1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/19(火) 17:39:29.49 ID:W8/5pQhj
2023年の「クラリベイト引用栄誉賞」ノーベル賞級の研究成果と23名の受賞者を発表
これまでの引用栄誉賞受賞者のうち71名がノーベル賞を受賞

2023年9月19日、ロンドン(英)― 人と組織を信頼性の高いインテリジェンスでつなぎ、世界の変革を促進する世界的リーディングカンパニーであるClarivate Plc (NYSE:CLVT)は、本日、5カ国の研究機関に所属する世界的な研究者23名をCitation Laureatesとして選出しました。これらの研究者は、その研究がノーベル賞級とみなされ、クラリベイトのInstitute for Scientific Information (ISI)の分析により選出されました。

本年の引用栄誉賞受賞者は、癌治療、ヒトマイクロバイオーム、合成遺伝子回路、スピントロニクス、デザイナー分子構造、睡眠覚醒周期、富の不平等、都市経済など、幅広い分野にわたって多大な貢献をしてきました。受賞者のうち16名は米国の学術機関に主要研究拠点を置き、日本、英国、フランスに各2名、そしてドイツには1名が在籍しています。彼らは、研究発表が頻繁に引用され、既に大きな影響力を発揮している精鋭ぞろいであり、それぞれの研究分野に変革的な影響を与えてきました。

クラリベイトのアカデミア&ガバメント部門でリサーチ&アナリティクスのSenior Vice Presidentを務めるEmmanuel Thiveaudは次のように述べています。「クラリベイトは、Web of Scienceの比類のない定量的引用データと定性的分析により、ノーベル賞会議で評価される研究者を特定しています。」

「2023年の引用栄誉賞受賞者の功績は単に注目に値するというだけでなく、クラリベイトがノーベル賞受賞に値する研究であると認定したという点で象徴的です。これらの研究者の論文が2,000回以上も引用されているのは、実にまれに見る栄誉であり称えられるべきでしょう。今年の受賞者リストは、我々の世界を一変させた数えきれないほどの発見とイノベーションの基礎を築いた、何十年にもわたる研究を評価したものです。」

2002年以来、Institute for Scientific Information(ISI)のアナリストは、生理学・医学、物理学、化学そして経済学の各分野においてノーベル賞を受賞する可能性の高い研究者を特定するために、信頼できる学術誌に掲載された論文・引用データを活用してきました。1970年以降、Web of Scienceに収録された5,800万報以上の論文や会議録のうち、2,000回以上引用されたのはわずか8,700報(0.01%)に過ぎません。クラリベイト引用栄誉賞は、これらの被引用数が非常に高い研究論文およびその著者を特定したうえで選出されます。

2002年以来、ISIの専門アナリストが選出したクラリベイト引用栄誉賞受賞者のうち71人が、その後ノーベル賞を受賞しています。

2023年の受賞者と受賞理由は以下の通りです。

続きはソースで
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000096682.html


2chの反応

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:43:28.87 ID:CT5Qhoin
ハルキスト馬鹿にするシーズンクル━━(゚∀゚)━━

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:44:42.24 ID:D5Ve7xSu
もうそんな時期か年々一年が早くなるな

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:50:52.46 ID:Ofv/jzs/
仲間内で引用しあいこして引用数を無理やり増やした中共の論文が入っていないではないか。
引用数は大学のランクを決める重要な値じゃなかったのかなーw

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:52:30.40 ID:6K0KUC4v
大丈夫大丈夫
韓国にはLK99があるんだからノーベル賞1000個くらい取れるって

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:55:17.51 ID:auG0RUpf
>>15
本物だったら間違いなく取れたんだけどなぁw

101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 21:44:40.95 ID:Uuo07WgZ
>>19
韓国が本物を作り出すなんてノーベル賞より快挙なんだけど

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:53:52.49 ID:uoTjbnm6
もうそんな季節か。道理で朝晩だいぶん過ごしやすくななったなあと感じるもんだ。

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 17:58:32.31 ID:YQLAsZJ5
中国の方が論文数も引用数も圧倒してるだろ

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 18:12:01.04 ID:wbDa+e9J
>>21
ホロン部のパス回しと同じだろ。

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 18:05:56.73 ID:ostHj+ZZ
ああ、またこの季節がやって来てしまったニダ

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 18:23:39.09 ID:I8SUPGw1
春はサクラでいちゃもん
夏は太平洋戦争で被害者いいがかり
秋はノーベル、毎年台座は平たいまま
冬は寒くて日本の沖縄を羨む

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 18:37:01.60 ID:P0sKMj32
確かアメリカの韓国系の教授が一塩基多型かなんかの研究でクラリベイト引用賞もらっていたと思うんで
持ち上げてみたらいいんじゃないかね。

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 19:03:00.08 ID:GubdoTyN
そろそろ、ハルキストの季節か。秋の風物詩

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 19:32:19.86 ID:WzWhZbdQ
もしかしたら万が一って事もあるし台座綺麗にしといた方がいいんじゃないか

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 19:48:41.55 ID:lZwwATg0
>>42
あれも2009年からあるからまだ漢字併記で14年も経ってるのか…

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 19:33:50.04 ID:PLG2tjW7
2023年の「クラリベイト引用栄誉賞」ノーベル賞級の研究成果と23名の受賞者を発表

生理学・医学
柳沢 正史
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS) 機構長(日本)
テキサス大学サウスウェスタン医学センター 客員教授(米国)
化学
片岡 一則
川崎市産業振興財団副理事長・ナノ医療イノベーションセンター センター長 (日本)
東京大学 名誉教授 (日本)

このお二人みたいだね

74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 21:21:32.11 ID:JpyUpuDm
>>43
睡眠の仕組みの解明とがん治療に役立つナノマシン
素人でもピンとくる研究だな

92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 21:39:12.34 ID:SUcXFIO6
>>74
下手するとイグノーベル賞も狙えそうな研究やな

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 20:42:00.74 ID:YAlHJSQc
イグノーベル賞はまた日本人が取ってたな

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 20:44:54.01 ID:0RxiUdHh
>>54
韓国も取ったぞ
ウンコ関係で

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 20:46:25.76 ID:YAlHJSQc
>>57
ウンコ?

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 21:19:52.78 ID:Ofv/jzs/
>>60
そう。ウンコと便器だ。

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/19(火) 20:43:30.18 ID:RqGAPqWK
少し前に引用栄誉賞を受賞した中村祐輔氏がこの受賞とノーベル賞は関係ない
マスコミが勝手にノーベル賞候補と騒ぐのは迷惑極まりないと怒ってたな

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村