1: ごまカンパチ ★ 2023/09/12(火) 19:52:31.70 ID:fZzpinHl9

 西側政府の当局者は9日まで、ウクライナでの戦争に触れ、ロシアは征服を狙った初期のもくろみに失敗しており、敗北を喫した状態に既にあるとの見方を示した。記者団への背景説明で述べた。
前線におけるウクライナ側の戦果は、ロシアの侵略にあらがう全般的な成功を読み解く目安とはなり得ないとも主張した。

ウクライナ側が約2カ月前に着手した反転攻勢は、ロシア軍側の十分な防御態勢もあり、段階的にしか進展していない状況にある。
初期の見立てより遅々としているが、ロシアは既に支配地をめぐる戦いで負けていると指摘した。
制圧地域をめぐる戦いは非常に長引くだろうとしながらも、戦況の分析あるいは侵攻でロシアが見据えていた目標の達成の有無などに基づくのなら、
「ロシアは(既に)敗れた」と断じた。
「ロシアの力は弱まっている。衰退の過程をたどっている」とも言い切った。

ロシアが奪った(ウクライナの)領土を保持し得るなら、それは勝利を意味するとの考え方はばかげているとも断言。
「ロシアは(侵攻で)北大西洋条約機構(NATO)の結束を強めさせ、フィンランドとスウェーデンが新たに加盟する勢力圏拡大の機会を招いた」と続けた。
「ウクライナをNATO加入への道に導き、欧州連合(EU)にも合流させる可能性も生じさせた」とも説いた。

「仮にあなたがプーチン(大統領)なら、トランプ前米大統領が次の大統領選で勝利することにまず賭けるだろう。ただ、これには長い時間がかかる」とも話した。
ロシアの民間軍事企業「ワグネル」の創始者プリゴジン氏による反乱行動にも触れ、
「ウクライナでの戦争がうまく進んでいたのなら起きてはいなかった」とも結論づけた。

ウクライナのゼレンスキー大統領は最近、今年6月半ばに踏み切った反攻は前進を果たしているとの認識を表明。
ウクライナ軍は先に、反攻の主要戦場の一つとなっている中南部ザポリージャ州でロシア軍の「第1防衛線」を突破したとの戦果も発表していた。

CNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/d877661760bf2e8d831a5cf5bd7ebf649ceeda68


2chの反応

243: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:35:21.10 ID:4lZWfkTO0
>>1
こうゆうの何回目だ?

287: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:39:45.22 ID:l7rXoBW50
>>243
というか言ってることはキエフ占領失敗してから変わってない
キエフ占領失敗でロシアは戦略的に敗北した
攻勢作戦もことごとく失敗、ロシアは最早防御しかできない
戦略でも作戦でも負けた国が勝つことはあり得ない

で、これを言われている状況からロシアは全く改善出来ていない

295: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:40:43.60 ID:v0Jv6tiU0
>>1
何の妄想だよ、これ

330: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:44:39.99 ID:MjBYU+x10
>>1
>ロシアは既に「敗北」
 
こういう中国経済崩壊論みたいなことは、
実際に崩壊してから述べて下さいね。
 
仮にロシアが負けるにしても、戦争は
あと三年続きます。
 

421: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:55:13.60 ID:syRkeOIB0
>>1
なにこれ
ソースの出元が全く分からないんだけどw
こんなの記事にしちゃっていいのか
西側政府の当局者って誰だよ
しかも内容が感想レベルだし
ロシア批判に同調して一体感で気持ちよくなってる奴馬鹿?

502: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:04:04.67 ID:/olQsJ8w0
>>1
>西側政府の当局者

誰だよ
名前も出さない奴の寝言なんか信用できるかよ

716: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:32:55.93 ID:JOvJP/gG0
>>1
もう意地になってやってる感があるよな?
どう考えても仮に奇跡が起こってウクライナ取れたとこで費用対効果にそぐわないほど無くした物が大き過ぎる戦だわ

782: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:40:50.89 ID:rGrs2Zw20
>>1
トクマク奪還で一つの節目だな

793: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:42:08.57 ID:DTkyfTzM0
>>782
トクマク奪還時点で、それより西にいるロシア軍は全滅確定だな

799: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:42:40.70 ID:rGrs2Zw20
>>793
南も全滅だな…どっちかってそっちが重要

871: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:51:26.42 ID:vv59k5yh0
>>1
兵器力が北朝鮮並み

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:53:30.02 ID:wlH4T4zM0
プー「俺が負けるくらいなら全世界滅ぼす」核ボタンポチー

278: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:38:37.84 ID:PilDvMVZ0
>>2
ちゃんと起爆する核弾頭はそれほどないと予想
だって韓国ていどの経済力だよ

460: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:59:41.63 ID:ABKOUYX10
>>2
まじでやりそうだし、アメリカは自分の領土が狙われないならポチッとなしてくれた方が良いまである

650: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:22:31.23 ID:oPgUXdxv0
>>2
北半球にしか飛び交わないんだなあ

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:54:25.98 ID:MgJhqSzn0
まあ西側の見解だからなw

713: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:32:44.70 ID:QZOATuLU0
>>7
それでもまあ北朝鮮に助けを求めるってのは相当やでw
菱の代紋総本部が、傘下とはいえ地方の新興ヤクザにアタマ下げるようなもの。

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:55:32.28 ID:LZ95L7WV0
>ロシアが奪った(ウクライナの)領土を保持し得るなら、それは勝利を意味するとの考え方はばかげているとも断言。

要するに領土奪還はできないけど僕達は勝ったって言いたいわけ?

653: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 21:22:52.13 ID:3BhOtX150
>>10
もう今やってる戦争の行方に関係なく、この侵略がロシア繁栄の未来には続いていないってことやろ
戦争始めた瞬間に決まっていた。中国の属国となるしかない未来が

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:55:35.09 ID:mdNUxZUa0
しかしこうなると
発狂して何をしでかすかわからないな

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:56:23.66 ID:PT1w7Acd0
北と中国でロシアの延命措置を続けるよ
3ヶ国とも滅びてくれるのがベストだが

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:56:37.19 ID:sqn37RHi0
メドベージェフが吠えるほどロシア敗戦傾向か

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:57:16.08 ID:J/yg1t350
この手の話何度目だ?

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:58:10.45 ID:QzdSWyP60
中共も同じ道を辿ってくれれば万々歳だけどね。

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:58:42.02 ID:CMqPgCGE0
さあロシア解体だ!
日本は北方領土奪還やね

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:59:07.77 ID:xVWE5oDl0
誰やねん?
ロシア軍90万人投入
モスクワが廃墟になっても関係ないのがロシア

戦いはこれから

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 19:59:46.12 ID:MW+yO2+F0
西側政府の当局者ってどこの組織のどういう立場の奴なの??記事のどっこにも書いてねーぞ
あまりにも曖昧過ぎてワロス

1年半もこういうクソプロパガンダに釣られ続けるキチガイウク信wwww

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:01:12.36 ID:X4egTYs10
未だにロボティネ抜けてないんだがいつになったらトクマクへ辿り着くんだい?

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:02:44.32 ID:LZ95L7WV0
>>42
第1防御線がいちばん強いから、そこ抜けばもうゴールは目の前!

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:02:04.29 ID:BiXI7xx00
とりあえず間違いなく言えることは、プーチンは数週間から1ヶ月程度で侵攻を完了する気でいたということ。
少なくとも、こんな国家レベルで「生きるか死ぬか」の状況に突っ走る気は毛頭無かったことだろう。
この時点で既にプーチンは大敗北を喫している。

既にフィンランドなど北欧諸国もNATO入りしており、ウクライナに緩衝国としての意義は無い。
とっくの昔にこの戦争はロシアにとって「勝ちが無い」戦争になってしまっている。
後はいかにしてプーチン政権を生きながらえさせるか、という点に焦点が移って久しい。

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/12(火) 20:16:10.09 ID:oetWQQom0
>>47
にわかかよ
電撃戦とか言って3日だか一週間で終わらせるとか言ってたよ

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村