1: えりにゃん ★ 2023/05/25(木) 16:52:42.68 ID:opy7MhQH9
 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は24日の動画声明で、欧州諸国が供与する見込みのF16戦闘機は「ロシアが敗北するしかないことを示すものになる」と強調し、ウクライナへの導入をできる限り急ぐ考えを示した。

 イラン国民に向けて「なぜロシアのテロの共犯者になろうとするのか」と呼びかけ、ロシアに無人機(ドローン)を提供しないよう訴えた。

ヤフーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d24f13a22143e5d0f1839fbf243efbde108f16f


88: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:36:23.90 ID:mtoyplD+0
>>1
何機供与されるか分からんし速くて今年の秋だからなぁ

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 16:57:43.30 ID:AToIp8AE0
ロシアとウクライナで戦争勝利条件が非対称なんだよね
ロシアとしては全領土占領するか傀儡政権を作って支配することが目的
これはもはや厳しいんじゃないかな
一方ウクライナはロシア兵に領土から出て行ってもらいたい
これは2022.2.24ラインは可能
クリミアまで含めるとどうなるかわからない
いずれにしてもロシアの勝利は無理ってことだね

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:08:01.48 ID:l8learUC0
>>10
全土支配は必要ないだろ
東部4州の独立を認めさせればいいんだから
独立国として扱われれば安易に軍進めること出来なくなるんだし

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:05:02.83 ID:cHTkj7mQ0
>>10
あとはロシアの足元を内側から崩す日露戦争方式か

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 16:58:03.12 ID:T0WP8Xzw0
また、戦力の逐次投入

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:03:29.15 0
>>11
それは戦力が互角のときにいうセリフ
西側連合には腐るほど兵器はあるんだから、小出しにして敵の兵力やダメージを観察するのは賢い方法

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:06:09.84 ID:3t1PmWB10
>>18
ちゃう。
ウクライナ軍が長年ロシア製兵器を使っ
てたから西側兵器を使用するには訓練が
必要。

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:09:13.44 0
>>26
なら、訓練が長引くものから供与する
だが、実際は違う
たっぷりデータを撮ってもらわんと困るし、きっちりロシアの戦力は削らなきゃならん
あっけなく停戦してもらうのはうまくないんだよ

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:23:55.01 ID:XJhaDUvX0
>>29
そうそう
今起きてることが英米のロシア殲滅分割戦略だってことがわかれば答えは簡単だよね

ロシアがやる気をなくしちゃったらダメ
なんとか頑張れば行けそうだからどんどん突っ込むって状態を維持することが重要

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:33:18.85 ID:wNHTCk0k
>>58
そんなことは不可能だろ
西側は、「ロシアの勝利」を避けようとしてる

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:35:29.87 ID:XJhaDUvX0
>>80
ウクライナ戦は英米のロシア殲滅分割戦略の一部分でパーツの一つ
なのでウクライナ戦だけ見てたらわからないこと

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:45:59.64 ID:wNHTCk0k
>>85
プーチン殺してもそんなことはできないでしょ
英米がどうやって分割統治するのか具体性が見えない

122: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:57:45.95 ID:XJhaDUvX0
>>111
英米の基本戦略なんだけど、アフリカとともにユーラシアを統治する気は全くない
土人同士適当にやっててスタンス
ただ敵対し、大陸から出ようとする軍勢を潰そうとするのが基本姿勢
アフリカは昔欧州が分割し種族同士争うように仕向け力をそいだ

同じように軍事力でまとまってるロシアの力をウクラナイなどで消耗させ、後に各民族に独立を推奨させる工作をするようになる
最後の部分は未来のことなので俺の妄想ね

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:06:55.06 ID:wNHTCk0k
>>122
なるほど
中国が大きくなった今は難しいだろうけど、ロシアの解体と、プーチンの処刑は自分も望んでる

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:15:40.65 ID:v6FAluYA0
>>18
戦ってるウクライナのライフが残り僅かなのを無視すればそうだね

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:00:57.84 ID:Fd88Z1AR0
バフムトで完全敗北したのに受け入れない人が言っても

267: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:53:26.20 ID:32MrWhdI0
>>13
まだ終わってないしw

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:01:50.97 ID:nlBKtA2k0
え?ロシアで使ったら駄目なんやろ

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:02:29.79 ID:DHzuTsEf0
ロシアは絶対引かないからな。
いつ終わるのやら

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:04:46.68 ID:Tcw7MRzA0
>>16
ロシアの内乱を期待するしかないな

182: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:21:16.55 ID:NdP1twuH0
>>21
ロシアの敗北ってこのパターンしかないよね
どんなに小規模でも侵攻し続けている間は「負け」にはならないのだから

270: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:54:07.72 ID:32MrWhdI0
>>16
畑で兵士が獲れなくなったら終わる

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 17:04:41.15 ID:ApDLEj2A0
太平洋戦争のプロペラ機が第一世代ならF16って第3世代だろ?
今ってF35の第5世代だぞ

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:20:58.82 ID:5/1DdVTe0
>>20
そんなもんやれるかよ。
いくらするんだよwww。

193: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:25:03.03 ID:a3EYPO3v0
>>20
最近のF16はV型まで出ててレーダーやら中身はF22相当らしい
だが廃棄する奴を供与するそうだからフランカーに敵うものではあるまい

202: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:28:31.94 ID:UEZZAPDI0
>>193
V相当にアップグレードしたやつを渡す
のでは?台湾や欧州でアップグレードし
てるパターンのやつ。台湾のF16は政治的
な理由でAB型でブロック低くされてるが
中身は最新型と同じシロモノにされてる
のと同じパターン

229: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:38:44.38 ID:F5S1DJNz0
>>20
第4です
改良された後期型なら、第4.5世代と言う区分に入れられてる

277: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 18:56:04.88 ID:32MrWhdI0
>>20
問題は搭乗員だよ。F16もらったって操縦できない。パイロットが何人いるかわからないけど訓練に何時間かかるんだか。

298: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 19:10:46.21 ID:LmxD6n+X0
>>277
F-16は以前からヨーロッパに多く普及してて各国の退役軍人が義勇兵として参加してくれるそうだ
F-16のパイロット訓練は今行われてるが通常8ヶ月の訓練期間が必要だがウクライナ兵の習得速度だと4ヶ月で行けるらしい
F-16の供与が決まる前からパイロット訓練は始まってるから1ヶ月とかそれこそ直ぐにでもまとまったパイロット数を確保できるらしい

309: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 19:16:57.80 ID:rXkYyHIS0
>>298
パイロットの退役軍人とか民間企業で大金貰って家族と幸せに暮してるのになんで義勇兵になんかなるんだよ

324: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 19:25:40.06 ID:XgP+p63J0
>>309
フライングタイガースやベトナム戦争
の「義勇兵」という先例があるんだわ。

387: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/25(木) 19:54:05.20 ID:rXkYyHIS0
>>324
フライングタイガースは軍属の人間が一時的に除隊した形で義勇兵になっただけ後に復員してるぞ