1: Ikhtiandr ★ 2023/07/28(金) 12:52:55.53 ID:qmvIWaN5
韓国の研究チームが「室温かつ常圧での超電導」を実現したとする研究論文をプレプリントサーバーのarXivで公開しました。研究チームは超電導によって磁気浮上が発生する様子を撮影したムービーも公開しています。
The First Room-Temperature Ambient-Pressure Superconductor
https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12008
Superconductor Pb10-xCux(PO4)6O showing levitation at room temperature and atmospheric pressure and mechanism
https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12037
特定の物質を一定の温度まで冷やすと、電気抵抗がゼロの超電導状態となります。超電導には「エネルギーを損失ゼロで伝送できる」「強い磁場を生成できる」といった特徴があり、リニアモーターカーやMRIなど多様な分野で応用されています。しかし、超電導状態を生み出すには物質を極低温状態まで冷却する必要があるため、冷却コストを抑えるために比較的高温でも超電導状態になる物質の開発が進められていました。
これまでに開発された物質では「比較的高温」と言ってもマイナス100度を大きく下回る温度まで冷却する必要がありました。そんな中、韓国の研究機関「Quantum Energy Research Centre」に所属する研究者を中心とする研究チームが「室温かつ常圧での超電導」を実現したとする論文を2023年7月22日に発表しました。
超電導体は外からの磁場を打ち消すように逆向きに磁化する「完全反磁性(マイスナー効果)」を備えています。研究チームは開発した超電導体「LK-99」にマイスナー効果が生じていることを示すムービーを公開しています。
「超電導体の磁気浮上を室温かつ常圧で確認した」とされるムービー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aw5sw5TDihU
※続きは元ソースでご覧ください
GIGAZINE 2023年07月26日 15時20分
https://gigazine.net/news/20230726-room-temperature-superconductor/
The First Room-Temperature Ambient-Pressure Superconductor
https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12008
Superconductor Pb10-xCux(PO4)6O showing levitation at room temperature and atmospheric pressure and mechanism
https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12037
特定の物質を一定の温度まで冷やすと、電気抵抗がゼロの超電導状態となります。超電導には「エネルギーを損失ゼロで伝送できる」「強い磁場を生成できる」といった特徴があり、リニアモーターカーやMRIなど多様な分野で応用されています。しかし、超電導状態を生み出すには物質を極低温状態まで冷却する必要があるため、冷却コストを抑えるために比較的高温でも超電導状態になる物質の開発が進められていました。
これまでに開発された物質では「比較的高温」と言ってもマイナス100度を大きく下回る温度まで冷却する必要がありました。そんな中、韓国の研究機関「Quantum Energy Research Centre」に所属する研究者を中心とする研究チームが「室温かつ常圧での超電導」を実現したとする論文を2023年7月22日に発表しました。
超電導体は外からの磁場を打ち消すように逆向きに磁化する「完全反磁性(マイスナー効果)」を備えています。研究チームは開発した超電導体「LK-99」にマイスナー効果が生じていることを示すムービーを公開しています。
「超電導体の磁気浮上を室温かつ常圧で確認した」とされるムービー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aw5sw5TDihU
※続きは元ソースでご覧ください
GIGAZINE 2023年07月26日 15時20分
https://gigazine.net/news/20230726-room-temperature-superconductor/
2chの反応
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:13:26.23 ID:PWUJkoIn
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:13:26.23 ID:PWUJkoIn
>>1
国産化に成功ニダ!
開発に成功ニダ!
国産化に成功ニダ!
開発に成功ニダ!
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 15:07:08.61 ID:d7mlWASD
>>1
コレがホントなら?数日のうちに世界でニュースになるやな。
真贋はそこでつく。
ホントならノーベル賞は間違いないな。
ホントなら。
コレがホントなら?数日のうちに世界でニュースになるやな。
真贋はそこでつく。
ホントならノーベル賞は間違いないな。
ホントなら。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 12:54:12.52 ID:Wzm4lsSi
落ちが付くのが楽しみだw
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 16:15:15.62 ID:sMevCuGK
>>2
このチーム、過去にやらかしてる
このチーム、過去にやらかしてる
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 12:54:39.59 ID:mWEPOzLa
また嘘かな
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 12:55:37.78 ID:8T6Q6IaJ
ついにノーベル賞か。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:13:41.66 ID:JOW4w+Hh
>>5
本物ならな。さて追試待ち。
再現しない方に缶コーヒー1本
本物ならな。さて追試待ち。
再現しない方に缶コーヒー1本
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:18:31.95 ID:8T6Q6IaJ
>>35
本物のわけねえだろw。
本物のわけねえだろw。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 12:55:48.82 ID:Us/Ga4eq
眉毛に唾をつけておく
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 12:57:40.00 ID:hao+kSKC
エネルギー革命が起きるから本当である事を願うよ
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 22:57:09.37 ID:mehYUihB
>>9
材料次第だけどね。
希少すぎて1sqの撚り線1mで1000米ドルかかるとかいうなら実用性無しだ。
材料次第だけどね。
希少すぎて1sqの撚り線1mで1000米ドルかかるとかいうなら実用性無しだ。
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 12:58:52.53 ID:uUL6/CWV
永久磁石の反発にしか見えないね
完全にバランスよく浮上させないと駄目だよ
完全にバランスよく浮上させないと駄目だよ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:04:08.63 ID:i5YSRRbb
>>13
いや、単純な磁石の反発だと磁石の上で留まらないのよ
第二種超伝導体としてのピン留め効果が必要
まあ、トリック映像かもしれないけどね
いや、単純な磁石の反発だと磁石の上で留まらないのよ
第二種超伝導体としてのピン留め効果が必要
まあ、トリック映像かもしれないけどね
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:35:28.85 ID:PCgfdDTK
>>20
昔そう言うオモチャありました調整が激むずで俺はできなかったけど
昔そう言うオモチャありました調整が激むずで俺はできなかったけど
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:03:45.24 ID:ceWw4WHd
この手の話で本当だったこと、今まで一度もないからなw
流石にもう、ウリナラマンセーの連中も沸いてこないし…
流石にもう、ウリナラマンセーの連中も沸いてこないし…
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:05:32.72 ID:JpHnhh0Z
本当ならすごいな
本当なら
本当なら
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:05:53.21 ID:pCOVwnnu
本当なら素晴らしいことだしウソだったらコリアンのゴミクズさを示すエピソードがまた一つ増える
いずれにせよ結構なことだな
いずれにせよ結構なことだな
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:12:20.87 ID:sxLonp4m
いつもの詐欺かw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:12:59.30 ID:aUodLlR/
アメリカの大学でも発表されてたけど疑わしいって結論だったような
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:14:02.38 ID:iQhcmVS7
前にもなかったっけ?
