1: 昆虫図鑑 ★ 2023/07/28(金) 08:16:11.75 ID:c+pmFc/t
超・学歴格差社会「韓国」の実態
超・学歴格差社会で知られる韓国の受験戦争ぶりはよく知られており、同じく受験戦争が激しい日本と比べてもその“地獄ぶり”はよく知られている。
そんな韓国の大学受験では特に「数学と英語」が重要視されているのだが、韓国は、世界の高校生を対象に数学の問題を解く能力を競い合う数学オリンピックにおいて上位入賞の常連国としても知られている。
欧米と比較しても数学の授業レベルはアジア圏が断トツで高い上に、アジアから欧米に留学をした学生たちが数学で優秀な成績をおさめる話はよく聞く。
それだけに数学オリンピックで日中韓が好成績を記録するのも納得であるが、数学教育のあり方については大きな「差」があるといえる。
筆者の韓国在住の日本人の友人は、数学が得意科目であったというが、「韓国の数学教育に疑問を感じる」と言う。
韓国が「数学への興味」で「最下位」になった事情
日本の場合は数学を基本から応用までその生徒に合った幅広い問題をやっている印象であるのに対して、韓国は「基本問題は理解しているもの」ということを前提に、ただひたすら問題を解くことを重点に置き、難解な問題であればあるほど良しとする傾向にあるというのだ。
確かに、小学校高学年の数学(韓国では小学校から数学という科目名で統一されている)の試験問題を見ても、基本問題は前半に数問出題されているだけで、他は応用問題が中心となった構成である。
学校の授業のみや家庭で親が勉強を見ることの負担や不安をやわらげるべく、小学校から数学専門塾に送るというのが定番になっていることを示しているかのようである。
その結果が前述のように数学オリンピックで上位入賞の常連国であったり、学習到達度は世界3位というハイレベルな印象を持ちながらも、数学に対して興味や自信を持っているという学生の割合は最下位という結果が出ている。
韓国が「自然科学系ノーベル賞」に縁遠い事情
つまり、数学が得意な生徒にとっては良いが、一度つまずき、「数学放棄者」と言われる数学嫌いになるケースや、数学は好きではないが「受験のためには仕方なく勉強しなくてはならない」というプレッシャーからストレスを抱える生徒が現状では多いのである。
難易度だけを競うかのような出題はやはり、すべての学生が興味と理解を持って教育を受けるという権利を無視していると言えるし、結局は「大学受験のためだけ」に照準が置かれているということである。
度々、論争になる韓国が科学分野でのノーベル賞受賞者を輩出できない背景、日本などと比べてなぜ科学分野でのノーベル賞受賞者を出せないかという背景には、こうした教育事情もあると言えるかも知れない。
ちなみに韓国では2019年から高校の無償化教育が始まっている。公立、私立や世帯所得等関係なく学費は原則無料という形であるが、少子化対策に効果があるとは言い難い。なぜなら、前述の通り、大学進学を目的とした私費教育の負担が重くのしかかっているからだ。
日本でも受験のための塾や予備校の費用は決して安いものではないが、その分、受験に必要となる科目の授業を総合的に受けれる。しかし、韓国では「学院」と呼ばれる塾の場合は、数学、英語、化学など科目毎の単科の塾が多く、学ぶ教科が多いほど塾代は高くつく。これに加え、家庭教師を依頼する場合はさらに費用は嵩む。
「政争の具」と化す
韓国の小学生~高校生までの一月あたりの私費教育費は平均41万ウォン(日本円で約4万5千円)と言われているが、地域などによって差はあるものの都市部がより高く、高校生では平均を大きく上回り塾代が月に100万ウォン(約11万円)を超えるという話もザラに聞く。
いくら高校自体が無償化であっても、結局は進学のためにこれだけの多額の私費教育費をかけなくてはならないということは本末転倒と言わざるを得ない。
また、韓国で政権交代の度に教育システムや内容に変更が生じたりと、学生も親もいかに情報を集めて適応していくかが重要であるとともに負担も大きく、結局は教育までもが政争の具として利用されることが否めない。
やはり、学歴至上主義や私費教育費の増加など根本的な問題を解決しなくては、その場しのぎにしかならないということであろう。
(田中美蘭)
https://gendai.media/articles/-/112732
超・学歴格差社会で知られる韓国の受験戦争ぶりはよく知られており、同じく受験戦争が激しい日本と比べてもその“地獄ぶり”はよく知られている。
そんな韓国の大学受験では特に「数学と英語」が重要視されているのだが、韓国は、世界の高校生を対象に数学の問題を解く能力を競い合う数学オリンピックにおいて上位入賞の常連国としても知られている。
