しいので10年したらまた違うこと言いだすだろう
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:45:53.27 ID:TpTW+a9g0
ほう、寒いと呼吸抑えるため鼻は小さくなると思ってた、逆だったんだな
雪国の俺の鼻は小さいからな
雪国の俺の鼻は小さいからな
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:46:01.01 ID:3VuLvNUO0
鼻の低い「平たい顔族」のアジア人(モンゴロイド)は
デニソワ人の遺伝子を継承している
豆な
デニソワ人の遺伝子を継承している
豆な
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:48:22.51 ID:2YnLvwVQ0
>>42
温暖化で平たい顔族が残っていく。平たい顔は1000年後には世界のトレンド
温暖化で平たい顔族が残っていく。平たい顔は1000年後には世界のトレンド
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:47:34.01 ID:SInzrI5q0
ネイティヴアメリカンは単純に鼻が高いというより鉤鼻(鷲鼻)という印象
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:54:15.39 ID:DOLlcR8A0
ネアン最強よな
なんでネアンが覇権を取らなかったんだ
なんでネアンが覇権を取らなかったんだ
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 21:55:09.96 ID:W5RT3a9P0
>>56
群れなかったかららしい
単体スペックではネアンの方が上
群れなかったかららしい
単体スペックではネアンの方が上
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:09:42.27 ID:GDzdeM9d0
>>58
喉があまり発達してなくて言葉がなかったから群れられなかったと
で喋れて群れてせこいホモサピにやられたと
喉があまり発達してなくて言葉がなかったから群れられなかったと
で喋れて群れてせこいホモサピにやられたと
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:01:48.82 ID:Rqj/y40x0
寒冷適応が進んだとされる新モンゴロイドは凍傷予防で鼻や耳が小さくなったのに?
寒さのレベルの差なのかね
寒さのレベルの差なのかね
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:13:41.00 ID:ME5qx9Sv0
ネアンデルタール人の想像図が今後格好良くなっていきます
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:19:27.97 ID:n9UgggIg0
ウチらから見ると鼻が高いのは大抵羨ましく思うが
白人方にとっては低くしたいものらしいな
白人方にとっては低くしたいものらしいな
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:24:58.47 ID:AaGF2HkP0
鼻が高い(大きい)とハナクソや鼻毛が多くて困る
生活でそれ以上のメリットは感じない
鼻に手を当てるふりして親指でハナクソほじれるくらいか…
生活でそれ以上のメリットは感じない
鼻に手を当てるふりして親指でハナクソほじれるくらいか…
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/22(月) 22:34:45.24 ID:hJcKr9un0
>>84
メガネがずり落ちない
メガネがずり落ちない
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
勿論、鼻の高さでとかではないけど! 毛深い民族も同じようなこと言われてた
きもするし! 以前、ナショジオかディスカバリーチャンネルの番組で有ったと
思うんだが!
コメントする