1: 動物園φ ★ 2023/08/03(木) 09:03:26.42 ID:IjLeSSI1

中国に向かっていた台風6号(カーヌン)が韓国側に進路を変えた31日、気象庁は非常事態になった。進路を東北側に変えたのも予想外だったが、以降の進路も五里霧中だったためだ。気象庁関係者は1日、「その日、気象庁国家台風センターが混乱に陥った」と吐露した。

前日(30日)、気象庁の最新スーパーコンピュータ5号機が計算した数値予報モデルは、台風6日が3日ごろ、中国上海付近に上陸すると予告した。世界各国の数値予報モデルと同じ結論だった。

急に予想進路が変更され、韓半島(朝鮮半島)上陸の可能性を排除できなくなった状況で、気象庁関係者をさらに困難にしたのは、気象庁が参考にする主要国の数値モデル10個の台風終着地シナリオがそれぞれ異なる結論を下したことだった。気象庁関係者は「台風6号が中国に上陸するというシナリオから日本九州南部の海上を通るというシナリオまで予測範囲が前例になく広かった」と話した。予報官は予測モデルを再評価する過程を経て、予報内容を決めなければならない。

気象庁を困惑させた理由は様々だった。中国に多くの被害を残した台風5号(トクスリ)が中国上空で低気圧に弱まり、韓半島周辺の気圧計状況が複雑になり、大気上層から分離した低気圧渦が台風6号の進路を妨害する風を作った。気象庁関係者は「数値予報モデルが出す結果がこのように散らかっている場合は珍しくない。一日が過ぎて少しずつ結果を絞っているが、依然としてどのようなシナリオにさらに重きを置くべきか判断できる水準ではない」と話した。気象庁は1日の随時ブリーフィングで「台風6号が3日、中国東シナ海上付近に留まり進路を変え、5日ごろゆっくり北東に進むと予測する」と発表した。

気象学者たちは今後台風、ハリケーンのような熱帯性低気圧がより頻繁に、強く発達すると予測している。海水がさらに暖かくなるなど気候変動が過去より激しくなったためだ。今年6月の地球平均気温は174年の記録史上最も暑く、全世界は極端な猛暑と暴雨に苦しんだ。韓国気象庁も正確な予報に限界を示し、「気象中継庁」という非難を避けられなかった。さらに、今年は東太平洋の海水温度が上がるエルニーニョが予告されている。米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙科学研究所のギャビン・シュミット所長は最近「エルニーニョは今年末に絶頂に達し、来年は今年よりはるかに熱いだろう」とし「エルニーニョの影響はまだ始まりに過ぎない」という見解を発表した。

このような状況で、韓国は本格的な台風シーズンを迎えている。韓半島を離れた台風5号は、中国に前例のないほどの大雨をもたらした。沖縄南西部海上で現在「非常に強い」水準に発達した台風6号の進路に神経を尖らせる理由だ。気象庁の資料によると、1日、韓国型数値予報モデル(KIM)は台風6号が結局韓半島に上陸するというシナリオを提示した。真っ先に数値予報モデルを開発し始め、世界的に権威のある英国型(UM)と欧州型(ECMWF)は、それぞれ韓国と日本の間で海上を通過するシナリオと太平洋から大阪方向に北進するというシナリオを出した。

最先端スーパーコンピュータを持つ米国海洋大気庁(NOAA)も6月にハリケーン予報のための数値予報モデルを追加で導入したが、ハリケーンの進路と強度予測精度が低いという評価を得ている。NOAAは2015年ハリケーンの進路を誤って予測し、サウスカロライナが大きな水害に遭ったことで世論の袋叩きに遭った。

気象庁関係者は「大気状況を正確に予測するためにはスーパーコンピュータの性能より数値予報モデル方程式と100年間に積もった気象データがさらに重要だ。しかし、最近の猛暑・暴雨・干ばつからも分かるように、過去100年間現れなかった極限の数値はスーパーコンピュータも予測できない」と話した。

8/2(水) 7:55配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/6559bcd782073e54bf585252599fe8ff999cbba9

2chの反応

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:27:33.51 ID:g3BbtpW2
>>1
ん?
二日ほど前から韓国の新聞は北東方向への進路変更を示していたぞ

また、日本の予報パクってんのか?呆れたもんだ

朝鮮罪を制定して日本の人物金情報をパクる朝鮮人を処刑すべき

60: イカ焼き@虎 2023/08/03(木) 09:43:31.24 ID:suA738vT
>>1
(*゚∀゚)アメリカから買ったサムスンのスパコン役に立たずwwwwww

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:06:13.68 ID:XTMeKeKk
えーと、韓国じゃスパコン?は合議制とってるの?
それホントにスパコンなの?
誰がプログラムしたの?

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:06:42.04 ID:j2FJfNxn
>>4
MAGI「」

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:18:00.58 ID:wpqEQgg6
>>6
カスパーが裏切った!?

