1: 樽悶 ★ 2023/06/01(木) 20:15:00.66 ID:S/HsJIDi9
青葉やまと(フリーライター・翻訳者)

■ロシア軍と傭兵部隊が味方同士で殺し合う

 ロシア傭兵集団「ワグネル」を率いるエフゲニー・プリゴジン代表が、ウクライナ当局に対し、ロシア正規軍の配備位置を教えると持ちかけていた。米ワシントン・ポスト紙が5月、流出した米国防総省の機密文書をもとに報じた。

(省略)

 ワシントン・ポスト紙はまた、流出した別の機密文書をもとに、プリゴジン氏がウクライナ軍に対してロシア軍への攻撃をけしかけたとも伝えている。ロシア軍が弾薬の補給に手間取っている事実をウクライナ側に明かしたうえ、ロシア兵らの士気が低いうちにクリミア国境付近での攻撃を加速するようウクライナ軍に助言したという。

(省略)

■米シンクタンク「内部分裂の黒幕はプーチン」

 このような足の引っ張り合いは、そもそもプーチン氏が招いた事態だとの指摘がある。インサイダーは「プーチンは、派閥同士が争うよう仕向けることがある」と指摘する。

 米シンクタンクの戦争研究所でロシア軍を研究するカテリーナ・ステパネンコ氏は、同記事の中で、「プーチンは、一度に1つの派閥にしか関心を向けないという、極めて有害な環境を設けている」と述べている。「チームを入れ替えることで、2つの派閥を互いに競争させる」のだという。

 ワグネルとロシア軍に関しても「間違いなくこの2つの派閥を互いに対立させている」とステパネンコ氏は指摘する。氏は、バフムートで国防省がワグネルへの弾薬供給を停止したのも、プーチン氏の指示であったとの見方を示した。プーチンが「間違いなく、2人を操る黒幕である」のだという。

 ロイターはバフムートの戦いについて、ロシアがドンバス地方の他都市に侵攻する足がかりになると考える要衝であり、数カ月におよぶ激しい戦いの末に両軍計数千人の命が奪われたと報じている。このような重要な戦闘にもかかわらずプーチン氏は、ワグネルとロシア軍が共闘して要衝をいち早く攻略することよりも、配下の派閥のバランス取りに心血を注いでいるようだ。

■プーチンが「連敗続きのロシア軍」に肩入れする事情

 米シンクタンクが「黒幕」と指摘するプーチン氏の下で、本来目的を共有しているはずの2つの派閥が互いに争い合い、ことによっては互いの陣営に銃口を向け合っている。ロシア軍内部の連携の悪さはずいぶんと以前から指摘されてきたが、軍とワグネルの傭兵部隊とのあいだでも泥沼の妨害工作が起きているようだ。

 敗退続きのロシア軍に非難が集中するなか、プーチン氏は同軍の大部分を統括するショイグ氏に肩入れするという不思議な動きをしている。そのねらいは、実力をもとに増長するプリゴジン氏の勢いを抑制することにあるのかもしれない。

 しかし、そもそも友軍同士を戦わせる構図は、戦場でロシア全体にとって不利を生んでいる。加えてショイグ氏の重用により、ロシア軍を強力に補佐するはずだったワグネルのトップを怒らせる展開を招いた。

 こうして不満を抱えたプリゴジン氏は、侵攻中止論をぶち上げ、ロシアトップへの不満を公然と口にする傍若無人な振る舞いを重ねている。あまつさえ、ロシア兵の居場所を明かし、自らの傭兵部隊が助かろうとする始末だ。

■対立を煽り、権力を守りたいプーチンの狙いが透けて見える

 ところがプーチン氏としては、やりたい放題のプリゴジン氏を冷遇できないジレンマがある。プリゴジン氏は、ロシア国内に根強く残る国家主義者からの信望が厚い。プーチン氏はかねて、ウクライナ侵攻の口実として国家としての正義を謳ってきた。プリゴジン氏をお払い箱にすれば、こうした熱烈な国家主義者らの反感がプーチン氏に向かうが、これは避けたい事態だ。

 また、前回の動員令で国民から不信を買ったことからも、否が応でもワグネルへの依存は当面続くとみられる。

 意図的に2つの勢力を対立させることで権力を誇示するプーチン氏だが、現実的にはワグネルの戦闘能力にしがみつかざるを得ない。プリゴジン氏がロシア軍の配備位置を漏らそうとも、軍部を公然と批判しようとも、その暴走を止められない――。そんな苦しい立場に置かれているようだ。

5/31(水) 18:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b478f8c8c01aa8aef232761ede833bf9f38431
no title

2chの反応

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:20:10.32 ID:7hzLyKg10
>>1
滅びる国や民族には、それだけの理由があるってことだな…

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:24:20.81 ID:mikWj7xj0
>>1
プーチンの敵はロシア人

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:57:25.76 ID:l6hgNhKH0
>>1
子分同士をイガミ合わせておけば、自分に対してヘイトが向かなくなるから、だな。
自信を失った独裁者あるあるだな。

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:13:07.03 ID:4EYnFYy90
>>1
そりゃオメー
正規軍とワグネルが手を組んだら
普通に考えて馬鹿な戦争起こしたヤツを殺そうって話にしかならんもんなwww

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:16:27.65 ID:eo1u1TKE0
>>54
正規軍と独裁者の施設軍隊の
内乱
アフリカで今、ホットな話だね

ワグネルは正規軍の力を
抑えるためにプーチンが黙認というか作った軍隊だからね

独裁者は私設軍を作る傾向

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 22:08:32.71 ID:mZm0QEa90
>>56>>57
全くその通りで独裁者は正規軍(国防軍)を信用しないどころか仮想敵とみなした
ひたすら作業をやるだけの軍人が求められる
開戦早々に大敗を喫した上級大将をモスクワに呼びつけて反逆罪で処刑した
ヘマしたから処刑
思想を語ったから処刑
人気があるから処刑

とにかく処刑で戦前から終戦までソ連軍で生き残った将がほとんどいない
ヒトラーは親衛隊SSを重用し正規軍と合争わせた
争わせることで後ろ楯が必要になるそれが独裁者

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:20:33.38 ID:CVDTdD0a0
何だろうこの適当な感想文
もう少し調べてから書きなよ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:41:29.67 ID:EkWPm/gx0
>>5
だね。新情報はなく推察の羅列でしかない。

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:10:47.05 ID:eo1u1TKE0
>>5
ワグネルの弾丸不足は
プーチンの差金ではなく
ロシア全体の弾丸不足だ
って説だな

どちらだろう
俺もロシア全体の弾丸不足だと思う

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:23:22.10 ID:wscGGTqn0
意味がわからん。
ロシアにそんな余裕は無いが。

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:22:37.17 ID:e+rmr9we0
>>8
共産独裁のスターリンも似たことをした
それはいざとなったら自分を1番脅かすやつを
裏切り者として粛清する手段を残すためだ
ブリゴジンと国軍が対立して居たらどっちか自分に取って代わろうとする方を
もう片方に殺させることが出来るからな

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:25:18.81 ID:ClPfB2NM0
組織にナンバー2は必要ありません。 無能なら無能なりに、有能なら有能なりに、組織をそこねます

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:27:47.73 ID:zskLdMyf0
オーベルシュタインきてんね

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:31:23.52 ID:cwmeDXWv0
楽しんではいない
どう見てもプーチンは完全にニュートラルな立場には立っていない
ワグネルを支持する国家主義の連中の目があるものの、あまりにもロシア正軍がジリ貧でワグネルだけ奮闘しいるのは面白くないからばれない程度に(と本人は思っているが)冷遇し始めている

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:19:23.03 ID:QenBGDKt0
>>13
ワグネルは
ロシア正規軍のクーデターを
恐れたプーチンが黙認した軍隊
プーチン的には正規軍と私設軍隊の
力が拮抗していることがベスト
独裁者は反乱を恐る

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:35:31.26 ID:6HGhTM/Q0
仲間割れを楽しんでるわけじゃ無いと思うな
ただ自分の身を守るために軍事力を一本化したくないだけだろ
クーデターとか起こされたら終わるからな

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:52:01.19 ID:HKqCe+sT0
>>15
ナチスドイツみたいにドイツ国防軍と武装親衛隊のような感じにしたいのかな?

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:59:29.50 ID:l6hgNhKH0
>>31
その例えはしっくり来るな。
ワグネルってのは要するにプーチンの私兵。
武装SSは正式にはナチス党の準軍事組織だが、事実上ヒトラーの私兵。
構図は全く一緒だな。

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:35:41.09 ID:UMM+qJN10
典型的なボナパルティストだが、こんなやり方、外部の強大な敵が現れたときに脆くも崩壊する

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:35:49.96 ID:QY9WW1kp0
「反乱の可能性がある有能な軍人」より「無能だが忠実な軍人」を起きたがる政治家は多いわな
自由惑星同盟がラザール・ロボス元帥を重用したようなもんだな

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:36:08.50 ID:FfaoLV9r0
そういやベラルーシのヒゲどうなったん

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:40:58.42 ID:IrWQgXe60
うわー
ロシア弱いなw

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:52:45.74 ID:Evy1IvA40
昔から変わらないやり方で何よりですね(´・ω・`)

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 20:55:59.93 ID:OK7hBNiX0
団結して反抗しないように派閥同士争わせる
プーチンの常とう手段か

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:05:40.14 ID:twlaNlMB0
楽しめているうちはコントロールの
範囲だろうが、どこまで続くやら。

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:06:40.35 ID:Wi8Zwv1R0
習近平もナンバー2だった李克強を切り捨てたからね
自分の地位を危うくするような存在は排除する
独裁者の鉄則だわさ
ショイグ無能説はずっとあるけど無能で忠誠心だけはある扱いやすい奴なんだろうね
しかもプーチンの場合は役職を取り上げるどころか毒を盛るからね
今日もプーチンに反論したロシア正教の司祭の体調が悪くなった記事が出てたわね
さからう奴はいなくなるわね

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/01(木) 21:07:50.82 ID:6QdooeoG0
ショイグはプーチンから人間的に好かれてる
独裁者ほど野心がないお人好しを側に置きたくなるんだろう

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村