1: ごまカンパチ ★ 2023/08/26(土) 23:31:03.45 ID:RFsf5P1X9
米CNNテレビは25日、反転攻勢を進めるウクライナ軍が南部でロシア軍の第1防衛線を突破し、
南部ザポロジエ州の要衝トクマクに向け前進しているとみられると報じた。
南進するにつれ、ロシアが2014年に併合したクリミア半島への攻撃を強化していると指摘した。
ウクライナ軍参謀本部は25日、ザポロジエ州の2方面で前進したと発表した。
ウクライナ軍は、アゾフ海付近の重要都市メリトポリに通じるロボティネに進軍したことを公表していた。
共同通信
https://nordot.app/1067986621374284207?c=899922300288598016
2chの反応
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:57:41.63 ID:4llwFVZz0
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:57:41.63 ID:4llwFVZz0
>>1
トクマク奪還してから記事書けよ
ロボティネでさえも制圧出来てなかったのにトクマクまで行けるわけ無い
トクマク奪還してから記事書けよ
ロボティネでさえも制圧出来てなかったのにトクマクまで行けるわけ無い
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:15:10.76 ID:G5JwBboy0
>>1
ウクライナ軍の兵士はまだ士気は旺盛みたいだが、徴兵拒否している自国民に対してはどう思ってるんだろうか?
ウクライナ軍の兵士はまだ士気は旺盛みたいだが、徴兵拒否している自国民に対してはどう思ってるんだろうか?
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:34:08.49 ID:ljs7QL980
最後の力を振り絞って攻勢をかけて頓挫したバルジの戦いみたいにならんといいけど
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:37:21.06 ID:C3uSjLiK0
>>8
ウクライナは最後の力って事はない、オカワリって言えば、いくらでも武器弾薬、金は沸いて来るからな。
ウクライナは最後の力って事はない、オカワリって言えば、いくらでも武器弾薬、金は沸いて来るからな。
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:35:41.38 ID:hSIIBr9m0
苦戦してたけど、突破したんだな
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:36:55.14 ID:EsL5TFV80
村って言ってる時はマジで何も無い所の時
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:39:06.71 ID:O/EC0px60
大本営乙
仮に本当でも一瞬だろうな
仮に本当でも一瞬だろうな
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:48:33.81 ID:FBUPAzU+0
>>20
じわじわ進み続けて今の結果なんだよなぁ
ロシアは予備兵力なくて疲弊してるしこのまま押され続けると守備が突然瓦解する可能性ある
じわじわ進み続けて今の結果なんだよなぁ
ロシアは予備兵力なくて疲弊してるしこのまま押され続けると守備が突然瓦解する可能性ある
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:49:42.56 ID:QmulZVya0
>>41
裏崩れだね。
裏崩れだね。
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:39:15.58 ID:tU/vh5Pn0
ワグネル分解するとこんなものか
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:41:27.71 ID:ywCNqNzC0
ウクライナはワグネルを取り込めないのか?
チャンスだぞ今
チャンスだぞ今
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:42:15.92 ID:C3uSjLiK0
>>25
金払わないと無理だよ
金払わないと無理だよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:42:35.33 ID:o047EXO40
ロボティネは一つの道路の沿線だったが
トクマクは5方向の道路が集結している交通の要衝だから
トクマクが奪還できれば大変なこと
この記事はまだ進軍しているという段階だけど
少なくとも途中で阻まれてないって事よね
トクマクは5方向の道路が集結している交通の要衝だから
トクマクが奪還できれば大変なこと
この記事はまだ進軍しているという段階だけど
少なくとも途中で阻まれてないって事よね
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:48:31.90 ID:WBHt5AGW0
>>28
ロボティネからトクマクは地形的に
下り坂になって
トクマクからメリトポリまで更に下る
ロボティネからトクマクは地形的に
下り坂になって
トクマクからメリトポリまで更に下る
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:51:57.20 ID:o047EXO40
>>40
それはウクライナに有利だわね
いろいろな戦術が立てられそう
それはウクライナに有利だわね
いろいろな戦術が立てられそう
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:47:07.04 ID:dIohBWCx0
トクマクに向けて進軍てか、もうすでにトクマク砲撃されてる
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:25:54.69 ID:8oxFp9Gl0
>>35
うん、もうトクマクきてるようね
Xの#Токмакで見ると戦闘状態の動画がいくつか出てきた
うん、もうトクマクきてるようね
Xの#Токмакで見ると戦闘状態の動画がいくつか出てきた
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:47:20.51 ID:FRO7Q46Y0
欧州からの支援を引き出す為の大本営発表の可能性もあるから油断するな😡
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:48:28.51 ID:jsTb/PDT0
F16が来るまで匍匐前進やろ
クリミア落さんと
マウリポリ取り返しても
海は使えんし
クリミア落さんと
マウリポリ取り返しても
海は使えんし
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:19:22.21 ID:w3ORloRb0
>>39 6ヵ月も匍匐前進?