欧米と比較しても数学の授業レベルはアジア圏が断トツで高い上に、アジアから欧米に留学をした学生たちが数学で優秀な成績をおさめる話はよく聞く。
それだけに数学オリンピックで日中韓が好成績を記録するのも納得であるが、数学教育のあり方については大きな「差」があるといえる。
筆者の韓国在住の日本人の友人は、数学が得意科目であったというが、「韓国の数学教育に疑問を感じる」と言う。
韓国が「数学への興味」で「最下位」になった事情
日本の場合は数学を基本から応用までその生徒に合った幅広い問題をやっている印象であるのに対して、韓国は「基本問題は理解しているもの」ということを前提に、ただひたすら問題を解くことを重点に置き、難解な問題であればあるほど良しとする傾向にあるというのだ。
確かに、小学校高学年の数学(韓国では小学校から数学という科目名で統一されている)の試験問題を見ても、基本問題は前半に数問出題されているだけで、他は応用問題が中心となった構成である。
学校の授業のみや家庭で親が勉強を見ることの負担や不安をやわらげるべく、小学校から数学専門塾に送るというのが定番になっていることを示しているかのようである。
その結果が前述のように数学オリンピックで上位入賞の常連国であったり、学習到達度は世界3位というハイレベルな印象を持ちながらも、数学に対して興味や自信を持っているという学生の割合は最下位という結果が出ている。
韓国が「自然科学系ノーベル賞」に縁遠い事情
つまり、数学が得意な生徒にとっては良いが、一度つまずき、「数学放棄者」と言われる数学嫌いになるケースや、数学は好きではないが「受験のためには仕方なく勉強しなくてはならない」というプレッシャーからストレスを抱える生徒が現状では多いのである。
難易度だけを競うかのような出題はやはり、すべての学生が興味と理解を持って教育を受けるという権利を無視していると言えるし、結局は「大学受験のためだけ」に照準が置かれているということである。
度々、論争になる韓国が科学分野でのノーベル賞受賞者を輩出できない背景、日本などと比べてなぜ科学分野でのノーベル賞受賞者を出せないかという背景には、こうした教育事情もあると言えるかも知れない。
ちなみに韓国では2019年から高校の無償化教育が始まっている。公立、私立や世帯所得等関係なく学費は原則無料という形であるが、少子化対策に効果があるとは言い難い。なぜなら、前述の通り、大学進学を目的とした私費教育の負担が重くのしかかっているからだ。
日本でも受験のための塾や予備校の費用は決して安いものではないが、その分、受験に必要となる科目の授業を総合的に受けれる。しかし、韓国では「学院」と呼ばれる塾の場合は、数学、英語、化学など科目毎の単科の塾が多く、学ぶ教科が多いほど塾代は高くつく。これに加え、家庭教師を依頼する場合はさらに費用は嵩む。
「政争の具」と化す
韓国の小学生~高校生までの一月あたりの私費教育費は平均41万ウォン(日本円で約4万5千円)と言われているが、地域などによって差はあるものの都市部がより高く、高校生では平均を大きく上回り塾代が月に100万ウォン(約11万円)を超えるという話もザラに聞く。
いくら高校自体が無償化であっても、結局は進学のためにこれだけの多額の私費教育費をかけなくてはならないということは本末転倒と言わざるを得ない。
また、韓国で政権交代の度に教育システムや内容に変更が生じたりと、学生も親もいかに情報を集めて適応していくかが重要であるとともに負担も大きく、結局は教育までもが政争の具として利用されることが否めない。
やはり、学歴至上主義や私費教育費の増加など根本的な問題を解決しなくては、その場しのぎにしかならないということであろう。
(田中美蘭)
https://gendai.media/articles/-/112732
2chの反応
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:29:55.29 ID:+o1XDWEH
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:29:55.29 ID:+o1XDWEH
>>1
何言ってるか解りません
何言ってるか解りません
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:34:55.93 ID:3T/lNusY
>>26
正常です
正常です
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:51:35.75 ID:HKZGB6E8
>>26
簡単な話で、韓国では「受験数学」になっているということ
公式の暗記と難解な問題を解くことが教育され、日常での数学の使い方は教えない
その結果、数学を使えない人を量産しているわけ
簡単な話で、韓国では「受験数学」になっているということ
公式の暗記と難解な問題を解くことが教育され、日常での数学の使い方は教えない
その結果、数学を使えない人を量産しているわけ
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:53:03.74 ID:vwRTXIma
>>73
ちょっと前までの日本英語教育と同じよな
単位を取ることを優先してて実践じゃほぼ役に立たない
それを韓国は全教科でやってるだけの話
ちょっと前までの日本英語教育と同じよな
単位を取ることを優先してて実践じゃほぼ役に立たない
それを韓国は全教科でやってるだけの話
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:57:33.49 ID:Kr8ruFrB
>>76
実践じゃほぼ役に立たない英語で、高度経済成長と技術立国なしとげたのが日本やで
「英語や米語のどちらでもない酷い方言のような英語」 という状況ではあったが、不自由はなかった
実践じゃほぼ役に立たない英語で、高度経済成長と技術立国なしとげたのが日本やで
「英語や米語のどちらでもない酷い方言のような英語」 という状況ではあったが、不自由はなかった
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:53:42.03 ID:J+QuM509
>>73
おまけに都合のいい数字、を信じたがる性質……
おまけに都合のいい数字、を信じたがる性質……
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 09:00:53.43 ID:8bTE61Lh
>>73
本来、高校(≒大学入試)まではそういう方向で間違ってはないんだけどね
知識の引き出しを増やして、問題解決のアプローチのバリエーションも増やすという・・・まぁ、ある意味作業(苦行)
普通は、その段階で同時に他のスキルも養われていくものだけど
稀にそうじゃない人が出来上がってしまう場合もあるw >座学しか出来ない人
本来、高校(≒大学入試)まではそういう方向で間違ってはないんだけどね
知識の引き出しを増やして、問題解決のアプローチのバリエーションも増やすという・・・まぁ、ある意味作業(苦行)
普通は、その段階で同時に他のスキルも養われていくものだけど
稀にそうじゃない人が出来上がってしまう場合もあるw >座学しか出来ない人
677: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 11:37:34.62 ID:qWhBK3g4
>>95
スポーツに例えれば高校までの勉強って筋トレや基礎練習なんだよな
必要だけどそれだけで試合に勝てるわけじゃない
スポーツに例えれば高校までの勉強って筋トレや基礎練習なんだよな
必要だけどそれだけで試合に勝てるわけじゃない
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:42:38.09 ID:2ZkxyuT8
>>1
論より気持ちだからなwwwwwwww
朝鮮人には永遠に無理
指をくわえて泣いてろ
論より気持ちだからなwwwwwwww
朝鮮人には永遠に無理
指をくわえて泣いてろ
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:43:54.16 ID:01Gn394K
>>1
汗をかくことが嫌い、さらに、手を動かすことも、頭を捻ることも嫌、ひたすら、口先を動かすだけのものぐさな民族だからですか。
汗をかくことが嫌い、さらに、手を動かすことも、頭を捻ることも嫌、ひたすら、口先を動かすだけのものぐさな民族だからですか。
98: 清純派うさぎ症候群 ◆dKZ7GhxA2I 2023/07/28(金) 09:01:47.76 ID:zMLQAWTO
>>1
取れない理由、「韓国に対する愛は無いのか!?」だろ
取れない理由、「韓国に対する愛は無いのか!?」だろ
108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 09:05:36.56 ID:148hPr1y
>>1
真実は何か?を重視しない人たちにノーベル賞は取れないよ。
真実は何か?を重視しない人たちにノーベル賞は取れないよ。
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 09:06:35.24 ID:eDOP7Aeh
>>1
ある程度の詰め込みは必要だとは思う。基礎力ってのはそういったもん。
学校で取った専攻知識だけでやってけるわけでもない。
それに目的や目標を取り違えるのは日本もそう変わらんだろ。
母数の差で先端は今のところどうにかなっとるかもだが、それとて陰り気味だべ。
少なくとも若いうちに理系への道排除したもんが笑える話でもない。
ある程度の詰め込みは必要だとは思う。基礎力ってのはそういったもん。
学校で取った専攻知識だけでやってけるわけでもない。
それに目的や目標を取り違えるのは日本もそう変わらんだろ。
母数の差で先端は今のところどうにかなっとるかもだが、それとて陰り気味だべ。
少なくとも若いうちに理系への道排除したもんが笑える話でもない。
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 09:07:55.63 ID:v2T2khAj
>>111
イグノーベル賞を毎年日本は受賞してるから
そのニホンモーも無理がある
イグノーベル賞を毎年日本は受賞してるから
そのニホンモーも無理がある
284: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 09:55:32.50 ID:lMais3X5
>>1
何一つ意外性は無い
何一つ意外性は無い
495: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 10:37:19.33 ID:sZWWG2JF
>>1
韓国の超学歴社会のテスト問題ってテンプレートを丸暗記して答えるだけの個人の思考力ゼロでいける学歴社会なんだろ?
韓国の超学歴社会のテスト問題ってテンプレートを丸暗記して答えるだけの個人の思考力ゼロでいける学歴社会なんだろ?
533: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 10:46:16.94 ID:ppLnD5ky
>>1
漢文暗記の科挙の延長だからな
中身は何もない
漢文暗記の科挙の延長だからな
中身は何もない
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:18:05.33 ID:c4PnsvUU
教育がわるく、環境次第というのなら
韓国系の受賞者とかいてもいいとおもうのですが…
韓国系の受賞者とかいてもいいとおもうのですが…
547: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 10:48:28.87 ID:qWhBK3g4
>>4
答えのある与えられた問題を解くことしか知らないから、誰も答えの知らない問題にチャレンジするような世界は知らないし、仮にそんなやつが出てきても、誰からも評価されずにドロップアウトする
答えのある与えられた問題を解くことしか知らないから、誰も答えの知らない問題にチャレンジするような世界は知らないし、仮にそんなやつが出てきても、誰からも評価されずにドロップアウトする
649: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 11:19:42.97 ID:jSblYcSr
>>4
子供を多く海外に出しててその中でメダリストとかも出てるのに学問系では目立たないんだよな
子供を多く海外に出しててその中でメダリストとかも出てるのに学問系では目立たないんだよな
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:21:19.24 ID:1M8hn/J0
決まった問題を解くのは得意でも未知の問題に取り組むのは苦手
そんなんじゃノーベル賞は万年かかろうと受賞できないな
そんなんじゃノーベル賞は万年かかろうと受賞できないな
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:23:31.43 ID:J+QuM509
>>10
その前に、地道な努力を積み重ねる事を否定する時点で……
その前に、地道な努力を積み重ねる事を否定する時点で……
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:24:28.55 ID:Nl7f296X
<丶`∀´> すごく勉強してるのに馬鹿
655: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 11:23:11.36 ID:m8N4jpvr
>>12
笑ったw
笑ったw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:24:59.53 ID:YwnQ5EIP
なぜノーベル賞が欲しいんだろう
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:26:41.92 ID:J+QuM509
>>13
1~2年前だかに、もうそろそろ貰ってやってもいい
とかの記事が出てたんやで
1~2年前だかに、もうそろそろ貰ってやってもいい
とかの記事が出てたんやで
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:36:02.79 ID:LcE9lttw
>>19
ノーベル「症」なら、もっと以前からあったがな
ノーベル「症」なら、もっと以前からあったがな
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:43:41.99 ID:J+QuM509
>>38
それは受賞者の胸像を置く台座、を多数作ったとかの頃
受賞するはずだ、だったんだよ
それが今や受賞しても当然、にまで悪化しただけ
それは受賞者の胸像を置く台座、を多数作ったとかの頃
受賞するはずだ、だったんだよ
それが今や受賞しても当然、にまで悪化しただけ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:38:18.71 ID:uO3NTxce
>>13
そりゃ虚栄心を満たすには最高の道具だからw
そりゃ虚栄心を満たすには最高の道具だからw
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:25:54.91 ID:EkEmfBPL
韓国人はなぜ頭が悪いのか?この研究でノーベル賞獲ろうぜ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:32:23.00 ID:JBX+KH0t
>>17
勉強できる馬鹿だから
いい大学出てるのに使えないポンコツがどの会社にもいるだろ
国民全部がこういうので構成されてるんだよ
いい大学出てるだけに自己評価だけが無駄に高い
勉強できる馬鹿だから
いい大学出てるのに使えないポンコツがどの会社にもいるだろ
国民全部がこういうので構成されてるんだよ
いい大学出てるだけに自己評価だけが無駄に高い
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:35:27.25 ID:y4JDV5DI
>>30
しかも自己評価高いほど
自分は仕事をせずに評価されるべきと思っている
しかも自己評価高いほど
自分は仕事をせずに評価されるべきと思っている
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:35:41.19 ID:lAlsbvaj
>>30
勉強できる馬鹿より、勉強できない馬鹿のほうが圧倒的に多い思う…
勉強できる馬鹿より、勉強できない馬鹿のほうが圧倒的に多い思う…
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 08:45:53.33 ID:hCcJZmgI
>>30
日本も、そういう「知的偏向の学歴のみエリート」が増えてきている
霞が関も政治家も経営者もアカデミーの世界も
劣化したといわれるゆえん
日本も、そういう「知的偏向の学歴のみエリート」が増えてきている
霞が関も政治家も経営者もアカデミーの世界も
劣化したといわれるゆえん
194: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 09:32:41.14 ID:ZYs2y86H
>>17
ノーベル賞の目的は世界人類への貢献
朝鮮人の頭の悪さが分かったところで人類へのメリットは皆無
朝鮮人を霊的に生まれ変わらせ真人間にしない限り人類への害悪に変わりない
ノーベル賞の目的は世界人類への貢献
朝鮮人の頭の悪さが分かったところで人類へのメリットは皆無
朝鮮人を霊的に生まれ変わらせ真人間にしない限り人類への害悪に変わりない
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
結果が全く補償されない基礎研究は
人生観に合わなさすぎる
A 馬鹿だから。
K 意外ニダ・・・・・・。
自分で考える柔軟な考えが出来ない 新しい物を考えたり物作りが苦手
要は教科書通りの考えしか理解できない頭になっている
数学が得意になったところで・・・・数学が強いくせに物理的な物作り 科学的な研究や技術開発が苦手なのは何故?物理・化学は理系で数学なのにね
A 馬鹿だから。
K 意外ニダ・・・・・・。
俺が書こうとしていたのに先を越された。
コメントする