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:22:12.13 ID:JzkZV8Wz
>>6
ラブリーエンジェルの豚猫か

349: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 12:46:42.58 ID:DS28DXG+
>>6
韓国が誇る複数のスーパーコンピュータ合議制によるURI システム
3人集まれば派閥が9個出来るの言葉通り皆違うこと主張しまとまらず、結論は全部「日本が悪い」

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:06:24.66 ID:j2FJfNxn
韓国のスパコンは性能が悪いからw

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:14:19.92 ID:YSC1R9f7
>>5
性能が悪いってより気象予想に必要なデータの蓄積が無いからね

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:18:46.53 ID:nMWYogTc
>>20
気象モデル作成には長年のデータ蓄積と観測点の強化管理が必須だからね

146: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 10:32:16.66 ID:r1XStIFS
>>5
性能が良くても、シムモデルにするための統計データが無いと残念な事になる。
まあ気候変動で予測が困難になってるのもあるが、コツコツとかコリアンには難しいから
ドブ金状態なのが草だw

424: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 13:23:09.08 ID:PVpBd064
>>5
もうWindyの予測をそのまま垂れ流した方がよっぽどいいよな。
7/30以前から、中国上陸コースは示してなかったし、奄美大島経由で東に駆け足って出てた。
海でボート遊びするために天気図と睨めっこする俺よりアホな、韓国気象庁。

435: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 13:34:22.65 ID:j2FJfNxn
>>424
windyってカッコよくていいよなあw

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:09:29.39 ID:0b9gomKO
台風6号、進路を45度変えた
日本直撃する
このままだと8月8日に大阪を直撃して日本横断する
久しぶりの大雨や

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:12:48.18 ID:vMKi3uTJ
>>10
北上せず、太平洋に戻る線も有りそうだが

北上してきたら、来週連休前に関東に来るかな?

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:11:07.78 ID:vChD8yhb
へぇ〜韓国の様な後進国にもスパコンってあるんだね

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:12:29.61 ID:j2FJfNxn
>>11
アメリカ製のを何台か買ってるよ

自力開発品は無い

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:12:16.49 ID:krCdpMjq
いやチョンさんの肩持つ訳じゃないが
今回は難しすぎやで
no title

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:23:14.92 ID:5wa1FPLJ
>>12
的が大きい分韓国よりも日本の方がやばそうだな

320: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 12:38:03.62 ID:gYvEFKG9
>>12
隙の無い構え。

447: 中国三亜猫(国籍中国) 2023/08/03(木) 13:48:39.90 ID:BRJ/mj3Q
>>12
まだまだ現代の気象学は不完全なんだな

521: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 14:51:40.81 ID:OccTGz5B
>>447
太平洋高気圧の動きが掴みきれないのも6号の予測を難しくしてるみたいだしな

505: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 14:40:47.93 ID:TdzMDbdX
>>12
台風のフー子が飛び出して行きそう

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:18:51.72 ID:dea/EK0a
Uターンして日本直撃進路を予測しないなんてチョンらしくなくてつまんないな。

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:19:52.20 ID:QvF697cu
どれかは当たるんじゃねえか?良かったな。

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:22:48.90 ID:/nRVFLNo
ハードがスパコンでもソフトが火病持ちとかだとどうしようもないよね

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:24:14.06 ID:BbKLgiyq
いつものように日本直撃のコースにしとけばまだ近かったんかねw

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:28:43.41 ID:aett/HYK
沖縄は来週はじめまで影響残るのか…orz

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:29:33.51 ID:VZcQLsYM
昨日まで半島の上に高気圧がデンと乗っかってたから、天気図だけでも北上はないとわかりそうなもんだろうに。
今後は太平洋高気圧の張り出し部に沿って東進するが、もう一回グルっと回って半島方向へ進む可能性もあるぞ。

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:30:55.38 ID:YSbwNB26
中国行きから方向転換した後は四国の南海上を通る予想じゃなかったか
韓国側と言うには大雑把過ぎると思うんだが、また変わった?

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:31:55.18 ID:ks8msaI+
中国直進が今回はウインディさんも外れてたからなw

51: 恒点観測員334号 2023/08/03(木) 09:33:03.49 ID:eV+ZFTtF
沖縄通り過ぎた後にUターンとか聞いたけど…うーんナンカナー

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:33:09.67 ID:aDLhszkK
下手な鉄砲も数撃ちゃあたるみたいな

54: しまじろう ◆ShimaJIROau9 2023/08/03(木) 09:35:45.06 ID:dqDBmtjP
今回の台風は、一昨日くらいまで日本、ヨーロッパ、米国の各気象機関がバラバラの予報を出していました。
昨夜になって、ようやく似たような結果を出すようになりました。

今のところ、日本の気象庁は、Uターン後に九州東沿岸を通り、四国上陸、近畿地方へ移動し消滅。
ヨーロッパ中期気象センターは、九州東海岸から本州南を通り、東京上陸を予想しています。
NOAAは、まだ見ていません。

さて、どこのが当たるのやら…w

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/08/03(木) 09:36:28.33 ID:nIMlyQmQ
>>54
予報円が大きすぎていまだにどこ行くかわからない状態

56: しまじろう ◆ShimaJIROau9 2023/08/03(木) 09:37:48.12 ID:dqDBmtjP
>>55
ゴジラの移動みたいになっちゃってます。w

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村