1: Ttongsulian ★ 2023/09/12(火) 18:16:55.63 ID:4TF6ht5Q
В России снова начнут производить танки Т-80
https://tvzvezda.ru/news/2023910836-TUaTV.html
2023.09.12
https://forbesjapan.com/articles/detail/65916

ロシアの戦車メーカー、Uralvagonzavod(ウラルバゴンザボド)のアレクサンドル・ポタポフ最高経営責任者(CEO)によれば、ロシアはT-80戦車の生産を再開する。しかも「ゼロ」から新規に製造するのだという。
ポタポフは、ロシア国防省系のテレビ局ズベズダに「これが目下の課題だ。もっと正確に言えば、軍がわが社に課したものだ」「現在、産業貿易省と積極的に交流し、協力し、これらの課題について検討している。なぜなら、それ相応の新たな能力が必要になるからだ」と語った。
鵜呑みにはできない。シベリア・オムスクにあるウラルバゴンザボドの工場では、1991年以降、T-80の車体を新規製造していない。32年前の金型はまだ工場にあるかもしれないが、新たにT-80を組み立てるのに必要となる大量の部品を供給する業者はおそらくいないだろう。
《以下ソース》
【韓国紙】 「宇は韓国に露製T-80U戦車や非公開の兵器要求」で軍関係者慌てる 「韓国軍の武器リストを米がリーク?」 [04/16] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650069363/
https://tvzvezda.ru/news/2023910836-TUaTV.html
2023.09.12
https://forbesjapan.com/articles/detail/65916

ロシアの戦車メーカー、Uralvagonzavod(ウラルバゴンザボド)のアレクサンドル・ポタポフ最高経営責任者(CEO)によれば、ロシアはT-80戦車の生産を再開する。しかも「ゼロ」から新規に製造するのだという。
ポタポフは、ロシア国防省系のテレビ局ズベズダに「これが目下の課題だ。もっと正確に言えば、軍がわが社に課したものだ」「現在、産業貿易省と積極的に交流し、協力し、これらの課題について検討している。なぜなら、それ相応の新たな能力が必要になるからだ」と語った。
鵜呑みにはできない。シベリア・オムスクにあるウラルバゴンザボドの工場では、1991年以降、T-80の車体を新規製造していない。32年前の金型はまだ工場にあるかもしれないが、新たにT-80を組み立てるのに必要となる大量の部品を供給する業者はおそらくいないだろう。
《以下ソース》
【韓国紙】 「宇は韓国に露製T-80U戦車や非公開の兵器要求」で軍関係者慌てる 「韓国軍の武器リストを米がリーク?」 [04/16] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650069363/
2: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 18:35:52.60 ID:VJZb/kJT
プチン人殺し いつまでもやっとるな アホー
3: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 18:41:34.56 ID:yJs8BTnv
金型はどうでも 工場を2カ所増加 でも半導体がない
5: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 19:01:48.83 ID:Mn/dXVM5
T80BVMとか80シリーズの新型はかなり高性能らしく
冬や悪路に対応できるとこもウクライナでの有効性が認められたからな
>>3
今は自国で作ってるよ
ただし、自国産半導体使用の最新型より二つ前の型式のやつのほうが性能的には上って見方が強い
(一つ前はイラン製半導体、二つ前のは西側半導体を使用)
冬や悪路に対応できるとこもウクライナでの有効性が認められたからな
>>3
今は自国で作ってるよ
ただし、自国産半導体使用の最新型より二つ前の型式のやつのほうが性能的には上って見方が強い
(一つ前はイラン製半導体、二つ前のは西側半導体を使用)
6: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 19:43:20.47 ID:/ACpV8SZ
>>3
半導体なんて中国やインドからいくらでも入ってくるわ
半導体なんて中国やインドからいくらでも入ってくるわ
10: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 20:59:41.71 ID:ppp+Hnsd
>>3
>>6
中国は自力でSMICが7nmプロセス立ち上げたから
人工知能で特攻するドローン兵器も無限に作れるようになった
ロシアにとっては朗報
欧米にとっては嫌なニュース
>>6
中国は自力でSMICが7nmプロセス立ち上げたから
人工知能で特攻するドローン兵器も無限に作れるようになった
ロシアにとっては朗報
欧米にとっては嫌なニュース
12: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 10:53:44.52 ID:I10SZXDc
>>6
経由で入るけど、いくつも仲買いが介入するので、
値段が、従来の3~4倍くらいになる
>>10
立ち上げと量産は全然ちがうやろw
経由で入るけど、いくつも仲買いが介入するので、
値段が、従来の3~4倍くらいになる
>>10
立ち上げと量産は全然ちがうやろw
4: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 18:52:53.32 ID:4b/rw87x
爆発しやすいって評判になったから、これから作るのには対策が施されてんだよね?
14: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 10:59:41.68 ID:aNO4zpt4
>>4
それはT-72の話。複合装甲その他最新型に近い性能まで
改良されたものでも弾薬砲弾の位置があれで攻撃、特に
トップアタックの攻撃を受け車内に火が入った際に
弾薬が一気に誘爆爆発し易かった
この戦車はその構造的欠陥は変えているし
砲撃統制センサーや爆発反応装甲含め防御力
や機動力。強力な砲など性能は悪くない
ただ懸案のトップアタック方式の対戦車兵器
誘導弾などが装甲の薄めな戦車上部や機関吸排気孔
等に命中する際の対策をどこまでできるかが課題だろう。
それは膠着するウクライナ反転攻勢で次々に火を噴いている
自称世界最強なレオパルド2やチャレンジャー、米国製MIA1なども
共通の課題だと言える
それはT-72の話。複合装甲その他最新型に近い性能まで
改良されたものでも弾薬砲弾の位置があれで攻撃、特に
トップアタックの攻撃を受け車内に火が入った際に
弾薬が一気に誘爆爆発し易かった
この戦車はその構造的欠陥は変えているし
砲撃統制センサーや爆発反応装甲含め防御力
や機動力。強力な砲など性能は悪くない
ただ懸案のトップアタック方式の対戦車兵器
誘導弾などが装甲の薄めな戦車上部や機関吸排気孔
等に命中する際の対策をどこまでできるかが課題だろう。
それは膠着するウクライナ反転攻勢で次々に火を噴いている
自称世界最強なレオパルド2やチャレンジャー、米国製MIA1なども
共通の課題だと言える
7: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 19:56:12.26 ID:QM44xYP+
ダンボール・ドローンがあるんだ
ダンボール・タンクが有っても…
ダンボール・タンクが有っても…
8: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 20:08:14.33 ID:1Ztxsl6P
砲塔がジャンプする戦車だっけ
9: 七つの海の名無しさん 2023/09/12(火) 20:33:25.26 ID:tnbj+2lC
ビックリ箱また作るんか
T90じゃないのはコスパとかの問題なんかな
T90じゃないのはコスパとかの問題なんかな
11: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 10:27:12.63 ID:pXOAhIJY
>>9
8000万円のT90より2億円のT80のほうが高い
もっと言えば4億円のT14が一番高く強いが撃破されたくないから長距離からの砲撃任務にしか使えないんもんで
ウクライナ戦争限定でハイローのハイをT80に戻そうとしているだけだろう
8000万円のT90より2億円のT80のほうが高い
もっと言えば4億円のT14が一番高く強いが撃破されたくないから長距離からの砲撃任務にしか使えないんもんで
ウクライナ戦争限定でハイローのハイをT80に戻そうとしているだけだろう
13: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 10:55:30.33 ID:I10SZXDc
>>11
ロシアの技術じゃ、アルマータみたいなコンパクトで高出力のパワーパック作れない
ラボでの少数生産ならともかく、量産して信頼性のある車両ができないんだと思う
ロシアの技術じゃ、アルマータみたいなコンパクトで高出力のパワーパック作れない
ラボでの少数生産ならともかく、量産して信頼性のある車両ができないんだと思う
16: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 12:58:01.88 ID:1lT7yoOS
>>13
技術音痴乙
T-14はロシアの国産技術で作られとるよw
ついでに言うと、「アルマータ」なんて戦車は存在しない
技術音痴乙
T-14はロシアの国産技術で作られとるよw
ついでに言うと、「アルマータ」なんて戦車は存在しない
20: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 19:30:00.63 ID:ruuyHrPV
>>16
ワロタ
そんな技術あるなら、世界で競争力のある自動車なんで作れないの?w
光学機器もフランス製だぞw
情弱乙
ワロタ
そんな技術あるなら、世界で競争力のある自動車なんで作れないの?w
光学機器もフランス製だぞw
情弱乙
15: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 11:18:42.55 ID:Jtd24v8F
もっと旧式を大量生産の方がいいのでは?
17: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 14:11:09.78 ID:1PZzYRqL
なんで今更T-80?、T-90を作れば良い、ロシア自身がT-90の方が優れてると言ってたはず
それともT-80UM系列の発展型のチョーヌルイオリョーリとかw
それともT-80UM系列の発展型のチョーヌルイオリョーリとかw
18: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 15:32:13.47 ID:1Mg3z+58
T-90はT-80をダウングレードして作られたとかなんとかだったような
19: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 19:20:30.85 ID:PCjcmQ30
>>18
T72のアップグレードがT90A
T90AにT14の技術を組み込んだ新型がT90MS
その技術を組み込んだT80とT72がそれぞれT72V3とT80BV
T72、T90、T80の中ではで一番性能が高く寒さに強いのがT80BVですな
ガンダムで例えるならT72がザク、T90がザクⅡ、T80がドムみたいなもん
T72のアップグレードがT90A
T90AにT14の技術を組み込んだ新型がT90MS
その技術を組み込んだT80とT72がそれぞれT72V3とT80BV
T72、T90、T80の中ではで一番性能が高く寒さに強いのがT80BVですな
ガンダムで例えるならT72がザク、T90がザクⅡ、T80がドムみたいなもん
21: 七つの海の名無しさん 2023/09/13(水) 19:32:35.05 ID:ruuyHrPV
有名どころでは、精密ベアリングって
現代日本じゃ、簡単に手に入ってあたりまえすぎるものが、
ロシアだけでなく、中国も造れない
これが技術の現実
日本も、太平洋戦争時代は、戦闘機飛燕の軸受とかで、
(当時としては)精度の高い鉄の球体つくれなかったんだけどな
現代日本じゃ、簡単に手に入ってあたりまえすぎるものが、
ロシアだけでなく、中国も造れない
これが技術の現実
日本も、太平洋戦争時代は、戦闘機飛燕の軸受とかで、
(当時としては)精度の高い鉄の球体つくれなかったんだけどな
コメント
コメントする