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:50:40.39 ID:dIohBWCx0
だいぶ前からロシアは守りきれてない
それを誤魔化すために北部で無理攻めして、互角に攻め合ってるように見せかけようとしてただけ
それを誤魔化すために北部で無理攻めして、互角に攻め合ってるように見せかけようとしてただけ
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:51:12.44 ID:Z2eeZE7g0
すげぇな地雷だらけ、ロシアは多段塹壕から撃つだけの簡単なお仕事
これを突破してったのはすげーな
これを突破してったのはすげーな
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:52:18.90 ID:EsL5TFV80
>>50
まぁそもそも自国内に地雷ばら撒いてた連中だしな
国民の命なんか何とも思ってないんだろ
地雷問題(2017年記事)
https://www.unicef.or.jp/news/2017/0279.html
まぁそもそも自国内に地雷ばら撒いてた連中だしな
国民の命なんか何とも思ってないんだろ
地雷問題(2017年記事)
https://www.unicef.or.jp/news/2017/0279.html
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:53:28.66 ID:4HNSt1VB0
>>50
逆に地雷だらけの防衛戦を敷いたせいで、自分たちも身動きできなくなってたりしてw
逆に地雷だらけの防衛戦を敷いたせいで、自分たちも身動きできなくなってたりしてw
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:52:28.80 ID:Tg2TI5Bh0
地雷ありすぎでウ軍は攻撃正面以外はロクに前進できてないけど露豚は露豚で持ち場から動けなくて破られた箇所を防ぐこともできないというアホな状況になってる
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:52:34.01 ID:vpm0lZm80
泥濘期までにトクマク行けたらまぁまぁとちゃうか
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:54:53.63 ID:WBHt5AGW0
>>55
ところが今年の秋は雨が少ないので洪水
(泥濘)は起きないか規模が小さくなる予報
ほんとに天に見放されてるよロシア軍は
ところが今年の秋は雨が少ないので洪水
(泥濘)は起きないか規模が小さくなる予報
ほんとに天に見放されてるよロシア軍は
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:52:55.15 ID:WBHt5AGW0
またロシアは徴兵して兵力追加するみたいだけど
ロボティネ見ればわかるように
ロシア側の部隊の連携もクソもなくて
突出したウクライナ軍を包囲すらしなくなってる
もう、攻勢的な軍組織としては機能してない
ロボティネ見ればわかるように
ロシア側の部隊の連携もクソもなくて
突出したウクライナ軍を包囲すらしなくなってる
もう、攻勢的な軍組織としては機能してない
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:53:48.79 ID:gLbKel1X0
クリミアを奪還したところで、ウクライナ系の割合が1/4しかないんじゃ、
統治段階で再度、頓挫するとしか思えんが?
ウクライナの領土だからウクライナ人が住んでいると思ったら大間違い。
統治段階で再度、頓挫するとしか思えんが?
ウクライナの領土だからウクライナ人が住んでいると思ったら大間違い。
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:55:54.17 ID:CbxvatNt0
>>60
ロシアも少数民族ばかりの地域はあるし、中国にもウイグル人が住んでる地域もあるし
そんなん言い出したらきりないぞ
ロシアも少数民族ばかりの地域はあるし、中国にもウイグル人が住んでる地域もあるし
そんなん言い出したらきりないぞ
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:01:20.39 ID:FzjAjaKc0
>>60
ロシア住民はプーチンが引き取るから国境まで送るだけだろ
ロシア住民はプーチンが引き取るから国境まで送るだけだろ
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:02:44.98 ID:WpabA62E0
>>60
クリミア失ったらそもそも戦争始めた理由がなくなる
今回の戦争始めた理由は色々あるんだろうけど、一つはクリミアと陸続きにしてアゾフ海を完全に支配すること
クリミア失ったらなんのために戦争始めたんだって話
クリミア失ったらそもそも戦争始めた理由がなくなる
今回の戦争始めた理由は色々あるんだろうけど、一つはクリミアと陸続きにしてアゾフ海を完全に支配すること
クリミア失ったらなんのために戦争始めたんだって話
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:15:46.00 ID:OApwqisO0
>>86
どーだろね、ロシアが戦争始めた理由は、クリミア沖も
アゾフ海もガス田等の資源があることと関連しているの
では?と思うよ
ロシアの主張する侵略の理由は表面的な理由で
真の侵略理由は別にあると思うよ、真の侵略理由は
ロシアの石油やガスがいつまで続くのかという問題
が今回のウクライナ侵略の遠因かもしれないと思ってるけど
ロシアの資源って長期間採掘しているから、経済的に採掘
できる年数って限りがあるんじゃないのか? と思うよ
さらにこのウクライナ侵略の実際の占領地域はウクライナ
の資源地帯に集中している、コレはロシアの資源枯渇の
可能性と連動した物なのか?と思うよ、
現在のロシアの石油の「埋蔵量」と「経済的に採掘できる量」
は大きく違っているらしい、ネットを探せば論文はあるけど
ロシアの石油の「埋蔵量」と「経済的に採掘できる量」が
なぜ違うのかというと、採掘が容易な地域の石油はある程度
採掘し尽くしていて、採掘するのが難しいコストのかかる地域
が残っていると言うことだと思うよ、採掘するコストが高ければ
コストの安い中東の石油を普通買うから買い手がつかなくなるから
採掘コストの高い地域で石油の埋蔵量が多くても意味がないと
思うよ、さらに採掘の難易度の高い場所の採掘は西側の技術も
必要だと思うよ、だから現状のロシアの経済的に採掘出来る
石油資源には限りがあるのじゃないのか?
という疑問は正しいと思うよ、ロシアの真の侵略理由は、
ウクライナの資源じゃないのかと思うよ、
ネオナチとかアゾフとかロシア語話者の保護とかの
戦争の理由にしては、ロシアが戦争に必死すぎると思うよ、
コレは個人の考えだけど
どーだろね、ロシアが戦争始めた理由は、クリミア沖も
アゾフ海もガス田等の資源があることと関連しているの
では?と思うよ
ロシアの主張する侵略の理由は表面的な理由で
真の侵略理由は別にあると思うよ、真の侵略理由は
ロシアの石油やガスがいつまで続くのかという問題
が今回のウクライナ侵略の遠因かもしれないと思ってるけど
ロシアの資源って長期間採掘しているから、経済的に採掘
できる年数って限りがあるんじゃないのか? と思うよ
さらにこのウクライナ侵略の実際の占領地域はウクライナ
の資源地帯に集中している、コレはロシアの資源枯渇の
可能性と連動した物なのか?と思うよ、
現在のロシアの石油の「埋蔵量」と「経済的に採掘できる量」
は大きく違っているらしい、ネットを探せば論文はあるけど
ロシアの石油の「埋蔵量」と「経済的に採掘できる量」が
なぜ違うのかというと、採掘が容易な地域の石油はある程度
採掘し尽くしていて、採掘するのが難しいコストのかかる地域
が残っていると言うことだと思うよ、採掘するコストが高ければ
コストの安い中東の石油を普通買うから買い手がつかなくなるから
採掘コストの高い地域で石油の埋蔵量が多くても意味がないと
思うよ、さらに採掘の難易度の高い場所の採掘は西側の技術も
必要だと思うよ、だから現状のロシアの経済的に採掘出来る
石油資源には限りがあるのじゃないのか?
という疑問は正しいと思うよ、ロシアの真の侵略理由は、
ウクライナの資源じゃないのかと思うよ、
ネオナチとかアゾフとかロシア語話者の保護とかの
戦争の理由にしては、ロシアが戦争に必死すぎると思うよ、
コレは個人の考えだけど
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:12:46.42 ID:KCe1df5R0
>>60
クリミアはウにとって最重要でないが露にとって優先防衛すべきエリアなので、ウに攻められると露は北側の戦線捨ててでも戦力集中せざるを得なくなる
クリミアはウにとって最重要でないが露にとって優先防衛すべきエリアなので、ウに攻められると露は北側の戦線捨ててでも戦力集中せざるを得なくなる
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:55:38.15 ID:vqYI/aSt0
ついこの前アメリカがウクライナに領土諦めて和平したらよくね?ってやってたやん
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
>>突出したウクライナ軍を包囲すらしなくなってる
連携もクソも地雷のせいだと思うよ
異常密度で今でも手作業だけでなく砲や航空機、ミサイルなんかで撒き続けてるらしいし、前線の露塹壕の後ろにも撒いてるじゃん
コメントする