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:15:52.36 ID:aUodLlR/
>>36
ロチェスター大学のやつじゃね
https://gigazine.net/news/20230309-room-temperature-superconductor-meets-resistance/
ロチェスター大学のやつじゃね
https://gigazine.net/news/20230309-room-temperature-superconductor-meets-resistance/
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:21:06.97 ID:v2T2khAj
一番真っ先に騒ぎそうな韓国メディアが何処も報じてないとこでお察しレベル
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:41:25.36 ID:qWhBK3g4
>>41
科学が理解できないから他国で大騒ぎになるまで気づかない
科学が理解できないから他国で大騒ぎになるまで気づかない
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:26:40.80 ID:PCgfdDTK
何で限られたネットでしか盛り上ってないんだ?
嘘つきは朝鮮人の始まり
嘘つきは朝鮮人の始まり
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:33:31.17 ID:PCgfdDTK
40年位昔 磁石どうしの反発で浮かすオモチャあっけどそれだろw
動画みたら挙動がまんまそれだったw
動画みたら挙動がまんまそれだったw
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:35:36.42 ID:iQhcmVS7
>>45
空中で回るコマとかあったなぁ
空中で回るコマとかあったなぁ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:37:51.96 ID:PCgfdDTK
>>48
そうだったコマだった
コマじゃないと安定しないよな
そうだったコマだった
コマじゃないと安定しないよな
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:37:41.88 ID:9QL58B1h
>改良型アパタイト鉛またはLK-99と呼ばれる新材料を作るため、Kim教授らは鉛、酸素、硫黄、リンを含むいくつかの粉末化合物を混ぜ合わせ、高温で数時間加熱した。これにより粉末は化学反応を起こし、濃い灰色の固体に変化した。
まじぇまじぇしてたら偶然できたニダ
まじぇまじぇしてたら偶然できたニダ
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 15:54:41.06 ID:aJTlxohr
高配向性熱分解グラファイト(高純度で配向のよい人造黒鉛を指す)
>>49にある様に
鉛と他の素材を混ぜ合わせ、高熱で熱したものだから熱分解グラファイト(人造黒鉛)なのでは?
で、熱分解グラファイトがもつカーボンの反磁性を、常温超電導状態物質を作ったと言っている様にしかみえない
まあ本物ならニュースで凄い事になるだろうけど、まあ音沙汰はないだろう
何よりも実験動画のサンプルが欠けていて壊れているのに其れを用いるのが、韓国人らしくて素晴らしい
>>49にある様に
鉛と他の素材を混ぜ合わせ、高熱で熱したものだから熱分解グラファイト(人造黒鉛)なのでは?
で、熱分解グラファイトがもつカーボンの反磁性を、常温超電導状態物質を作ったと言っている様にしかみえない
まあ本物ならニュースで凄い事になるだろうけど、まあ音沙汰はないだろう
何よりも実験動画のサンプルが欠けていて壊れているのに其れを用いるのが、韓国人らしくて素晴らしい
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 16:01:34.65 ID:Pky7rNXZ
>>111
原理不明だけど浮かんだから常温超電導ニダ!
って言ってるだけだろう
意味がわからないから魔法だ日帝の策略だみたいな
原理不明だけど浮かんだから常温超電導ニダ!
って言ってるだけだろう
意味がわからないから魔法だ日帝の策略だみたいな
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 16:05:18.94 ID:aJTlxohr
>>114
熱分解グラファイト、カーボンの反磁性という動画あるから見てごらん
この記事の動画より、もっと凄い実験動画あるよ
熱分解グラファイト、カーボンの反磁性という動画あるから見てごらん
この記事の動画より、もっと凄い実験動画あるよ
129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 16:57:26.19 ID:2k0HfcTQ
>>114
この手の物性物理では「原理がわからん」ってこと自体はままある
なので、問題の焦点は「本当にその温度で超伝導が起きているか」になるかな
実際問題、本当にこの温度で超伝導が起きてたら世紀の発見なんだけどね
この手の物性物理では「原理がわからん」ってこと自体はままある
なので、問題の焦点は「本当にその温度で超伝導が起きているか」になるかな
実際問題、本当にこの温度で超伝導が起きてたら世紀の発見なんだけどね
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/28(金) 13:39:52.62 ID:ErdBffux
ちょくちょくこんな話出てくるけど、
再現性が無かったり、資料が間違ってたり気がつけば自然消滅してんだよなぁ。
とりあえず他国の大学で再現性の試験しようかw
再現性が無かったり、資料が間違ってたり気がつけば自然消滅してんだよなぁ。
とりあえず他国の大学で再現性の試験しようかw
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする