1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/26(金) 15:26:46.23 ID:j+16pRig
中央日報/中央日報日本語版 2023.05.26 13:59
ヌリ号に搭載されていた衛星8基のうち5基から信号を受信した。
韓国天文研究院のキューブサット「トヨサット」2基と民間企業のキューブサット1基についてはまだ衛星信号が確認されていない。
26日、科学技術情報通信部によると、前日午後6時24分にヌリ号(KSLV-II)に搭載されて打ち上げられた次世代小型衛星2号が
成功裏に目標軌道に乗ったのに続き、韓国科学技術院(KAIST)人工衛星研究所地上局と双方向の交信に成功した。
前日午後7時07分ごろ南極の世宗(セジョン)基地での初の衛星信号の受信、
午後7時58分ごろ大田(テジョン)地上局を通じた初期交信が行われたのに続き、同日未明、大田および海外地上局を通じて7回の追加交信に成功した。
この日の交信では、衛星の遠隔測定情報を受信し、衛星位置が正常に太陽の方向に向いているかどうかを点検した。
また、衛星の通信系送受信機能、コマンドおよびデータ処理系機能、電力系太陽電池パネルの電力生成機能などを点検し、
すべて正常であることを確認したと科学技術情報通信部は説明した。
トヨサットは衛星ごとに順次交信を試みており、1号機(カラム)は前日8時3分に衛星信号を受信し、
2号機(ナレ)は同日午前6時40分ごろに衛星信号の受信と双方向交信を行った。
ただし、4号機(ラオン)と前日の射出の有無が正しく確認できなかった3号機(タソル)はまだ衛星信号を受信できず、引き続き交信を試みることにした。
企業キューブサットのうち、ルミルのLUMIR-T1は前日午後7時53分、KSAT3Uは午後11時7分に信号を確認したと科技通信部は説明した。
残りの1基も衛星信号の受信と交信の試みが続く予定だ。
科学技術情報通信部のチョ・ソンハク巨大公共研究政策官は「次世代小型衛星2号の地上局との交信が成功したため、
今後、残りの衛星の交信や任務遂行などが順調に行われるよう最善を尽くす」と述べた。
https://japanese.joins.com/JArticle/304863
ヌリ号に搭載されていた衛星8基のうち5基から信号を受信した。
韓国天文研究院のキューブサット「トヨサット」2基と民間企業のキューブサット1基についてはまだ衛星信号が確認されていない。
26日、科学技術情報通信部によると、前日午後6時24分にヌリ号(KSLV-II)に搭載されて打ち上げられた次世代小型衛星2号が
成功裏に目標軌道に乗ったのに続き、韓国科学技術院(KAIST)人工衛星研究所地上局と双方向の交信に成功した。
前日午後7時07分ごろ南極の世宗(セジョン)基地での初の衛星信号の受信、
午後7時58分ごろ大田(テジョン)地上局を通じた初期交信が行われたのに続き、同日未明、大田および海外地上局を通じて7回の追加交信に成功した。
この日の交信では、衛星の遠隔測定情報を受信し、衛星位置が正常に太陽の方向に向いているかどうかを点検した。
また、衛星の通信系送受信機能、コマンドおよびデータ処理系機能、電力系太陽電池パネルの電力生成機能などを点検し、
すべて正常であることを確認したと科学技術情報通信部は説明した。
トヨサットは衛星ごとに順次交信を試みており、1号機(カラム)は前日8時3分に衛星信号を受信し、
2号機(ナレ)は同日午前6時40分ごろに衛星信号の受信と双方向交信を行った。
ただし、4号機(ラオン)と前日の射出の有無が正しく確認できなかった3号機(タソル)はまだ衛星信号を受信できず、引き続き交信を試みることにした。
企業キューブサットのうち、ルミルのLUMIR-T1は前日午後7時53分、KSAT3Uは午後11時7分に信号を確認したと科技通信部は説明した。
残りの1基も衛星信号の受信と交信の試みが続く予定だ。
科学技術情報通信部のチョ・ソンハク巨大公共研究政策官は「次世代小型衛星2号の地上局との交信が成功したため、
今後、残りの衛星の交信や任務遂行などが順調に行われるよう最善を尽くす」と述べた。
https://japanese.joins.com/JArticle/304863
2chの反応
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 15:30:49.73 ID:vg5SNwvD
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 15:30:49.73 ID:vg5SNwvD
3基くらい誤差だから成功よ成功!
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 15:34:36.11 ID:p7dlY3aH
コントローラ付けたんだw
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 16:47:47.74 ID:f4lq5t6V
やはり実用衛星じゃなかったなw
デブリばかり増やしやがって
デブリばかり増やしやがって
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 17:46:00.18 ID:yqy4Hn9e
>>16
ムン政権の時に打ち上げたのも交信実験用の衛星だろ
ムン政権の時に打ち上げたのも交信実験用の衛星だろ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 18:27:10.13 ID:Rnlmd0Zr
いつになったら、韓国人が月に行く予定の2020年が来るのだろうか
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 19:27:58.80 ID:aDg5BvJ6
8のうち3が不良品か
駄目だわ
駄目だわ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 20:34:56.33 ID:p7dlY3aH
結局衛星はロストしちゃったん?
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 21:28:22.04 ID:f4lq5t6V
風評被害をばら撒いている腐れレイシスト朝鮮人となにが協力だ
寝言は寝てほざけ。
寝言は寝てほざけ。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 21:48:39.88 ID:gN6NzySY
ロケット打ち上げたら宇宙技術が並んだ、って考えがまず間違いなんだけどな
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 21:53:15.46 ID:/iyqlyTH
以前は打ち上げも厳しいとか言ってたけどなんだかんだで成功させてるね
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 21:59:59.90 ID:WNRxrglC
8基中5基から信号、制御可能な衛星は未だ0基
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/27(土) 03:27:17.58 ID:E230CS8P
>>50>>54
流石に草
宇宙にデブリ撒いただけかよw
流石に草
宇宙にデブリ撒いただけかよw
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 23:16:46.08 ID:qYeHn588
数打ちゃ当たる戦法かw
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/26(金) 23:31:48.41 ID:gN6NzySY
宇宙技術開発にとって、ロケットの打ち上げって「手段」であって「目的」じゃないからなぁ……
運用可能な衛星をあげて、実働してはじめて並んだって言うんじゃねーのかねぇ?
運用可能な衛星をあげて、実働してはじめて並んだって言うんじゃねーのかねぇ?
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/27(土) 01:58:30.24 ID:e5jIXEcx
コントロールに成功してる人工衛星はゼロかよ
花火じゃねんだから宇宙にゴミ撒いて終わりとかヤメロチョン
花火じゃねんだから宇宙にゴミ撒いて終わりとかヤメロチョン
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/27(土) 02:08:59.40 ID:h0cLzYEs
ヌリって、そんなペイロード大きかったっけ?
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/05/27(土) 02:37:45.50 ID:QMNBa0Hv
>>56
それがたった1.5t
こんなペイロードでおもちゃの衛星を8基載せて、外聞がいいように誤魔化してる
1基あたり150㌔しかない人工衛星が今どき何の役に立つのか
日本のロケットはとっくにペイロード20.0t超えてる
一回の打ち上げで13倍以上の質量を衛星軌道に投入できる
それがたった1.5t
こんなペイロードでおもちゃの衛星を8基載せて、外聞がいいように誤魔化してる
1基あたり150㌔しかない人工衛星が今どき何の役に立つのか
日本のロケットはとっくにペイロード20.0t超えてる
一回の打ち上げで13倍以上の質量を衛星軌道に投入できる
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする